ファンダイビングで下地で3ダイブ

2025年05月27日 天気:晴れ&曇り 気温:26℃  水温:25.9℃ 風:東北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
満潮の時間帯でしたのでやっぱり1本目はココへ。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながらすこーし流れに向かう感じでミニグロットへ。
アカモンガラやハナゴイ、アマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオを見ながらミニグロット入口へ。
今日は大きなイソマグロにも出会いました。
ミニ通り池に向かうケーブに入るとハナミノカサゴがいました~
ゆっくりと池に向かって行くと!
光りのシャワーが入りとってもキレイでした。
耳抜きがちょっと不安な韓国人ダイバーさん、浮上するのはやめて光のシャワーを見ながらUターン、ベンツマークのアーチを見ながら沖へ向かうと2つのアーチからはブルーの光り。とってもキレイでした

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
この時期の魔王の宮殿は光がとってもキレイです。
今日も曇り空でもあったけど太陽が出るのを期待しながらエントリー。
ゆっくりとエントランスに向かい潜降開始。
魔王の宮殿エントランスは青白い光が差し込みゴロタを照らしとってもキレイでした~
魔王の宮殿もちょっと濁りはありましたが期待通り光が入りとってもキレイです。
アカマツカサの群れやミナミハタンポの群れ、青白く真っすぐ入るブルーの光りを見ながら魔王の寝室へ。
前回より光の入り方が少し違ってるような気がしますが、幻想的な空間の寝室も光がとてもきれいでした。
地形ばかり夢中になりお魚一切見てませんでした(笑)
Uターンして魔王の宮殿を通り魔王の宮殿エントランスへ。
光がさらに増したような気がします~
今日の魔王の宮殿はとてもきれいでした。

【3本目 パナタ】
地形続きでしたので本日のラストダイブは久々のパナタへ行って来ました。
大潮でしたが干潮の時間帯の潮止まり、流れはありましたが強くなくゆる~い感じ。
エントリーして根の先へ向かうにつれ流れも少し出て来ましたがそれほど強くなく普通にダイビング。
根の先まで行き下の方を覗くと・・・
ギンガメアジの群れがいました~
久々の大きな群れにちょっと興奮です。
潜降して深場へ行きギンガメアジを間近で見ながら写真やムービー撮影。
ダイバーの近くまで寄ってきてくれました~
海外ツアーダイブ以来の大興奮!
今日は大当たりしました~
根の上では大きなウミガメが3個体いましたよ~
キンギョハナダイのみ売れを見ながらボートに戻る途中ではハナビラクマノミに出会いました。その下ではギンガメアジ3個体が泳いでいましたよ~
今日は興奮の連続、ゲストもリクエストのウミガメに出会う事が出来て本当に良かったですね。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気が良く暖かい下地でファンダイビング

2024年12月25日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:24.0℃ 風:東南東→南東

今日はとっても暖かく天気も良く下地方面でファンダイビングして来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目は333(トリプルスリー)へ。
エントリーして流れもほとんどなくゆっくりと沖へ向かいながらアカヒメジやウメイロモドキ、グルクンの群れが今日もいっぱい。
オーバーハングの窪みではアカククリがいました。
ゆっくりと離れた根に向かうとウミガメに出会う事もできましたがゆっくりと泳いでいきました。
アーチをくぐりダイナミックな地形を見上げながら地形を楽しみながら大物探しも。
ゆっくりとアーチをくぐり浮上して浅瀬へ。
船下周辺ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、シコクスズメダイの群れにクマノミにも出会いました。

【2本目 パナタ】
エントリーして大きく突き出た根を沖の方に向かいながらお魚・・・
アカモンガラもいな~い。
流れもほとんどなくゆっくりと根の先端に近づくにつれお魚も増えてきましたがちょっといつもより少ないような・・・
根の上ではアカモンガラの群れ、キンギョハナダイにカシワハナダイが群れ根の上はお魚いっぱいでした。
カクレクマノミやクマノミを見ながらドロップ沿いに行くとタイマイに出会いました。
お目当てのギンガメアジはなかなか現れずゆっくりと根から離れながら浅瀬に向かいナンヨウハギを見ながらボートに戻る途中、お魚の群れが見え!
ギンガメアジの玉に出会いました~
でもそれも一瞬のうちに離れてしまい・・・
近くまで寄る事は出来ませんでしたが遠目に見る事が出来ました~

【3本目 中の島ホール】
3本目は中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬を小物探ししながら沖へ。
オキナワスズメダイやクロユリハゼを見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ。
上を見上げると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポを見ながら壁際を小物探ししながら潜降。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見える地形がとってもダイナミック。
砂地にはヤマブキハゼがあっちこっちに。
今日は巣穴から出てきて泳いでいました~
ゆっくりホールを抜けて浮上するとカクレクマノミにクマノミ。
小物探ししているとアンナウミウシに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬で小物探ししながらハナビラクマノミを見て帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気も良く地形がキレイな下地でファンダイビング

2024年12月01日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:23.4℃ 風:東北東→東→東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目はトリプルスリーへ行って来ました。
流れもほとんどなく船下にはキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、シコクスズメダイがいっぱい。
今日も沖へ向かうとグルクンやアカヒメジ、ウメイロモドキの群れがいっぱいです。
根の上にはウミガメがいっぱい、オーバーハングの溝にはアカククリも!
ダイナミックなアーチを見ながら地形を楽しみホワイトチップにも出会いました。
大物いっぱいお魚いっぱい楽しんで来ました。

【2本目 パナタ】
今日は流れもなくゆっくりと潜降して根に向かって行くとたくさんのアカモンガラ。
根の上にはキンギョハナダイが群れカクレクマノミやクマノミもいました~
大物会えるかな~と期待もしていましたが今日はウミガメにもギンガメにも出会えず・・・
流れがないとだめなのかな~と思いながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

番外編
ランチタイムを終えて休憩中にダイブするとギンガメの群れが~
あっと言う間に散らばって行きました~

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿に入るとエントランスは強い光のビームがとってもキレイでゴロタを照らしていました、
ゆっくりと魔王の宮殿に行くと青白い光が差し込みとっても幻想的で濁りもなくキレイでした。
グーニーズケーブではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとライオンロック。
ゆっくりと浮上して浅瀬でお魚ウオッチングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地で3ダイブ

2024年11月13日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.1℃ 風:東→東南東

今日はファンダイビングで下地方面で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島ホールチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいグルクンやたくさんのスズメダイを見ながらホールに入ると今日も青白いブルーの光が差し込みとってもキレイ。
大きなミズイリショウジョウガイを見ながら潜降していくちおアカマツカサやハタンポにも出会いました。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
アカククリが1匹泳いでいました。
ヤマブキハゼを見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやウメイロモドキ、グルクンの群れがいっぱい。
浮上するとカクレクマノミ、クマノミに出会いました。ゆっくりと小物探ししながらハナビラクマノミにも出会い楽しんで来ました。
もう1チームはブランクもありましたのでゆっくりと中の島チャネルに向かいお魚ウオッチング。
たっくさ~んいたナンヨウハギのチビちゃんが・・・
個体数が減りどこかへ行っちゃいました!
カクレクマノミやクマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらゆっくりとスキルを思い出しながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてエントリーしてエントランスホールへ。
今日もゴロタを照らす青白い光がとってもキレイです。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうとちょっと濁りはありましたがブルーがとってもキレイ。
上を見上げるとたくさんのお魚が群れダイバーのバブルもとてもきれいですよ~
魔王の寝室ではうす暗い感じですが光も入りとっても幻想的。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポの群れ、カノコイセエビもあっちこっちにいました~
最後はライオンロックを見上げながらゆっくりと楽しんで来ました。

【3本目 パナタ】
3本目は久々のパナタに行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
エントリーすると流れは少しだけありましたが激流ではありませんでしたのでゆっくりと潜降。
ゆっくりとドロップ沿いを根に向かって行くと遠くにギンガメアジの群れが見会えましたが近づく前に離れてしまい・・・
一瞬で終わってしまいました。
ゆっくりと根に向かうと根の上ではたくさんのキンギョハナダイ、アカモンガラも小さい子から大きい子までいっぱいです。
クマノミを見ながらカクレクマノミにも出会いました。
近くに溝には大きなアオウミガメ。
ダイバーが近寄っても気にもせずゆっくりと写真を撮りながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと午後から体験のゲストをお迎えして下地へ

2023年11月30日 天気:曇り時々雨 気温:24℃  水温:224.0℃ 風:北東

今日は午前中にファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングのゲストをお迎えして下地へ3ダイブ。

【1本目 パナタ】
満潮の潮止まりの時間帯でしたので流れは多少あるかな~とは思いましたがやっぱり流れが・・・
あまり強い流れではなかったのでエントリー。
久々のパナタに何が出るか期待しながらゆっくりと沖の方の根に向かいたくさんのアカモンガラを見ながら根の先端の上を見上げるとギンガメアジの群れがいました~
ゆっくりと近づいていきましたが間近まで行く前にドロップ沿いに根の上から離れて行ってしまいました。
根の上に巾着になったイソギンチャクにカクレクマノミがいました~
その近くにはたくさんのキンギョハナダイが群れお魚さんがいっぱい。
クマノミにも出会いゆっくりとボートに戻りながら上を見上げるとギンガメアジの群れ!
数ぐに離れて行ってしまいましたがやっぱりお魚の群れには興奮しますね~
流もありましたがボートに上がると大きな波~
北風が強くなっていました~

【2本目 中の島ホール】
2本目は湾内へ移動して中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬を沖へ向かいながら小物探し。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、アカオビツバメガイ、オキナワスズメダイ、イッセンタカサゴとたくさんのお魚を見ながら中の島ホールへ。
ゆっくりと潜降。
小物探ししながらアオギハゼやアカマツカサ、ウコンハネガイ、ミズイリショウジョウガイを見ながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
今日はダイアナウミウシに出会う事が出来ました。
ホールを沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れがいっぱい!
ゆっくりと浮上して行くとカクレクマノミにクマノミ、振り返るとイソマグロが通っていきました。
イソギンチャクの裏側を見ていたらモクズショイに出会いました。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲスト2組をお迎えして下地島のサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいドロップ沿いを通ってサンゴホールへ。
壁際にはネッタイミノカサゴやハナゴンべを見ながらゆっくりと潜降してサンゴホールへ。
今日もたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、ハタンポの群れに出会いました。
ホールの出口から上を見上げるとハート型に見える地形。
ハートをバックにお誕生日のゲストのお祝いをしてゆっくりとハートに向かって浮上。
大きなハナガササンゴやハマクマノミを見ながらなるほど・ザ・ケーブに向かいクマドリカエルアンコウを見て来ました。
まだまだ同じところにいてくれてます。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはOWライセンスをお持ちのゲストと体験ダイビングの経験者、もう1チームはdivingが初めて挑戦のゲスト。
2組ともしっかりとスキルの練習をして潜降。
船下で写真を撮ったら水中ツアーへ。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミがいました~
グルクンの群れを見ながら興味津々のゲスト。
スズメダイもたくさん見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html