港を出たら海がべた凪~下地で3ダイブ

2025年09月12日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.8℃ 風:東南東→南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンチームは初心者ダイバーさんでしたので体験チームとほぼほぼ同じルートでのダイビング。
クマノミやカクレクマノミを見ながらクレバスでは地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
今日もホワイトチップが砂地に2個体いました~
体験ダイビングでもサメに出会う事が出来るのでホントにラッキーですね~
まだまだ子供の小さいネムリブカ。
光りのカーテンもとてもきれいで光が出る時と出ない時もありましたがとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通って楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
浅瀬からゆっくりとホワイトロードを下に見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやハナゴイ、カスミチョウチョウウオの群れがいっぱい。
クロユリハゼもいっぱい見られ水深10m位にある池に通じるケーブ。
ハナミノカサゴを見ながら家kに向かって行くとブルーがとってもキレイでハートの青空が見えました。
池の透明度も抜群でミナミハタンポの群れにも出会いました。
再潜降してゆっくりと沖へ向かうとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチがあり海からのブルーがとってもキレイです。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは初めてのダイビングに挑戦のゲスト。
呼吸と耳抜きのチェックをしてゆっくりと潜降開始。
無事に潜降ができました~
チアックにはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ。たくさんのスズメダイやお魚を見ながらホワイトロードを下に見ながら壁際のハマクマノミを見ながらゲストの方も楽しオスに見ていました。
最後はムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらブルーの光りを見て楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
船下にはクマノミ、ゆっくりとゴロタに向かいケーブに入っていくと青白い光が差し込みとってもキレイ。
地形にどっぷりハマってしまったゲストの方、とっても楽しそうにケーブに入っていくとアカマツカサやミナミハタンポに出会いました。
砂地にはソリハシコモンエビ、ところどころ亀裂のあるケーブには光が差し込みとってもキレイ。
ぐるっとケーブを1周すると元の場所に戻り、入り口が右側に見えました~
ゴロタを通ってゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をゆっくりとサンゴホールの浅瀬に向かいながらお魚ウオッチング。たくさんのスズメダイの群れを見ながらサンゴホールの浅瀬に着くとハナビラクマノミにクマノミに出会いました。隣り合ったイソギンチャクにハナビラクマノミとクマノミ。じっくりと観察した後はセジロクマノミに出会いました。
近くにはハマクマノミも!
今日は中の島のカクレクマノミと合わせて5種類のクマノミに出会いましたね。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのお魚の群れを見て楽しんだ後は地形にも行って来ました。ブルーがとってもキレイで1日ダイビングをたっぷりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でダイビング

2025年09月09日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:30.2℃ 風:北西→北北西

今日は午前中に下地方面でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部で体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも中の島チャネルでダイビング。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
クレバスではアオギハゼやアカマツカサを見ながら今日もホワイトチップが砂地に2個体いました~
光りのカーテンを見ながらアーチをくぐりゴロタを通って帰って来ました。

【2本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながら沖へ向かうとアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイの群れもいっぱいです。
クロユリハゼの群れを見ながらゆっくりとミニグロットへ。
アーチをくぐり今日は池には浮上せず下から見上げ、池に差し込む光を楽しみながらベンツマークのアーチをくぐり沖へ。
ハナミノカサゴにも出会う事が出来ました。
ゆっくりとホワイトロードを下に見ながらクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、青白い光を見ながら浅瀬でゆっくりと楽しんで来ました。

【3本目 牧山下】
午後からは体験ダイビングメンズチームで牧山下へ行って来ました。
エントリーして船下周辺にはパラオハマサンゴが広がりスズメダイがいっぱい。
オオハマサンゴを見ながらカクレクマノミに出会いました。
よーくみるとおしりフリフリ、イソギンチャクモエビがいました~
砂地のエダサンゴにはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがいっぱい。
ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でファンダイビング

2025年09月07日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:南東

今日は午前中に午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
満潮の時間帯でしたので1本目はミニグロットへ。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かいながらカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、アマミスズメダイ、クロユリハゼやハナゴイの群れがいっぱい。
ミニグロット入口まで行くと小さなタイマイに出会いました。
ハナミノカサゴを見ながら池に向かうケーブをくぐり池に近づくと透明度抜群の池には光のカーテンができていました~
ゆっくりと池に向かい浮上するも池の中の光りがキレイすぎて水中の中をゴルゴる泳ぎまわりました。
ミナミハタンポの群れも凄かったです。
ハート型に見える青空もキレイでした。
水面で休憩したら再潜降。
ゆっくりと潜降してベンツマークのアーチを見ながら沖へ向かうと2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイ。
ホワイトロードを通て小物探ししているとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました~
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
2本目はトリプルスリーへ行って来ました。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かうとアカヒメジの群れ、オーバーハング下にはアカククリがいました~
ゆっくりと潜降してアーチに向かいながら沖へ向かうとホソカマスの群れがいました~
群れの中には大きな個体も一緒に群れていましたよ~
アーチをくぐり地形を楽しみながらアーチを抜けていくとホワイトチップに出会いました。
今日は3個体に出会いました~
ゆっくり浮上して根の上に行くと、今日も大きなウミガメがいました~
浅瀬ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、シコクスズメダイとたくさんのスズメダイが群れてました。
ウメイロモドキの群れも期待してたんですが今日は少なかったです。

【3本目 沈船】
午後からは再出港しリクエストの沈船に行って来ました。
今日は透明度も良い感じでゆっくりエントリーしてブイロープ伝いに沈船まで潜降。
ぐるっと沈船の周りをまわっていると大きなモヨウフグに出会いました。
小物探ししながら沈船の中に入るとアカククリがいました~
サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと浮上して甲板にでるとここにもハナミノカサゴ。
たkすあんのグルクンの群れを見ながら小物探ししながらキンギョハナダイを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も下地へ向けて出港です!

2025年08月29日 天気:晴れ&曇り 気温:34℃  水温:28.8℃ 風:東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
今日も1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりとホワイトロードを下に見ながら壁際を小物探しにハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラやアマミスズメダイの群れ、クロユリハゼもいっぱい。
たくさんのお魚を見ながらミニグロットに向かケーブにアヒルとハナミノカサゴがいました。
池に差し込み光はとってもキレイで光のシャワーを浴びながらゆっくりと池に浮上。
透明度も良く光もとってもキレイ。
再潜降してゆっくりと沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがあり海からのブルーがキレイ。
ミナミハタンポの群れもいっぱいでライトに照らされとってもキレイでした。
ホワイトロードを通りクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくり帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイにクマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しんで来ました。
とっても楽しダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
魔王の宮殿に到着すると・・・
天気が・・・
曇り空に変わってしまい・・・
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスに入ると青白い光が差し込んでましたが光は弱め。
ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくり魔王の宮殿に行くと今日は曇り空で強い青白い光は見れませんでhしたがうっすらとしたブルーのひかりも幻想的できれいでした。
魔王の寝室はうっすらと光りが差し込みで今日は暗めでした。
ミナミハタンポの群れもいっぱい、ソリハシコモンエビもいました。
ゆっくりと魔王の宮殿を通りエントランスを抜けてライオンロックへ。
ライオンロックを見上げながらアカヒメジの群れやノコギリダイの群れもいっぱい。
浅瀬に浮上して¥ハナゴイの群れやクマノミ、ハマクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイにクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からはファンダイビングでトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーしてすぐに船下にはキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、シコクスズメダイとお魚の群れがいっぱい。
ゆっくりと潜降していくとホソカマスの群れがいっぱい。
前回来た時よりも個体数が増えてる気がします。
オーバーハングの下にはアカククリがいました~
ゆっくりと沖へ向かいアーチへ。
ダイナミックな地形を見上げながら沖へ向かいアーチをくぐり抜けるとホワイトチップリーフシャークがいました~
ゆっくりと浮上して根の上に行くとウミガメに出会いました~
今日は1個体だけでした。
ゆっくりおと浅瀬に向かうとウメイロモドキイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年08月28日 天気:晴れ&曇り 気温:34℃  水温:28.5℃ 風:東南東

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ。
今日は日本人、中国人、オーストリア人と3カ国のゲストでした。

【1本目 ミニグロット】
オーストリア人のファンダイバーと伊ssyに1本目はミニグロットに行って来ました。
エントリーしてゆっくりとホワイトロード沿いを沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、クロユリハゼ、バラフエダイとたくsなんおお魚が群れ、ミニグロット入口に行くとミナミハタンポの群れがいっぱい。
池に向かってケーブに入っていくと今日はちょっとくら~い・・・
上を見上げるとハートの形して曇り空!
ゆっくりと浮上して池に浮いていると太陽が雲から出てきて池の中も光がとてもきれい。
光りのシャワーを浴びながらゆっくりと再潜降してベンツマークのアーチを抜けて2つのアーチへ。
ミナミハタンポがライトに照らされギラギラがとってもキレイでした。
ホワイトロードではクマノミやハマクマノミに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱい。
根の上にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイが群れお魚いっぱい、とってもキレイですね。
ムーンライトホールでは地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 中の島チャネル・中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
浅瀬を小物探ししながらホールに向かい。水深5m位のところにあるホールの入口。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見合えるファイな民意な地形。
地形を楽しみながらホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、ゆっくちと浮上して行くとカクレクマノミとクマノミがいました~
ゆっくりとこのの探しもしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。ゆっくりと浅瀬を沖に向かってカクレクマノミのいるイソ人着へ。
カクレクマノミをじっくり観察した後は浅瀬に向かいクレバスへ。
地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました。
体験ダイビングでサメに出会えるとはゲストの方もビックリ。
でもでもおとなしいサメなのでゆっくり観察しながらアーチをくぐりゴロタへ。
クマノミを見ながらゆっくりのんびり帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html