北風ビュービュー大きな波を乗り越えて!

2024年10月23日 天気:曇り 気温:28℃  水温:227.8℃ 風:北東

今日は予報通り北風がビュービュー。
大きな波を乗り越えながら下地で3ダイブして来ました。

【1本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールに行って来ました。
今日は浅瀬でハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミの4種を見ながら久々にウミガメ探しへ。
ハナゴイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れを見ながらウミガメ探しましたがいな~い。
ドロップ沿いをゆっくりとサンゴホールに向かい、ハナゴンべを見ながらサンゴホールに入るとアカマツカサの群れ、ハタンポの群れを見ながらホールの出口に向かうと青白い光が差し込みとってもキレイ。ハート形やウミガメに見える地形を見上げながらゆっくりと浮上。
ハナガササンゴを見ながらゆっくりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
アドバンスをお持ちのゲストの方はお友達と一緒に付き添いながら体験ダイビング。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやお魚さんがいっぱい。
クマノミを見ながら地形も楽しんで来たチームもいました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーしてクレバスの方から周り狭いクレバスを小物探ししながら地形ダイビング。
ゴロタで小物探ししながらオグロクロユリハゼ、ハタタテハゼを見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。。
青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
砂地にはソリハシコモンエビ、ケーブ内にはたくさんのハタンポやアカマツカサがいました。
出口を出るとどこかで見たような景色!
入口と出口が同じケーブでした~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはオキナワスズメダイやシコクスズメダイ。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました~

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
今日は海況が悪いため昼食は簡単なおにぎりを準備して軽く済ませながらサーフェース時間を取り続けて3本目に。
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
中の島チャネル側からゆっくりとお沖へ向かい中の島ホールへ。
たくさんのハナゴイやクロユリハゼ、オキナワスズメダイ、グルクンに出会いました。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、ゆっくり潜降していくとアカマツカサもいました~
上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと25mまで潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼも見られました。
ゆっくりと沖へ向かいアマミスズメダイの群れを見ながら浮上するとカクレクマノミに出会いました。
小物探ししながら浅瀬をゆっくりダイビングしているとハナゴイの群れにハナビラクマノミ、近くにはタイマイもいました~
お食事中のタイマイ、ダイバーが近づいても黙々とカミカミとしてました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリ。
中の島チャネルで体験ダイビング。
ナンヨウハギやカクレクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました~
風は強く海況も悪かったけど海の中はとってもきれいでお魚さんもいっぱい見れてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール女子のゲストをお迎えして下地で体験ダイビング

2024年10月21日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:28.1℃ 風:北東

今日は到着後のゲストをお迎えして遅めの出港で下地で2ダイブ。

【1本目 ムーンライトホール】
1本目は女子旅のお二人を体験ダイビングにご案内。
でしたが、お一人は呼吸に慣れずマスクを付けるのにストレスを感じ潜降しても直ぐに上がってしまい断念。
マンツーマンでの体験ダイビングになりました。
すこーし流れがありうねりもありましたがムーンライトホールに向かう溝に入ると流れもなくゆっくりとダイビング。
ホールに向かうと青白い光が差し込みハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
ゆっくりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ホワイトロード上の壁際にはハマクマノミがいました~
ゆっくりと観察しながらホワイトロードを横切りお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、ナンヨウハギもあっちこっちで見られました。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
仲良し女子3人組の体験ダイビングは中の島チャネルに移動。
うねりも流れもなく快適な中の島。
3人ともしっかり小呼吸もできて耳抜きもバッチリ。
ゆっくりと潜降して船下で3人揃ってハイポーズ!
ゆっくりと潜降してクレバスへ。
今日は光も入り地形もとってもキレイ。
光のカーテンもできていましたよ~
アーチをくぐりゴロタの先にはクマノミがいました。ミツボシクロスズメダイもいっぱい。
沖に向かいナンヨウハギを見ながらカクレクマノミに出会いました。
真っ白なイソギンチャクの上ではクマノミが泳いでいました~
近くにはハナビラクマノミも!
ゆっくりと浅場でノコギリダイを見ながらたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部・下地で3ボートダイビング

2024年10月19日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.3℃ 風:東→東北東

今日は1本目は伊良部の沈船、2本目と3本目は下地でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 沈船】
リピーターさんのリクエストも有り1本目は伊良部島の沈船に行って来ました。
透明度は・・・
気にしない気にしな~い。
潜降していくとカーフェリーが見えて来ました。
沈船の周りを小物探ししながらグルっと一周。
沈船内ではフタスジリュウキュウスズメダイやたくさんのアカククリがいました~
こんなに大きかったかな~ってくらい大きなアカククリでした~
和式トイレを覗きながら甲板に行くとハナミノカサゴがいました~
小物探ししながら今日はオビイシヨウジウオに出会いました。
お決まりのミラー写真を撮りながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はサンゴホールへ。
浅瀬ではハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミを見ながらゆっくりと沖へ。
ハナゴイの群れを見ながらハナゴンべを見てからホールへ。
アカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
出口付近では青白い光が差し込みハート形に見える地形やウミガメに見える地形を見上げながらゆっくりと浮上。
なるほど・ザ・ケーブでは亀裂から入る青白い光、ブルーがとってもキレイ。
砂地にはソリハシコモンエビ、アカマツカサやハタンポの群れを見ながらグルっと一周してきました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミにも出会いたくさんのスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、イッセンタカサゴの群れ、ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールへ。
ゆっくりとホールを潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
25mまで潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形にアマミスズメダイがいっぱい群れているのが見えました。
砂地にはヤマブキハゼも!
ゆっくりと浮上して行くとムチカラマツにはガラスハゼ、その近くにはカクレクマノミとクマノミがいました~
ゆっくりと小物探ししながらハナビラクマノミやナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて中の島チャネルへ。
ナンヨウハギやクマノミ、カクレクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
今日は天気も良く地形は光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

暖かい下地でファンダイビングに体験ダイブ

2024年10月15日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:28.4℃ 風:北東

下地でファンダイビングに体験ダイビング。
今日も暖かい一日になりました~。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬をゆっくりと沖へ向かうとアカモンガラやクロユリハゼがいっぱい。
根の周りにはシックスズメダイやキンギョハナダイもいっぱい。
ハナゴイの群れを見ながらゆっくりと深場へ。
クマノミを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんのアーチやトンネルをくぐりながらガウディの下へ。
上を見上げると、もうすぐハロウィン、ジャックオーランタンの形のダイナミックな地形からは青白い光。
今日はダイバーさんもいっぱいいました~
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
今日の2本目は宮古島三大スポット2つめの魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてのエントリー。
魔王の宮殿エントランスでは今日も青白い光が差し込みゴロタを照らしブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿では光が差し込みとっても幻想的な空間が!
魔王の寝室はやや暗めでしたが砂地にはたくさんのソリハシコモンエビがいました~
魔王の宮殿を出て浅瀬に向かいグーニーズケーブへ。
ケーブに入るとすぐにオイランヨウジウオを発見!
久々にお目にかかりました~(笑)
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサにハタンポが群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを出ると目の前にはノコギリダイの群れ、ライオンロックを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイやハナゴイ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島チャネルでのんびりとお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームはクレバスに入り地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
上を向きながら泳いでいるアオギハゼがいっぱい。
紫色のきれいなクレナイニセスズメもいました~
アカマツカサを見ながらクレバスを抜けてアーチをくくりゴロタへ。
小物探ししながらクマノミ、ナンヨウハギ、カクレクマノミを見ながら小物探し。
ハマクマノミを見ながら壁沿いを小物探ししているとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました~
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
チームごとにあさせでのんびりとお魚ウオッチング。
カクレクマノミやナンヨウハギ、クマノミを見ながらたくさんのスズメダイも!
地形も楽しみながらゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい下地で3ボートダイビング

2024年10月14日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:28.7℃ 風:東南東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地方面で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとゴロタを通りケーブに入るとブルーがとてもきれいでハタンポの群れがお出迎え。
狭いケーブを亀裂やホールから光が差し込みブルーがとてもきれい。
たくさんのアカマツカサにも出会いました~
出口付近の亀裂からはゴロタに光が入りとってもキレイ。
小物探しをしながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングはサンゴホールの浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミ、セジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミにであいました。
たくさんのシコクスズメダイやオキナワスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいドロップ沿いをハナゴイやノコギリダイの群れを見ながらホールの入口に向かって潜降。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ、ホウセキキントキも目にライトが当たると大きな目がギラギラ。
ハタンポも光が当たりとギラギラと光り群れで行ったり来たり。
出口付近では青白い光が差し込み上を見上げるとハート型に見える地形。
ゆっくりと浮上して浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイを見ながらクマノミにも出会いました。
地形も楽しみながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはファンダイビング、体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島チャネルでファンダイビングト体験ダイビングを楽しんで来ました。
沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミに出会う事が出来ました。
今日は巾着になっていませんでしたが真っ白なイソギンチャクの上ではカクレクマノミが泳いでいました~
クレバスでは今日も光が差し込み青白いブルーの光りとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタでは小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html