オール外国人ゲストをお迎えして今日も下地へ

2025年05月15日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:24.1℃ 風:南東

今日はオール外国人ゲストをお迎えして下地へ。
今日も行ってしまいました~

【1本目 ミニグロット】
エントリーしてゆっくりとホワイトロードを下に見ながらハナゴイやアマミスズメダイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオをみながらお魚ウオッチング。
池に続くケーブに入るとハナミノカサゴに出会いました。
池を見上げると今日もは0との青空に光のカーテン、光のビームもありました~
何回見ても感動しますね~
ゆっくりと浮上して水面でみんな一緒にハイポーズ!
透明度も良く今日は他ショップさんもいませんでしたので貸し切り状態。
じっくりと光りのシャワーを浴びながら再潜降。
ベンツマークの地形を見ながらうもから入るブルーがとてもきれいなアーチ。
ゆっくりと小物探しをしながらボート下ではクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はやっぱりここにきてしまいました~
宮古島三大スポットの一つ「魔王の宮殿」です。
昨日より30分ほど早いエントリー。
ひかりはどんなかな~と思いながら魔王の宮殿のエントランスへ。
昨日の方が光は入ってるような気がしますが、青白い光がとってもキレイですね~
魔王の宮殿では青白い光が差し込み上を見上げるとアカマツカサの群れ。
昨日より光の入り方が若干違う感じがします~
透明度は昨日よりは良いかな~
初めての地形ダイビングに感動のゲストの方達、まだまだ先には魔王の寝室があります。
真っ直ぐ差し込む青白い光、とってもキレイでした。
ゲストの方も大興奮の魔王の宮殿でした。

【3本目 中の島ホール】
3本目は333に向かったのですが流れがあり断念。
中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながら中の島ホールへ。
縦穴をゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイです。
ゆっくりと水深25m位まで潜降して横穴を海に向かうとムーミンの横顔に見える地形がとってもダイナミック。
たくさんのアマミスズメダイを見ながらゆっくりと浮上。
カクレクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬を通って帰って来ました。
とっても楽しいダイビングでしたね~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

この時期の下地は光がキレイです!

2025年05月14日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:24.3℃ 風:南東→東南東

今日は久々のお天気。
やっぱりこの天気になると行きたくなりますね~
今日は午前中に下地方面で2ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
今日は朝満潮なので1本目はミニグロットに。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとホワイトロードを下に見ながらミニグロットへ。
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、イッセンタカサゴにアカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
今日のミニグロット、池から差し込む光がとってもキレイで少しづつ光の入る位置が変わってきました。
ギラギラカーテン、とってもキレイですね~
まだまだこれからが楽しみですね~
池に浮上して少し休憩したら再潜降。
ハート型に見える青空をバックにハイポーズ!
ゆっくりと潜降してベンツマークを見ながら2つのアーチ。
海からのブルーがとてもきれいでアーチを抜けるとウミガメに出会いました。
ホワイトロードには行かず浅瀬をゆっくりと戻りながらハマクマノミやクマノミを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリ。
浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながらハマクマノミやクマノミに出会いました。
ムーンライトホールでは今日は光がとってもキレイで光のビームも!
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
エントリーが12時前とちょっと遅めでしたので光の入り方に期待しながらエントリー。
魔王の宮殿のエントランスに向かい潜降していくと青白い光が眩しいくらいにゴロタを照らしとってもキレイ。
ハタンポの群れを見ながらゆっくりと魔王の宮殿に向かうと、またまた青白い光の柱が真っすぐ伸びていました~
何回見てもきれいですね~
上を見上げるとアカマツカサの群れ。
ゆっくりと魔王の寝室に向かうとこちらも青白い光が差し込み少し暗めなところがまたいい感じ。
ハタンポの群れを見ながらゆっくりと地形を楽しみながらUターンして魔王の宮殿へ向かうと反対側からの魔王の宮殿も光がとってもキレイでした。
エントランスを通って浮上。
ボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビング

2025年05月12日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.9℃ 風:東北東

今日は午前中にファンダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
4日前に認定ダイバーになったばかりのゲストのお二人。
はじめての宮古島でのファンダイビングにドキドキと地形にワクワクのお二人。
1本目は中の島チャネルでゆっくりとファンダイビング。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
カクレクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくりとクレバスへ。
クレバスに入ると青いブルーがとてもきれい。
アオギハゼを見ながらゆっくりと浮上して亀裂に入ると光のカーテンはありませんでhしたが曇りでもブルーがとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってゆっくりとボートに帰って来ました。

【2本目 ミニグロット】
2本目は池に浮上できるポイントのミニグトットへ。
エントリーしてゆっくりとホワイトロードを下に見ながらクマノミ、オトヒメエビ、ハナゴイやアマミスズメダイ、アマミスズメダイの幼魚も今日は4匹位かたまって見れました。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラを見ながら小物探ししているとアンナウミウシにシライトウミウシに出会いました。
ゆっくりとケーブに入るとハナミノカサゴ、その先は池から差し込むブルーがとってもキレイ。
ゆっくりとハート型の空を見ながら池に浮上。
しばらく休憩したら再潜降。
ベンツマークのアーチを見ながらアーチをくぐるとまたまた2つのアーチ。
海からのブルーがとてもきれいです。
壁際にはコモンウミウシにも出会いました。
たくさんのクロユリハゼを見ながらホワイトロードへ。
クマノミを見ながら小物探し。
最後はハマクマノミを見てボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年05月11日 天気:雨 気温:24℃  水温:23.9℃ 風:東南東→北北東

今日は北寄りの風が強くなり風が回るので3ダイブ出っ放しで下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながらゆっくりとミニグロットの入口へ。
ハナゴイやアマミスズメダイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオとたくさんのクロユリハゼを見ながらミニグロットへ。
ケーブ内にはハナミノカサゴ、池からは差し候光がキレイ。
ゆっくろと浮上して休憩しながら写真を撮ったり池の中を覗いたりしながら再潜降。
ベンツマークのアーチを見ながら沖へ行くと2つのアーチからは」ブルーが見えとてもきれい。
ゆっくりと小物探しして浅瀬を帰って来ました。
体験ダイビングチームは1グループを2回に分けてダイビング。
水面でしっかりと呼吸の練習をしたらゆっくりと耳抜きしながら潜降。
全員無事に船下に集合できました。
ゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミいっぱいのイソギンチャクにはミツボシクロスズメダイもいました。
たkすあんのクマノミを見ながらホワイトロードを渡って壁際のハマクマノミへ。
ゲストのみんさんとても楽しそうにクマノミおw見ています。
ムーンライトホールでは地形を端子見ながらアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ました~
ブルーがとってもキレイでした。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目は宮古島三大スポットのアントニオガウディに行って来ました、
ファンダイビングチームはゆっくりと潜降して沖へ向かうとアカモンガラの群れ、近くの根にはキンギョハナダイやシコクスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりと中層を沖へ向かうとアントニオガウディが見えて来ました。
アーチをくぐりながらアントニオガウディの中へ。
たくさんのアーチやミニトンネルをくぐったりと複雑な地形を見ていると・・・
だれかがこっちを見ているような・・・
上を見上げるとハロウィンのパンプキン「ジャック・オー・ランタン」に見えるダイナミックな地形。
自然の造形美に感動しながらゆっくりと浮上してくるとハート型のアーチが見えました~
アントニオガウディを出て浅瀬に向かうと根の周りにはたくさんのクロユリハゼの群れ、シコクスズメダイやオキナワスズメダイ、キンギョハナダイにハナゴイとお魚いっぱい。ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは母娘でご参加いただき娘さんは認定ダイバーさん。
呼吸に慣れるまで少し時間はかかりましたがバッチリです。
ゆっくりと沖へ向かうとクマノミに出会いました。
近くにもクマノミ、そのまた近くにもクマノミ。
ホワイトロード上野サンゴにはハマクマノミはいました。
ムーンライトホールまで行きブルーケーブを楽しみながダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはリクエストの魔王の宮殿へ。
エントリーして魔王の宮殿のエントランスに向かい、ホールから潜降して魔王の宮殿のエントランスホールへ。
今日は曇り空でもエントランスホールはとってもキレイ!
ミナミハタンポの群れもいっぱいでギラギラ光りとってもキレイ。
ゆっくりと魔王の宮殿にいくと青白いブルーの光が差し込み上を見上げるとアカマツカサの群れがいっぱい。
念願の魔王の宮殿に感動のゲストの方達、ゆっくりじっくり色んな方向から見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2025年05月08日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.8℃ 風:東南東

今日は外国人のファンダイバーと体験ダイバーも一緒に下地で3ボートダイビング。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームは日本人ダイバーさんと外国人ダイバーさんチームでミニグロットへ。

ホワイトロードを下に見ながらゆっくりと浅瀬をたくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
今日もハナミノカサゴがいました~
ゆっくりとケーブに入り奥まで行くとミニ通り池が見え池から差し込む光がとってもキレイ。
上を見上げるとハートの形の空が見えました。
池に浮上して休憩しながら池の中を覗くとハタンポが泳いでいました~
再潜降して海へ向かって行くとベンツマークのアーチにその先には2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイ。
帰りはホワイトロードを通りながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはリピーターの韓国人ゲストに日本人観光客のゲストの2組2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと呼吸の練習をして潜降。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミをみながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールへ。
ゆっくりと浅瀬から入り潜降していく左奥へ。
太陽が出ていないので期待はしてませんでしたが一瞬光が入りとってもキレイでした。
光りの下にはアカマツカサが群れていました。
ゆっくりと光りを楽しみながら潜降して沖へ。
ホールの那覇ではアカマツカサ、ホールから差し込むブルーの光りもキレイでした。
ホールを抜けて浅瀬でのんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の小さなアーチをくぐり地形を楽しみながら左奥へ。
光りのビームはありませんでしたがブルーがとってもキレイ。
たくさんのアカマツカサの群れを見ながら地形を楽しみ浅瀬のアーチをくぐりボートの近くではクマノミにも出会いゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは宮古島三大スポットの一つ「魔王の宮殿」に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとエントランスに向かい縦穴から魔王の宮殿エントランスへ。
今日も斜めに差し込むブルーの青白い光がとってもきれいでゴロタを照らしていました。
ハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿に向かうと曇ってましたが暗めの青白いブルーの光が差し込みアカマツカサの群れもいっぱいでした。
魔王の寝室は光のビームはないものの光が差し込み幻想的な空間でした。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりゆっくりお魚ウオッチング。
すこーし流れはありましたがたくさんのスズメダイを見ながら地形に行って来ました。
亀裂に入ると光がとてもきれい。
お二人そろって地形をバックにツーショット。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html