今日も暖かい下地で3ボートダイビング

2024年10月14日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:28.7℃ 風:東南東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地方面で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとゴロタを通りケーブに入るとブルーがとてもきれいでハタンポの群れがお出迎え。
狭いケーブを亀裂やホールから光が差し込みブルーがとてもきれい。
たくさんのアカマツカサにも出会いました~
出口付近の亀裂からはゴロタに光が入りとってもキレイ。
小物探しをしながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングはサンゴホールの浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミ、セジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミにであいました。
たくさんのシコクスズメダイやオキナワスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいドロップ沿いをハナゴイやノコギリダイの群れを見ながらホールの入口に向かって潜降。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ、ホウセキキントキも目にライトが当たると大きな目がギラギラ。
ハタンポも光が当たりとギラギラと光り群れで行ったり来たり。
出口付近では青白い光が差し込み上を見上げるとハート型に見える地形。
ゆっくりと浮上して浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイを見ながらクマノミにも出会いました。
地形も楽しみながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはファンダイビング、体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島チャネルでファンダイビングト体験ダイビングを楽しんで来ました。
沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミに出会う事が出来ました。
今日は巾着になっていませんでしたが真っ白なイソギンチャクの上ではカクレクマノミが泳いでいました~
クレバスでは今日も光が差し込み青白いブルーの光りとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタでは小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は暖かい下地で3ダイブ

2024年10月13日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.5℃ 風:東→東北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタへ向かいなるほど・ザ・ケーブへ。
ケーブの入口から中に入っていくと青いブルーが。
ゴロタを照らす光がとっても幻想的。
狭いケーブを奥へ向かいうと日ⓚぁりのびーぶが差し込みかけていました~
薄暗いブルーに光がちかちか、とってもキレイです。
砂地にはソリハシコモンエビ、アカマツカサの群れをい見ながら奥へ。
ぐるっと周りながら出口方面に向かうとハタンポがいっぱい群れていました。
亀裂から入る青白い光がとってもキレイ。
ゴロタに戻り小物探ししながら反対側のクレバスへ。
地形と光りを楽しみながらゆっくりとダイビングしてきました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ周辺でお魚ウオッチング。
ツインケーブ方面に向かいゆっくりのんびりダイビング。
たくさんのスズメダイを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインケーブへ。
ここのところサメに出会う事がなかったので今日は期待しながら行くと・・・
岩の下にホワイトチップがいました~
グルグルと岩の下で回遊しながら砂地に着底してはまたまたグルグル。
ツインケーブではたくsなんおアカマツカサやハタンポの群れを見ながらブルーケーブも楽しんで来ました。
アオギハゼもあっちこっちにいっぱいいました~
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ周辺でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。
今日は太陽も出てましたので光がとってもキレイでした~

【3本目 中の島チャネル】
午後からは午前中に参加予定だった新婚さん、体調がよくなったので午後からファンダイビングにご参加。
到着後の友人の方も一緒に潜る事が出来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいながらナンヨウハギやカクレクマノミに出会いました。
昨日挙式をあげたリピーターのゲストの方、ニモちゃんと一緒にみんなで水中でお祝いして来ました。
クレバスでは青白い光を見ながらゆっくりとアーチをくぐりクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、宮古では2回目の体験ダイビングだそうです。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいカクレクマノミに会いに行きました~
今日は巾着になっていたイソギンチャク、ニモちゃんも狭くなったイソギンチャクの上で泳いでいました。
地形も楽しみながらクマノミやナンヨウハギにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に中の島で体験ダイビング

2024年10月09日 天気:曇り&晴れ 気温:29℃  水温:28.4℃ 風:北東→北北東

今日は午前中に体験ダイビングで中の島で1ダイブして来ました。
何度か経験のあるゲストと初めてダイビングに挑戦の女子旅のお二人。
2チームに分かれてダイビング。
しっかりと水面で呼吸の練習をして口呼吸に慣れてからゆっくりと耳抜きしながら潜降。
2チームとも無事潜降ができました。
チームごとに分かれてダイビング。
浅瀬にはクマノミやナンヨウハギがいっぱい。
ナンヨウハギと一緒にフタスジリュウキュウスズメダイのチビちゃんもいっぱいいました~
沖にはカクレクマノミが真っ白なイソギンチャクの中を泳いでいました~
初めて水中で見るカクレクマノミに楽しそうに見るゲスト。クマノミとカクレクマノミの違いもバッチリ。
地形ではクレバスに入り亀裂から入る光やブルーがとってもキレイ。
アーチをくぐりながらゴロタを通り、たくさんのロクセンスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

中の島で1日体験ダイビング

2024年10月08日 天気:曇り 気温:28℃  水温:29.3℃ 風:北北東→北東

今日は午前、午後ともに中の島チャネルで体験ダイビングして来ました。
今日は6組16人のゲストをお迎えして午前と午後で体験ダイビング。
メンズチームからご夫婦、親子、カップル、女子旅のゲストと参加者もいろんな方達。
親子でご参加のゲストの方は今年3月にファンダイビングでご参加いただき、今回は息子さん2人を連れて体験ダイビングにご参加されました。
浅瀬にはナンヨウハギがあっちにもこっちにも。だんだんナンヨウハギの見れる範囲が広がっているような気が・・・
近くにはクマノミもいました~
チビちゃんとっても泳ぎが早く可愛かったですよ~
沖ではカクレクマノミにも出会いました~
クレバスでは青い光を見ながら地形を楽しみアーチをくぐりながらゴロタへ。
スズメダイもいっぱい、今日は長めにダイビングを楽しんだチームも!
気がつけば1時間潜ってました(笑)
天気は良くなかったけど水中はお魚いっぱい、と~っても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2024年10月07日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.5℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールへ、
浅瀬をゆっくりと壁沿いを小物探ししながらたくさんのグルクンの群れを見ながらお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
ケーブを抜けると海から入る光、ちょっとうす暗い感じでゆっくりと池に向かって行くと青空が見えました~
お天気も良くとっても静かな池。
少し休憩しながら蜂の巣を見上げて歳差潜降。
ゆっくりと潜降していくとハタンポの群れに出会いました。
ホールを出てからはひたすら壁に張り付きながら小物探し。ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやハナゴイの群れ、グルクンの群れにも出会いました。
ハマクマノミやクマノミ、クマノミには卵がありました~
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
お隣の中の島ホールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながらゆっくりとホールの入口へ。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながらホールに入り潜降。
上を見上げると青白い光がとってもキレイ。
25mまで潜降したら横穴を沖の方へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
砂地にはヤマブキハゼもいました~
アマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上するとカクレクマノミに出会いました。
お隣にはクマノミも!
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい体験ダイビング。
たくさんのナンヨウハギを見ながらクマノミに出会いました。
クレバスに入ると今日も光が差し込みとってもキレイ。
アーチをくぐりながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して下地島のアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディ。
浅瀬からうゆっくりと沖へ向かうとクロユリハゼの群れがいっぱい。
アカモンガラの群れを見ながらゆっくりアントニオガウディへ。
透明度があまり良くなかったですが、たくさんのアーチをくぐりながらガウディの下へ。
もうすぐハロウィン!
ジャンオーランタンに見えるダイナミックな地形。
地形を楽しみながら浮上して行くとハート型に見えるアーチ。
アーチの連続のガウディでしたがちょっと透明度が悪く暗めが残念でしたが、はじめてのガウディにゲストの方は大興奮。
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
地形を楽しみながらたくさんのお魚さんに出会いました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html