午前中に下地でダイビング

2025年10月13日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:29.1℃ 風:東

今日は午前中に下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。
今日も外国人ゲストをお迎えしてのダイビングです。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは日本人ゲストの方と外国人ゲストをお迎えして中の島チャネルにいって来ました。
ゆっくりとアーチをくぐりながらチャネルを沖に向かいながらゴロタではオビテンスモドキがいました。
アオギハゼもいっぱい。
沖へ行くと大きなホワイトチップが泳いでいきました。
アマミスズメダイを見ながら一回浮上してカクレクマノミへ。
カクレを見ながらみんなで写真を撮りながらチャネルに戻りハマクマノミを見ながら小物探し。
クレバスに入り地形を楽しみながら今日は太陽が出たりでなかったりでちょっと暗めのチャネルを通り抜けアーチをくぐりゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ボート周辺にはノコギリダイの群れにたくさんのスズメダイ、クマノミやカクレクマノミを見ながらクレバスに入り地形も楽しみながらホワイトチップにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくゆっくりダイビングできました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりと潜降してゴロタに向かいツインケーブへ。
ここでも明るくなったり暗くなったとと太陽が出たりでなかったりで光が強い時と弱い時がありました。
入口はブルーがとてもきれいでゆっくりとケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れが。
亀裂からはところどころ光が差し込みブルーがとってもキレイ。
砂地にはソリハシコモンエビがいっぱい。
出口では青白い光が差し込みブルーがとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーしてサンゴホールの浅瀬へ。
ノコギリダイやクマノミ、ハナビラクマノミやセジロクマノミを見ながらたくさんのお魚に囲まれて来ました。
とってもお魚が多く海もキレイでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ゲストの多い一日・下地で3ダイブ

2025年10月12日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.7℃ 風:北東

今日も外国人ゲストをお迎えして下地方面で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチーム、体験ダイビングチームとも中の島チャネルでダイビング。
エントリーして船下近くにはクマノミがいました。沖にむかうとカクレクマノミに出会う事が出来ました。
クレバスでは地形を楽しみながら今日もホワイトチップに出会う事が出来ました。
砂地には2個体のサメ。1匹は尾びれ近くに傷が!
今日も日かt利のカーテンを見上げながらアーチをくぐりゴロタを通ってたくさんのお魚を見て来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かいサンゴホール浅瀬ではクマノミやセジロクマノミ、ノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴを見ながらゆっくりと潜降。
ハナゴンべに出会いました。
ホールにはいるとアカマツカサの群れがいっぱい。
今日はホワイトチップにも出会いました。
ミナミハタンポのギラギラを見ながら出口へ向かうtハートやウミガメに見える青空。
体験ダイビングチームはサンゴホール浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
クマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミと4種のクマノミを見ながらノコギリダイの群れもいっぱいでした。
たくさんのお魚を見ながらゆっくりとなるほど・ザ・ケーブ方面へ。
クマノミを見ながら地形にも行って来ました。
アーチをくぐり青白いブルーの光りを見ながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からはオール香港人のゲストと一緒にアントニオガウディへ。
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは沖へ向かいアントニオガウディへ。
アントニオガウディーに入るとたkすあんのアーチがありアーチをくぐりながら地形を楽しみつつお魚ウオッチング。
ガウディの下から上を見上げるとハロウィンのパンプキンに見えるダイナミックな地形。
3つのアーチをバックにハイポーズ。
ゆっくりと地形を楽しみながらハートのアーチを見上げゆっくりと浅瀬へ。
船下周辺にはスズメダイやナンヨウハギがいました~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬でクマノミやたくさんのスズメダイ、ナンヨウハギや根の周辺ではキンギョハナダイやハナゴイを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日から連休・下地で3ダイビング

2025年10月11日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.9℃ 風:北北西→北北東

今日から3連休。
外国人のゲストも多く下地方面で3ダイビングして来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは中の島ホール、もう1チームは中の島チャネル方面へ行って来ました。
中の島ホールでは今日も青白いブルーの光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと潜降していくとミナミハタンポの群れがいっぱいです。
水深25mから沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形はブルーがとってもキレイ。
砂地にはヤマブキハゼもいました~
ゆっくりと浮上してカクレクマノミやクマノミを見ながら浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
ファンダイビングのもう1チームと体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい浅瀬でのんびりダイビング。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは魔王の宮殿へ、初心者チームはミニ魔王に行って来ました。
魔王の宮殿エントランスでは青白い光が差し込みとってもキレイでした。
これからの時期は宮殿よりもエントランスの方が光が差し込みとてもきれいです。
魔王の宮殿は少しうす暗い感じですが、上を見あげるとアカマツカサの群れに青白い光がとってもキレイ。
魔王の寝室では光が差し込んでいましたが夏ほどではなく光のビームはありませんが、薄暗い感じの雰囲気も幻想的でした。
ミニ魔王チームは浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながら地形へ。
今日も光のビームがチラチラ、光があかるくとってもキレイでした。
浅瀬ではノコギリダイやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ノコギリダイやハマクマノミ、クマノミやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋&ツインケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地へ。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
女王の部屋チームはゆっくりと浅瀬を流れに向かいながら沖へ。
女王の部屋に入ると青白い光が砂地を照らしブルーがとてもきれい。
砂地には久々に見たニチリンダテハゼがいました~
女王の部屋からツインケーブに向かうとマダラトビエイが2個体!
こんあとこで出会えるとは!
すぐに沖の方へ泳いで行ってしまいましたが2個体も見てるとはラッキーでしたね。
ツインケーブは手前のケーブのみ行って来ました。
ケーブ内にはアカマツカサの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
ファンダイビングのもう一チームはなるほど・ザ・ケーブ方面(なるほど・ザ・ケーブまでは行かず)に向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ゆっくりのんびりリフレッシュしながらのダイビング。
ノコギリダイにクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺でゆっくりのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイ、オキナワスズメダイの群れとお魚がいっぱいです。
家族での体験ダイビング、ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も北風なので下地方面で3ダイブ

2025年10月10日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.1℃ 風:北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングは??2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームはゆっくりと流れに向かいながらアントニオガウディへ。
沖へ向かいながらたたくさんのアカモンガラにクロユリハゼの群れ。
アカヒメジを下に見ながら沖へ。大きな穴が見えアントニオガウディに入っていくとアーチがいっぱい。
たくさんのアーチをくぐりながらガウディーの下へ。
上を見上げるとジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
青白いブルーがキレイですね~
ゆっくりと浮上しながらハートのアーチを見上げハートのアーチにピッタリ入るゲストの方。
誓いを楽しみながら浅瀬に向かいクマノミやたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
ブランクダイバーのファンダイバーさんはムーンライトホールでのんびりリフレッシュしながらゆっくりダイビング。
船下にはクマノミやミツボシクロスズメダイがいました。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのお魚を見ながらムーンライトホールへ。
今日も光が差し込みアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
ブランクたっぷりでしたがしっかりと中性も取れててバッチリでした。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはブランクダイバーさんもバッチリ潜れとっても上手でしたので1グループでサンゴホールに行って来ました。
浅瀬にはたkすあんのスズメダイにクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらハナゴイを見てサンゴホール入り口へ。
サンゴホールに入るとたくさんのアカマツカサにホウセキキントキ、ミナミハタンポが群れお魚いっぱい。
ホワイトチップリーフシャークにも出会う事ができました。
出口付近で上を見上げるとハート型に見える地形、反対側に行くとウミガメが泳いでいるように見える地形。
ゆっくりと浮上して浅瀬で小物探ししながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
サンゴホール浅瀬ではクマノミにハマクマノミ、セジロクマノミにハナビラクマノミと4種のクマノミに出会いました。
ノコギリダイやたくさんのスズメダイの群れを見ながらゆっくりとなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ】
午後からはファンダイビングはツインケーブへ。
エントリーしてゴロタを通りツインケーブに行って来ました。
2つのケーブではたkすあんのアカマツカサにミナミハタンポの群れがいっぱい。
地形も光が入りとってもキレイ。
ゆっくりのんびり浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは日本人とスペイン人の2グループにわかれてエントリー。
1本目で潜れなかった日本人ゲストの女性、2本目は浅瀬で頑張って潜る事が出来ました。
無事にご夫婦一緒に潜る事ができて目の前を泳ぐクマノミを見て楽しんで来ました。
スペイン人のゲストの方も浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れにたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール日本人ゲストと一緒に下地でダイビング

2025年10月08日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:28.7℃ 風:北北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットへ行って来ました、
エントリーするとちょっと流れがありホワイトロードまでながなか着かない~ってな感じでゆyっくりと浅瀬をホワイトロードを下に見ながら沖へ。
ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラやアマミスズメダイ、クロユリハゼの群れを見ながらミニグロット入口へ。
2つのアーチにはキンメモドキの群れがいっぱい。
ゆっくりとケーブを池に向かい上を見上げると今日もハート形の青空が見えました。ゆっくりと浮上して池に顔を出すと天気がいい。
池の中の透明度も良く光がキレイでした。ミナミハタンポの群れもいっぱい。
再潜降して沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先にはキンメモドキの群れがいっぱい、ライトをあてるとギラギラとってもキレイ!
帰りは流れにのってスイスイと帰って来ました。
体験ダイビングチームはしっかりと呼吸の練習をして潜降。
浅瀬ではクマノミやたくさんのスズメダイを見ながらムーンライトホールに行って来ました。
光がとってもキレイでアカマツカサやミナミハタンポとお魚の群れにも出会いました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しみながらお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
リクエストのあったアントニオガウディ。
エントリーするとすこーし流れがありましたがナンヨウハギやクマノミ、ウミガメにも出会いながらゆっくりと沖へ。
アントニオガウディに入るとたくさんのアーチがあり複雑な地形。
トンネルをくぐったりしながらガウディの下へ潜降して上を見上げると、ハロウィンのパンプキンに見えるダイナミックな地形。
ジャックオーランタンに見える地形はまさに自然が作った造形美!
ジャックオーランタンを見上げながらゆっくりと浮上して行くとハート型のアーチ。
みんな楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのお魚を見ながらクマノミやナンヨウハギ、たくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは魔王の宮殿に行って来ました。
宮古島三大スポットの2カ所目です。
エントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
ゆっくりとエントランスに入ると今日も光が差し込みブルーがとってもキレイ。
これからの時期は宮殿よりもエントランスの光がキレイになって来る頃です。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうとサザナミヤッコがいました。ライトをあてるととttも霧ですよ~
今日の宮殿はちょっと暗めでしたが太陽が出た時には青白く強い光が見れました。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながらゆっくりと魔王の寝室へ。
上を見上げると青白い光が差し込みこちらもとってもキレイ。
ゆっくりと地形を楽しみながらエントランスに戻ると入った時以上に明るく青白い光がとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html