うねりのなか下地で体験ダイビング

2017年4月19日 晴れ 気温:26℃ 水温:24.0℃ 風:東→東南東

今日は遅めのお昼前に出港して下地で体験ダイビング2本潜って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 中の島チャネル
中の島チャネル

到着するとかなりのうねうね・・・
エントリーして呼吸の練習をしてブイロープを使って潜降開始。
うねっているので耳抜きがやりにくくちょっと時間かかりましたが無事潜降が出来ました。
浅瀬はゆらゆら身体が揺れるのでなるべく深場で影響が少ないところを移動。
船下付近にはクロユリハゼやハタタテハゼがいっぱい。
セグロチョウチョウウオを見ながらしばらく進むとハマクマノミに出会いました。
クマノミを見るとテンションがあがるゲスト!
しばらくクマノミと遊びながら地形に向かい、アーチをくぐってゴロタに行くと「オジサン」がいました。
スレートに書いた瞬間、大笑い!
お刺身で食べるとおいしぃ~んですよ~
うねりはあっても海の中は「とってもキレイだった」と感動してました。

【2本目 ミニグロット】

宮古島 体験ダイビング ミニグロット クマノミ
ミニグロット クマノミ

2本目はミニグロットに移動して体験ダイビングをしてきました。
相変わらずのうねり・・・
ゲストも船酔い気味でしたので早目にエントリー。
水中の中では酔いもどこかに吹っ飛びとっても元気な笑顔のゲスト。
ミニグロットまでは行く事が出来ませんが、壁際を途中まで行きたくさんのカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハマクマノミ、ツノダシ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、ウミヘビなど色とりどりのお魚をいっぱい見て来ました。
カメが見たーいと言っていたゲスト、な~んとタイマイに出会う事が出来、お食事中でしたのでしばらくカメの近くでツーショット。
ウミガメシュノーケリングしようかと話していたけどあっさりとタイマイに会えたので大満足の様子。
最後は船下付近でクマノミやハマクマノミに出会い戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はビーチで体験ダイビング・午後からボートで下地へ体験ダイビング

2017年4月11日 曇り 気温:26℃ 水温:来間25.2℃ / 中の島24.6℃ 風:北西→北

今日は午前中来間でビーチ体験ダイビング、午後からボートで中の島チャネルへ体験ダイビングに行って来ました。

【ビーチ体験ダイビング】

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
来間 体験ダイビング

初ダイビングに挑戦の女子旅2人組。
今日は北風に変わっていく予報でしたが風も穏やかで来間のビーチは波もあまりなくまだまだ風の影響を受けていませんでした。
スキルの練習して水中ツアーへ。
砂地には大きなサンゴの根、その周辺にはミスジリュウキュウスズメダイやツノダシ、デバスズメダイが泳ぎ根の横にはカクレクマノミがイソギンチャクの中で泳いでいました。
ネッタイミノカサゴもじっと動かずサンゴの裏にいました。

k
来間島 体験ダイビング

今日は少し遠出してセジロクマノミのいる根に行って来ました。
砂地にはクロナマコ、二人とも興味津々にツンツンしてました。
どこにいってもデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイがいますね~
少しダイビングにも慣れて来たので二人とも泳ぎにも挑戦!
中性浮力もダイバー並みに取れててとっても上手に泳いでいました。
今日は4種のクマノミ(ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ)に出会いました。
初めてのダイビングとっても楽しく潜られてました。

【ボート体験ダイビング】

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
中の島 体験ダイビング

予報通り北風になり北風がかな~り強くなって来ました。
出港前にスキルの練習をして下地へ向けて出港!
伊良部大橋過ぎるまでは揺れ揺れでしたが、伊良部大橋過ぎるとほとんど波はなかったのですが、どこに行こうか迷いつつ中の島へ。
中の島の湾内も今日は大きなうねりが!
船の上でも揺れ揺れで下が頑張ってタンク背負ってエントリー。
うねりの影響で流れがありましたが頑張ってハシゴにつかまって呼吸の練習をして今日は潜降ロープで真っ直ぐ下へ潜降。
耳抜きもバッチリなお二人。
海底に到着してもうねりの影響で体がゆらゆら・・・

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
中の島 体験ダイビング

浅瀬はうねりの影響が大きいため、今日はなるべく水深をとっての体験ダイビング。
それでもうねりの影響はありましたが、そんなこと全くおかまいなしのゲスト!
うねりよりも地形と魚を見るのに必死です。
チョウチョウウオやスズメダイ、フエヤッコダイ、ベラ、オジサンなどたくさんのお魚を見ました。

海況の良くない中でも2種類のクマノミに会えアーチや地形も楽しめゲストも大満足!
「凄くキレイ」だったと喜んでました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

家族旅行・親子で体験ダイビング

2017年3月16日 曇り&晴れ 気温:20℃ 水温:22.0℃ 風:南

今日は関東から家族旅行で宮古島へお越しのゲストと一緒に下地へ2ボート体験ダイビングへ行って来ました。

1本目 中の島チャネル

中の島チャネル 体験ダイビング

20年以上前に1度体験ダイビングの経験があるお父さん。
なが~いブランクはありましたが、エントリーすると直ぐに慣れて家族4人で楽しんでました。
ハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群れやツノダシ、たくさんのスズメダイもいっぱい。
クマノミの前では一生懸命捕まえようとしてましたが、やっぱり無理ですね。
お魚だけではなく定番の地形も楽しんで来ましたよ~

2本目 クリスタルパーク

スカシテンジクダイ

今日は風がほとんどなく波が無かったので2本目は久々にクリスタルパークで体験ダイビング。
1本目でダイビングに慣れた家族4人、2本目は砂地のポイントでしたので着底後は自力で泳ぎながら根から根へ移動しながらダイビングです。
大きなサンゴの根にはスカシテンジクダイがいっぱい。
根の中にはハマクマノミもいました。み~んな根の周りをまわりながらたくさんのお魚を見て、観察して、写真を撮って遊び、船下に戻ってからは根の周りを少し遊んでから帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地島・中の島で体験ダイビング

2017年3月10日 曇り 気温:19℃ 水温:23.2℃ 風:東南東

今日は下地島の中の島ビーチへ体験ダイビングに行って来ました。
何度も何度も体験ダイビングを経験している今日のゲスト、以前は石垣では砂地や沖縄本島の青の洞窟で潜ったと言う事でしたので来間での体験ダイビングを予定してましたが経験豊富でしたので中の島へ行く事に!

1本目 中の島チャネル

宮古島 下地島の中の島チャネルで体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

3月に入っても旧暦では2月。
まだまだ寒い宮古島ですが、今日も元気にビーチからエントリーです。
マスククリアやレギュレータクリアなど説明する前にゲストが練習。
スキルはバッチリでしたが一通り説明して足のつくところで呼吸の練習。
波は穏やかでうねりもなく水深もあったのでリーフを超えて中の島チャネルまで行って来ました。
ビーチ内ではヤッコエイが泳いでいました。

中の島チャネル 体験ダイビング

耳抜きだけが苦手なゲストでしたが中性浮力はバッチリ。
ライセンス持ったダイバーと変わらないくらい上手に泳いでいました。
チャネルのアーチで記念撮影しながらアーチをくぐり抜けプチ地形ダイビングも楽しみつつ、ハマクマノミと一緒に「ハイポーズ!」。
いっぱいいっぱい写真も撮りました。
魚は少なかったですが、ロクセンスズメダイやハマクマノミ、オジサン、モンツキハギ、アカマツカサ、ノコギリダイ、ツノダシ、フエヤッコダイ、クレナイニセスズメなどたくさんのお魚に出会いました。

2本目 中の島

中の島ビーチ

2本目は中の島ビーチとリーフを超えて中の島ホール側の大きな根の周辺で遊んできました。
ビーチ内の水温は22℃半ばとリーフの外に比べ水温が低くちょっと肌寒く感じます。
中の島ビーチ内のサンゴは綺麗でしたがリーフ周辺では白化したサンゴが死んで藻がいっぱいついたサンゴが・・・
ビーチではサンゴの中のイソギンチャクにハマクマノミがあっちこっちに、チョウチョウウオやスズメダイもいっぱいです。
水面ではシュノ-ケラーやカヤック、サップをやってる人たちが見えます。

ハナガササンゴ

リーフを超えて中の島ホール側のサンゴの大きな根を一周。ロクセンスズメダイやハナゴイ、アマミスズメダイ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、イッテンチョウチョウウオ、サザナミヤッコなどを見ながらリーフに向かうと水底にハナガササンゴが見えて来ました。
ハナガササンゴと一緒に写真を撮りながらリーフ沿いに進みリーフ越え。
ビーチに入った途端、ヒヤッとした海水がウエットスーツの内側に入って来ました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながら戻って来ました。
透明度がとっても良くゲストも楽しそうに遊んでました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のゲストをお迎えして下地島の中の島でボート体験ダイビング

2017年2月27日 晴れ 気温:20℃ 水温:23.6℃ 風:北東

久々のお天気!
宮古島は今日一日晴れてポカポカ陽気でした。

今日は到着後のゲストをお迎えして下地の中の島で体験ダイビングに行って来ました。
関西からお越しのカップル、男性の方は1年前に石垣島で初体験ダイビング、今回で2回目ですがお連れの女性の方は初めての体験ダイビングと言う事でやや緊張気味!

出港前に港で体験ダイビングのスキルの練習などのブリーフィングを行い出港!
伊良部大橋をくぐり30分ちょっとで中の島に到着。

男性の方は器材を背負ってバックロールエントリーに挑戦。
女性の方は水面で器材を背負って2人ともタラップにつかまり呼吸の練習。
2人ともしっかりと呼吸ができていました~

ロープを使ってゆっくりと耳抜きをしながら潜降を始めたのですが、女性の方がなかなか耳が抜けなく四苦八苦。
ゆっくりゆっくり何度も耳抜きをしながら潜降して船下4mほどの場所に到着。
お二人仲良く記念撮影!

宮古島 中の島で体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

マスクを緩めても片方の目が極端に吊り上がってしまった彼ですが、そんな事全く気にせずダイビングを楽しんでいます。
船下にはたくさんのロクセンスズメダイがいました。
ロクセンスズメダイを見ながら中の島チャネルの根の方向へ移動。
途中、ハタタテハゼやオジサン、ツノダシ、フエヤッコダイ、イッテンチョウチョウウオ、モンツキハギやシマキンチャクフグなどたくさんのお魚を見ながら根に到着。

宮古島でクマノミと一緒に体験ダイビング
クマノミ

根の上には真っ白なイソギンチャクにクマノミ!
ダイバーが近づくと威嚇するかのようにダイバーに近寄って来ます。
両手で捕まえようとするゲストのお二人、クマノミの方が一歩上手ですね!
そう簡単につかまりません。初めて目の前で見るクマノミに大興奮のお二人!
とっても楽しそうですね~

宮古島 中の島チャネルのアーチ
中の島チャネル

クマノミと遊んだあとはアーチをくぐって地形も体験。
二人仲良く手を繋いで「はい!チーズ」!
晴れていたので地形もブルーが明るくて綺麗ですね。
地形を楽しんだ後は船の方に戻りながら、船近くの根で遊んでいると大きな大きなウツボが!
あまりの大きさにゲストもビックリ!
女性の方は少々ビビりながらもウツボを見てました。

最後はハマクマノミと一緒に記念撮影しながら船下に戻って来ました。

太陽が出ているとはいえやっぱり船にあがると肌寒いですね。
ペットボトルで持ってきたお湯をウエットスーツの中に流しながら温まり港に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る