下地でファンダイビングで3ダイブ

2024年10月12日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:23.4℃ 風:東→東北東

今日はオールファンダイビングのゲストをお迎えして下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
1本目は宮古島三大スポットのアントニオガウディへ。
中層を沖へ向かうと大きな穴がいっぱい開いたアーチが見えゆっくりとアーチの中に入っていくと迷路のような複雑な地形。
トンネルをくぐりながら潜降して上を見上げると、ハロウィンのカボチャの形、ジャックオーランタンのようなダイナミックな地形が。
青白い光が入り地形をバックに写真撮影大会が始まりました~
ゆっくりと浮上して行くとハート型のアーチが。
最後はガウディの上で全員集合(笑)
ゆっくりと浅瀬に戻りナンヨウハギやクマノミを見ながら小物探しして楽しんで来ました。
2チームに分かれブランクたっぷりの初心者ダイバーさんはムーンライトホールとホワイトロード周辺でスキルを確認しながらゆっくりとダイビングして来ました。
ライセンスを取ってからの初ダイビング!
2年ほどブランクがありましたのでスキルの確認から器材の使い方のおさらいをしながらしっかりと中性浮力を意識しながらダイビング。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやクマノミ。
ムーンライトホールで地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
2チームにわかれてミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をたくさんのハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラを見ながらミニグロット入口へ。
ケーブに入るとすぐにハナミノカサゴに出会いました。
ゆっくりと池に向かい池に浮上。
透明度の高い池の中を覗きながらゆっくりと休憩。
再潜降してすぐにベンツマークのアーチを見ながら沖へ行くと2つのアーチ。
小物探ししながらホワイトロードに向かい壁際を小物探ししていると、バブルコーラルにバブルコーラルシュリンプがいました~
じっくりと写真を撮りながらゆっくりと浮上して行くとシライトウミウシに出会いました。
じっくりと観察しながら写真を撮り、船の近くではクマノミいっぱいのイソギンチャクを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
午後からは宮古島三大スポットに通り池に行って来ました。
エントリーすると少し流れがありましたがゆっくりと通り池に通じるアーチへ向かいドロップ沿いを行くとヤギにはホシゾラワラエビがいました~
ゆっくりと池に向かいケモクラインを見ながらゆっくりと浮上。
今日も観光客の方が数名いらっしゃいました~
水面でプカプカしながら休憩。
再潜降の時はみ~んなで手をつなぎ輪になって潜降。
キレイな円ができました~
ゆっくりと潜降していくと岩の上には真っ白なイソギンチャクにハナビラクマノミ、近くにはクマノミもいました。
ゆっくりと沖へ向かいながらアーチをくぐり抜けるとたkすあんのキンギョハナダイが群れ、沖の方にはグロクンやカスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイも見れました。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました~
ゆっくりのんびり浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2024年10月07日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.5℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールへ、
浅瀬をゆっくりと壁沿いを小物探ししながらたくさんのグルクンの群れを見ながらお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
ケーブを抜けると海から入る光、ちょっとうす暗い感じでゆっくりと池に向かって行くと青空が見えました~
お天気も良くとっても静かな池。
少し休憩しながら蜂の巣を見上げて歳差潜降。
ゆっくりと潜降していくとハタンポの群れに出会いました。
ホールを出てからはひたすら壁に張り付きながら小物探し。ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやハナゴイの群れ、グルクンの群れにも出会いました。
ハマクマノミやクマノミ、クマノミには卵がありました~
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
お隣の中の島ホールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながらゆっくりとホールの入口へ。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながらホールに入り潜降。
上を見上げると青白い光がとってもキレイ。
25mまで潜降したら横穴を沖の方へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
砂地にはヤマブキハゼもいました~
アマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上するとカクレクマノミに出会いました。
お隣にはクマノミも!
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい体験ダイビング。
たくさんのナンヨウハギを見ながらクマノミに出会いました。
クレバスに入ると今日も光が差し込みとってもキレイ。
アーチをくぐりながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して下地島のアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディ。
浅瀬からうゆっくりと沖へ向かうとクロユリハゼの群れがいっぱい。
アカモンガラの群れを見ながらゆっくりアントニオガウディへ。
透明度があまり良くなかったですが、たくさんのアーチをくぐりながらガウディの下へ。
もうすぐハロウィン!
ジャンオーランタンに見えるダイナミックな地形。
地形を楽しみながら浮上して行くとハート型に見えるアーチ。
アーチの連続のガウディでしたがちょっと透明度が悪く暗めが残念でしたが、はじめてのガウディにゲストの方は大興奮。
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
地形を楽しみながらたくさんのお魚さんに出会いました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月31日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.0℃ 風:西北西→北北西→北

今日で8月も終わり。明日から9月ですね~。
なんか日が過ぎていくのが早い気が~
今日は午前中に1ダイブで帰港、到着後のゲストの方をお迎えして下地で2ダイブ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をミニグロットに向かいながらハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラやグルクンの群れを見ながらミニグロット入口へ。
長いケーブに入るとハナミノカサゴがいました。
池の方を見上げると池に差し込む光がとてもきれい。
ゆっくり浮上して水面で休憩しながら池の中を覗いたり写真を撮ってるゲストの方達。
再潜降してゆっくりろ海に向かうとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
ブルーがとってもキレイでした~
体験ダイビングチームはゆっくり浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
到着後のゲストをお迎えして魔王の宮殿に直行です!
お昼過ぎの時間帯の魔王の宮殿に期待しながら2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿エントランスは期待通り光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりケーブを抜けて魔王の宮殿に着くと光が差し込んでて宮殿内も明るく青白い光の柱ができていました~
魔王の寝室に向かうと2本の光りのビーム。
地形と光りに感動のゲストの方達、外国人ゲストの方達は大興奮してました~
ゆっくりエントランスに戻りそのままグーニーズケーブへ。
ここも光のビームが見られ光の下ではアカマツカサやハタンポがギラギラ泳いでいました。
最後はライオンロックを見ながら地形を楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
本日のラストダイブは宮古島三大スポット2つめのアントニオガウディへ。
2チームに分かれてエントリー。
中層を沖へ向かいながらアントニオガウディに向かい、水深20mちょっとのところにたくさんの穴がアーチ状になっています。
ゆっくりとアーチをくぐりながらガウディの中に入り2つのトンネルをくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとジャックオーランタン、ハロウィンのカボチャに見えます(笑)
ゆっくりとカボチャに向かい浮上して行くとハート型のアーチが反対側に。
ゆっくりと中層を浅瀬に向かい浅瀬で小物探しやクマノミやナンヨウハギ、たくさんのクロユリハゼを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
耳が抜けづらいゲストの方でしたので浅瀬で平らなところでおダイビング。
クマノミやナンヨウハギを見ながらたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で体験ダイビング

2024年04月25日 天気:曇り 気温:26℃  水温:25.0℃ 風:東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
3チームに分かれて体験ダイビング。
ボート下付近にはナンヨウハギがいっぱい群れててブルーとイエローがとってもキレイ。
沖へ向かうとイソギンチャクにはカクレクマノミがいました~
ゆっくりじっくりと観察しながらクレバスに向かい地形ダイビングも楽しんで来たチームもいました。
クマノミやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 ムーンライトホール】
2本目はムーンライトホールで体験ダインビング。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとホワイトロードを見座してダイビング!
ホワイトロードの上ではハマクマノミが泳いでいました。
ムーンライトホールではアカマツカサやミナミハタンポが群れ光のビームはありませんでしたがキレイでした。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイにも出会い、ウミガメに出会えたチームもありました。
3チームともゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で午前2ダイブ・着後の午後から2ダイブ

2024年04月07日 天気:曇り&雨 気温:23℃  水温:22.3℃ 風:北東→東→南→西北西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えして下地方面で2ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬からゆっくりと沖へ向かいアカモンガラやアマミスズメダイの群れを見ながら沖へ行くと大きな穴がいっぱい。
アントニオガウディにはいるとアーチやトンネルがあり複雑な形の地形が楽しめガウディの下へ潜降していくとダイナミックな地形が!
ジャックオーランタンに見える地形からは青白い光が差し込んでいました。
ハート型アーチを見上げながらゆっくりとアントニオガウディを出て浅瀬で小物探ししてきました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のゲスト。
ちょっと緊張気味でしたが呼吸にも直ぐに慣れ耳抜きもバッチリ!
浅瀬をのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ツノダシを見ながらムーンライトホールへ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらホールに差し込むブルーの光りを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらたくさんのクロユリハゼを見ながらホールの入口へ。
ゆっくりとホールに入り潜降していくと大きなミズイリショウジョウガイ。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見える地形が!
お二人仲良くムーミンをバックにハート形でボーズ。
ホールを抜けるとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ。
エントリーして浅瀬をゆっくりとチャネル方面に向かうとナンヨウハギに出会いました。
沖の方ではカクレクマノミやハナビラクマノミを見ながらクレバスへ。
青白い光が差し込みブルーがとってもキレイでした~
アーチをくぐりゴロタを通ってクマノミを皆がrゆっくりと水中世界を楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは到着後のゲストをお迎えして再出港!
下地で2ダイブして来ました。
午後からの1本目は宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてグーニーズケーブへ向かいケーブの中に入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビのチビちゃんにも出会いました。
ケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒメジの群れ、その先にはライオンロックが見えました。今日はメモ光ってます(笑)
魔王の宮殿のエントランスに入ると天気も悪かったですが青白い光も差し込みゴロタを照らしていました。
魔王の宮殿では薄暗い感じでしたがブルーの光が差し込みとっても幻想的な空間が広がっていました。
魔王の寝室ではソリハシコモンエビにも出会いました~
ゆっくりのんびりと地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【4本目 333(トリプルスリー)】
ラストダイブは333(トリプルスリー)へ行って来ました。
エントリーするとすこーし、ほんのちょっとっだけ流れはありましたがゆっくりと沖へ向かい潜降。
すぐにウメイロモドキの群れに出会いました。ちょっと個体数は少ないですが、ブル^とイエローが撮って、もきれいですね。
ウミガメのいる根の上に行くと今日も大きいアオウミガメがお休みしていました。深場へ向かうとアカククリ、大きなアーチをくぐりながら深場へ。
上を見上げると光がとてもきれいです。
深場へ向かうとアカククリがいました~
大きなホールに入るとブルーがとてもきれいです。
ゆっくりと浮上して浅瀬に向かうとたくさんのキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、シコクスズメダイがいっぱい群れていてオレンジ一色になり水中はとってもキレイでしあt。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html