中の島の沖で1日中イルカが泳いでいました~

2025年05月28日 天気:曇り 気温:27℃  水温:26.1℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
外国人ゲストもお一人参加。
初めてのダイビングに緊張のゲストの方も慣れてきたらとっても楽しそうにダイビング。
カクレクマノミやクマノミを見ながらアーチをくぐったりと地形も楽しんで来ました。
水中でのイルカはちょっと難しいですが、たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2チームに分かれてサンゴホールの浅瀬で体験ダイビング。
サンゴホールの浅瀬にはたくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
ハマクマノミ、セジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミに出会いました。
たくさんのお魚を見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面に向かいクマノミを見ながら地形を楽しんで来ました。
光がさ差し込みブルーがとってもキレイでした~

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からはファンダイビングで蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりとドロップ沿いを小物探ししながら蜂の巣ホール入り口へ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日は光が差し込みとってもキレイでした~
ゆっくりと池に向かいながら浮上!
ゆっくりと休憩しながら蜂の巣を見上げ!
再潜降してゆっくりとUターンして蜂の巣ホールを出るとクマノミに出会いました。
近くにはハマクマノミもいました~
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で体験ダイビング

2025年05月26日 天気:曇り 気温:24℃  水温:24.7℃ 風:北東

今日は午前中に体験ダイビングで下地方面dえ2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングの経験のあるお二人、スキルをしっかりと復習しながらゆっくりと潜降ロープを使って耳抜きしながら船下へ。
お二人とも無事に潜降ができました!
ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチングしながら中の島チャネルへ。
クマノミを見ながらクレバスに向かい地形を楽しんで来ました。
今日は曇り空でしたが亀裂から入るブルーがとてもきれい。
アーチをくぐりながらたくさんのおさかなも見ながら楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブで体験ダイビング。
エントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながら地形を楽しんで来ました。
亀裂に入りブルーケーブを楽しみながらお魚ウオッチング。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ファミリーと日本人ダイバーで下地でファンダイブ

2025年05月25日 天気:曇り 気温:23℃  水温:24.7℃ 風:北北東

今日は外国人の親子と日本人ダイバーと一緒に下地島方面でファンダイビング。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
今日は透明度も悪く少し濁ってる感じ海。
アントニオガウディに入るとたくさんのアーチををくぐりながらアントニオガウディの下まで行き上を見上げるとハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと地形を楽しみながら浮上して行くとハート型のアーチ、地形を楽しみながら浅瀬に戻り小物探ししながらダイビングを楽しんで来ました。
もう1チームは家族でご参加のファンダイバーのゲスト。
まだお子様が小さかったのでムーンライトホールへ行って来ました。
ゆっくりと浅瀬を通りゴロタへ。
小物探ししながらケーブに入るとたくさんのアカマツカサに出会いました。
ミナミハタンポの群れもギラギラキレイです。
ムーンライトホールを抜けてホワイトロードに向かいハマクマノミに出会いました。
浅瀬ではクマノミにも出会いゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬を沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
水深5m位のホールから25mまで続く縦穴に入りゆっくりと壁際を小物探ししながら潜降。
大きなミズイリショウジョウガイやウコンハネガイを見ながら潜降して上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
25mから横穴を沖に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形に!
砂地にはヤマブキハゼもいました。
たくさんのアマミスズメダイの群れを見ながら浮上して行くとカクレクマノミにクマノミ。
ゆっくりと小物探しをしながら楽しんで来ました。
外国人ファミリーチームは中の島チャネルへ。
ゆっくりと潜降してカクレクマノミに会いに行って来ました。
ニモに出会うとゲストの方も楽しそうに写真を撮っていました。
近くのハナビラクマノミやハマクマノミを見ながらクレバスへ。
曇っていても光は入りブルーもとってもキレイ、光のカーテンは見れませんでしたが地形はやっぱりブルーがキレイですね。
アーチをくぐりゴロタを通りクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ラストダイブはなるほど・ザ・ケーブへ。
1チームでなるほど・ザ・ケーブへ行って来まhした。
エントリーしてゆっくりとゴロタまで潜降してケーブへ。ブルーの光りを見ながら狭いケーブを奥へ。
ところどころ亀裂のある所から光が入りとてもきれい。
アカマツカサの群れもいっぱいでした。
ケーブを抜けてゴロタへ向かい小物探ししながらもう一つのクレバスへ。
アカテンイロウミウシやハナミノカサゴに出会いながらボートに戻ってきました。
お一人ジョーフィッシュが見たいとの事でゴロタの先の深場へ行って来ました。
砂地にはリングアイじゅーフィッシュがいました~
スミレナガハナダイを見ながらゆっくりとダイビングを楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で4ダイブに夜はビーチナイトダイビング

2025年05月17日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.0℃ 風:南南西

今日は午前2ダイブ、午後2ダイブに夜は久々のナイトダイビングで中の島ビーチへ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームは外国人チームでツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れお魚さんがいっぱい。
アサドスズメダイ、シコクスズメダイ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイやノコギリダイにイッセンタカサゴの群れ。
ヒメアイゴにも出会いました。
ゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
クマノミを見ながら大物探しもしましたがロウニンアジには出会えずでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
2組とも呼吸に慣れず水面でしっかりと練習して時間はかかりましたが呼吸にも慣れゆっくりと潜降。
船下近くではハマクマノミに出会いました。
周辺にはスズメダイがいっぱい。
ノコギリダイの群れやグルクンの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
ツインホールまでは行かずボート近くの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーしてゆっくりとゴロタを通りながらお魚ウオッチング。
クロスほーりう入り口ではノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れを見ながらゆっくりとクロスホールに入っていくと今日も青白い光が砂地を照らしおててとってもキレイ。
ゲストの方も楽しそうに光を見上げながら楽しんでいました。
ハタンポの群れにアカマツカサとお魚もいっぱい。
上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっきうりと浮上してホールを出るとノコギリダイに群れにバブルのカーテン。
オヤビッチャもいっぱい。
ナンヨウハギを見ながらクロスチャネルを楽しんで帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりとクロスチャネルに向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
チャネルをグルグルまわりながらアカマツカサを見ました。
チャネルを出てナンヨウハギを見ながらクマノミにも出会いゆっくりのんびりと浅瀬でお魚ウオッチング、楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のオーバーハングへ。
久々のオーバーハング、ファンチームは「ウミガメが見た~い」とリクエスト。
ウミガメ探しの旅に出ました~(笑)
浅瀬の根にはたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、オキナワスズメダイにシコクスズメダイとお魚いっぱいです。
ゆっくりとウミガメのいるエリアへ向かうと5個体のウミガメに出会いました。
オーバーハングでもカスミチョウチョウウオやクマノミ、たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
帰りはブタサンゴを見て船に戻る途中でホソカマスの群れに出会いました。
体験ダイビングチームは女性の方がライセンスをお持ちしており認定ダイバーさん。
彼と一緒に体験ダイビングにご参加いただきました。
船下周辺の浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
シコクスズメダイにオキナワスズメダイ、アサドスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームあはL字アーチ、ワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいと大きな窪みに大きなあな。
ゆっくりと潜降していくとダイナミックなアーチが見えました。
今日は浪人アジがいませんね~
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
たkすあんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
たくさんオヤビッチャにハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました、
体験ダイビングチームははWアーチの浅瀬でお魚ウオッチング。根の上ではたくさんのオキナワスズメダイにシコクスズメダイ、上を見上げるとアカモンガラやオヤビッチャの群れ。
クマノミをみながら泳いでいるとウミガメに出会いました。
ゲストの方も楽しそうにクマノミとのツーショット。
一気にテンションが上がりますね~
ハートのアーチを見上げながら、くぐりながらゆっくりとボートに戻ってきました。

たくさんのお魚をウオッチング。

【ナオトダイビング】
夜は久々のナイトダイビング。
午後3時頃に到着のゲスト、到着は遅かったもののナイトダイビングで対応ができました。
ゆっくりとエントリーしてリーフ越えをして中の島チャネルへ行って来ました。
ライトを岩に照らすとエビの目が赤く丸く光ってます。
沖へ向かうとクマノミに出会いました。カクレクマノミのイソギンチャク、少しつつ巾着になrて行くのが見れました。
途中、ヤッコエイにも出会いゆっくりのんびりとダイビング祖楽しんで来ました。
とっても楽しく大ビンmングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビング

2025年05月12日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.9℃ 風:東北東

今日は午前中にファンダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
4日前に認定ダイバーになったばかりのゲストのお二人。
はじめての宮古島でのファンダイビングにドキドキと地形にワクワクのお二人。
1本目は中の島チャネルでゆっくりとファンダイビング。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
カクレクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくりとクレバスへ。
クレバスに入ると青いブルーがとてもきれい。
アオギハゼを見ながらゆっくりと浮上して亀裂に入ると光のカーテンはありませんでhしたが曇りでもブルーがとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってゆっくりとボートに帰って来ました。

【2本目 ミニグロット】
2本目は池に浮上できるポイントのミニグトットへ。
エントリーしてゆっくりとホワイトロードを下に見ながらクマノミ、オトヒメエビ、ハナゴイやアマミスズメダイ、アマミスズメダイの幼魚も今日は4匹位かたまって見れました。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラを見ながら小物探ししているとアンナウミウシにシライトウミウシに出会いました。
ゆっくりとケーブに入るとハナミノカサゴ、その先は池から差し込むブルーがとってもキレイ。
ゆっくりとハート型の空を見ながら池に浮上。
しばらく休憩したら再潜降。
ベンツマークのアーチを見ながらアーチをくぐるとまたまた2つのアーチ。
海からのブルーがとてもきれいです。
壁際にはコモンウミウシにも出会いました。
たくさんのクロユリハゼを見ながらホワイトロードへ。
クマノミを見ながら小物探し。
最後はハマクマノミを見てボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html