到着後のゲストをお迎えして下地で2ダイブ

2025年05月07日 天気:曇り 気温:24℃  水温:23.1℃ 風:東北東

今日は到着後のゲストの方をお迎えして体験ダイビングにファンダイビングで下地方面で2ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はゲストからのリクエストでアントニオガウディへ。
浅瀬からゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラやハナゴイを見ながらアントニオガウディへ。
大きな穴がいっぱい、中に入るとたくさんのアーチがあり複雑な地形の中をゆっくりと見ながらハナゴイの群れに出会いました
潜降してアントニオガウディの下から上を見上げると、今日はロウニンアジが3匹ガウディの中に入って来ました。
ハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと浮上してハート型のアーチを見上げながらお二人仲良くハートをバックにツーショット。
浅瀬ではクマノミもいっぱい。ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のご夫婦、初めての挑戦で少し緊張気味。
しっかりと呼吸が慣れるまで水面で練習したら潜降開始。
耳抜きもバッチリできて無事に敷衍下でツーショット。
浅瀬ではたくさんのクマノミがあっちにもこっちにも。
お魚いっぱいでとっても楽しく浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
2本目はリクエストの女王の部屋へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を沖に向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながら小物探ししているとミゾレウミウシがあっちにもこっちにも。
ゆっくりと女王の部屋へ入っていくとすぐに砂地にヤマブキハゼがいるのが見えました。
ゆっくりと奥の方へ行くと青白い光が砂地を照らしてとってもキレイ。
ニチリンダテハゼもいましたが直ぐに穴の中へ入ってしまい・・・
ホシゾラワラエビは見当たらずゆっくりと深場へ降りていくと3つのホールにj入るブルーの光りがとっても幻想的。
女王の部屋を出ると今日はいつも以上に魚影が濃くアマミスズメダイにハナゴイ、イッセンタカサゴの群れがいっぱい。
浅瀬にはシコクスズメダイも。
ハナビラクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ周辺で体験ダイビング。
地形を楽しみながらたくさんのスズメダイやお魚を見ながらたっぷりと水中世界を満喫して来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後から下地へ

2025年05月04日 天気:曇り 気温:27℃  水温:23.1℃ 風:東南東→南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 がけ下】
Wアーチが流れてたのでがけ下へ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールに向かいながらモンツキカエルウオ探し。
イスズミの群れを見ながらスネークホールに入りゆっくりと浮上。
今日もエアドーム内の気圧の変化で水蒸気が発生!
うみからのブルーとのコラボでとっても幻想的な空間になりました~
スネークホールからアーチを抜けてハナダイの根へ。
アカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイやシコクスズメダイの群れで根の上はお魚いっぱい。
たくさんのお魚を観察しながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはリピータさんのゲストの方達でダイビング経験ありでしたので、スキルもバッチリ。
み~んな上手にダイビングしながら地形を楽しんだりハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しそうに見ているゲストの方達。
オレンジ一色に染まりとってもキレイでした。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かい大きな窪みとアーチを下に見ながら沖側から潜降してアーチの下へ。
今日もアーチの下ではロウニンアジが回遊してました~
じっくりとロウニンアジを見ながらアーチをくぐりワープホールへ。
ホールの中ではたくさんのアカマツカサや出口付近にはミナミハタンポの群れ。
今日はカノコイセエビのチビちゃんに出会いました。
体験ダイビングチームはWアーチへ。
ゆっくりと潜降してWアーチへ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイが群れお魚いっぱいです。
ハナゴイやノコギリダイ、オヤビッチャなど色んなお魚を見ながらハートのアーチを見上げ地形も楽しむ事が出来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島のアントニオガウディへ行って来ました。
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらアカモンガラやスズメダイ、キンギョハナダイにクロユリハゼを見ながらアントニオガウディへ。
ガウディに入るとたくさんのアーチがあり複雑な地形のダイナミックな地形。
下から上を見上げるとハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見える地形からは青白い府怒りが差し込みとってもキレイ。
ハート型に見えるアーチを見上げながらゆっくりと浮上してガウディーの上でスリーショット。
ゆっくりと浅瀬に向かい地形ダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2025年05月02日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.1℃ 風:東北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日の1本目は中の島チャネルでのんびりダイビング。
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
カクレクマノミを見ながらチャネルを通りクレバスへ。
青白い光を見ながら光りのカーテンも楽しんで来ました。
アーチをくぐりゴロタを通って浅場で楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお連れの男性の方がアドバンスをお持ちの認定ダイバーさん。
彼女と一緒に今日は体験ダイビングにご参加です。
クマノミやカクレクマノミを見ながら浅瀬ではたくさんのロクセンスズメダイにオヤビッチャ。
ゆっくりのんびり地形も楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬でハナビラクマノミやクマノミ、セジロクマノミを見ながらゆっくりと潜降してサンゴホールへ。
ゆっくりとホールに入りスロープ状になったゴロタを浮上して行くと奥の方はブルーの光り、ホール内にはたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ。
ギラギラしてキレイでした。
ホールの出口では上を見上げるとハートに見えたりウミガメに見えたりと楽しそうに見ているゲストの方達。
ゆっくりと浮上して浅瀬でたくさんのスズメダイやハマクマノミにも出会い楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてなるほど・ザ・ケーブ方面に向かいクマノミやたくさんのスズメダイを見ながらアーチへ。
地形も楽しみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を小物探ししながらハタタテハゼやクロユリハゼ、たくさんのお魚を見ながらホールへ。
ホールに入り潜降していくと青白い光がとってもキレイ。
壁際にはウコンハネガイもいました~
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
今日はお一人耳が抜けにくかったのでホールを通り抜けずに縦穴をゆっくりと浮上しながらホールを抜けて浅瀬へ。
クマノミやハナビラクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のお二人。
ゆっくりと呼吸の練習を水面で行ってから潜降開始。
お二人そろって船下ではいぽーず。
中の島チャネルに行って来ました。
クマノミをみながら地形も楽しむ事ができました~
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部と下地・午後から伊良部でダイビング

2025年05月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.6℃ 風:南東→南→南南西

今日は午前中は1本目に伊良部、2本目は下地、3本目は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは「ロウニンアジが見た~い」と言う事でL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラや浅瀬ではスズメダイを見ながらL字アーチ江h。
大きな窪みが見えアーチの下にロウニンアジが見えました~
沖側からアーチを見上げロウニンアジの回遊を追いかけながら見ているゲスト。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けて帰って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストの2組、1組は女子旅のお二人でお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加です。
クマノミを見ながら根の上ではたくさんのスズメダイにオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
クロスホールに移動してブイを取ったkどやっぱり「魔王の宮殿へ行こう」って事で下地に回り2本目は魔王の宮殿へ。
しかも今日は貸切魔王です。
宮古島三大スポットに来たらやっぱり行きたいですよね~
女子旅のお一人ライセンス持ちの方はファンダイビングで魔王の宮殿へ。
エントランスに入ると眩しく青白い光がゴロタを照らしとっても明るい。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと今日も青白い光が差し込みとってもキレイでした~
ここまで来たら気になるのは魔王の寝室。
こちらも光が差し込み真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
ケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと地形を楽しんで来ました。
女子旅のもう一人の方は体験ダイビングでインストラクターとマンツーマンダイビング。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスの上あたりでハマクマノミに出会いました。
浅瀬でスズメダイやクマノミを見ながらクレバスへ。
今日は光が差し込みとってもキレイ。光のビームを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬からゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールでは今日もハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとってもキレイ。
干潮に近い時間でしたので水深は浅かったけどブルーケーブも穏やかでゲストの写真を撮ると水面に反射して上下対象でとってもキレイ。
ホールを出て1チームはロウニンアジを探しに行って来ました。
今日も大きなロウニンアジがゲストの目の前を通り迫力もありましたね~
サメには出会う事が出来ませんでしたが大きなお魚に出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

晴れているので下地で地形三昧!

2025年04月29日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.9℃ 風:北東

今日は晴れていましたので下地方面で地形中心のダイビング。
ファンダイビングト体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ行って来ました。
昨日ご参加のゲストの方のリクエストでした。
エントリーして沖へ向かいながらハナゴイやクマザサハナムロ、アカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
水深20mちょっとのところに大きなアーチが見え中に入ると複雑な地形。
地形を楽しみながら下まで降りていくと右上にジャックオーランタンのような形のダイナミックな地形が。
アーチをくぐりながらハート型のアーチを見てゆっくりと浅瀬に戻りながらたくさんのお魚にも出会いウミガメにも出合う事が出来ました。
体験ダイビングチームは2グループでダイビング。
全員が経験者でしたのでエントリーもスムーズでした。
クマノミを見ながらムーンライトホールに向かいホールの中に入るとブルーがとってもキレイ。
地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
3本目も有名どころのポイント、三大スポット2つめの魔王の宮殿へ。
今日は他の船もいないため貸切状態でのダイビング。
エントリーしてまっすく魔王の宮殿エントランスへ。
青白い光がゴロタを照らし眩しいくらいに光が入っていました。
アカマツカサやハタンポを見ながら魔王の宮殿に行くとこちらも青白い光がとってもキレイでした~
今日も魔王の寝室まで行くとやっぱり寝室も光が差し込みとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出てライオンロックを見ながらグーニーズけーびへ。
アカマツカサの群れにハタンポいっぱいのケーブの中、光もとてもきれいでした。
体験ダイビングチームは1チームで体験ダイビング。
エントリーして今日も地形ポイントに行って来ました。
クレバスでは光が入り青白いブルーがとてもきれいです。
地形を楽しんだ後は浅瀬に戻り船下周辺でお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらゆっくりと帰って来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはファンダイビングも体験ダイビングも入れ替わり下地でファンダイビングト体験ダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいゆっくりとドロップ沿いを潜降。
小物探ししながらサンゴホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
ハタンポやホウセキキントキを見ながら出口に向かうとハートに見えたりウミガメが泳いでいるように見えたりと上を見ながら楽しみながら浮上。
ホールを抜けてなるほど・ザ・ケーブへ向かいました。
ケーブの入口では光の柱が青白く差し込みとってもキレイ。
ケーブに入ると所々で光のビームが見れました~
光がはいるととってもキレイですね。
ムービーに夢中のゲスト、色んな角度から写真やムービーを撮りながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2名参加でしたが1名の方がリタイヤ。
マンツーマンで体験ダイビングに行って来ました。
船下周辺にはスズメダイがいっぱい群れお魚いっぱいです。
クレバスに入り地形も楽しんで来ました。
青いブルーがとってもキレイでした~
ゆっくりのんびりと水中世界を楽しみ上手にダイビングもできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html