午後から下地へ体験ダイビングとファンダイビング

2017年12月22日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東→東北東

本日は下地方面へファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。
久々の太陽、日中はとってもポカポカでした。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 下地 中の島チャネル
体験ダイビング

1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
体験ダイバーのメンズ、ダイビングもシュノーケリングの経験もない初心者。
移動中にスキルの説明と練習をしながら到着後は器材を背負って水面で水中での呼吸練習。
ちょっと緊張気味のゲスト、呼吸がうまく出来ない人もしっかりと呼吸練習。
呼吸が整ったところで潜降ロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。
着底したところで写真を撮って中の島チャネルの根に向かって移動。
なかなか呼吸に慣れなかったゲストのお一人、少しずつ呼吸にも慣れクマノミもじっくりとみんなで観察してきました。
アーチではみ~んなで手を繋いでパチリ。
アーチをくぐりゴロタを通って船に戻って来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】

宮古島 ファンダイビング 下地 蜂の巣ホール
蜂の巣ホール

2本目はお隣の蜂の巣ホールへ行って来ました。
エントリーすると船下にはハマクマノミ、蜂の巣ホール入口近くには真黒なクマノミもいました。
ホールの入口を入っていくとたくさんのハタンポやアカマツカサ、トンネルを抜けると光のビームがとってもキレイでした。
池に浮上していくと水中から青空がくっきりと見えました。
今日は本当に暖かい!
しばらく池でまったりしながら再潜降。
光のビームはなくなり暗かったですが、ホールから出る時のブルーはとってもキレイでした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

下地で午前中2ボート体験ダイビング・午後からは2ボートファンダイビングへ

2017年12月11日 天気:曇り 気温:20℃ 水温:25℃ 風:北東

本日は午前中に下地で2ボート体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えして2ボートファンダイビングで下地へ行って来ました。
今日は昨日から気温が下がり風が冷たく寒い一日でした。

【中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

新婚旅行で宮古島へお越しのゲストのお二人をお迎えして下地島の中の島チャネルで2ボート体験ダイビングをして来ました。
2本とも同じポイントでしたが行く方向を変えての2ダイブ。
何回か経験のある旦那さんと初めてダイビングに挑戦の奥さん、お二人とも最初は緊張しながら呼吸の練習。
直ぐに慣れてゆっくりと浅瀬を潜降ロープを使って水中へ。
中の島チャネルの水路を通りながらアーチなど地形を楽しみながら浅瀬ではクマノミやチョウチョウウオなどたくさんのお魚に囲まれながら癒されてきました。
とっても楽しくダイビングをしてきました。

【ファンダイビング・アドバンス講習】
午後からはファンダイビングとアドバンス講習で1本目は女王の部屋、2本目はロックビューティーで潜って来ました。
アドバンス講習の1本目はディープダイビング。
減圧症のリスクや窒素酔いの影響などをしっかりとボートの上で勉強してからエントリー。
初めて行く水中30mの世界、窒素酔いの影響もなくしっかりと潜られていました。
2本目は砂地のポイントロックビューティーでコンパスナビゲーション。
陸上でコンパスの使い方を覚え水中では実践です。
しっかりと度数を合わせてベゼルを合わせ目標地点へコンパスを使って移動。
ほぼ正確に使う事が出来てコースもバッチリ。しっかりと元の位置に戻って来る事が出来ました。
ブイロープの近くの根の中にはホワイトチップシャークがお休み中でした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

体験ダイビングとファンダイビングで下地へ(11/9)

2017年11月9日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 風:東北東

本日は下地へ3ボートファンダイビングと午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして中の島へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】

宮古島 下地島 ファンダイビング 女王の部屋
女王の部屋

一昨日にご参加のリピーターさんと一緒に下地へ3ダイブに行って来ました。
1本目は写真に魅かれて女王の部屋のリクエスト。
エントリーすると透明度がイマイチでしたが晴れていたので期待して女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにも、久々にニチリンダテハゼにも出会う事ができました。
3つの穴からは砂地に光が当たってとってもキレイで幻想的な世界が広がっていました。
深いので長居ができませんが、ぎりぎりまで楽しんで来ました。
ミズタマサンゴやナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

エントリーすると流れがかな~りある中、頑張って通り池の入口へ。
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイの乱舞い、スミレナガハナダイ、グルクンもいっぱい!
通り池に向かって行くとケモクラインがくっきりと見えました。
ゆっくりと水面に向かって浮上!
今日も観光客が数人手を振っていました。
再潜降して行くと真っ白なイソギンチャクにハナビラクマノミ、砂地にはヤッコエイがお休みしていました。
海に向かって行くとイソマグロ×3がアーチの下を回遊していました。

【3本目 中の島ホール】

宮古島 下地島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

3本目も地形ダイビングで中の島ホールへ。
浅瀬をホールに向かって進んで行くと水深5m位のところにホールの入口が。
ホールに入ると直ぐにオトヒメエビやハナミノカサゴがゆ~らゆ~らと!
ゆっくりと潜降して上を見上げるとホール内のブルーがとってもキレイです。
ムーミンの横顔が見えたところでゲストがムーミンに向かい、ムーミンをバックに色んなポーズでシャッターを切りながら写真を撮って来ました。
ホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミ、すり鉢状のサンゴを見ながら水路を通って戻って来ました。

宮古島 下地島 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

午後からご参加のカップル、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーでしたがブランクもあったので彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
初めてのダイビングにちょっと不安げなゲストでしたがいざ海に入ると楽しそうにダイビング。
中の島チャネルへ向かい地形を楽しみながらクマノミとのツーショット.
たくさんのお魚を見て写真もいっぱい撮って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ボートダイビングを中止してビーチエントリーで中の島へ(11/4)

2017年11月4日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26℃ 風:北東

朝から風が強~い!
北東の風14m吹いていましたのでここは安全にボートダイビングを中止してビーチダイビングに変更です。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ファンダイビング 中の島ホール 下地島
中の島ホール

地形希望のゲスト、ビーチエントリーで中の島ホールに行って来ました。
何度かビーチエントリーで行った事はあるが、やっぱり遠いですね~
リーフを超えて水路を通りながらホールへ。
水深5m位のところにあるホールの入口から25mまで続く縦穴を潜降。
着底して上を見上げるとブルーがとってもキレイです。
海に向かって進んで行くとムーミンの横顔に見える大きな穴が!
ダイナミックな地形を堪能しながらムービーや写真撮影をしながらムーミンに向かって外に出ると壁際にはカクレクマノミとクマノミがいました。
すこ~し流れがありましたが、帰りは浅瀬をゆっくりと戻って帰って来ました。

【2本目 中の島チャネル】

宮古島 ファンダイビング 中の島チャネル 下地島
中の島チャネル

2本目はお隣の中の島チャネルへビーチエントリーで行って来ました。
ビーチの中の方がお魚が多くサンゴが綺麗な感じが・・・
ビーチ内ではミナミハコフグやセジロクマノミ、ハマクマノミ、デバスズメダイがいっぱいいます。
干潮になる前にリーフを超え進んで行くと中の島チャンネルのゴロタが見えて来ました。
亀裂の中に入っていくとウコンハネガイがいました。
アカマツカサやハタンポを見ながら迷路のような水路を進みアーチが見えて来ました。
今日はアーチを通らず隣の穴を抜けながらゴロタに出てリーフに向かって進み、リーフを超えて戻ってきました。
ビーチに入るとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のリピーターさんと一緒に下地へファンダイビング(11/3)

2017年11月3日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 風:東南東

本日はオールファンダイバーのゲストと一緒に伊良部島と下地島でダイビングをしてきました。

【1本目 沈船】

宮古島 伊良部島 沈船 ファンダイビング コブシメ
コブシメ

本日は到着後のゲストが2回あるため、1本目は早目に出港して沈船に行って来ました。
久々の伊良部方面の沈船です。
エントリーすると25℃と水温が低くさむ~い・・・
潜降中にはとってもフレンドリーなツバメウオがダイバーの周りをウロウロちながら近づいては離れ、ずーっとついてきました。
沈船内ではアカククリやツバメウオ、ハナミノカサゴがいました。
そしてコブシメもじーっと動かずほぐれたロープの上にいました。久々にコブシメを見た気がします。
水温は低かったですが、とっても楽しいダイビングでした。

【2本目 女王の部屋】

宮古島 下地島 女王の部屋
女王の部屋

東京からの直行便の到着後のゲストをお迎えして2本目は下地方面へ。
リクエストのあった女王の部屋へ行って来ました。
白い砂地に差し込む光はとってもキレイです。
砂地にはヤマブキハゼがあっちこっちにいましたが、ニチリンダテハゼを探しましたが見かけませんでした・・・
どこかへ行っちゃたのか、巣穴に入っていたのかわかりませんが残念です。
3つに開いた穴からの差し込む光もとってもキレイで幻想的でした。

【3本目 中の島チャネル】

宮古島 下地島 中の島チャネル カミソリウオ
カミソリウオ

3本目は到着後のゲスト3人追加でのんびりと中の島チャネルでダイビング。
エントリーして直ぐに亀裂のある地形に入ると太陽光が亀裂からカーテン状に差し込んでいました。
ハタンポやアカマツカサ、アオギハゼやクレナイニセスズメを見ながら亀裂から亀裂へ入りアーチをくぐってゴロタへ。
迷路のような水路を通りながら進んで行くとカミソリウオを発見!
1個体だけでしたが久々に見てテンションも上がってしまい一人で興奮してた感じでみんなで囲んで写真撮影。
「葉っぱみたいなお魚」とゲストのお一人 (笑)
のんびりまったりと潜って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る