今日は下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2022年05月21日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:25.7℃ 風:北

今日は午前2ダイブ、午後2ダイブで下地方面へファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングは昨日からご利用頂いているゲストと2日連続マンツーマンでのダイビング!エントリーしてからまずはナンヨウハギのところへ。カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミを見て亀裂へ入りました〜。亀裂を進むとネムリブカが1匹穴の中をくるくる泳いでいました〜。久しぶりのネムリブカとの再会です!ゆっくり見れましたね。エントリー前は少し曇っていましたが、ちょうど太陽が出てきてとても綺麗な地形が見れました^^
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル周辺で地形を楽しんだチームやカクレクマノミやクマノミ、ナンヨウハギを見ながら浅瀬でダイビングしたチーム、潜れなかったゲストもいましたがみんな楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。ホール入り口は暗いので、少し緊張するゲスト。縦穴の途中にいるミズイリショウゾウガイやウコンハネガイを観察しながらゆっくりゆっくり降りていきます。下まで降りるとキスジカンテンがいました!出口のムーミン越しには少し遠かったけど20匹ほどのアカククリ!ムーミンと一緒に写真も撮りましたね〜!パイナップルウミムシ、ミゾレウミウシ、アンナウミウシ、クマノミ、カクレクマノミなどを見ながら船に戻りました〜。ダイナミックな地形を楽しめましたね!
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。
1本目ではいかなかった地形を楽しんだチームや中の島ホール側の浅瀬で体験ダイビングしたチーム、4ちーむそれぞれ浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
カクレクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミ、オヤビッチャやスズメダイとたくsなんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ!いく予定でしたが、耳抜きが上手くいかず少し時間がかかってしまったので…予定変更!ムーンライトホールへ!メガネゴンベ、ハタタテハゼ、アカホシカニダマシなど浅瀬にいるお魚を観察しながらムーンライトホールへ。ホールへはいるとレーザービームのようなひかりが差し込んでいて、とっても綺麗で素敵な空間でした!ゆったり泳いだダイビングになりましたね!
午後からご参加の体験ダイバーさん、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
初めてのダイビングに挑戦の女性、ちょっと緊張してましたがエントリーして呼吸もバッチリ。耳抜きもバッチリで無事にお二人そろってツーショット。
ハマクマノミを見ながら沖へ向かうとクマノミにミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
とっても楽しそうに見ているゲスト。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミを見てムーンライトホールへ。
今日は光のビームがとってもキレイ、ハタンポやアカマツカサの群れもいっぱいでした。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。エントリーしてなるほど入り口へ向かいます。石を積み上げてからいざ中へ!入る時間がいつもと違うからか、光の入り方もいつもと違くてとっても幻想的!すごく綺麗でした!光を見ながらゆっくーり進みます。いつものアカマツカサやハタンポもいっぱい!なるほどを出るとお隣のロングケーブへ。パイナップルウミウシがここにもいました〜。小さなフタスジリュウキュウスズメダイを見てからショートケーブへ。たくさん泳いだ4本目になりましたね!
2日間ありがとうございました^^
体験ダイビングの2ダイブ目はサンゴホールの浅瀬に行って来ました。
エントリーしてサンゴホールの浅瀬に向かうとハマクマノミにクマノミ、セジロクマノミにも出会う事が出来ました。たくさんのお魚を見ながらウミガメ探しへ。
ハナビラクマノミを見ながら今日は大きめのタイマイに出会う事が出来ました。
ショートケーブにも入り地形も楽しみながらダイビングしてきました。
中性浮力がとっても上手な女性のゲスト、認定ダイバーの彼よりも上手にダイビングしていました(笑)

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

うなりが少しおさまり下地で3ダイブ

2022年05月17日 天気:曇り 気温:22℃  水温:25.0℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はアントニオガウティへ。エントリーしてアカモンガラやハナゴイ、キンギョハナダイ、シコクスズメダイをみながらガウディへ。ポイントに船がいっぱいとまっていましたが、ガウディは貸切でした~。入り口を入って上を見上げるとハートのアーチ。
トンネルをくぐりながら下まで降りていくとアカテンイロウミウシがいました。ダイナミックな地形を楽しみ、たくさん撮影できましたね!ホウセキキントキ、アマミスズメダイ、ウメイロモドキ、イッセンタカサゴなどをみながら船下へ戻りました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
エントリーして浅瀬から中島ホール入り口へ向かいました〜!
ミズイリショウジョウガイ、ウコンハネガイを見ながらゆっくり下へおりていくと、今日も暗闇の中からハコフグが1匹。可愛いですね~!
ムーミンの地形を楽しみ、出口をでた壁沿いにイボヤギヤドリトカケがいました~。
黄色のカタツムリみたい!近くにはオトヒメウミウシも2匹!
アマミスズメダイ、クマノミを見ながら船へ戻りました~。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島のサンゴホールの浅瀬で体験ダイビング。
水面で呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。
お二人ともとっても上手に「潜降もできて仲良くツーショット。
ゆっくりと浅瀬をサンゴホールの浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
今日もシコクスズメダイの群れがいっぱい!
ハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見てきました。
ショートケーブにも行き地形も楽しみながらダイビングしてきました。
お二人とも中性が取れててとっても上手にダイビングしてました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりを乗り越えて下地でファンダイビング

2022年05月15日 天気:曇り 気温:25℃  水温:25.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
リピーターのお客さまとマンツーマンでファンダイビング。
エントリーして亀裂を通ると目の前にアマミスズメダイがいっぱい!そのままカクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミを見てチャネルの入り口へ。
エントリー前は曇り空でしたが、ちょうど光のカーテンが見れました!タイミングバッチリでしたね!アーチをくぐり、近くのバブルコーラルでバブルコーラルシュリンプを見ました。そのままクマノミの大家族を見て船下へ。
1年ぶりのダイビングでしたが、余裕が出てきて楽しめましたね!

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はアントニオガウディへ。エントリーしたらたくさんのアカモンガラ。根の周りをまわっていると大きなうつぼがいましたね。キンギョハナダイやハナゴイを見ながらガウディ入り口へ。ダイナミックな地形を楽しめました!ちいさーな可愛いハナゴイもいましたね。
ガウディを出ると近くの根にアカマツカサやホウセキキントキ。その根に近づいて観察してると、なんと大きなゴマモンガラが隠れていました!ビックリしましたね!
ハマクマノミ、クマノミを見て船へ戻りました。

【3本目 サンゴホール】
エントリーしてノコギリダイ、ハマクマノミ、クマノミ、セジロクマノミを見ながらサンゴホール入り口へ。入り口にはミゾレウミウシがいました。
ホールの中にはたくさんのアカマツカサ、ウコンハネガイ。ホウセキキントキにライトを当てると光が反射して目からビームがでているみたい。
ハートに見える出口で写真をとってホールからでて、ハナガササンゴのところへ。
よく見るとお花がたくさん咲いてるみたいで可愛いですね。
ショートケーブを通って船へ戻りました。
地形好きなお客さま。3本とも下地島の地形を楽しめましたね。
またお待ちしています♪

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

1日中下地でボート体験ダイビング

2022年05月10日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:25.0℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
3チームに分かれて体験ダイビング。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
み~んな無事に潜降が出来ました。
沖の方ではカクレクマノミ、浅瀬にはナンヨウハギもいました。
クレバスに入ると今日は光のカーテンが出来ていてとってもキレイ。
今日もネムリブカを探しましたがやっぱりどこかへ行ってしまったみたいで見つかりませんでした。
ざんね~ん。
地形を楽しみゴロタではクマノミいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールの浅瀬で体験ダイビング。
3チームに分かれてサンゴホールの浅瀬やなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビング。
サンゴホールの浅瀬ではクマザサハナムロやアマミスズメダイの群れ、ハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミを見ながらハナビラクマノミにも出会いました。
富士山模様のカスミチョウチョウウオもいっぱい。
なるほど・ザ・ケーブの浅瀬ではたくさんのスズメダイ、クマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 中の島湾】
午後からは体験ダイビングにご参加のカップルをお迎えして下地の中の島湾で体験ダイビング。
中の島ホール側の浅瀬ではハナビラクマノミやクマノミ。
オヤビッチャもいっぱい見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
プチ地形も楽しみながら初ダイビングに挑戦のゲスト、とっても楽しくダイビングをしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気が悪く水中も船上もさむ~い一日

2022年05月09日 天気:曇り&雨 気温:25℃  水温:25.0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングはミニグロットへ。
浅瀬をホワイトロードを下に見ながら行くとカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れ、アマミスズメダイやシコクスズメダイとお魚いっぱい。
ミニグロット入口ではアカテンイロウミウシに出会いました。
ケーブの中にはハナミノカサゴがいっぱい。
池を見上げるとブルーがとってもキレイ。
光りのシャワーは見る事が出来ませんでしたが透明度が高い池の中はとっても透き通っててキレイ。
ハタンポの群れを見ながら再潜降。
ベンツマークの地形を見ながらその先には2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイでした。
ホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは船下でクマノミを見ながらムーンライトホールへ行って来ました。
地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサやハタンポを見ながら浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ミツボシクロスズメダイなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
船下ではナンヨウハギがいっぱい、ゴロタにはクマノミがいっぱい。
ゆっくりと水路を沖の方へ向かうとアマミスズメダイの群れ。
浅瀬に浮上してカクレクマノミを見ながらハナビラクマノミにも会いに行って来ました。
クレバスに入り地形を楽しみながらネムリブカ探し・・・
どこ覗いてもネムリブカがいな~い!
どこへいっちゃったんdろう・・・
アーチを通りゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下ではナンヨウハギ、ゴロタにはクマノミと沢山のお魚がいっぱい。
地形も楽しみながらアーチをくぐり楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
午後からはファンダイビングのゲストのみでしたので女王の部屋へ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながら小物探し。
大きなドクウツボを見ながら女王の部屋へ入ると砂地にはヤマブキハゼがいました。
ヤギにはホシゾラワラエビもいましたよ~
青白いブルーの光りを見ながら地形を楽しみながらゆっくりと浮上するとウコンハネガイがいました。
浅瀬を小物探ししながらボート下近くではアカオビツバメガイがいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html