午前中は下地で体験ダイビング・夜は来間でナイトダイビング

2019年03月12日 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:25.0℃ 風:東北東

本日は体験ダイビングで午前中に下地島で2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ライセンスをお持ちのカップルでご参加のゲスト、卒業旅行でお越しの元気な学生さんと一緒に1本目は中の島チャネルへ。
2グループに分かれてエントリ―。
浅瀬の根を移動しながらクマノミに会いに行きました。
クマノミもカメラ目線でワンショット!
少し深場のアーチをくぐりながらゴロタへ。
オジサンやヒレナガハギ、オビテンスモドキを見ながらニモのいるイソギンチャクへ。
クマノミ=ニモって思ってるゲスト、本物のカクレクマノミに出会うとやっぱり本物のニモ!
ホソカマスの群れにも出会い初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
すっかりダイビングにハマってしまったメンズヤングチーム!
追加ダイブで2本目はサンゴホールへ。
お魚が多くカメにも期待しながらエントリー。
ライセンスをお持ちのゲストチームと2グループに分かれて水中ツアーへ。
船下にはノコギリダイの群れやハマクマノミ、クマノミがいっぱい。
定番のクマノミとのツーショット!
「ウミガメが見た~い」と言っていたゲスト、ウミガメのいるエリアへ向かうとたくさんのグルクンの群れやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイもいっぱいいる中ウミガメ探し・・・
ウミガメが全く見当たらない・・・
今日はハズレかなぁ~と思っていた瞬間、目の前に深場から水面に向かって泳いで行くタイマイが見えました~

【ナイトダイビング・アドバンス講習】
到着後のゲストをお迎えしてアドバンス講習のため来間島のビーチへ。
一足先に選択テーマのナイトダイビング!
陸上でナイトダイビングの注意点や危険な魚、ハンドシグナルや水中ライトの使い方などを説明して夜の海へ。
「さむ~い・・・」。
水温が少し低い気が・・・
サンゴに中からはライトに照らされたエビやカニの目があっちこっちで光ってました。
イソギンチャクの中にはカクレクマノミがお休み中です。
チョウチョウウオも背びれを立てながらサンゴにぶつかりながらゆ~らゆ~ら。
猛毒のヒョウモンダコも!
表面は綺麗ですが触ったら危険です。
お休み中のミナミハコフグにも出会いました。
ダイビング後にとってもおもしろかったとゲスト!
なかなかボートで行く機会は少ないですが、暖かくなったら次回はボートでナイトダイビングに行きたいですね。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2019年03月11日 天気:曇り 気温:20℃ 水温:25.0℃ 風:北北東→北

本日はファンダイビングと体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島で3ボートファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ゲストからのリクエストに応じてアントニオガウディ―へ。
今日のゲストはロンドンから日本に来て2年、6月にロンドンに帰るそうです。
初めての宮古島の地形にワクワクしながらエントリ―。
あいにくの曇り空でしたが、それでも地形はブルーが綺麗ですね。
二コチャンマークのような顔をした地形、どうしてもハロウィンのカボチャに見えてしまうんですが・・・
ゲストも興奮しながら写真に夢中!
アーチや短いトンネルをくぐりながら楽しんで来ました。

体験ダイビングに挑戦のゲスト、以前沖縄本島で体験ダイビングの経験があるとの事で呼吸や耳抜きも直ぐに慣れバッチリ!
アントニオガウディの浅瀬からホワイトロード沿いにリーフに向かって移動。
ハマクマノミやクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
中性浮力もしっかりと取れてとっても上手にダイビングしていましたよ~

【2本目 中の島ホール&中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ向かいました。
水深25mまでホールをゆっくり降りていき、海に向かって進むとムーミンの横顔に見える大きな地形。
ホールを抜けてしばらく泳いでいると、頭上にマンタが通り過ぎて行くのが見えました。しばらくマンタを目で追いながら楽しんで来ました。

体験ダイビングチームは中の島チャネルへ向かいました。
船の近くにはクマノミ、その先にはカクレクマノミもイソギンチャクの中から出たり入ったりしていました。
水路の周辺にはたくさんのお魚、そして久々に見たホソカマスの群れ、凄かったですね。
ゲストも楽しそうにホソカマスを見ながらゆっくりとボートに戻って来ました。
とっても楽しく満足気な様子。
次はライセンスを取りたいと言ってました、

【3本目 サンゴホール】
海況が悪くいきたいところに行く事ができず、最後はランチタイム死して3本目はサンゴホールに行って来ました。
壁沿いのドロップオフにはたくさんのカスミチョウチョウウオやツノダシの群れを見ました。その先にはいつものところにタイマイ。
ホールに入るとすぎに小さいホワイトチップシャークがゴロタに。
今日はかなり近づいても動きませんでした。
ミナミハタンポも水中ライトに照らされてギラギラ光っています。
浅瀬で小物探ししながら帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面で2ボート体験ダイビング

2019年03月08日 天気:曇り 気温:16℃ 水温:23.8℃ 風:東北東→東

本日は午前中に下地島方面へ2ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルへ。
参加者のほとんどが初めてのダイビング。
しっかりとスキルを練習して海の中へ。
耳抜きもしっかりと出来て船下でみんな揃ってポーズ!
浅瀬の根を移動しながらクマノミのいるイソギンチャクへ!
クマノミを見るとテンションがあがるゲスト、でもニモではないクマノミなのでカクレクマノミにも会いに行って来ました。
初ダイビング、み~んな楽しく潜って来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ移動して体験ダイビング。
昨日は船下をマンタが通過したのでちょっとは期待しつつもウミガメ探しへ。
いつものウミガメのいる方向へ向かいましたが、今日は出会う事ができませんでした。
それでもたくさんのお魚、ツノダシも群れも見ましたよ~
クマノミやハマクマノミ、タカサゴの群れ、ノコギリダイの群れ、ハナゴイの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
1ダイブのゲストはシュノーケリングして楽しんでました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で2ボート体験ダイビング

2019年03月05日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:24.2℃ 風:南東

本日は午前中にボート体験ダイビングで下地島で2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
初めて体験のゲスト、経験者のゲストと2グループに分かれてエントリ―。
水面で呼吸をしっかりと練習してから潜降開始。
耳が上手く抜けずになかなか潜れないゲストが今日は多く潜降までに時間も少しかかりましたが全員無事に潜降ができました。
船下近くにはハマクマノミがイソギンチャクから出てきてました。
浅瀬の根の上を移動しながらクマノミを発見!
テンション上がるゲスト、とっても楽しそうに掴もうとしてました。
地形も楽しみながらカクレクマノミも見る事ができて、1度に3種のクマノミに出会う事ができました。

【2本目 サンゴホール】
「ウミガメが見た~い」リクエストにお応えして 2本目はサンゴホールへ。
エントリーしてウミガメのいる方へウミガメを探しながらお魚ウオッチング。
グルクンの群れやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイの群れを見ながらウミガメ探し。
いつものところでウミガメがなかなか見つからない中、さらに先の方まで行くと、いつもの子がいましたよ~
今日はタイマイ2匹見る事ができました。
リクエストだった地形にウミガメが見ガメにも出会えて大満足のゲスト。
船下ではクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面で午前中にファンダイビングに体験ダイビング

2019年03月01日 天気:曇り・晴れ 気温:20℃ 水温:23.6℃ 風:東北東

本日は午前中に2ボートファンダイビングと1ボート体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール&中の島チャネル】
1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
中の島ホールへ向かう途中ではロクセンスズメダイやクマザサハナムロ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、ヒレナガハギなどを見ながら水深5mほどにぽっかりと開いた穴。
ホールへの入口に入ると水深25mまで真っ直ぐにおりていくと、ハナミノカサゴがいました。上を見上げるとブルーがとってもキレイです。
横穴を海に向かって行くとムーミンの横顔に見える地形!
ゲストの方もムーミンをバックに大の字になってポーズ。
ホールの中ではアカククリにも出会い、ホールを出るとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミ、クマノミ、ガラスハゼをみながらすり鉢状のサンゴを通り過ぎるとハナゴイが群れていました。

体験ダイビングチームは中の島チャネルへ向かいました。
以前に沖縄で体験ダイビングの経験のあるカップルのお二人、泳ぎもとっても上手でたくさんのお魚を見ながら初めての地形も楽しんで来ました。
しばらくぶりの中の島、ホソカマスには出会う事ができませんでしたが、お二人ともとっても楽しくダイビングをしてきました。

【2本目 本ドロップ】
リピーターさんのファンダイビングのゲスト、いつも下地で潜っていましたが本ドロップは今回が初めて。
今までは地形中心でしたので今回は大物狙いのダイビング!
ドロップオフ沿いに中層を移動して行くと水深40mほどの場所にホワイトチップリーフシャークが5匹!
こんなにいっぱいかたまっているのは初めてかもです。
いつもの亀裂ではロウニンアジ×1・・・
はじめてみるロウニンアジにゲストも大興奮。
ドロップオフ沿いの壁にはカクレクマノミ、その下20m位にはスミレナガハナダイ,アオウミガメにも急接近!
ホワイトチップがいた場所にもう一度行くと、その先の離れた根と根の間にロウニンアジが5~6匹泳いでいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html