伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビング

2020年09月12日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:南

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチに向かいダイナミックな地形を楽しみながらワープホールへ。たくさんのお魚をかき分けながら狭い洞窟を出口に向かって行くとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい見れました。ワープホールを出ると目の前にはアカヒメジにノコギリダイの群れ。
溝に入り小物探ししながら洞窟をくぐると右上にハート形のアーチがくっきりと見えました。
のんびり浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやオキナワスズメダイが群れおさかないっぱい、とってもキレイですね。
根の上ではノコギリダイが群れ周辺にはオヤビッチャやアカモンガラの群れ。
ゆっくりと潜降してハートのアーチを下から見上げばがら地形も楽しん来ました。
透明度も良くとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゴロタを通ってナガレハナサンゴに行くとクリーニングシュリンプのニセアカホシカクレエビがいました。
クロスホールに入ると今日も青白い光が差し込み宮古らしい地形ダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬を移動しながらクロスホールの出口付近へ。
沢山のノコギリダイの群れにオヤビッチャ、ハマクマノミもいましたよ~
浅瀬でゆっくりお魚ウオッチングした後は水路のような地形で地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
近くにはクマノミもいましたよ~
初めてのゲストも2回目のダイビングんゲストもたっぷりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からはファンダイビングで崖下へ行って来ました。
スネークホールではうっすらと霧が出てました。
入口からのブルーの光がとってもキレイですね。
ハナダイの根ではホンソメワケベラに注意しながらキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイ、オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

日本人と外国人ご夫婦と一緒に伊良部でファンダイビング

2020年08月06日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.4℃ 風:東南東

本日はファンダイビングのゲスト、お一人は外国人をお迎えして伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 オーバーハング】
久々のオーバーハング。
エントリーしてオーバーハングに向かう途中のゴロタの上ではたくさんのホソカマスの群れ!
今日はいつもよりものすごい数のホソカマスが群れていました。
大きく突き出た根の下の砂地ではヤマブキハゼ、スカシテンジクダイも群れ、ベンテンコモンエビやオトヒメエビもいました。
ゆっくりとオーバーハングの根の上浮上するとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ウメイロモドキ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオなどたくさんのお魚が群れ、ハナミノカサゴも泳いでいました。
ブタサンゴを見ながら浅瀬のリーフではオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ゴロタにはイロブダイ、カミソリウオがいました~
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、手の平を差し出すと手のひらの上に集まってきてクリーニングしてくれます(笑)
クロスホールの入口にはたくさんのアカヒメジやノコギリダイ、クマザサハナムロが群れ、ホールに入るとミナミハタンポが群れていました。
ちょうど曇りかけてきてましたのでホール内はいつもよりは薄暗かったですがゲストの方たちは初めての地形ダイビングに夢中でした。
ゆっくりとホールを浮上するとノコギリダイの群れ。
浅瀬ではオヤビッチャやオキナワスズメダイの群れを見ながらボート下では迷路のような水路を通って地形を楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
3本目はL字アーチからワープホールを抜けてWアーチへ。
L字アーチへ向かう途中ではニセゴイシウツボ、L字アーチ手前ではアオウミガメに出会いました。
大きく開いたL字アーチに入りアーチを抜けて沖へ。
沖側からアーチを見ながらワープホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサの群れでいっぱい。お魚をかき分けるようにホールを出るとゲストのすぐ真下にアオウミガメが!
ゲストもビックリ!
アオウミガメとツーショット撮ってWアーチの溝へ。
ピンク色のハダカハオコゼ、場所がちょっと変わってましたがまだまだいました。
ピンク色がキレイですね~
アーチを抜けてケーブにはいるとソリハシコモンエビ、今日はノコギリガニもいましたよ~
ウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
アーチの下でポーズを決めるゲスト、たっぷり楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部島方面で2ダイブ

2020年07月20日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.8℃ 風:南南西

本日は午前中に伊良部島方面へ2ボートファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームは流れに向かいながらL字アーチへ。
ちょっと進みにくい流れでしたが、大きな穴が見えてきたところで流れを避けるように潜降してL字アーチへ向かいました。
リーフ側・沖合側と両方からアーチを見ながらダイナミックな地形を楽しんで来ました。ロウニンアジは今日はいませんでしたが、ワープホールの中ではホワイトチップリーフシャークいましたよ~
アカマツカサ、ハタンポ、ショウグンエビも2個体並んでいました。ゆっくりとワープホールを抜けてWアーチへ。
流されながら溝に入るとキンギョハナダイがいっぱい。
アーチをくぐりケーブに入るとソリハシコモンエビがいっぱい、アカマツカサやハタンポの群れを見ながらウコンハネガイも光っていました。
ケーブを出るとハートの形下アーチが右上に!
小物探しをしながら溝を進んでボートに帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をWアーチに向かい根の上でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチを見て来ました。
浅瀬をゆっくりとお魚観察しながらクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ここのところ海況が悪かったせいか久々に来た気がします。
ファンダイビングチームはゴロタをクロスホール入り口に向かい、途中ナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビ、ホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
ホールに入ると、期待通り青白いブルーの光が砂地ウオ照らしていました。
しばらくホール内で遊んでからゆっくりと負傷。
ノコギリダイの群れを見ながら浅場をゆっくりとお魚を見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはお一人はアドバンスのライセンスを持った認定ダイバーさん。
ゆっくりと潜降して船下でツーショット。
水中ツアーへレッツGO!
浅瀬をゆっくりと進みながらお魚ウオッチング。
スズメダイやオヤビッチャを見ながら迷路のような地形を楽しみながらクマノミやアオウミガメにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html


到着後のゲストをお迎えして午後から伊良部で2ダイブ

2020年07月01日 天気:曇り 気温:32℃ 水温:29.8℃ 風:南西

今日から7月に突入。本日は到着後のゲストをお迎えして伊良部島方面で2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
うねりが大きい・・・
最近風が強くなかなか落ち着かない海ですが、1本目はL字アーチへ。
エントリー直後に大きなニセゴイシウツボがにょろにょろ泳いでいくのが見え、亀裂に入っていきました。
アカモンガラの群れを見ながら大きなL字アーチの穴を通り過ぎドロップオフへ。
スミレナガハナダイを見ながら下の方にはロウニンアジが2個体泳いでいるのが見えました。
アーチに向かうとアーチ下でもロウニンアジが回遊中!
アーチを下から眺めながらワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイが群れホール内にはカノコイセエビやホウセキキントキ、ハタンポ、アカマツカサの群れがいっぱいでした。
ホールを抜けて2グループに分かれWアーチへ。
溝を通って1つ目のアーチ、2つ目のハートのアーチを見ながらゴロタを通ってボートに戻ってきました。

【2本目 崖下】
スネークホールに向かう途中ではイシズミ、クマザサハナムロの群れを見ながらスネークホールに入りエアドームに浮上!
ホール内をゆ~らゆ~ら揺れながらの浮上。ちょっとバシャバシャしてましたが、途切れることなくエアドーム内の圧力変化で霧が発生!
耳がつ~んと来る度につばを飲み込みながら楽しんでました。
ホールを出てハナダイの根に向かうと根の下ではアカククリが3匹群れ根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れがとってもキレイ。
ホンソメワケベラを払いながら写真やビデオ撮影にみんんあ夢中!
100本記念のゲスト、ハナゴイと一緒に記念撮影!
船下ではミカドウミウシの卵を見つけましたよ~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして伊良部でファンダイビング

2020年06月19日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:南西

本日は到着後のゲストをお迎えして伊良部島方面で2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
2チームに分かれて経験本数の少ないビギナーさんはWアーチ、ベテランダイバーさんはL字アーチからワープホールを通りWアーチを通って帰って来ました。
ベテランダイバーチームはL字アーチへ。
すこーし流れがありましたがL字アーチの上を通り抜けてアーチの下へ。
大物はいませんでしたがアーチを見上げながらワープホールへ。
今日もたくさんのアカマツカサやホウセキキントキが群れ、入り口にはヨスジフエダイも見られました。
カノコイセエビやノコギリガニを見ながらワープホールを抜けるとアオウミガメが通り過ぎていきました。
Wアーチへ向かい2つのアーチを見ながら簿とに戻ってきました。ボート下ではニセゴイシウツボやタイマイに出会いました。
ビギナーチームはWアーチへ向かいウミガメを見ながら溝に入るとキンギョハナダイが群れハダカハオコゼの赤を見たそうです。ハートのアーチを見ながら大きなハナミノカサゴを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下へ向かいスネークホールとハナダイの根に行って来ました。
2本目はみんな一緒にダイビング。船下にはアカヒメジの群れ、その先にはたくさんのイシズミが群れていました。スネークホールに入りエアドームに浮上すると、今日は水面が少しユラユラしながら耳がツーンと来るほどドーム内の圧力変化が大きく霧もいっぱい発生!
しばらく不思議な現象を見ながら楽しんでいるゲスト。
スネークホールから深場へ向かい巨大ロウニンアジを見た岩に向かうと、今日も大きなロウニンアジが回遊していましたが、またまたすぐにいなくなってしまいました。
ハナダイの根ではアカネハナゴイやハナゴイ、キンギョハナダイが群れオレンジ一色に染まっていました。
イソコンペイトウガニにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html