下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年12月19日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングに午前中は体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島ファンダイビングでホソカマスの群れ
ホソカマス

1年ちょっとぶりのファンダイビングのゲスト、1本目はリフレッシュも兼ねてのんびりと浅場の中の島チャネルで地形を楽しんで来ました。
エントリーしてクレバスに入ると亀裂からの光!
アカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメを見ながら進んで行くと光のカーテンがとってもキレイ!
光のカーテンの中を亀裂から出ると水路上の先にはアーチ。水路を沖に向かって行くとたくさんのアマミスズメダイの群れ、壁際にはハマクマノミ、小物探しをしながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でロクセンスズメダイのみの群れを見ながらグルクンの群れ、きびなごやホソカマスの群れ、カクレクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】

宮古島でファンダイビング サンゴホール ホワイトチップリーフシャーク
ホワイトチップシャーク

2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホール、体験ダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。

1本目でリフレッシュしたファンダイバー、2本目はサンゴホールまで一気に壁沿いを潜降。
ホールに入ると今日もたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、スミレヤッコにハタンポがいました。
お目当てのホワイトチップリーフシャーク、コバンザメをくっつけながら泳いでいました。
体験ダイビングチームは「ウミガメみた~い」リクエストでしたのでいつものところにウミガメ探しに行くと、今日もいつものタイマイが休んでいました。
あまり動かない子なのでじっくりとウミガメを観察、ツーショットを撮って来ました。浅瀬ではクマノミやスズメダイ、グルクンの群れ、ヘラヤガラ、チョウチョウ、ノコギリダイなどの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】

再出港して3本目は下地島の女王の部屋へ行って来ました。
深いポイントですがダイナミックな地形に生物探しも楽しいポイント。
ホールに入っていくと真っ白な砂地に光が入って幻想的な世界が広がってました。
ホールに入って直ぐの砂地にはヤマブキハゼ。前回来た時にはニチリンダテハゼを見つける事ができなかったので今回はじっくりと隅々まで探していくと!
いました~
すぐ近くにはホシゾラワラエビも水中ライトを照らすと光ってきれいでしたよ~
いくつもの穴から入る光は砂地を照らし淡いブルーがとても綺麗です。
ウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、キイロウミウシなどを見ながら楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

うねうねの下地へボート体験ダイビング

2018年12月11日 天気:曇り&晴れ 気温:25℃ 水温:25.6℃ 風:南東

石垣島で体験ダイビングをご経験のゲスト、今日は午前中に下地島方面で2ボート体験ダイビングをしてきました。風はおさまった宮古島でしたが南からのうねりが入りうねうねでしたが、ダイビングをたっぷりと楽しんで来ました。エントリーして呼吸にも直ぐに慣れて潜降開始。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

エントリーして呼吸にも直ぐに慣れて潜降開始。
「カメに会いた~い」とリクエストがありましたが、いつものサンゴホールはバシャバシャで厳しそうでしたので、1本目は中の島チャネルでゆっくりのんびりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
エントリーして直ぐに船下付近にはクマノミ、その先にはカクレクマノミにも出会いました。
水路を上から眺めながら浅瀬を移動していくとゴロタが見え奥にはアーチ状の地形が見えて来ました。
中性取るのが難しかったのでゴロでポーズをとってアーチの中に!
たくさんのハギやチョウチョウウオを見ながら船に戻って来るとホソカマスの群れ!
大物とまでは行きませんが、今日の一番の見どころとなりました。


【2本目 本ドロップ】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

2本目は様子を見ながらどこに行こうか迷いつつ、どこもうねっているのでウミガメに出会う事を祈りながら本ドロップへ。
ちょうど潮止まりの時間帯でしたのでエントリーしてドロップオフ方面へ。
すぐにキビナゴの群れが頭上にギラギラと光りながらたくさんの群れをみました。
流れはなくうねりの影響も思ってた以上に少なく快適でした。ウミガメを探しながらロウニンアジを探しましたが今日は不発!
ロウニンアジに出会う事がなくグルクンの群れもほとんどなくお魚が少な~いと言うかいな~い・・・
壁際のイソギンチャクにはカクレクマノミがいました。
壁際を大物探しながら移動して戻ってきた時に下の方でホワイトチップリーフシャークが泳いでいるのが見えました。
このままボートを通り過ぎて津波岩方面へ向かうとカスミチョウチョウウオやハナゴイの群れなど魚影も濃くなってきました。
しばらくお魚ウオッチングしていると・・・
ウミガメが前から泳いでくるのが見えました~
ゲストも大興奮しながら至近距離まで近づいてウミガメと一緒に泳ぎながら写真撮影、しばらくするともう一匹のウミガメが前からこっちに向かってくるのが見え2個体のアオウミガメに出会う事ができました。
念願のウミガメに出会えテンションも上がったゲスト、夢がかなってよかったですね。

明日はまた海が大時化の予報・・・


スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地島の中の島へボート体験ダイビング

2018年12月06日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:27.0℃ 風:西南西

本日はお昼から体験ダイビングにご参加の親子をお迎えして下地方面で体験ダイビング。

【中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング
体験ダイビング

今日は朝から天気も良く28度まで上がった宮古島。
晴れててとっても気温も高く暖かかったのですが、海はというと・・・
うねりが大きく水面はバシャバシャ!
どこで潜ろうか考えた末、中の島チャネルへ行って来ました。
何度か親子で体験ダイビングをご経験されてましたので、スキルも思い出しながら復習して呼吸も耳抜きもマスククリアもすべて完璧!
バックロールでのエントリーは初めてでしたが海猿のようにお二人ともかっこよくエントリーしました。
呼吸の練習をしたら潜降開始です。
船下で親子でツーショット、水中ツアーへレッツGO!
船下周辺の地形を楽しみながらカクレクマノミのいるイソギンチャクへ。
カクレクマノミとのツーショットを撮ってから中の島ホール方面へ向かうとホソカマスの群れが凄かったですよ~
ゲストの方も指を差して大興奮!
至近距離まで近づいてじっくりと観察。
浅瀬のイソギンチャクにはクマノミ、オジサンやコクテンフグ、ヒレナガハギなど見ながら楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年12月01日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:26.2℃ 風:東南東

昨日とは天気が一変、今日は曇り空からときたま雨が降ったりと寒い一日になりました。
本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

宮古島 ファンダイビングでミニグロットへ
ミニグロット

本日の1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ミニグロットに行く途中ではカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、スズメダイ、キビナゴの群れを見ながら長いトンネルを抜けて池に浮上。
池の中は透き通っててコケがとってもキレイでした。今日はあいにくの曇り空でしたがケーブ内のブルーはとってもキレイでしたよ~
地形を楽しみながらホワイトロードのクマノミを見てボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームはホワイトロード周辺や浅瀬のリーフ、地形を楽しみながらたっぷりと遊んで来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 本ドロップでファンダイビング カクレクマノミ
カクレクマノミ

2本目は「大物見た~い」と言う事で本ドロップへ。
ファンダイビングチームはドロップオフ沿いに向かい体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でダイビング。
エントリーしてドロップオフに向かって行くと真下にホワイトチップシャークが泳いでいるのが見えました。
深かったので上から眺めながらクレバスへ。
クレバス入ろうとした時にロウニンアジが目の前をドロップオフ沿いに泳いで行きました。
クレバスに入って奥のクレバスに入った時に大きなロウニンアジが真正面から鉢合わせ!
迫力ありますね~
ゲストもロウニンアジを追いかけ一生懸命写真を撮ってました。
クレバスを出てドロップオフ沿いにはスミレナガハナダイ、壁にあるイソギンチャクはキンチャク状態になってクマノミが顔を出していました。
ドロップオフ沿いでロウニンアジ、ホワイトチップリーフシャークを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅場でお魚ウオッチング。津波岩方面へ向かいグルクンの群れ、たくさんのスズメダイやハナゴイ、カスミチョウチョウウオを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】

宮古島で親子で体験ダイビング
体験ダイビング

午後からご参加のファミリーと親子のゲストをお迎えして下地島の中の島チャネルへファンダイビングと体験ダイビングで行って来ました。
ファンダイビングチームは迷路のような水路を通ってクレバスやアーチなどの地形を楽しみながら3本目はゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングにご参加のファミリーは8歳の男の子がダイビングに初挑戦です。
しっかりと水面で呼吸と耳抜きの練習を長めに行ってゆっくりと耳抜きしながら潜降です。
とっても落ち着いてて耳抜きもしっかりと出来てバッチリでした。
家族と一緒に浅瀬でクマノミやロクセンスズメダイ、ツノダシ、フエヤッコダイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地島の中の島チャネルへボート体験ダイビング

2018年11月30日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25.4℃ 風:東

明日から12月なのに今日もポカポカ陽気でとっても暖かい宮古島。
本日はご夫婦と旦那さんの妹さんの3名様で体験ダイビングにご参加いただきました。

【中の島チャネル】

下地島 中の島チャネルで体験ダイビング
体験ダイビング

ボートもポイントも貸し切り状態で下地島の中の島チャネルでボート体験ダイビングに行って来ました。
ダイビングライセンスを取得してから1度もファンダイビングをされていないゲストお一人と初めてダイビングに挑戦する2人のゲストと一緒に水中ツアーへ。
しっかりと水面で呼吸の練習してからゆっくりと潜降開始。
水中にはたくさんのロクセンスズメダイがダイバーの近くで泳いでいましたよ~
今日も透明度がよく太陽光の入った水中がとっても色鮮やかで綺麗です。
お隣のサンゴの根に移動するとイソギンチャクの中にはクマノミが。
クマノミもカメラ目線でダイバーと一緒にツーショット!
ブランクのあるライセンスをお持ちのゲスト、しっかりと中性浮力も取れてて上手にダイビング。
アーチを通ってゴロタを進みカクレクマノミのいるイソギンチャクに行きました。
ニモに出会うと少しテンションのあがったゲスト、水槽で見た事はあっても水中で目の前で見れた事に感動です。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て帰って来ました。
ダイビング後には水中で見た「オジサン」がとってもかわいかったとゲストが一言 (笑)

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009