午前中にファンダイビングとアドバンス講習

2021年05月18日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.1℃ 風:南

先週アドバンス講習を受けたゲストの2日目のアドバンス講習とファンダイビングで伊良部島方面へ午前中2ダイブに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングとアドバンス講習に分かれてダイビングしてきました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
エントリーして中層をL字アーチへ向かって行くとアカモンガラが。
沖へ向かって行くと大きく開いた窪みにアーチがかかっているのが見えます。
アーチの真上を通りドロップへ。
ロウニンアジを探すも今日はお出かけ中の様子で1匹も見ることなくアーチの下へ。
上を見上げると太陽が眩しいくらいに青白い光をアーチの中へ。
ゆっくりとワープホールに向かうと大きなドクウツボに出会いました。
ワープホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れがいっぱい。
カノコイセエビやノコギリガニにも出会いました。ゆっくりとホールを抜けてWアーチの溝へ。
壁にはキンギョハナダイが群れアーチを通って洞窟に入るとソリハシコモンエビやハタンポ、アカマツカサの群れがいっぱい。水中ライトに照らされ散らばっていきます。
ウコンハネガイを見ながら洞窟を出ると右側上にハートの形したアーチ。
溝にはオヤビッチャやアカヒメジ、ノコギリダイの群れ、小物探ししているとアカテンイロウミウシに出会いました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーション。
コンパスを使ってベゼルを合わせ三角や四角形の移動を行ってきました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームとアドバンス講習のゲスト、一緒にクロスホールへ。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、その周りにはたくさんのハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、オキナワスズメダイもいっぱいです。
クロスホールに入るとミナミハタンポの群れがギラギラ、真っ白な砂地には光が差し込みとってもキレイでした。
アカマツカサやタカサゴの群れを見ながらゆっくりと浮上するとバブルのカーテンがとってもキレイ。ノコギリダイの群れもいっぱいです。
今日はウミガメのいるエリアに向かいウミガメ探し。
4匹のアオウミガメに出会いました。1匹は巨大アオウミガメでしたよ~
船下ではキイロウミウシ、コブシメにも出会いました。
アドバンス講習は選択テーマで水中写真をお勉強して来ました。
もともとデジカメや一眼を持ってるとの事でカメラの捜査には慣れていますが、水中写真は初めてです。
しっかりと使い方を覚えながら写真の撮り方やワイド、マクロとデジカメの機能を使い分けながら水中写真を勉強してきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング

2021年04月12日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:22.9℃ 風:南東

本日は伊良部島方面でファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
うねりはありましたが1本目はWアーチでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと小物探ししながらダイビング。
キイロウミウシやトサカリュウグウウミウシを見ながら亀裂に入るとキンギョハナダイが壁ぞいで群れていました。アーチを通ってケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ハタンポ、ウコンハネガイが見られました。
ケーブを抜けると右上にはハートに見えるアーチ。
オヤビッチャやノコギリダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、しっかりと呼吸の練習をしてからブイロープ伝いに潜降。
船下でツーショット撮ったら水中ツアーへ。
浅瀬ではノコギリダイの群れやオヤビッチャ、スズメダイもいっぱい見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はファンダイビングを2チームに分かれてクロスホールへ。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、ホールに入るとたくさんのミナミハタンポやアカマツカサが群れクロスホールに差し込む光がとってもキレイでした。
真っ白な砂地を見ながら上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上していくとノコギリダイの群れ。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
3本目はL字アーチにワープホールへ。
エントリーして沖へ向かうとL字アーチの大きな窪みが見え上を通り過ぎながらドロップへ。
ホワイトチップシャークやロウニンアジが深場で回遊していました。
スミレナガハナダイを見ながらアーチを潜り抜けワープホールへ。
入口にはクマノミの赤ちゃんいっぱい、ホールの中ではアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポが群れノコギリガニやショウグンエビにも出会う事ができました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とーっても暖かい伊良部へ3ボートダイビング

2021年03月16日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.0℃ 風:南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゴロタを通り小物探ししながら沖へ向かうとキンギョハナダイにユキヤマウミウシ、ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブ、近くにはミゾレウミウシもいました。
クロスホール入り口周辺にはノコギリダイにアカヒメジがいっぱい群れていました。
クロスホールに入るとたくさんのミナミハタンポが群れていました。
青白い太陽光が砂地を照らしとってもキレイです。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ホールを出るとノコギリダイの群れにたくさんのオヤビッチャ。
体験チームもノコギリダイを見ながら楽しんでいました。
ハマクマノミを見ながら浅瀬を小物探ししながら水路へ。
アカマツカサがいっぱい群れブルーがとってもキレイ。体験チームも地形を楽しみながらダイビングしていました。

【2本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと中層を沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、上から眺めながらドロップへ。
スミレナガハナダイがあっちこっちに、アカモンガラの群れを見ながらゆっくりと潜降してアーチへ向かうとロウニンアジがいました~
アーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、アカマツカサ、ホウセキキントキとたくさんのお魚をかき分けるようにケーブに入ると、カノコイセエビが3個体並んでいました~
出口付近ではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールを出て小物探し。
キャラメルウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはL字アーチのブイ近くでクマノミやハマクマノミを見ながらWアーチ方面へ。
浅瀬で沢山のお魚を見ながらお二人とも上手に中性浮力を取りながら仲良くダイビング。
寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
エントリーしてデンターロックへ。
大きな岩を見上げながら穴に次入るとキンギョハナダイが泳いでいました~
穴を出たところにはクマノミ、ゆっくりと浅瀬に向かいながら白鳥ホールへ。
今日はちょっとゆらゆらしてましたが、ホールの中ではハナミノカサゴ、光のビームは見れませんでしたが水面から差し込む光がカーテンのように入っていました。
ホールを抜けて浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギのいるサンゴへ向かうと・・・
大きく成長し個体数もやや少なめに。
イシズミの群れを見ているとホワイトチップが目の前を沖へ向かって通り過ぎて行きました。
船下付近にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングしたゲストはシュノーケリングして遊んできました。
水中での「チリンチリン」が聞こえたようでダイバーを上から追いかけるとサメが泳いでいるのが見れたそうです。とってもラッキーでしたね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々に伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2020年12月27日 天気:晴れ&曇り 気温:25℃  水温:24.0℃ 風:南南東

本日は久々の伊良部島でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 クロスホール】
エントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れ、クロスホールに入ろうとしたらホワイトチップが中から出て来ました。
ほーりに入ると今日もとってもキレイなクロスホール。
青白い光を見ながら上を向くと北海道に見えるあホールの出口、アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
お一人を除いて全員が体験ダイビングの経験者。でぃっかりとスキルを思い出しながら練習、
浅瀬のリーフではノコギリダイやオヤビッチャが群れていました。
クマノミやグルクンの群れを見ながら最後はボート下でウミガメにも出会う事ができました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチとワープホールに行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かうと赤のmmガラがいっぱい。
アーチの近くではクマノミもいました。
ゆっくりと潜降しながらアーチを見上げるととっても大きくダイナミック!
ワープホールではアカマツカサやアカヒメジ、ミナミハタンポ、ホウセキキントキの群れがいっぱい、カノコイセエビにも出会いました。
ワープホールを抜けると正面にはアカヒメジとノコギリダイの群れ!
Wアーチには行かず小物探ししながらボートに戻ってきました。体験ダイビングチームは2チームに分かれてWアーチの周辺でダイビング。ハートのアーチを下から眺めだりクマノミやハマクマノをじっくりと観察しながら帰って来ました。

【3本目 崖下】
再出港して3本目は崖下へ。
エントリーして船下の地形を楽しみながらハナダイの根に向かうとウメイロモドキ、ハナゴイ、アカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れがいっぱい!
オレンジ色と紫色一色に染まりとってもキレイ。
ハナダイの根から少し沖へ向かい点々とするロックの下を覗き込みながら行くと、大きなロウニンアジが回遊していました。
直ぐにどこかへ消えてしまいましたが・・・
スネークホールでは今日も真っ白な霧が発生してそとからのブルーの光りとのコラボでとっても神秘的な世界が広がっていました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後から伊良部へダイビング

2020年11月18日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:25.8℃ 風:南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中に下地島方面でダイビング、午後からは再出港して伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
ゴロタを沖に向かってカクレクマノミのイソギンチャクへ。
カクレクマノミを見ながら中の島ホール方面に向かいと今日もたくさんのホソカマスが群れていました。
中の島チャネルに戻りハマクマノミを見ながら亀裂へ。
亀裂に入ると今日もホワイトチップリーフシャークが砂地にいました。
のんびりサメを観察しながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはスキルの練習をしてからゆっくりと潜降、
船下にはクマノミがいました。カクレクマノミや浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
下地島でかなりお気に入りのポイント。
ホワイトロードを横切り浅瀬をミニグロット入口に向かっているとハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れ。
ミニグロット入口付近にはハナミノカサゴがいました。
ケーブを池に向かってゆっくりと浮上!
今日も透明度抜群の池でしたがシュノーケラーが5~6人いて人でいっぱい、ちょっと残念でしたが透明度抜群の池で写真を撮りまくりながら再潜降して海へ向かっているとベンツマークの地形、その先には2つのアーチがあり海からのブルーがとってもキレイです。
ホワイトロードに向かう途中ではナポレオンに出会いました。
船下に戻るとたくさんのミツボシクロスズメダイがクマノミと一緒に群れていました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かい、アーチの下へ行くと沖の方にロウニンアジが泳いでいました。
アーチをくぐりワープホールへ。たくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、ショウグンエビもいました。ゆっくりとホールを抜けると真正面からアオウミガメが!
亀裂からWアーチに向かい一つ目のアーチを通ってケーブへ。
ハタンポの群れがいっぱいいる中にアカマツカサ、砂地にはソリハシコモンエビ、壁にはウコンハネガイが光っていました。
ケーブを出るとハート型のアーチが右上に!
ハナミノカサゴを見ながら小物探しして帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根の上でお魚ウオッチング。
アオウミガメにも出会いました。たくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html