下地へリフレッシュを兼ねて2ボートファンダイビング

2017年5月7日 晴れ 気温:26℃ 水温:24.0℃ 風:北北東

昨日、ビーチでリフレッシュダイビングしたゲストと一緒に本日はボートに乗って下地で2本ダイビングをして来ました。

【1本目 ミニグロット】

宮古島ダイビング 下地 ミニグロット
ミニグロット

1本目は浅場のポイントで地形を楽しみつつ中性浮力の練習をしながらダイビング。
バックロールでのエントリーが初めてのゲスト、ドキドキしながらしっかりとマスクとセカンドステージを押さえてエントリー。
入る前はちょっと怖かったけど入ったら「そうでもなかった」と!
ホワイトロードを見ながら進んで行くとカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイ、グルクンの群れが凄かったです。
ミニグロ入口にはクマノミや壁際にはウコンハネガイ、モンガラカワハギがたくさんいました。

宮古島ダイビング メレンゲウミウシ
メレンゲウミウシ

ケーブに入ると太陽が出たり出なかったりでしたが、太陽が出た時の池から差し込む光が今日はとってもキレイでした!
池の底のコケも透き通った海水と光のコラボでとってもキレイです。
浮上してのんびりとプカプカ浮きながらブレイクタイム!
再潜降して出口に向かって行くと複雑な形をしたアーチ、地形を見ながらブルーに癒されつつケーブを抜けホワイトロードを通って帰って来ました。
ホワイトロードの壁際には大きなメレンゲウミウシもいました。

【2本目 サンゴホール】

宮古島ダイビング 下地島 サンゴホール
ホワイトチップシャーク

2本目は久々のサンゴホールへ。
エントリーすると船下にはクマノミやハマクマノミがイソギンチャクの中から顔を出していました。
グルクンの群れを見ながら潜降して一気に25mへ。
ホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサがたくさん群れていました。
ホワイトチップシャークも岩の陰でお休み中!
ちょっと遠く泳いでいなかったのが残念でしたがホワイトチップシャークに出会う事が出来ました。

サンゴホール

ミナミハタンポの群れも水中ライトに当たりギラギラと光り、ブルーをバックにとってもキレイでした。
ホールをゆっくり浮上しながら抜けるとハナガササンゴがポリプをいっぱいだしてゆらゆらと!
セグロチョウチョウウオやイッテンチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、フエヤッコダイ、グルクンの群れをみながら船下近くで中性浮力の練習をしてきました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は来間でビーチ体験ダイビング・午後から下地でファンダイビング

2017年5月3日 晴れ 気温:27℃ 水温:24.0℃ 風:西北西

今日は午前中、3組の体験ダイビングを来間島のビーチで行い、午後からはボートで下地へファンダイビングに行って来ました。

【来間島 体験ダイビング】

来間島 体験ダイビング

今日は午前中に3組の体験ダイビングをしてきました。
家族連れの体験ダイビング、カップルでの体験ダイビング、お一人でご参加の方とそれぞれ別々に体験ダイビング。
みんな、たくさんのスズメダイに囲まれながらお魚と遊び?カクレクマノミにも出会う事が出来ました。
耳が抜けなかったチームもいる中、みんな楽しく水中世界を楽しんでいました。

【ファンダイビング1本目 ミニグロット】

下地島 ミニグロット

午前中の体験ダイビングを終え午後からは2ボートファンダイビングへ行って来ました。
伊良部に向かうも昨日からご参加のタイからお越しのゲストのリクエストで池に行きた~いという事でしたので急きょ下地へ変更。
ミニグロットに行って来ました。
ミニグロットに行く途中にはアカモンガラやアマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオ、ハナゴイがいっぱい。
ミニグロット入口を入っていき池を見あげるととってもキレイな地形が。
外人さんは池にちょっとだけ浮上して水中の中をずっと撮影していました。
池からの帰りはブルーがとってもキレイでした。

【ファンダイビング2本目 本ドロップ】

下地島 本ドロップ

2本目は大物リクエストでロウニンアジが見た~いという事で本ドロップへ。
今日もクレパスにはたくさんのロウニンアジが回遊してました。
目の前に迫るロウニンアジは迫力があり、大きな大きなお魚をはじめて見たゲストも大興奮!
外人さんはビデオ撮影に夢中!
帰りは流れに乗って戻って来たので移動もとっても楽でした。
船の近くにはアオウミガメがお食事中でした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

うねりのなか下地で体験ダイビング

2017年4月19日 晴れ 気温:26℃ 水温:24.0℃ 風:東→東南東

今日は遅めのお昼前に出港して下地で体験ダイビング2本潜って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 中の島チャネル
中の島チャネル

到着するとかなりのうねうね・・・
エントリーして呼吸の練習をしてブイロープを使って潜降開始。
うねっているので耳抜きがやりにくくちょっと時間かかりましたが無事潜降が出来ました。
浅瀬はゆらゆら身体が揺れるのでなるべく深場で影響が少ないところを移動。
船下付近にはクロユリハゼやハタタテハゼがいっぱい。
セグロチョウチョウウオを見ながらしばらく進むとハマクマノミに出会いました。
クマノミを見るとテンションがあがるゲスト!
しばらくクマノミと遊びながら地形に向かい、アーチをくぐってゴロタに行くと「オジサン」がいました。
スレートに書いた瞬間、大笑い!
お刺身で食べるとおいしぃ~んですよ~
うねりはあっても海の中は「とってもキレイだった」と感動してました。

【2本目 ミニグロット】

宮古島 体験ダイビング ミニグロット クマノミ
ミニグロット クマノミ

2本目はミニグロットに移動して体験ダイビングをしてきました。
相変わらずのうねり・・・
ゲストも船酔い気味でしたので早目にエントリー。
水中の中では酔いもどこかに吹っ飛びとっても元気な笑顔のゲスト。
ミニグロットまでは行く事が出来ませんが、壁際を途中まで行きたくさんのカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハマクマノミ、ツノダシ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、ウミヘビなど色とりどりのお魚をいっぱい見て来ました。
カメが見たーいと言っていたゲスト、な~んとタイマイに出会う事が出来、お食事中でしたのでしばらくカメの近くでツーショット。
ウミガメシュノーケリングしようかと話していたけどあっさりとタイマイに会えたので大満足の様子。
最後は船下付近でクマノミやハマクマノミに出会い戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

風がおさまって今日はボートで下地へ3ダイブ

2017年4月3日 晴れ 気温:22℃ 水温:22.6℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地島へ3ダイブ行って来ました。
昨日までは大時化の海も今日はほとんど波もなく天気も晴れ快適です。

【1本目 魔王の宮殿】

下地島ダイビング 魔王の宮殿
下地島 魔王の宮殿

天気が良く海況が良いので朝一は魔王の宮殿まで一気に移動!
エントリーすると流れが・・・
かな~り流れてましたが、魔王の入口に入るとミナミハタンポがホールに差し込む光に
朝一なので魔王のビームはあまり期待していませんでしたが、宮殿内にはたくさんのミナミハタンポが群れトーチを当てるとギラギラとひかりとってもキレイで幻想的な宮殿!
反対側に移動すると太陽の明かりが入りとってもキレイ!
宮殿から戻る途中ではカノコイセエビが穴から外に出てきてました。
魔王から出て流れに乗って船まで帰って来ました。

【2本目 ミニグロット】

下地島ダイビング ミニグロット
下地島 ミニグロット

2本目も地形リクエストでしたのでミニグロット(ミニ通り池)に移動。
ミニグロットに行く途中ではたくさんのクマザサハナムロやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラやスズメダイがいっぱい。
ミニグロ入口の壁にはウコンハネガイが光ってました。
ケーブに入り池に近づくと池に差し込む光がとってもキレイでした。

下地島ダイビング ミニグロット
ミニグロット

池に浮上すると池の中に入る光とコケのコラボがとってもキレイ!
水面に反射してぼやけながらも上下対象に!
しばらく水中で見入ってしまいました~
池に浮上して青空を見ながら静かな池でまったり。
再潜降してベンツマークのアーチをくぐるとミナミハタンポの群れ!
ここでもトーチをあててギラギラひかるハタンポを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。

【3本目 中の島ホール】

下地島ダイビング 中の島ホール
下地島 中の島ホール

3本目は中の島ホールへ。
今日はムーミンの横顔ではなく縦穴の写真をアップしてみました。
ホールの入口から25mまでの縦穴を潜降して着底して上を見上げると差し込む光が地形を映し出しとってもキレイです。
ムーミンの横顔はとってもダイナミックな地形、ゲストもムーミンの横顔に見えたそうです。
砂地にはヤマブキハゼがいました。
ホールを抜け右側の壁沿いに移動していくとカクレクマノミが居ました。
その近くではクマノミも!
船に戻る途中、アオウミガメに出会いました。
ちょっと遠かったので写真が撮れませんでしたが・・・

今日は地形三昧の一日でした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ体験ダイビング・ミニグロットでアカウミガメが出ました!

2017年3月25日 曇り 気温:21℃ 水温:23.0℃ 風:北

今日は下地へボート体験ダイビングに行って来ました。
な~んと特大サイズのアカウミガメに出会いましたよ~

宮古島 ミニグロットで体験ダイビング
ミニグロット 体験ダイビング

朝は晴れていた宮古島、ゲストをお迎えに行く頃には曇り空に・・・
到着後のゲストを迎えて出港前に体験ダイビングの説明を一通りして出港!
朝は南西から西風でしたが北風に変わっていく予報でしたので下地へ向かいました。
中の島は船がいっぱいでしたので一気にミニグロットへ。
到着するとうねりがかなりありましたが、準備している間に徐々にうねりも小さくなってきました。

下地島 体験ダイビング ハマクマノミ
ハマクマノミ

到着して器材の準備をしてエントリー。
ハシゴにつかまり呼吸の練習です。陸上ではしっかりできていた呼吸も水中に入ると呼吸がなかなかうまくいかず慣れるまでしばらく呼吸の練習をしました。
水中での呼吸にも少しずつ慣れて来ましたのでブイロープを使って潜降です。
耳抜きもバッチリです。
水中で記念撮影をしながら近くのハマクマノミを見に行きました。

宮古島 体験ダイビング アカウミガメ
体験ダイビング アカウミガメ

ホワイトロードを下に見ながら根にわたって根の上でヤマブキベラを見ていると大きな影がこちらに向かって近づいてきました。
近づいていくと超ビックサイズのアカウミガメが!
かな~り大きいく頭がでっか~い!
甲羅には藻がいっぱい!
ゲストも大きな大きなカメにビックリ!
ゲストも大興奮ですが自分が一番興奮してたかも・・・
こんな時に限ってワイドレンズを持ってきてなかった・・・

アカウミガメ

それにしても大きな顔に首が太いですね。
逃げる気配もなくしばらく一緒に泳ぐ事が出来ました。
ホワイトロードを横切ってガウディの方へ去っていきました。

浅瀬の壁沿いにはウメイロモドキやツノダシ、アカモンガラやスズメダイがいっぱい。
たくさんのお魚を見て帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る