今日もうねりがある下地でファンダイビングに体験ダイブ

2022年09月25日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.3℃ 風:東→東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインケーブに行って来ました。
エントリーして浅瀬をツインケーブに向かいたくさんのオヤビッチャやオキナワスズメダイを見ながら2つのケーブを楽しんで来ました。
ケーブの中ではミナミハタンポの群れにアカマツカサの群れ、カノコイセエビにも出会いブルーライトもきれいで楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、たくさんのチョウチョウウオを見ながらタイマイにも出会う事ができました。
初めてのダイビング、とっても楽しく遊んできました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
浅瀬をゆっくりと沖の方に向かうとハダカハオコゼに出会いました。
ゆっくりと沖へ向かい女王の部屋へ。
真っ白な砂地に入る青白い光がとってもキレイ。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。ライトをあてるとギラギラしてとってもキレイですよ~
地形も楽しみながらゆっくりと浮上して女王の部屋を出て壁沿いに出るとハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
小物探ししながらのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
メンズ3人チーム、全員が体験ダイビングの経験者でダイビングもとっても上手に中性浮力を取りながらオキナワスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらクマノミに会いに行きました。イソギンチャクの裏には卵がいっぱい、2つの目がくっきりと見えました。
ハマクマノミやハナビラクマノミにも出会いながら地形も楽しんで来ました。
女子旅のお二人もとっても上手にダイビング。
クマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングは中の島ホール、体験ダイビングは中の島チャネル方面で体験ダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を沖へ向かい中の島ホールへ。
水深5m位のホールの入口、うねりがありゆらゆらしながら頑張って潜降。
水深25mまで続く縦穴、上を見上げると青白い光が入りとってもキレイ。
25mから横穴を沖へ向かうと広い空間にホールの出口はムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ムーミンに向かいホールを出るとカクレクマノミにクマノミに出会いました。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面に向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
カクレクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミにハマクマノミと4種のクマノミを見ながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。
たくさんのスズメダイやチョウチョウウオ、ハギにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりを乗り越えて下地でボートダイビング

2022年09月24日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブ、おおきなうねりの中を頑張って中の島まで行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームはエントリして蜂の巣ホールに行って来ました。
水面あhうねりがありましたが水中はほとんど影響なくダイビング。
ハナゴイの群れを見ながらドロップ沿いを蜂の巣ホール入り口に向かうとハマクマノミがいました。
ホールに入るとミナミハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
ケーブを抜けると広い空間に海からのブルーの薄暗い光が何とも言えない空間。
奥からは太陽光の光が入り明るかったですが透明度があまり良くなく濁っていました。
池に浮上すると静かな池に太陽の日差し。まったりしながら休憩。
再潜降していくとミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラと光ってとってもキレイでした。
たくさんのアカマツカサの群れを見ながらホールを出るとクマノミに出会いました。
浅瀬をのんびりお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。
ハマクマノミやクマノミ、チョウチョウウオやたくさんのスズメダイに出会いました。
何回か経験した事のあるゲストの方はしっかりと自分でダイビング。中性浮力もバッチリ取れとっても上手にダイビングしていました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしてすぐに船下でクマノミに出会いました。
チャネルを沖へ向かいながらアーチをくぐりすぐに亀裂を通ってクレバスに入りました。
今日は太陽も出ていましたので光のカーテンもとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってナンヨウハギを見ながら沖へ。
カクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながらゆっくりと小物探ししながらお魚ウオッチング。
アマミスズメダイの群れにも出会いたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれて体験ダイビング。
エントリーして沖へ向かいカクレクマノミを見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギを見ながらクレバスにも入り地形を楽しみながら光りのカーテンに感動のゲスト。
オーロラのように光が動いててとってもキレイでしたね~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはオールメンズチームで体験ダイビング。
全員が体験ダイビングの経験者で、呼吸も耳抜きもとってもスムーズにできて船下で無事に全員集合。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れやクマノミ、ハマクマノミを見ながらグルクンの群れにも出会いました。
たくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
み~んなとっても上手にダイビングしていました~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりもおさまり下地で3ダイブ

2022年09月21日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.1℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
昨日までのおおきなうねりもおさまり今日は中の島より先の方まで行けました~

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
海況も少し良くなり久々のミニグロットへ。
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いを小物探ししながら沖へ向かうとカスミチョウチョウウオやハナゴイ、アカモンガラの群れとお魚がいっぱい!
ミニグロット入口ではミナミハタンポの群れがいっぱい、ライトに照らされギラギラ光っていました。
池に向かいましたが、池の中がかなりバシャバシャしてましたので浮上はせずケーブを楽しみながら沖を見るとブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通って小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下にはクマノミがいました。
ムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらブルーケーブを楽しんで来ました。
沖へ向かいクマノミやオキナワスズメダイの群れ、ハマクマノミにも出会いました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を中の島ホールに向かいながら小物探し。
中の島ホールに入るとブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうと、ムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼ、沖に向かうとアマミスズメダイが群れていました。
カクレクマノミやクマノミを見ながらグルクンの群れを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりと沖の方に向かいながらクマノミやモンハナシャコ、モンツキハギを見ながらカクレクマノミに出会いに行きました。
ニモに出会うとテンションがあがるゲストの方達。
ツーショットを撮りながらクレバスに向かい地形を楽しみながら光りのカーテンを見てきました。
アーチをくぐりナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりサンゴホールでダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
船下周辺にはノコギリダイやハマクマノミ、クマノミ、セジロクマノミとクマノミの種類も豊富。
サンゴホールに入るとキンメモドキの群れがいっぱいでした。
アカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながら出口に向かうとハート型に見えるアーチ、範囲側からではウミガメが泳いでいるように見えました。
体験ダイビングチームはカップルでご参加のゲスト。
エントリーして呼吸の練習を繰り返し行いゆっくり潜降するもお一人のゲストはリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺ではクマノミがいっぱい。セジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミと3種のクマノミを見ながらオキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、シコクスズメダイとお魚いっぱいです。
ショートケーブにも行き地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きな波を乗り越えて下地でダイビング

2022年09月20日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:25.7℃ 風:北

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはクレバスに向かい地形を楽しみながらアカマツカサやミナミハタンポを見ながら光りのカーテンを見る事ができました。
青白く入る光のシャワーがギラギラととってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通って浅瀬に行くとナンヨウハギがサンゴの中や外で泳いで売ました、
沖へ向かいカクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミとクマノミのオンパレード!
地形にお魚もいっぱいとっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
船下にはたくさんのロクセンスズメダイやノコギリダイが群れ。エントリー直後からお魚の群れ、期待しながらダイビング。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
知悪にはアマミスズメダイの群れもいっぱいいました~
クレバスに入るとブルーの光がとても綺麗。
光りのカーテンを見ながらアーチをくぐりゴロタではクマノミにミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
2本目は中の島ホールへ。
水面はうねりが大きく水中でも浅瀬ではユラユラ。
浅瀬をハタタテハゼやクロユリハゼを見ながら沖へ向かうとイッセンタカサゴやオキナワスズメダイにも出いました。
ホールに入るとウコンハネガイが今日も光っていました。
縦穴を潜降しながら上を見上げるとブルーの光がとてもきれいでした。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が見えて樹真下。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを抜けて浅瀬に浮上するとカクレクマノミとクマノミに出会いました~
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
チャネル方面に向かいクマノミやナンヨウハギ、カクレクマノミと沢山のお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からはサンゴホールでファンダイビングに体験ダイビング。
エントリーして浅瀬でクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミを見ながらアカモンガラやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れ。
ノコギリダイやハナゴイの群れを見ながらホールに向かって潜降。
途中、ハナゴンべを見ながら潜降。
ホールの入口にはキンメモドキの群れがいっぱい群れていました~
ホールの中ではたくんのアカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながらハート型に見えるホール、ゆっくりと浮上してあさsでのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でお魚ウオッチング。クマノミやハマクマノミを見ながらノコギリダイの群れにイッセンタカサゴの群れ。
たくさんのお魚さん達が泳いでいました~
船酔いがきつかったゲストの方、水中ではとっても楽しそうにダイビングしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日の下地はうねりがあり水温も低~い

2022年09月16日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:25.5℃ 風:北

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングと体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはクレバスに入り地形を楽しみながら光りのカーテンを見る事ができましたが一瞬でした。
クレナイニセスズメ、アオギハゼ、アカマツカサ、ミナミハタンポとお魚を見ながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ。
カクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミと3種のクマノミを見ながら小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのお魚を見ながらカクレクマノミに出会いました。
ナンヨウハギやオキナワスズメダイ、地形も楽しみながら浅瀬でのんびりたっぷりとダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール】
海況があまりよくないので2本目はお隣の中の島ホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を中の島ホールへ。
ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールの入口近くまで行くとモンツキハギの行列~
いっぱい群れになって泳いでいました。
オキナワスズメダイを見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、その横にはウコンハネガイがいました。
ゆっくりと潜降して上を向くと青白い光のブルーがとってもキレイ。
潜降して横穴を沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、ゆっくりと浮上していくとカクレクマノミにクマノミのイソギンチャクが並んでいました。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1本目の体験の方は中の島チャネル方面へ、2ダイブ目のゲストの方たちはホール側の浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
カクレクマノミやクマノミ、ナンヨウハギやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲスト2組をお迎えしてサンゴホールの浅瀬でダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブに行って来ました。
サンゴホール入り口付近にはハナゴンべがいまhした。きれいな模様ですね~
サンゴホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱい。
出口付近で上を見上げるとハート型に見える掘る、反対側から見るとウミガメにも見える感じ。
ゆっくり浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りと名周りでぐるっと一周。入り口と出口が同じ場所のケーブ。
光りもきれいでアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱいでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
サンゴホール浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミ。
オキナワスズメダイもいっぱい群れとってもキレイです。
地形も楽しみながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html