大きなうねりもおさまり下地で3ダイブ

2022年09月21日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.1℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
昨日までのおおきなうねりもおさまり今日は中の島より先の方まで行けました~

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
海況も少し良くなり久々のミニグロットへ。
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いを小物探ししながら沖へ向かうとカスミチョウチョウウオやハナゴイ、アカモンガラの群れとお魚がいっぱい!
ミニグロット入口ではミナミハタンポの群れがいっぱい、ライトに照らされギラギラ光っていました。
池に向かいましたが、池の中がかなりバシャバシャしてましたので浮上はせずケーブを楽しみながら沖を見るとブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通って小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下にはクマノミがいました。
ムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらブルーケーブを楽しんで来ました。
沖へ向かいクマノミやオキナワスズメダイの群れ、ハマクマノミにも出会いました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を中の島ホールに向かいながら小物探し。
中の島ホールに入るとブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうと、ムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼ、沖に向かうとアマミスズメダイが群れていました。
カクレクマノミやクマノミを見ながらグルクンの群れを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりと沖の方に向かいながらクマノミやモンハナシャコ、モンツキハギを見ながらカクレクマノミに出会いに行きました。
ニモに出会うとテンションがあがるゲストの方達。
ツーショットを撮りながらクレバスに向かい地形を楽しみながら光りのカーテンを見てきました。
アーチをくぐりナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりサンゴホールでダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
船下周辺にはノコギリダイやハマクマノミ、クマノミ、セジロクマノミとクマノミの種類も豊富。
サンゴホールに入るとキンメモドキの群れがいっぱいでした。
アカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながら出口に向かうとハート型に見えるアーチ、範囲側からではウミガメが泳いでいるように見えました。
体験ダイビングチームはカップルでご参加のゲスト。
エントリーして呼吸の練習を繰り返し行いゆっくり潜降するもお一人のゲストはリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺ではクマノミがいっぱい。セジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミと3種のクマノミを見ながらオキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、シコクスズメダイとお魚いっぱいです。
ショートケーブにも行き地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2022年05月22日 天気:晴れ&曇り 気温:25℃  水温:26.5℃ 風:東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは新婚さんお2人!旦那さんが20年ぶり、奥さんが2年ぶりと久しぶりのダイビング。エントリーし、呼吸の練習をしてからゆっくり潜降します。どうしても鼻から息を吐いてしまい、マスクが浮くのが気になる奥さん。1本目は浅いところをゆっくりお散歩することにしました〜。ナンヨウハギ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミ、アンナウミウシを見て船下へ。触ろうとするとひっこむイバラカンザシにも興味深々!HappyWeddingのお祝いもしました〜!
体験ダイビングチームは初ダイビングに挑戦のメンズのお二人。
呼吸も耳抜きもバッチリ。
船下でメンズ2人のツーショットを撮ってからゆっくりと沖へ。
カクレクマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながら浅瀬ではクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはムーンライトホール&ホワイトロードへ。
エントリーしてまずは、しっかり口から吐く練習をしました〜。上手にできるようになってきた奥さん。潜降してからまずはホワイトロードのほうへ。ハナゴイ、クマノミ、ハマクマノミ、アンナウミウシを見てからムーンライトホールへ。中に入るとたくさんのアカマツカサとハタンポ。光も綺麗に入っていました〜。2本目は少し余裕が出てきて楽しめましたね!船に上がってからまた潜りたい!ダイビングの予定がない旅行だったけど、潜ってよかった!と話していたお2人。ぜひまた遊びにきてくださいね^^
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
沖に向かうとミツボシクロスズメダイやクマノミがいっぱい。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらハタンポやアカマツカサの群れを皆がアr楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2022年05月21日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:25.7℃ 風:北

今日は午前2ダイブ、午後2ダイブで下地方面へファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングは昨日からご利用頂いているゲストと2日連続マンツーマンでのダイビング!エントリーしてからまずはナンヨウハギのところへ。カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミを見て亀裂へ入りました〜。亀裂を進むとネムリブカが1匹穴の中をくるくる泳いでいました〜。久しぶりのネムリブカとの再会です!ゆっくり見れましたね。エントリー前は少し曇っていましたが、ちょうど太陽が出てきてとても綺麗な地形が見れました^^
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル周辺で地形を楽しんだチームやカクレクマノミやクマノミ、ナンヨウハギを見ながら浅瀬でダイビングしたチーム、潜れなかったゲストもいましたがみんな楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。ホール入り口は暗いので、少し緊張するゲスト。縦穴の途中にいるミズイリショウゾウガイやウコンハネガイを観察しながらゆっくりゆっくり降りていきます。下まで降りるとキスジカンテンがいました!出口のムーミン越しには少し遠かったけど20匹ほどのアカククリ!ムーミンと一緒に写真も撮りましたね〜!パイナップルウミムシ、ミゾレウミウシ、アンナウミウシ、クマノミ、カクレクマノミなどを見ながら船に戻りました〜。ダイナミックな地形を楽しめましたね!
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。
1本目ではいかなかった地形を楽しんだチームや中の島ホール側の浅瀬で体験ダイビングしたチーム、4ちーむそれぞれ浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
カクレクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミ、オヤビッチャやスズメダイとたくsなんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ!いく予定でしたが、耳抜きが上手くいかず少し時間がかかってしまったので…予定変更!ムーンライトホールへ!メガネゴンベ、ハタタテハゼ、アカホシカニダマシなど浅瀬にいるお魚を観察しながらムーンライトホールへ。ホールへはいるとレーザービームのようなひかりが差し込んでいて、とっても綺麗で素敵な空間でした!ゆったり泳いだダイビングになりましたね!
午後からご参加の体験ダイバーさん、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
初めてのダイビングに挑戦の女性、ちょっと緊張してましたがエントリーして呼吸もバッチリ。耳抜きもバッチリで無事にお二人そろってツーショット。
ハマクマノミを見ながら沖へ向かうとクマノミにミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
とっても楽しそうに見ているゲスト。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミを見てムーンライトホールへ。
今日は光のビームがとってもキレイ、ハタンポやアカマツカサの群れもいっぱいでした。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。エントリーしてなるほど入り口へ向かいます。石を積み上げてからいざ中へ!入る時間がいつもと違うからか、光の入り方もいつもと違くてとっても幻想的!すごく綺麗でした!光を見ながらゆっくーり進みます。いつものアカマツカサやハタンポもいっぱい!なるほどを出るとお隣のロングケーブへ。パイナップルウミウシがここにもいました〜。小さなフタスジリュウキュウスズメダイを見てからショートケーブへ。たくさん泳いだ4本目になりましたね!
2日間ありがとうございました^^
体験ダイビングの2ダイブ目はサンゴホールの浅瀬に行って来ました。
エントリーしてサンゴホールの浅瀬に向かうとハマクマノミにクマノミ、セジロクマノミにも出会う事が出来ました。たくさんのお魚を見ながらウミガメ探しへ。
ハナビラクマノミを見ながら今日は大きめのタイマイに出会う事が出来ました。
ショートケーブにも入り地形も楽しみながらダイビングしてきました。
中性浮力がとっても上手な女性のゲスト、認定ダイバーの彼よりも上手にダイビングしていました(笑)

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日から5月でもちょっと肌寒い1日

2022年05月01日 天気:曇り 気温:23℃  水温:25。0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖の方へ行くとたくさんのアカモンガラ。
水深22m位のところに大きな穴がいくつも空いているのが見えアントニオガウディーの中へ。
今日も上を見上げるとニッコリ笑ったダイナミックな地形に感動。
ブルーもとってもキレイでした。アカマツカサの群れやキンギョハナダイ、ハナゴイなどたくさんのお魚も群れていまhした。
アントニオガウディーを出てたkすあんのハタタテハゼを見ながら浅瀬の根の周辺にはシコクスズメダイやオキナワスズメダイ、キンギョハナダイの群れがいっぱい、とってもキレイでした。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
船下にはクマノミ、沖の方の根にはキンギョハナダイがいっぱい。
上を見上げるとアカモンガラの群れがいっぱい。
ゆっくりと浅瀬に向かいながらクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットへ行って来ました。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながらアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、シコクスズメダイ、バラフエダイと沢山のお魚を見ながらミニグロット入口へ着くとハナミノカサゴに出会いました。
池に向かって行くと池から差し込むブルーがとってもキレイ。
池に浮上すると水深はあまりありませんでしたが透明度は抜群!
ダイビング中に浮上する事にちょっと不思議な気分にもなるゲスト。
再潜降して沖へ向かって行くとベンツマークの地形に2つのアーチ。
ブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてムーンライトホールや浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはクマノミやハマクマノミがいました。
ホワイトロードを横切りながら浅瀬ではクマノミがあっちにもこっちにも!
ミツボシクロスズメダイと一緒にいるクマノミにも出会いました。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をたくさんのお魚を見ながらゆっくりとホールの入口へ。
水深5mの入口から25m位までの縦穴をゆっくりと潜降。
上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
地形を楽しみながらハタンポの群れを見ながら沖へ向かうとダイナミックな地形が!
ムーミンの横顔やひょうたんに見える大きなホール。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくりとホールを抜けて浅瀬に向かうとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
バブルコーラルにオランウータンクラブを発見。
小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて中の島チャネルへ。
1チームはカップルでのご参加もう1チームは親子でご参加のゲスト、9歳の男の子と両親と3人でダイビング。両親はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。
呼吸も耳抜きもバッチリ、ハナビラクマノミやクマノミ、イッテンチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、オキナワスズメダイ、ツノダシなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きが変わり今日は下地でダイビング

2022年04月30日 天気:曇り 気温:26℃  水温:25.4℃ 風:北東

GW2日目は風向きが変わり下地方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとすぐ近くの根にはキンギョハナダイやシコクスズメダイの群れ。
深場にはホウセキキントキやアカヒメジの群れがいました。
道中、ロウニンアジにも出会う事ができました。
アントニオガウディに入ると今日もニッコリ笑った地形からはブルーがとってもキレイ。
ダイナミックな地形にゲストも大興奮。
写真撮影に夢中になりながらもアカマツカサの群れやキンギョハナダイにも出会いましたよ~
ハート形のアーチを見ながらとっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてホワイトロード周辺やムーンライトホールへ行って来ました。
クマノミやミツボシクロスズメダイの群れやハマクマノミ、ムーンライトホールではハタンポやアカマツカサの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらホールに向かって行くと沢山のクロユリハゼやハタタテハゼ。
ホールに入ると今日は天気は曇りでしたがやっぱりブルーの光りはキレイ。
ミズイリショウジョウガイやウコンハネガイを見ながら沖へ向かうとムーミンの横顔に見える地形からのブルーもとってもキレイ。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浅瀬へ浮上するとクマノミとカクレクマノミがいました。
帰りもウミウシ探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面へ行って来ました。
沖の方ではカクレクマノミに出会いゴロタではクマノミやアーチをくぐりながら地形を楽しみナンヨウハギにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを通りなるほど・ザ・ケーブ入口で石を積んでからケーブに。
今日もブルーの光がとても綺麗、ところどころに亀裂があり光が差し込み、光の下ではハタンポがギラギラ。
アカマツカサの群れを見ながらぐるっと一周してゴロタへ戻ってきました。
浅瀬で小物探しやショートケーブにも行って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて、なるほど・ザ・ケーブ周辺やサンゴホール周辺の浅場で楽しんで来ました。
サンゴホールの浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、シコクスズメダイやノコギリダイとお魚もいっぱい、なるほど・ザ・ケーブ周辺ではクマノミやショートケーブを楽しみながらバブルのカーテンを楽しみながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html