今日は下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年03月03日 天気:曇り 気温:19℃  水温:22.0℃ 風:東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日は朝から天気も悪く風がちょっと強めでしたが、下地方面でファンダイビングと体験ダイビング。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもほぼ同じようなルートでダイビング。
船の周辺にはナンヨウハギがいっぱい、その近くではロクセンスズメダイの群れもいっぱいでした。
沖へ向かうとカクレクマノミやアマミスズメダイの群れ。
チャネルをクレバスに向かいクレバスに入るとちょっと濁っていましたがブルーがとってもキレイ。
各チームごとに地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かいながら小物探ししているとウミガメに出会いました。
甲羅が欠けているいつもの子、今日もサンゴの隙間でお休み中でした。
中層をアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんのアーチやトンネルをくぐりながら潜降。
上を見上げるとジャックーオーランタンの形のダイナミックなアーチからブルーの光り。
今日もとてもきれいでした。アカマツカサやオドリハゼ、ハナゴイを見ながらゆっくりとアントニオガウディを出て浅場へ。
今日はナポレオンフィッシュにも出会いました~
たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ムーンライトホールではブルーの青白い光がとてもきれい、光の下にはアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。
ホワイトロードの壁際にはハマクマノミ、船下周辺ではたくさんのクマノミやミツボシクロスズメダイ、ウミガメにも会いに行って来ました。
寒さに負けずとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながら壁沿いを小物探ししながらミニグロへ。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイ、アマミスズメダイとたくさんのお魚も群れていました。
長いケーブを抜けるとミニ通り池に!
ハート型の空を水中から見上げながらゆっくりと浮上。
池の中にはハタンポの群れ、池の中の透明度もGOOD。
水面で休憩しながらゆっくりと再潜降してベンツマークや2つのアーチを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは2ダイブ目の女子旅のゲスト。
2本目も元気よくエントリーしてウミガメに会いに行って来ました。
じっくりとウミガメを観察しながら浅瀬をしっかりと中性を取りながらダイビング。
たくさんのクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

初潜りは下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年01月01日 天気:曇り 気温:21℃  水温:25.0℃ 風:北東→北北東

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2024年の初潜りは海況は良くありませんでしたが、下地で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりと小物探ししながらホールの入口へ。
今日は透明度があまりよくなく少し濁り気味。
ゆっくりとホールに入り潜降していくとウコンハネガイにミズイリショウジョウガイが壁際に!
上を見上げるとブルーがとってもキレイでした。
ムーミンの横顔に見えるホールを見ながら砂地ではヤマブキハゼがいました。
ゆっくりとホールを抜けて浮上するとカクレクマノミにクマノミ、ムチカラマツにはガラスハゼもいました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面ではナンヨウハギやカクレクマノミ、クマノミに出会い船下周辺ではたくさんのスズメダイやちょっとちた地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ベテランダイバーチームはアントニオガウディへ行って来ました。
沖に向かいながら小物探ししていると大きな根にはいつもいる小さいウミガメが今日もいました~
近くにはクロユリハゼがいっぱい群れていました~
アントニオガウディに入るとたくさんのアーチにトンネルと複雑な地形を楽しみながらハートのアーチも!
ガウディの下から上を見上げるとジャックオーランタンのような形の地形には青白い光が差し込んでいました。
地形を楽しみながらミゾレウミウシにも出会いゆっくりのんびりダイビングして来ました。
1本目に体験ダイビングでご参加のゲスト、実はライセンスを持っており2本目はファンダイビングで楽しんd系真下。
意味が目にも出会いムーンライトホールでは青白い光にアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ダンゴ岩&中の島チャネル】
ファンダイビングチームは大物を期待しながらダンゴ岩へ。
チャネルのゴロタではイロブダイやオビテンスモドキがヒラヒラ!
沖へ向かうと・・・
お魚がほとんどいな~い。
ロウニンアジやマンタも期待しながらのダイビングでしたがカスミアジ、タイマイに出会いました。
砂地にはオドリハゼもいました。
浅瀬を通りながらチャネルに向かい地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
クマノミやナンヨウハギを見ながら地形を楽しんで来ました。
初めて挑戦の親子でご参加の9歳の男の子も浅瀬でのんびりクマノミを観察しながらロクセンスズメダイの群れを見て浅場で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で1日中ボート体験ダイビング

2023年12月28日 天気:曇り&雨 気温:21℃  水温:23.5℃ 風:東南東

今日は下地で1日中ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
3チームに分かれて1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
チームごとに呼吸の練習や耳抜きなどスキルチェックしながらダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺にはたくさんのロクセンスズメダイ、沖に向かうとナンヨウハギやカクレクマノミ、クマノミにも出会いました。
地形も楽しんだチームや浅場でゆっくりとダイビングを楽しんだチームもいました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ムーンライトホール】
2本目はムーンライトホールで体験ダイビング。
3チームに分かれてチームごとにダイビングを楽しんで来ました。
ムーンライトホールではたくさんのミナミハタンポやアカマツカサの群れに出会いながら地形も楽しむ事が出来ました。
ホワイトロードの上ではハマクマノミがイソギンチャクの中から出てきました。
浅瀬にはたくさんのクマノミもいました~
どのチームもとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり、下地島の中の島チャネルを目指してレッツゴー!
2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはたくさんのオヤビッチャやロクセンスズメダイの群れ。
ナンヨウハギやクマノミを見ながらカクレクマノミにも出会いました。
地形では亀裂から入るブルーがとってもきれいでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートダイビング

2023年11月15日 天気:曇り 気温:30℃  水温:25.3℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームは沖へ向かい小物探ししているとアンナウミウシにミゾレウミウシに出会いました。
クロユリハゼの群れを見ながら沖へ行くとアカモンガラがいっぱい群れていました。
水深20mちょっとのところに大きな穴ぼこが見えアントニオガウディーへ。
トンネルを抜けながら複雑な地形を楽しみながら潜降。
上を見上げるとハロウィンのカボチャのジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
ニッコリ笑い顔のからは青白い光がとってもキレイ。
ダイナミックな地形を楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見てきました。
ブランクたっぷりの初心者ダイバーさんはムーンライトホールでスキルを思い出しながらファンダイビング。
耳抜きに苦労しましたが無事に潜る事が出来ました。
浅瀬にはクマノミがあっちこっちに、ミツボシクロスズメダイにも出会いました。
ムーンライトホールfではアカマツカサやハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームも初心者ファンダイバーさんと同じように浅瀬でお魚ウオッチング、ムーンライトホールでは地形を楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
入口と出口が同じケーブ、ゴロタを通って時計回りに一周です。
ケーブに入ると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ケーブないのいたるところで亀裂やホールから入る光がとてもきれいです。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。アカマツカサやハタンポとたくさんのお魚を見ながらケーブを抜け小物探し。
ゴロタにはオグロクロユリハゼがいっぱい。
今日もクマドリカエルアンコウに出会う事ができました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやオキナワスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
地形も楽しんで来ました。
夫婦仲良くとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 ミニグロット】
3本目はミニグロットでファンダイビング。
2チームに分かれてミニグロットに行って来ました。
ホワイトロードを下に見ながら小物探し、ハナゴイやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオを見ながらミニグロットへ。
ケーブに入り池に向かうと池からのブルーの光り。
ゆっくりと池に向かい浮上していくとハート柄に見える青空。
池の中にはミナミハタンポの群れ。
透明度が良く浮上するととっても静かで気持ちがいいですね。
再潜降してすぐにベンツマークの形したアーチ、そのs会には2つのアーチにアーチの先にはキビナゴの群れがギラギラ。
とってもキレイでした。
ホワイトロードで小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
クマノミを見ながらゆっくりと浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風も波もおさまり下地でボートダイビング

2023年10月22日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットに行って来ました。
ホワイトロードを下に見ながら壁沿いをミニグロット入口に向かって行くとハナゴイやバラフエダイ、アカモンガラにカスミチョウチョウウオの群れと魚影も濃くなってきました。
池に向かってゆっくりとケーブをくぐり池に浮上。
池から差し込む光がキレイでした。
再潜降してベンツマークのアーチをくぐり2つのアーチをくぐりながらゆっくり小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールや浅瀬でダイビング。
ムーンライトホールでは青白い光が差し込みブルーがとってもキレイでした。
ケーブの中にはアカマツカサやハタンポがいっぱい群れていましたよ~
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱい。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいドロップ沿いをゆっくりと潜降。
ハナゴイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサや目の大きなホウセキキントキがいました。
出口から入るブルーを見ながら上を見上げるとハート型に見える地形。
アオギハゼもあっちこっちにいっぱい。
ゆっくり浮上して浅場で小物探しやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミと4種のクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストの方が入れ替わりファンダイビングト体験ダイビングでツインケーブに行って来ました。
ファンダイビングチームはツインケーブに向かい2つのケーブをグルっとまわってきました。ケーブんぼ中ではたくさんのアカマツカサやハタンポが群れお魚いっぱい、地形も青白い光が差し込みとってもキレイでした。
今日もケーブの出口にはホワイトチップがいました。
体験ダイビングチームは浅瀬のんびりとお魚ウオッチング。
女王の部屋となるほど・ザ・ケーブ周辺の根をまわりながらお魚ウオッチング。
ハナビラクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html