連日の夏の下地・光がとってもキレイ!

2025年08月19日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:北北東→北北西

今日は下地方面にファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
今日の外国人ゲストのファンダイバーさんはスペインからお越しのリピータさんです。
前回、行く事ができなかった宮古島三大スポットのアントニオガウディに行って来ました。
ゆっくりと潜降して中層をたくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
大きく開いた穴に向かって潜降してアーチをくぐりガウディの中へ。
たくさんのアーチをくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのパンプキン、ジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上していくとハートのアーチが!
アントニオガウディーからゆっくりと離れ浅瀬へ。
たくさんのクロユリハゼを見ながらゆっくりのんびり楽しで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントロー
浅瀬でたくさんのスズメダイやクマノミを見ながらゆっくりと水中世界を楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
今日は干潮の時間帯で時間もズレてますので光のシャワーは期待せずゆっくり地形を楽しむダイビングへ。
浅瀬からゆっくりと沖へ向かうとクマノミに出会いました。チビちゃんもイソギンチャクの中にいっぱいです。
ホワイトロードを下にアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ゆっくりと池に向かうとハート型に見える青空を見上げ池の底は浅く光が差し込んでいました。あまり干潮の時には来ないポイントですが、今日はなんだかいつもと違って新鮮な感じでまたいつもとは違った角度で見る事が出来ました~
浮上して少し休憩したら再潜降!
ゆっくりと潜降しながら沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありミナミハタンポの群れがいっぱい。
ライトに照らされギラギラしながら散っていく!
ハナミノカサゴを見ながらアーチを抜けてホワイトロードへ。
クマノミを見ながらゆっくりとホワイトロードを通り浮上。
浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは女子旅のお二人でムーンライトホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと呼吸の練習をして耳抜きチェック。
ゆっくりと潜降してお二人そろってハイポーズ。
ゆっくり浅瀬をクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
今日も青白い光が差し込みブルーもとってもキレイでした。ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポット2つ目は魔王の宮殿に行って来ました。
ここ数日、魔王に行ってますが時間を微妙にずらしてるんです。
今日はお昼を後回しにして12時前にエントリーしてみました。
グーニーズケーブに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。壁にはオトヒメエビがいました。ゆっくりとケーブを抜けていくとノコギリダイにヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光のビームが2本、ゴロタを照らしとってもキレイです。
魔王の宮殿も少し濁りはありましたが青白い光が差し込み光の下ではアカマツカサの群れがいっぱいです。
魔王の寝室、透明度も良くこちらも青白い光が差し込んでいました~
何回見ても、何回来てもきれいでずっと見てしまいます。
寝室から宮殿、宮殿からエントランスとゆっくりと逆方向からの地形と光りを楽しみながらエントランスを抜けてもう一つのホールに向かい光を見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやハマクマノミ、クマノミを見ながらゆっくりのんびちと楽しんで来ました。魔王の宮殿エントランスから出るバブルがとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地へ向けて出港!透明度も光もGood!

2025年08月12日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.7℃ 風:東南東

今日はファンダイビングで下地島方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
久々にやってきましたミニグロット。
期待しながらエントリー。
今日は流れも少しありちょっと大変でしたが光がキレイでした~
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬を通りハナゴイの群れやアマミスズメダイ、イソマグロにも出会いました。
ケーブに入り池に向かって行くと期待通りの光りのシャワー。
とってもキレイです。いつまでも眺めていたくなりますね~
今日は透明度も良くハートに見える青空もキレイ。
ゆっくりと光りのシャワーを浴びながら池に浮上。
池の中も光が入ってとってもキレイでした。
ミナミハタンポの群れもたっくさ~ん!
休憩したら再潜降してベンツマークのアーチをくぐり2つのアーチは海からのブルー、ミナミハタンポの群れもいっぱいでライトに照らされギラギラ。
浅瀬を通ってゆっくりとボートに戻ってきました。

【2本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
エントリーして中層を沖へゆっくりと向かいたくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
透明度も良くアントニオガウディに近づきゆっくりと沖の方に向かい潜降して沖側からガウディの下に入っていきました。
上を見上げるとジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
地形をバックにハイポーズ。
今日のガウディ、アーチのブルーがいつもよりも濃く青白い光はうっくらと。
ハートのアーチを見上げながらたくさんのアーチをくぐりゆっくりと浅瀬に。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやクマノミに出会いました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
光りのビームを期待しながらエントリー。
ゴロタを通りケーブ入口に行くと青白い光がゴロタを照らしてました。
入口はいてt振り返るとブルーがとってもキレイです。
狭く暗いケーブに入ると光のビームが差し込んでいました。
ゆっくりと奥までいくとミナミハタンポの群れがいっぱい、光の下で群れるハタンポはギラギラしててとってもキレイでした。
行く先、行く先で光のビームを見ては通り過ぎて振り返り~
夏の下地はどこに行っても目が離せませんね~
気が付けばなるほど・ザ・ケーブだけで20分もかけてケーブをグルっとまわってました(笑)
地形を楽しみゴロタで小物探しやお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形の光がギラギラでとってもキレイでした!

2025年07月01日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の一本目はミニグロットからスタート。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながら途中、カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、シコクスズメダイの群れとお魚いっぱいです。
アカモンガラの群れも見ながらゆっくりとミニグロットの入口へ。
入口入るとすぐに奥の方がギラギラしているのが見え期待大ですね~
ゆっくりと池に向かうと光のシャワーができていました~
池を見上げると青空がハート形に見えました~
ゆっくりと光りのシャワーを浴びながら浮上!
池の中を覗くと光がキレイ。
再潜降してベンツマークを見ながら沖へ。
ホワイトロードを通ってムーンライトホールへ行きました~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと耳抜きしながら潜降。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光が差し込み青白いひかりの柱が出来ていてとってもキレイでした。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールに行って来ました。
夏の一の瀬ホールは初めてかもです。
どんな光景が舞っているのか楽しみにしながらエントリー、
浅瀬のホールからゆっくりと潜降して一の瀬ホールに入り奥へ行くと水面からの光がとってもキレイ。
光りの下にはアカマツカサの群れがいっぱい!
両サイドの奥は光のビームが入りとてもきれいでした。
しばらく光のビームを見ながらゆっくりと潜降。
沖へ向かうとホールからの青白い光、とってもキレイでした。
ゆっくりと地形を楽しみながら朝せでゃは小物探し。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からのファンダイビングはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとドロップ沿いをサンゴホール入り口に向かって行くとサンゴホール入り口ではスカシテンジクダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入るとアカマツカサの群れやライトに照らされギラギラのミナミハタンポの群れもとってもキレイ宇、
ホールに差し込むブルーの光り、右から見るとハート型、左から見上げ利うろウミガメが泳いでいるように見える青空。
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとブルーの光がゴロタを照らしとってもキレイ。
ケーブ内はところどころ光が差し込み光のビームも見れました。
なるほど・ザ・ケーブの出口も光が差し込みとてもきれいでした。
ケーブ内にはソリハシコモンエビやアカマツカサの群れにも出会う事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

またまた下地へリピーターさんと行って来ました!

2025年06月29日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:23.4℃ 風:南東

連日海況が良いので下地方面に今日も行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖へ。
今日は流れがあり流れに向かって行く感じでミニグロットへ。
たくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと池に向かって行くと、今日はちょっと雲がかかっていたので強いギラギラのカーテンはありませんでしたが、それでも光のカーテンができててとってもキレイでした。
池の中は光のカーテンでとってもキレイ。
再潜降して光のシャワーを背に浴びながら潜降。
ベンツマークのアーチを抜けて2つのアーチ。
帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
夏の魔王の宮殿、今日は少し時間を遅らせて2本目のダイビング。
ちょうど程よく光が入るタイミングを狙ってエントリー。
グーニーズケーブを通りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるつとライオンロック。
ライオンを見上げながらアカヒメジやノコギリダイの群れを見て魔王の宮殿のエントランスへ。
青白い光が差し込み今日もとってもキレイ。
魔王の宮殿にいくと青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイ。
初めて夏の魔王の宮殿に入ったゲストも写真に夢中!
魔王の寝室も光のビームが入りとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ミニ魔王にも行って来ました~
光がギラギラ、とってもキレイでした。

【3本目 蜂の巣ホール】
再出港して3本目は蜂の巣ホールに行って来まhした。
時間も少し遅めのエントリーでゲストの期待が膨らみながらホールへ。
ホールに入るとアカマツカサがいっぱい、光のビームもあっちこっちで。
亀裂から入る光はとってもキレイでポイント貸し切り状態でしたのでゆっくりとのんびりと楽しむ事が出来ました。
海からの光りも青白い柱が斜めに入っていました。
ゆyっくりと池に浮上して休憩したら再潜降。
帰りも光のビームを楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナゴイやスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミなどお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も夏の下地へ向けて出港です!

2025年06月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:東北東

今日も下地でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ミニグロット】
今日の一本目はやっぱりここ。
満潮の朝一のミニグロット、ファンダイビングチームはエントリーして期待しながらホワイトロードを下に見ながら壁老いを。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れを見ながらゆっくりと流れに向かいながらミニグロットへ。
ゆっくりと池に向かって行くと光がギラギラ~
とってもキレイ、冬場のミニグロットでは見る事が出来ないこの時期の光り。
光のシャワーを浴びながらハート型に見える青空を見上げながら池に向かって浮上。
太陽が眩しい~
休憩しながら再潜降していくとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチが海からのブルーでとってもキレイ。
帰りはホワイトロードを通って楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
船下周辺ではたくさんのオキナワスズメダイ、クマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来まhした。

【2本目 中の島ホール】
一の瀬ホールがいっぱいでしたので、中の島ホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖に向かいホールに入り潜降。
大きなミズイリショウジョウガイにウコンハネガイを見ました。
上を見上げるとホールにさしこむ青白い光がとってもキレイ。
ホールを潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔やひょうたんに見えるダイナミックな地形。
今日はアカククリが群れていました。
ゆっくりとホールを抜けて沖へ行くと大きなウミガメに出会いました~
カクレクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミを見ながらゆっくりとお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島湾で体験ダイビング。
ちょっと慣れるまでお時間もかかりましたが無事に潜降してお魚ウオッチング。
クマノミにも出会いとても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてドロップ沿いをハナゴイの群れを見ながらホールの入口へ。
途中、ハマクマノミに出会いました。
ケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
光りのビームを期待しながらゆっくりと奥へ。
強い光ではありませんでしたが光が差し込んでいました。
大きなホールでは海からの光が差し込みブルーがとてもきれい。期待するほどの光りではありませんでしたがとってもキレイ。
ゆっくりと池に向かって浮上。
空が曇っていました~
ちょっと残念でしたが蜂の巣を見上げながら再潜降。
ゆっくりと広い日オールに向かうと、太陽が出ました~
光りのビームができていました~
海から差し込む太い光の柱がとってもキレイ。
出口の方に向かうと亀裂から入る光がビームになっていました~
とってもキレイです。
太陽が出てくれたおかげでゲストもテンションマックス!
光りのビームを見ながらホールを抜けてクマノミを見ながらゆっくりとドロップ沿いを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくsなんおスズメダイやハナゴイの群れ、クマノミやハマクマノミにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html