地形の光がギラギラでとってもキレイでした!

2025年07月01日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の一本目はミニグロットからスタート。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながら途中、カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、シコクスズメダイの群れとお魚いっぱいです。
アカモンガラの群れも見ながらゆっくりとミニグロットの入口へ。
入口入るとすぐに奥の方がギラギラしているのが見え期待大ですね~
ゆっくりと池に向かうと光のシャワーができていました~
池を見上げると青空がハート形に見えました~
ゆっくりと光りのシャワーを浴びながら浮上!
池の中を覗くと光がキレイ。
再潜降してベンツマークを見ながら沖へ。
ホワイトロードを通ってムーンライトホールへ行きました~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと耳抜きしながら潜降。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光が差し込み青白いひかりの柱が出来ていてとってもキレイでした。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールに行って来ました。
夏の一の瀬ホールは初めてかもです。
どんな光景が舞っているのか楽しみにしながらエントリー、
浅瀬のホールからゆっくりと潜降して一の瀬ホールに入り奥へ行くと水面からの光がとってもキレイ。
光りの下にはアカマツカサの群れがいっぱい!
両サイドの奥は光のビームが入りとてもきれいでした。
しばらく光のビームを見ながらゆっくりと潜降。
沖へ向かうとホールからの青白い光、とってもキレイでした。
ゆっくりと地形を楽しみながら朝せでゃは小物探し。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からのファンダイビングはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとドロップ沿いをサンゴホール入り口に向かって行くとサンゴホール入り口ではスカシテンジクダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入るとアカマツカサの群れやライトに照らされギラギラのミナミハタンポの群れもとってもキレイ宇、
ホールに差し込むブルーの光り、右から見るとハート型、左から見上げ利うろウミガメが泳いでいるように見える青空。
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとブルーの光がゴロタを照らしとってもキレイ。
ケーブ内はところどころ光が差し込み光のビームも見れました。
なるほど・ザ・ケーブの出口も光が差し込みとてもきれいでした。
ケーブ内にはソリハシコモンエビやアカマツカサの群れにも出会う事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2025年05月08日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.8℃ 風:東南東

今日は外国人のファンダイバーと体験ダイバーも一緒に下地で3ボートダイビング。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームは日本人ダイバーさんと外国人ダイバーさんチームでミニグロットへ。

ホワイトロードを下に見ながらゆっくりと浅瀬をたくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
今日もハナミノカサゴがいました~
ゆっくりとケーブに入り奥まで行くとミニ通り池が見え池から差し込む光がとってもキレイ。
上を見上げるとハートの形の空が見えました。
池に浮上して休憩しながら池の中を覗くとハタンポが泳いでいました~
再潜降して海へ向かって行くとベンツマークのアーチにその先には2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイ。
帰りはホワイトロードを通りながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはリピーターの韓国人ゲストに日本人観光客のゲストの2組2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと呼吸の練習をして潜降。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミをみながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールへ。
ゆっくりと浅瀬から入り潜降していく左奥へ。
太陽が出ていないので期待はしてませんでしたが一瞬光が入りとってもキレイでした。
光りの下にはアカマツカサが群れていました。
ゆっくりと光りを楽しみながら潜降して沖へ。
ホールの那覇ではアカマツカサ、ホールから差し込むブルーの光りもキレイでした。
ホールを抜けて浅瀬でのんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の小さなアーチをくぐり地形を楽しみながら左奥へ。
光りのビームはありませんでしたがブルーがとってもキレイ。
たくさんのアカマツカサの群れを見ながら地形を楽しみ浅瀬のアーチをくぐりボートの近くではクマノミにも出会いゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは宮古島三大スポットの一つ「魔王の宮殿」に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとエントランスに向かい縦穴から魔王の宮殿エントランスへ。
今日も斜めに差し込むブルーの青白い光がとってもきれいでゴロタを照らしていました。
ハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿に向かうと曇ってましたが暗めの青白いブルーの光が差し込みアカマツカサの群れもいっぱいでした。
魔王の寝室は光のビームはないものの光が差し込み幻想的な空間でした。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりゆっくりお魚ウオッチング。
すこーし流れはありましたがたくさんのスズメダイを見ながら地形に行って来ました。
亀裂に入ると光がとてもきれい。
お二人そろって地形をバックにツーショット。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気がいいので午前中は下地・午後から伊良部へ

2025年05月03日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:24.2℃ 風:南東→南南西

今日は午前中はファンダイビングで下地方面へ、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングト体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。
伊良部ではイルカがでました~

【1本目 一の瀬ホール】
朝一の一の瀬ホール、今日は貸切でした。
久々の朝一の一の瀬、ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬から奥へ向かい潜降していくと強い光のビームが入っていました~
久々に見た右側の光りのビーム。
とっても眩しいくらいにギラギラとビームが入っていました。
左側奥に向かうと2本ぼビーム。
今日は両サイドで光のビームが見れゲストの方も大興奮。
み~んな写真やムービーに夢中になってました~
浅瀬からゆっくりと深場へ潜降して上を見上げると光がとってもキレイ。
ホールを沖へ向かうとホールから差し込む光に沖側からのブルーもとってもキレイ。
地形に見入ってしまいお魚全然見てませんでした~(;’∀’)

【2本目 魔王の宮殿】
今日も魔王の宮殿に行って来ました。
ここのところ立て続けの魔王の宮殿、今日も貸し切り状態で他の船はいませんでした~
2チームに分かれてエントリー。
1チームは魔王の宮殿、もう1チームはグーニーズケーブからライオンロックを通り魔王の宮殿に行って来ました。
グーニーズケーブではたkすあんのアカマツカサにハタンポの群れ、オトヒメエビにも出会いました。
ケーブを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
今日も光が眩しい。
とってもキレイですね~
ミゾレウミウシにも出会いました。
魔王の宮殿では眩しいくらいの光が差し込み宮殿内も明るくとってもキレイ。
この時期の魔王はいいですね~
魔王の寝室も光が差し込み、ちょっと暗めのところが幻想的。
ぐるっと周りながらUターンして魔王の宮殿を通って魔王の宮殿エントランスへ。
青白い光を見上げながらゆっくりと浮上。
またまた地形に感動しすぎてお魚ウオッチングはほとんどなく地形を楽しむダイビングでした。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のクロスホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチングしながらゆっくりと潜降してクロスホールへ。
クロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ゆっくりりとホールに入っていくとミナミハタンポがギラギラ、クロスホールは砂地に差し込む光、上を見上げると北海道やマンタに見える亀裂。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテン。
浅瀬でゆっくりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、リピーターさんでした~
今回はお友達を3人連れてきて一緒に体験ダイビング。
ちょっと耳抜きに苦労したゲストの方もいらっしゃいましたが無事4人、船下に酒豪出来ました。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れ近くにはナンヨウハギもいました。
ゆっくりとホールの出口付近に行くとバブルのカーテンがとってもキレイ。
たくさんのオヤビッチャを見ながらハマクマノミやノコギリダイの群れを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

何度見ても晴れの日の地形は光がキレイ!

2025年04月30日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:23.0℃ 風:東南東

今日は午前中にファンダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日は天気も良く朝満潮なので1本目はミニグロットに行って来ました。
エントリーして真っすぐミニグロットに向かいながらお魚ウオッチング。
ハナゴイやアマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオを見ながらミニグろっろへ。
ゆっくりケーブの中に入っていくとハタンポが群れ池から差し込む穂刈がキレイでした。
ゆっくり池に向かって浮上して行くと池の中には光のカーテンができていました。
とってもキレイですね~
池の中でしばらくぷかぷかしながら写真やムービーを撮って再潜降。
ベンツマークのアーチをくぐると2つのアーチが。
海からのブルーがキレイですね~
少し透明度は悪かったですが・・・
ゆっくりとハナビラウツボを見ながらゆっくりとホワイト炉度を下に見ながら楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目も光のきれいなポイントを選び一の瀬ホールに行って来ました。
エントリーしていきは浅瀬を通りながらアーチをくぐりホールへ。
今日も光のビームが差し込みとってもキレイ。
光りの下にはアカマツカサの群れもいっぱいでした。
ゆっくりと潜降してホールに入り沖へ向かうとホールから差し込む青白い光が。
初めての地形ダイビングのゲストの方達、とっても楽しそ言うにダイビング。
お魚よりも地形を楽しむダイビングでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビング・光がヤバい・とってもキレイ!

2025年04月11日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.2℃ 風:東北東→東南東

今日はファンダイビングで下地方面で3ダイブして来ました。

【1本目 通り池】
宮古島三大スポットの一つ「通り池」へ。
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとドロップ沿いをアーチに向かい通り池へ。
池に向かって行くと今日もケモクラインが見えゆっくりと浮上。
一瞬暖かくなるけど浮上するにつれ水温が下がりまだまだ寒い池。
浮上すると今日も観光客の人達がいました~
プカプカ浮きながら休憩した後は二ノ池に向かう途中のエアドームに浮上してきました。
ゆっくりと再潜降してハナビラクマノミのいる岩へ。
チアックにはクマノミもいました。
ゆっくりと沖へ向かいながら海からのブルー、下を見ると砂紋もキレイ。
アーチを抜けるとたkすあんのカスミチョウチョウウオの群れ。
キンギョハナダイやハマクマノミ、クマノミを見ながらのんびり楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は海況も良くお天気も最高に良いので久々の一の瀬ホールへ。
エントリーしてゆっくりと沖側のホールから一の瀬ホールへ。
ゆっくり広いホールを奥へ進んでいくと太陽光の光が差し込みとってもキレイ。
光がギラギラ、ゆっくりと浮上して行くと光のビーム!
奥まで行くと光のビームがとってもキレイ!
アカマツカサの群れを見ながら光りの中に入り光のシャワーを浴びながら楽しむゲストの方達。
今日はとっても強い光が入り最高!
しばらく光を浴びながら反対側にも行きホールに差し込む光を上から下を見るのも最高でした。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはのんびりと浅瀬でファンダイビング。
なるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりとなるほど・ザ・ケーブへ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミを見ながらゴロタを通って石を積みケーブへ。
入った瞬間、光のビームがゴロタを照らしとってもキレイ。
狭いケーブをゆっくりと奥へ。
亀裂から入る光、青白いブルーや光のビームがあっちにもこっちにも。
アカマツカサを見ながらゆっくりとケーブを抜けていくとゴロタへ。
入口と出口が同じケーブ、入る時に積んだ石がありました~(笑)
浅瀬でゆっくりのんびりとたくさんのスズメダイやノコギリダイ、ホウセキキントキやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html