ファンダイブに体験・500本記念ダイブで下地へ

2023年10月01日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.6℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地で午前2ダイブ、午後1ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
今日は500本記念のヘビーリピーターさんのお祝いをしてきました。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をオキナワスズメダイ、クマノミ、ハナゴイ、アマミスズメダイを見ながらミニグロット入口まで行くとキビナゴの群れがいっぱい!
ギラギラしてとてもきれいでした。
ケーブにはいると池からの光が差し込み池に浮上すると青空がキレイ。
今日も池の中から上を見上げるとハート形に見える青空でした。
水面で500本記念をしたら再潜降。
池に差し込む光がとてもキレイ。
ベンツマークのアーチを見ながら海からのブルーもとってもキレイ。
体験ダイビングチームはムーンライトホールやホワイトロード周辺でダイビングしてきまhした。
浅瀬にはクマノミがいっぱい。
ミツボシクロスズメダイもいっぱい群れていました。
ムーンライトホールではアカマツカサの群れを見ながら地形を楽しんできました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行ってきました。
グルクンの群れを見ながら沖へ向かいハナビラクマノミやハナゴイ鵜の群れに出会いました。
オキナワスズメダイの群れを見ながら中の島ホールに入るとウコンハネガイが穴の中で光っていました。
ゆっくりと潜降して上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポを見ながら潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見える地形が青く、ブルーがキレイ。
アカククリやヤマブキハゼに出会いました。
アマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上していくとムチカラマツにはガラスハゼ、近くにはカクレクマノやクマノミがいました。
ゆっくりのんびりと楽しんできました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルに行ってきました。
ナンヨウハギやカクレクマノミ、たくさんのスズメダイやハギを見ながらクレバスへ。
地形を楽しみながらブルーの光やアーチをくぐり楽しんできました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングで蜂の巣ホールに行ってきました。
天気も良く午後のこの時間帯の光はとてもきれいなので期待しながらエントリー。
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールへ。
船下にはハマクマノミやクマノミにミツボシクロスズメダイがいました。
ケーブに入るとアカマツカサの群れに大きなハタンポも。
期待通り光のビームがギラギラ~
光の下にはアカマツカサも群れていました。
広いホールでは海からの光、池に向かうと青空が見え光がとってもキレイ。
池に浮上して休憩してから再潜降。
帰りも光を楽しみながらダイビングを楽しんできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下ではクマノミやハマクマノミを見ながらたくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながら楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

OW講習にファンダイビング・体験ダイブで下地へ

2023年09月29日 天気:雨&曇り 気温:28℃  水温:28.2℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビング。OW講習で下地で3ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットに行ってきました。
ホワイトロードを下に見ながらミニグロットへ。
ケーブの中では大きなハナミノカサゴを見ながら池から差し込む光。
今日は池に浮上せずUターン。
ベンツマークの地形を見ながら2つのアーチは海からのブルーでとてもキレイ。
今日もきびなごの群れがギラギラひかりキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、ムーンライトホールではアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
たくさんのお魚を見て楽しんできました。
OW講習はビーチ講習で習ったスキルをOWで復習しながらボートエントリーも初めての経験。
ビーチで練習したスキルの復讐と確認をしながら講習してきました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ごロタを通りケーブに入るときょぷも青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ケーブ内にはアカマツカサの群れがいっぱい群れ亀裂から入る光もとてもきれいでした。
ぐるっと一周回るともと来たところへ。入り口と出口が同じケーブ。
小物探ししながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形を楽しみながら浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんできました。
OW講習はスキルの復讐と水中ツアーをしながら中世浮力のお勉強。
少しづつ上達してきました。


【3本目 ツインホール】
3本目はツインケーブでファンダイビングニOW講習。
ファンダイビングはツインケーブに向かい地形ダイビング。
ケーブの中ではアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
カノコイセエビにも出会うことが出来ました。
ホールから入るのブルーの光もとってもキレイ。
ホワイトチップにも出会いました~
OW講習は中世浮力を撮りながら水中ツアーやコンパスナビゲーション、緊急スイミングアセントなどスキルのチェックを行いながら水中セッションをすべて終えました。
学科講習も無事に終えダイバーの誕生です。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へ向けて出港・3ダイブしてきました!

2023年09月27日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:北東

今日は下地でファンダイビングに体験ダイビングにお行ってきました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながらミニグロット入口へ。
きびなごの群れがいっぱい、ライトを当てるとギラギラと光りとってもキレイでした。
池に向かうケーブの中には大きなハナミノカサゴ。
池から差し込むブルーの光を見ながら池を見上げるとハート形に見える青空。
yっくりと池に浮上。
水面で休憩したら再潜降。
ベンツマークのアーチ、2つのアーチを見ながらホワイトロードを通って帰ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
今日はオール女子のゲストで船上もにぎやか。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降ロープを使って潜降。
無事にみんな潜ることができました。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい、ムーンライトホールでは青白い光を見ながら地形を楽しんできました。
み~んな上手にダイビング、とっても楽し方tですね。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
浅瀬を沖へ向かいながら小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
女王の部屋ではホールから差し込む光が砂地を照らし幻想的な空間が広がっていました。
砂地にはニチリンダテハゼやヤマブキハゼ、ヤギには今日もホシゾラワラエビがいました。
ダイナミックな地形を楽しみながゆっくりと浮上。
小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でダイビング。
地形で光を楽しみながらハマクマノミやハナビラクマノミ、オキナワスズメダイの群れとたくsなんおお魚に出会いました。
とっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からご参加のファンダイバーさんと体験ダイバーさんをお迎えして下地へ向けて出港。
なるほど・ザ・ケーブへ行ってきました。
ファンダイビングチームはごロタへ向かいなるほど・ザ・ケーブへ。
ケーブに入ると青白い光がホールから差し込み砂地を照らしていました。
狭いケーブを奥のほうまで行くと亀裂やホールら差し込む光のビームやギラギラとってもキレイ。
ぐるっと一周回ってきました。アカマツカサの群れが今日もいっぱいでした~
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
船下にはクマノミもいました~
オキナワスズメダイやハマクマノミにも出会い地形も楽しみながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地に向かいファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月21日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:27.8℃ 風:東北東

今日は下地方面へファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 ツインケーブ&英とポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブ&英とポールアーチへ行ってきました。
2つのホールではたくさんのアカマツカサの群れにハタンポもいました~
カノコイセエビや今日もホワイトチップリーフシャークが穴の中で回遊・
エイトポールアーチではドロップ沿いではたくさんのスズメダイやハナゴイが群れイッセンタカサゴも見れました。
ダイナミックなアーチを見上げながら地形にお魚ウオッチングを楽しんできました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてツインケーブの浅瀬でダイビング。
オキナワスズメダイの群れにクマノミやハマクマノミにも出会いゆっくりと楽しんできました。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてアントニオガウディチームとミニグロットチームでダイビング。
アントニオガウディでは今日もニッコリ顔の地形を楽しみながら迷路のような地形、ハートのアーチを見上げながら楽しんできました。
ミニグロットチームはホワイトロードを下に見ながら推進10m位のケーブを池に向かってゆっくりと浮上。
池から差し込む光がとってもキレイでした。池の中にはハタンポの群れがいっぱい。
再潜降してベンツマークの地形を見ながら海からのブルーを見ながら地形ダイビングを楽しむお二人。
都てtも楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、ムーンライトホールでは地形を楽しみながら青白い光に感動。
とってもキレイでした。

【3本目 女王の部屋】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり女王の部屋へ行ってきました。
ファンダイビングチームはツインケーブ側の部位からゆっくりと沖へ向かい小物探ししながらダイビング。
今日もトサカリュウグウウミウシ、みぞれウミウシに出会いました。
ホールに入ると青白い光が砂地を照らし幻想的な空間が広がっていました。
ホシゾラワラエビを見ながら地形を楽しんできました。
体験ぢ亜ビングチームはあさせでのんびりとお魚ウオッチング。
なるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイ、たくさんのチョウチョウウオ、クマノミを見ながら楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2023年09月17日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.4℃ 風:北東

今日も下地で午前2ダイブ、午後2ダイブでファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットに行ってきました。
ホワイトロードを下に見ながらゆっくりと壁沿いを沖へ向かうと、アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、大きなバラフエダイ、ハナゴイ、シコクスズメダイ、アマミスズメダイとたくさんのお魚が群れ、イッセンタカサゴの群れにも出会いました。
ミニグロット入口にはハタンポの群れがいっぱい。とってもキレイでした。
ケーブの中には今日も大きなハナミノカサゴ、その先は池から差し込むブルーの光がとてもきれい、池に浮上すると池にはシュノーケラーが数人いました~
再潜降して沖へ向かうとベンツマークの地形に2つのアーチ、ハタンポの群れもいっぱいでした。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイがいました。
ムーンライトホールではブルーケーブを楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れを見て楽しんできました、

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルでのんびりとお魚ウオッチング。
沖へ向かうとナンヨウハギがいっぱい!
近くにはクマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
沖へ向かうとクレクマノミに出会いました。
チャネルを通り小物探ししていると壁際にはハマクマノミがいました~
ゆっくりとクレバスに向かい地形を楽しみながら光のカーテンまでは見れませんでしたが青白い光がとってもキレイでした。
アーチをくぐりながらファンダイビングチームも体験ダイビングチームも楽しんできました。

【3本目 女王の部屋】
午後からは体験d内ビングのゲストが入れ替わり下地へ。
ファンダイビングチームは女王の部屋へ行ってきました。
小物探ししながら女王の部屋へ向かっているとトサカリュウグウウミウシに出会いました。
女王の部屋に入ると今日は須永待っていて濁りもありましたが、ホールに入る光がとてもきれい。ニチリンさんは不在・・・
ホシゾラワラエビを見ながら深場に向かいダイナミックな地形を楽しんだ後は今日もツインケーブへ向かいました。
手前側のケーブに入りアカマツカサやカノコイセエビを見ながら地形を楽しんでいると、砂地にホワイトチップがお休み中。
近づいていくと泳ぎだしダイバーの前で行ったり来たりしながら泳いでいました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面とツインケーブ方面でダイビング。
船下周辺にはノコギリダイの群れがいっぱい群れチョウチョウウオやお魚がいっぱい。
地形を楽しみながらクマノミにも出会い楽しくダイビングしてきました。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からの2本目は体験ダイビング2チーム、メンズチームと女子旅の3人チーム。
2チームに分かれてダイビング。
なるほど・ザ・ケーブ方面に向かいクレバスんび入りながら地形を楽しんできました。
沖へ向かうとハナビラクマノミやハマクマノミ、クマノミと3種のクマノミに出会うことが出来ました。
初めてのダイビングで緊張していたゲストの方もお魚見ながら楽しそうにダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html