家族旅行・親子で体験ダイビング

2017年3月16日 曇り&晴れ 気温:20℃ 水温:22.0℃ 風:南

今日は関東から家族旅行で宮古島へお越しのゲストと一緒に下地へ2ボート体験ダイビングへ行って来ました。

1本目 中の島チャネル

中の島チャネル 体験ダイビング

20年以上前に1度体験ダイビングの経験があるお父さん。
なが~いブランクはありましたが、エントリーすると直ぐに慣れて家族4人で楽しんでました。
ハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群れやツノダシ、たくさんのスズメダイもいっぱい。
クマノミの前では一生懸命捕まえようとしてましたが、やっぱり無理ですね。
お魚だけではなく定番の地形も楽しんで来ましたよ~

2本目 クリスタルパーク

スカシテンジクダイ

今日は風がほとんどなく波が無かったので2本目は久々にクリスタルパークで体験ダイビング。
1本目でダイビングに慣れた家族4人、2本目は砂地のポイントでしたので着底後は自力で泳ぎながら根から根へ移動しながらダイビングです。
大きなサンゴの根にはスカシテンジクダイがいっぱい。
根の中にはハマクマノミもいました。み~んな根の周りをまわりながらたくさんのお魚を見て、観察して、写真を撮って遊び、船下に戻ってからは根の周りを少し遊んでから帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地島・中の島で体験ダイビング

2017年3月10日 曇り 気温:19℃ 水温:23.2℃ 風:東南東

今日は下地島の中の島ビーチへ体験ダイビングに行って来ました。
何度も何度も体験ダイビングを経験している今日のゲスト、以前は石垣では砂地や沖縄本島の青の洞窟で潜ったと言う事でしたので来間での体験ダイビングを予定してましたが経験豊富でしたので中の島へ行く事に!

1本目 中の島チャネル

宮古島 下地島の中の島チャネルで体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

3月に入っても旧暦では2月。
まだまだ寒い宮古島ですが、今日も元気にビーチからエントリーです。
マスククリアやレギュレータクリアなど説明する前にゲストが練習。
スキルはバッチリでしたが一通り説明して足のつくところで呼吸の練習。
波は穏やかでうねりもなく水深もあったのでリーフを超えて中の島チャネルまで行って来ました。
ビーチ内ではヤッコエイが泳いでいました。

中の島チャネル 体験ダイビング

耳抜きだけが苦手なゲストでしたが中性浮力はバッチリ。
ライセンス持ったダイバーと変わらないくらい上手に泳いでいました。
チャネルのアーチで記念撮影しながらアーチをくぐり抜けプチ地形ダイビングも楽しみつつ、ハマクマノミと一緒に「ハイポーズ!」。
いっぱいいっぱい写真も撮りました。
魚は少なかったですが、ロクセンスズメダイやハマクマノミ、オジサン、モンツキハギ、アカマツカサ、ノコギリダイ、ツノダシ、フエヤッコダイ、クレナイニセスズメなどたくさんのお魚に出会いました。

2本目 中の島

中の島ビーチ

2本目は中の島ビーチとリーフを超えて中の島ホール側の大きな根の周辺で遊んできました。
ビーチ内の水温は22℃半ばとリーフの外に比べ水温が低くちょっと肌寒く感じます。
中の島ビーチ内のサンゴは綺麗でしたがリーフ周辺では白化したサンゴが死んで藻がいっぱいついたサンゴが・・・
ビーチではサンゴの中のイソギンチャクにハマクマノミがあっちこっちに、チョウチョウウオやスズメダイもいっぱいです。
水面ではシュノ-ケラーやカヤック、サップをやってる人たちが見えます。

ハナガササンゴ

リーフを超えて中の島ホール側のサンゴの大きな根を一周。ロクセンスズメダイやハナゴイ、アマミスズメダイ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、イッテンチョウチョウウオ、サザナミヤッコなどを見ながらリーフに向かうと水底にハナガササンゴが見えて来ました。
ハナガササンゴと一緒に写真を撮りながらリーフ沿いに進みリーフ越え。
ビーチに入った途端、ヒヤッとした海水がウエットスーツの内側に入って来ました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながら戻って来ました。
透明度がとっても良くゲストも楽しそうに遊んでました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のゲストをお迎えして下地島の中の島でボート体験ダイビング

2017年2月27日 晴れ 気温:20℃ 水温:23.6℃ 風:北東

久々のお天気!
宮古島は今日一日晴れてポカポカ陽気でした。

今日は到着後のゲストをお迎えして下地の中の島で体験ダイビングに行って来ました。
関西からお越しのカップル、男性の方は1年前に石垣島で初体験ダイビング、今回で2回目ですがお連れの女性の方は初めての体験ダイビングと言う事でやや緊張気味!

出港前に港で体験ダイビングのスキルの練習などのブリーフィングを行い出港!
伊良部大橋をくぐり30分ちょっとで中の島に到着。

男性の方は器材を背負ってバックロールエントリーに挑戦。
女性の方は水面で器材を背負って2人ともタラップにつかまり呼吸の練習。
2人ともしっかりと呼吸ができていました~

ロープを使ってゆっくりと耳抜きをしながら潜降を始めたのですが、女性の方がなかなか耳が抜けなく四苦八苦。
ゆっくりゆっくり何度も耳抜きをしながら潜降して船下4mほどの場所に到着。
お二人仲良く記念撮影!

宮古島 中の島で体験ダイビング
中の島で体験ダイビング

マスクを緩めても片方の目が極端に吊り上がってしまった彼ですが、そんな事全く気にせずダイビングを楽しんでいます。
船下にはたくさんのロクセンスズメダイがいました。
ロクセンスズメダイを見ながら中の島チャネルの根の方向へ移動。
途中、ハタタテハゼやオジサン、ツノダシ、フエヤッコダイ、イッテンチョウチョウウオ、モンツキハギやシマキンチャクフグなどたくさんのお魚を見ながら根に到着。

宮古島でクマノミと一緒に体験ダイビング
クマノミ

根の上には真っ白なイソギンチャクにクマノミ!
ダイバーが近づくと威嚇するかのようにダイバーに近寄って来ます。
両手で捕まえようとするゲストのお二人、クマノミの方が一歩上手ですね!
そう簡単につかまりません。初めて目の前で見るクマノミに大興奮のお二人!
とっても楽しそうですね~

宮古島 中の島チャネルのアーチ
中の島チャネル

クマノミと遊んだあとはアーチをくぐって地形も体験。
二人仲良く手を繋いで「はい!チーズ」!
晴れていたので地形もブルーが明るくて綺麗ですね。
地形を楽しんだ後は船の方に戻りながら、船近くの根で遊んでいると大きな大きなウツボが!
あまりの大きさにゲストもビックリ!
女性の方は少々ビビりながらもウツボを見てました。

最後はハマクマノミと一緒に記念撮影しながら船下に戻って来ました。

太陽が出ているとはいえやっぱり船にあがると肌寒いですね。
ペットボトルで持ってきたお湯をウエットスーツの中に流しながら温まり港に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ボートダイビングを中止してビーチダイブでマンタに!

2017年2月9日 曇り 気温:17℃ 水温:24.0℃ 風:北

一気に気温が下がり朝から風が強い宮古島。
海は大時化のためボートでのダイビングは困難でしたのでビーチエントリーで下地島の中の島へ行って来ました。

中の島に着くと湾内は比較的穏やかでしたので、リピーターのゲストと一緒にちょっと移動距離はあるものの地形ダイビングを楽しんで来ました。

1本目 中の島ホール
中の島ビーチからエントリーして真っ直ぐリーフを目指し、水深もあり波も小さかったの切れ目の水路から容易に湾内に移動できました。
見慣れた大きな根にはハナゴイやその周辺ではグルクンの群れが見られました。
浅瀬をホールに向かって行くとホールの入口付近にカメが見えました!
逃げる事もなくしばらくはダイバーの被写体になりじっくり写真撮影。

宮古島 下地 ファンダイビング 中の島チャネル タイマイ
中の島チャネル タイマイ

ホールを真っ直ぐゆっくりと潜降していき、着底して上を見上げるとバブルとブルーのコラボでとってもキレイ。
曇り空でしたのでいつもよりはちょっと暗めですが、それでもホールに差し込む光は綺麗です。

出口に向かって行くとムーミンの横顔が見えて来ました。
ムーミンの横顔と一緒に記念撮影!

宮古島ダイビング 中の島ホール ムーミンの横顔
中の島ホール ムーミンの横顔

ホールを出ると壁にはカクレクマノミ、その近くにはクマノミもいました。
少し流れがあるなか、進んで行くと頭上に大きな影が!
またまたマンタが出ました!
残念ながらワイドレンズ使ってたのでマンタとの距離が有り写真はちっちゃくうっすらマンタの影に・・・
ここのところマンタがよく出ているような気がします。

2本目 中の島チャネル
陸上は寒~い!
ペットボトルに暖かいお湯を持ってきてたのでウエットスーツの内側に流し込み温まっていましたが、やっぱり風が有るので寒~い。
海の中の方が暖かいので「早く入りた~い」とゲスト!
2本目は中の島チャネルでダイビングしてきました。
少しづつ波も出てきた感じですが、リーフを超えてチャネルを目指していく途中グルクンの群れが凄い!

根に開いた穴からクレパスに入るとミナミハタンポやアカマツカサ、クレナイニセスズメやアオギハゼも上を向いていました。

中の島チャネル

晴れていると光のカーテンを見る事が出来ますが、今日は曇っているので見る事は出来ませんでした。

中の島チャネル

アーチをくぐるとゴロタにはオジサンやツユベラが、沖へ向かう亀裂の砂地にはヤマブキハゼがテッポウエビと一緒に巣穴から顔を出していました。
アマミスズメダイやハタタテハゼ、クロユリハゼやハマクマノミ、クマノミを見ながら帰って来ました。

移動は車で暖かくカメにマンタと大物に出会えゲストも初めてダイビングで見たマンタに大喜び。
風が強く寒かったですが来てよかったですね。
3本目は中止して2本で帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

仲良しメンズ3人組と一緒に下地島・中の島チャネルへ体験ダイビング

2017年2月2日 曇り 気温:18℃ 水温:24.2℃ 風:北東

朝方は雨模様の宮古島。
天気も悪く寒~い1日でしたが、メンズ3人はテンションが高く元気もりもり!
寒さにも負けずに、下地へ体験ダイビングに行って来ました。

今回、3人とも初めてのダイビング。
うねりが予想されたため、出港前に港で体験ダイビングの説明とスキルの練習。
しっかりとスキルを覚えて下地へ向けて出港です!

中の島チャネルに到着すると「すっげーキレイ~」とメンズ3人は透き通った海の中に見えるサンゴを見ておおはしゃぎ!
しか~し、いざ器材を背負ってエントリー準備をすると3人とも緊張気味!
ドキドキハラハラしながらバックロールエントリー。
まずはハシゴにつかまって呼吸の練習です。
しっかりと深呼吸しながら呼吸を整えて浅瀬の根の上でしたので潜降ロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら根の上へ。
3人そろって記念撮影。

下地島 中の島チャネル 体験ダイビング
中の島チャネル 体験ダイビング

いよいよ水中ツアーへ出発です。
浅瀬にはハマクマノミ、3人とも子供のようにテンションが上がり一生懸命クマノミをつかもうとしてますが・・・

体験ダイビングとハマクマノミ
ハマクマノミ

浅瀬のクレパスを抜け地形も楽しみながらアーチへ。

下地島 中の島チャネルで体験ダイビング
中の島チャネル

アーチの中で記念撮影をしてゴロタに向かい、ゴロタではみんなでバブルリングを作って遊んできました。
バブルリングを作るのに一生懸命のゲスト、何度か練習していると綺麗なリングが真っ直ぐ目の前に出来ました。
何度か練習するも、その後は不発に終わりましたが、たくさんのお魚たちを見ながら地形も楽しみ最後はバブルリングを作って遊び、思う存分楽しんで来ました。

最後はボート下の浅瀬でクマノミと遊びながら、あっという間の体験ダイビングでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving