下地でファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月08日 天気:曇り 気温:29℃  水温:27.7℃ 風:北東→南東

ファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行ってきました。
今日は天気も悪く肌寒い一日になりました~

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つでダイナミックな地形。
沖へ向かいながらお魚・・・
今日はアカモンガラもいないっていうくらいお魚がいな~い。
アントニオガウディに入り上を見上げるとハート型のアーチ。
迷路のようなトンネルをくぐりながら潜降して上を見上げると、ニッコリ笑い顔の地形が。
この地形を見るとハロウィンを思い出してしまいます(笑)
ダイナミックな地形を見上げながら自然の造形美を楽しみガウディを出て小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
船下ではクマノミやキンギョハナダイ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
2チームはライセンスをお持ちの方がお連れにお方と一緒に体験ダイビングに付き添いです。
船下にはクマノミがいました~
浅瀬をムーンライトホールに向かい地形を楽しんで来ました。
ホールの中には光が差し込みとってもキレイ、光の下にはハタンポやアカマツカサが群れていました。
浅瀬にはたくさんのクマノミ、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
魔王に向かいましたがうねりが大きく引き返し中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ向かい水深5m位にある縦穴へ。
ホールに入るとウコンハネガイや大きなミズイリショウジョウガイ。
ゆっくり潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込んでいました。
壁際を小物探ししながら潜降していくと沖へ向かう横穴。
沖へ向かっていくと広い空間に砂地にはヤマブキハゼ、沖を見るとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりとホールを抜けて浮上していくとカクレクマノミに出会いました。お隣にはクマノミも!
ゆっくりと浅場をお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネルに行ってきました。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
クレバスでは光が差し込み地形が青白い光でとてもキレイでした。
2組ともお連れの方はライセンスをお持ちのファンダイバーさん。
今日は2ダイブともお連れの方に付き添って体験ダイビングと一緒にダイビングしてきました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは到着後のファンダイバーさんと体験ダイビングのゲストが入れ替わりサンゴホールに行ってきました。
ファンダイビングチームは浅瀬ではたくさんのスズメダイやクマノミを見ながらホールの入口へ向かって潜降。
ハナゴンべを見ながらホールに入るとアカマツカサの群れ、壁際にはミゾレウミウシもいました。ホウセキキントキを見ながらホールの出口へ。
青白い光が差し込み上を、見上げるとハート型やウミガメが泳いでいるように見えます。アオギハゼを見ながらゆっくりと浮上。ボートに戻ってくるとゴマモンガラが!
この時期に・・・
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でダイビング。
ハマクマノミやクマノミを見ながらノコギリダイの群れとお魚さんがいっぱい。
地形も楽しみながらダイビングしてきまhした。
親子でご参加の11歳の男の子、とっても上手にダイビングしてました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後からは伊良部でダイビング

2023年06月04日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:26.0℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロット狙いで真っすぐミニグロへ。
この時期の満潮時のミニグロット、光のシャワーがとってもキレイなんです。
という事でファンダイビングチームはミニグロットに行って来ました。
うねりがあり流れもありましたが、ホワイトロードを下に見ながら壁沿いをミニグロットに向かいました。
台風の後なので透明度は15mから20m位かな~
途中、カスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、シコクスズメダイ、ハナゴイの群れとたくさんのお魚の群れを見ながらミニグロットへ。
池から差し込む光のシャワ~~~
とってもキレイでした。ゆっくりと池に浮上!
池の中も透き通っててコケがとってもキレイでした。
再潜降して光のシャワーを浴びながらベンツマークのアーチをくぐり2つのアーチをくぐりながらホワイトロードへ。
途中、クマノミアンナウミウシに出会いました。
今日はホワイトのハダカハオコゼに出会いピンクはどこかに隠れているのかな~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬を沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらホワイトロードを下に見ながらハマクマノミに出会いました。
ムーンライトホールでは光のビームが強くとってもキレイ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れにも出会いとっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは浅瀬をゆっくりとお魚見ながら沖へ向かい中野氏アmホールへ。
途中、イッセンタカサゴやハタタテハゼいっぱい、クロユリハゼ、オキナワスズメダイ、ヒレナガハギとたくさんのお魚を見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、近くにはウコンハネガイもいました~
ゆっくりと潜降して上を見上げるち青白い光がとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形!
女子お二人とも地形が初めてでとっても楽しそうにダイビング!
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、アカククリの群れ、ゆっくり浮上するとカクレクマノミに出会いました。お隣にはクマノミも!
小物探ししながらボートに戻って来る途中ではシライトウミウシに出会いました。
すっかり地形にハマってしまったお二人、とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは1チームで中の島湾内でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやナンヨウハギを見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
始めててのダイビングでしたがお二人ともとっても上手にダイビング。
プチ地形も楽しみながらたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からは伊良部島方面へ行って来ました。
東寄りの風でしたのでちょっとバシャバシャでしたが水中は全く影響がなくのんびりゆっくりダイビング。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいました。
クマノミを見ながらワープホール出口の根の上にはアオウミガメがノコギリダイに囲まれながらお休み中。
沖へ向かうと大きな窪みが見えアーチが!
すこー品枯れがありましたが窪みの上を通りすぎたところに大きなアオウミガメがいました~
今日はロウニンアジはいませんでしたがダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジが群れていました。ワープホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ、ホウセキキントキやカノコイセエビも見れました。ホール出口ではミナミハタンポの群れがいっぱい。ライトをあてるとギラギラしてました。
ホールを抜けてWアーチの窪みに入り1つ目のアーチの下にはウコンハネガイ、ショートケーブに入るとノコギリガニがいました。
ブルーケーブを見ながらケーブを出るとハート型のアーチが真上に!
オヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはオヤビッチャの群れにたくさんのアカモンガラ、根の上にはオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ハナゴイがいっぱい群れていました。
アオウミガメに出会えたチームもいました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後からは伊良部でダイビング

2023年04月28日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.7℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで午前中は下地、午後からは伊良部でダイビング。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながら壁沿いをミニグロットに向かうとカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れと沢山のお魚が。
長いケーブの先には池があり池に差し込む光がとてもきれい。
池に浮上して休憩しながら透明度の高い水中を覗くとハタンポが泳いでいました。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの地形に2つのアーチがブルーでとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬を沖へ向かいクマノミいっぱい、ミツボシクロスズメダイもいっぱい!
ムーンライトホールではホールに差し込む光がとてもきれいでアカマツカサの群れがいっぱい。
ハダカハオコゼにも出会い初めての水中世界に感動の連続のゲストでした。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿に向かいエントランスホールに入ると青白い光が差し込みとってもキレイ。
初めての宮古島ダイビング、地形ダイビングのゲストの方は地形の凄さに感動。
魔王の宮殿も幻想的な世界が広がりブルーがとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
エントリーしてすぐにウミガメに出会いました~
ハマクマノミやハナゴイの群れ、ノコギリダイの群れと沢山のお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは伊良部方面にまわり崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日も水蒸気が発生して外からのブルーとのコラボがとってもキレイ!
ハナダイの根では体験ダイビングチームもたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれて楽しそうにダイビングしてました。
体験ダイビングもファンダイビングもとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でマンタ~!今日はオール体験ダイビング

2023年04月27日 天気:曇り&雨 気温:24℃  水温:23.8℃ 風:東北東

今日はオール体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島でダイビング。

【1本目 ムーンライトホール】
3チームに分かれて体験ダイビング。
チームごとにエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらホワイトロードを真下に見ながらハマクマノミに出会いました。
ハダカハオコゼを見たチームやハナミノカサゴを見たチームとチームごとに見れた魚、見れなかった魚も!
なんと幸運にもマンタに出会えたチームもいました~
コバンザメもしっかりついていましたよ~
ムーンライトホールでは光がとてもきれい、アカマツカサの群れがいっぱいでした。

【2本目 中の島チャネル】
中の島ホールでは2ダイブ目の2組と1ダイブの女子お二人の体験ダイビング。
3チームに分かれて中の島チャネルで楽しんで来ました。
クマノミやハナビラクマノミ、カクレクマノミと3種のクマノミやナンヨウハギの群れを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらアーチをくぐりチームごとに楽しんで来ました。

【3本目 ムーンライトホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてムーンライトホールへ行って来ました。
水面で呼吸の練習をお二人そろって練習。
体験ダイビング経験者の彼はバッチリでしたがお連れの女性の方は呼吸が上手くできず怖くなり断念。
彼とマンツーマンでの体験ダイビングになりました。
クマノミやハダカハオコゼを見ながらムーンライトホールへ。
地形を楽しみながらブルーライトの下にはアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
とってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も晴れた~下地でダイビング

2023年04月24日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.8℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはミニグロットへ行って来ました。
壁沿いをミニグロットに向かいながら小物探し。
今日も大きなハナミノカサゴを見ながらミニグロットに向かうと池から差し込む光が今日もとてもきれい。水面に浮上して池の中を覗き込んだりしながら池にいるのが不思議な感じ。
再潜降して海に向かうとベンツマークの地形、その先にもアーチがあり海からのブルーがとってもキレイでした。
ホワイトロードを通って帰って来ました。
2チーム目のファンダイビングはムーンライトホールに行って来ました。
久々のダイビングでしたのでスキルの復習を一通り行ってからファンダイビングへ。
クマノミやハマクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながらハダカハオコゼのピンクに出会いました。
ムーンライトホールではたくさんのアカマツカサが群れ光がとってもキレイでした。
体験ダイビングは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
中々、口呼吸に慣れず四苦八苦。
しばらく水面で呼吸の練習をしながら浅瀬でダイビングをしてきました。

【2本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングの1チームはサンゴホール、もう1チームはなるほど・ザ・ケーブへ。行って来ました。
サンゴホールチームはエントリーして30m位までゆっくりとお魚を見ながら潜降。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れと沢山のお魚がいました。
ホールの出口を見上げるとハート型に見えたり反対側から見るとウミガメが泳いでいるかのように見える地形。
ゆっくりと浮上しながらホールを出てボートに戻ってきました。
もう1チームのファンダイビングはなるほど・ザ・ケーブへ。行って来ました。
ケーブに入ると青白い光に奥の方にはビームが見えました。
アカマツカサの群れを見ながらビームの下へ。
上を見上げるととってもキレイですね。
ゆっくりのんびりと小物差不が差しながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノと色んな種類のクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチーム蜂の巣ホールへ。
船下にはクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。イソギンチャク裏側の岩にはクマノミのタマゴが!
目がくっきりと見えました~
ホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい、亀裂から入る光もとてもきれい。今日も光のビームが強い光でとてもきれい。
しか~し・・・
しばらく見ていると光が消えていき真っ暗に。太陽が雲の影に隠れてしまったみたい・・・
とっても残念でしたが、海かからの光りを浴びながら池に向かってゆっくりと浮上。
静かな池で小休憩。
池でぷかぷか浮きながら休憩して再潜降。
アカマツカサやハタンポを見ながらホールを抜けて浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
2くみともとっても上手にダイビングしながら楽しんで来ました。

蜂の巣ホール
蜂の巣ホール

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html