今日の下地はうねうね・午後は伊良部へ

2020年07月30日 天気:曇り 気温:31℃ 水温:30.4℃ 風:南東

本日は午前中に下地方面で体験ダイビングにファンダイビング、午後からは伊良部方面に向かいファンダイビングに体験ダイビングをしてきました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬から沖の方に向かいアントニオガウディへ。
今日の下地は透明度がとっても良いです!
途中の根ではキンギョハナダイ、ハナゴイが群れアカモンガラもいっぱい。
アントニオガウディに入るとロウニンアジが2個体が回遊。
何度も何度もダイバーの周りをまわっていました。
上を見上げると今日もハロウィンのカボチャ!
透明度がいいのでブルーがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフからエントリーして初ダイビングに挑戦のゲスト。最初はちょっと怖かったゲストもお魚を見ているうちに少しずつ笑顔になり楽しそうにダイビング。クマノミを目の前でじっくりと見てきましたよ~

【2本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを見ながら浅瀬をミニグロットに向かい、入り口付近には大きなハナミノカサゴ、その上ではきびなごの群れがギラギラと輝きながら群れていました。
長いケーブに入ると大きなイセエビ、その先には池から差し込んでいてとってもキレイ。
ゆっくりと池に浮上すると今日はあいにく曇ってて青空は見られませんでしたが、水中はとってもキレイでした。
再潜降してベンツマークの形した地形を見ながらアーチをくぐるとその先には2つの穴。
ハタンポが群れ水中ライトに反射してギラギラ。キビナゴもギラギラ!
帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。

【3本目 崖下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島方面へ。
ファンダイビングチームは深場へ向かいロウニンアジを見て来ました。
その近くではトサカリュウグウウミウシ、アカククリを見ながらハナダイの根に向かいアカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、オキナワスズメダイの群れを見ながら今日もホンソメワケベラのツンツン攻撃を受けながら楽しんで来ました。
スネークホールに行く途中ではイソマグロが頭上を通り過ぎていきました~
スネークホールに入るとハタンポの群れがいっぱい、エアドームに浮上すると冷!
湧水が出てるのでとっても冷た~い。外からのブルーの光りを見ながらうっすらと出る霧!
再潜降して前回見たカミソリウオを探しに行くと今日もペアでいました~
体験ダイビングチームは耳抜きにちょっと時間がかかってしまいましたがお二人とも無事に潜行が出来て水中ツアーを楽しんでいました。
ハナダイの根ではたくさんのお魚さんを見て楽しんでいましたがツンツン攻撃には耐えられず・・・
はじめてのダイビング、とっても楽しく潜ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連休最終日は親子連れの参加者も一緒に伊良部でダイビング

2020年07月26日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:南

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 白鳥崎】
1本目は白鳥崎のデンターロックへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはデンターロックへ。
デンターロックに行く途中ではアオウミガメが泳いでいるのが遠めに見えました。
デンターロックではキンギョハナダイが群れ
体験ダイビングは2グループに分かれてエントリー。
家族でご参加のゲスト、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。10歳の男の子もダイビングに挑戦です。耳抜きもバッチリと出来て潜降もスムーズ。
水中でも楽しそうにお魚をウオッチング。ナンヨウハギやクマノミを見ながら家族そろって楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームはハナダイの根、スネークホールへ。
沖側の大きな岩の周辺をでお魚を見ながらハナダイの根へ。
沢山のキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れの中にオキナワスズメダイも混ざっていました。
ホンソメワケベラのツンツン攻撃を受けながらゲストみんなで口元をおさえながらダイビング。近くの溝にはカミソリウオもいました。
スネークホールではたくさんの霧が発生してブルーの光りとのコラボがとってもキレイです。ハタンポの群れはライトに照らされギラギラと光りながら群れていました。
浅瀬で小物やお魚を見ながら楽しんで来ました。体験ダイビングチームはハナダイの根を中心に2本目のダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖】
3本目は体験ダイビングのゲストが入れ替わり、伊良部島のサバ沖でファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚を見ながらダイビング。
ウミガメ探しをしながらロクセンスズメダイやオキナワスズメダイをウオッチング。
先のサンゴの根の上でウミガメを発見。
ウミガメを追いかけながらダイビング。ハナゴイの群れ、クマノミ、ハマクマノミ、たくさんのロクセンスズメダイを見ながらダイビング。
まったりのんびりダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてダイビング。
浅瀬でクマノミやハマクマノミなどたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連休初日は伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

4020年07月24日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:西南西

本日は伊良部島方面へファンダイビングと体験ダイビングへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はのんびりとWアーチでお魚ウオッチング。
ファンダイビング2チームと体験ダイビング2チームに分かれてエントリー。
小物探ししながらゴロタを沖に向かっていくとクマノミの赤ちゃんが、ワープホールの出口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、ヒラムシやミカドウミウシの卵も見つけました。溝に入るとキンギョハナダイが群れアーチの下でキスジカンテンウミウシを発見。
洞窟に入るとソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、ハタンポの群れを見ながら洞窟を出るとハートのアーチ。
船下付近ではキイロウミウシやハナミノカサゴがいました。
体験チームは浅瀬をリーフをのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れを見ながら地形も楽しんできました。船下周辺にはアカモンガラやオヤビッチャが群れていました。

【2本目 崖下】
水面がバシャバシャしてましたので静かな場所へ移動。
2本目は崖下でファンダイビングと体験ダイビング。
ファンダイビングチームはスネークホールやハナダイの根をまわりながら地形にお魚ウオッチング。スネークホールではエアドームに浮上。
外からの光りでブルーがとってもキレイ。ハタンポが群れ水中ライトでギラギラ。
今日は霧の圧政が少なかったですが、不思議な現象にゲストの方も写真やムービー撮影に夢中でした。
ハナダイの根ではホンソメのツンツン攻撃もありながらたくさんのアカネハナゴイに囲まれながらお魚ウオッチング。体験ダイバーチームもお魚を見ながら楽しそうにダイビングしていましたよ~
ハナダイの根の下ではアカククリも群れていました。
船まで戻って来ると久々にウミウサギを見つけました。真っ白な貝が撮って来キレイですね。

【3本目 白鳥崎】
午後からは3本目の体験ダイビングとファンダイビングは3チームに分かれて白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ向かい地形を楽しみながら小物探し。ムチカラマツにはガラスハゼ、ロックの周りにはキンギョハナダイやハナゴイ、ウメイロモドキも見れました。
デンターロックから白鳥ホールに向かうとホールの周辺ではカタグチイワシの群れ。
数が日に日に増えていきます。白鳥ホールに入ると光のビームがとってもキレイ。ビームの下ではハタンポがギラギラと光っていました。
イシズミの群れを見ながらナンヨウハギの幼魚もいっぱい。
船下周辺で長間を見ていると目の前にマダラトビエイが!
一瞬の出来事でもたもたしてたら写真が・・・
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギの幼魚とたくさんのお魚を見ながら3本目の体験ダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ホンソメのツンツン攻撃されながらも楽しんでるゲスト

2020年07月18日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:30.2℃ 風:南南西

本日は午前中に体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島へ。
体験ダイビング経験豊富のゲスト、お魚いっぱいの&地形が楽しめそうな場所を選んで崖下へ。
豪快にバックロールエントリーして水面で呼吸のチェック。
経験者とあって呼吸も耳抜きもバッチリ、無事お二人そろって船下でツーショット。
船下近くにはたくさんおイシズミの群れ。
中性浮力もしっかりとりながらダイビングするゲスト、スキルもとっても上手でした。
ハナダイの根に向かうとアカネハナゴイやハナゴイ、キンギョハナダイがいっぱい!
沢山のお魚に囲まれながら楽しんでいるゲスト、ホンソメワケベラのツンツン攻撃を払いのけながら楽しそうにお魚ウオッチング!
とってもキレイですね。
ハナダイの根の周辺でたっぷりと遊びながらプチ地形を楽しみながら遊んできました。
とっても楽しかったですね。
次回はライセンスを取ってまた遊びに来てくださ~い。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりが大きい中イルカを見ながらポイントへ

2020年07月17日 天気:曇り&雨 気温:30℃ 水温:30.2℃ 風:南西

今日の伊良部島、うねりが大きくクロスホールに向かいましたが、引き返して1本目は崖下へ。
移動中には白鳥崎沖合で久々に伊良部でイルカを見ました。

【1本目 崖下】
体験ダイビング2チームとファンダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上!
海はうねりがありましたが思っていたほどホール内は穏やかでしたのでゆっくりと霧が発生するのを見て来ました。
外からのブルーもキレイ。すこーし耳がツーンときましたがたくさんの霧が発生して不思議な現象にゲストもずーっと見ていました。
ホールを出るとアカヒメジの群れ、アカククリも今日は5体ほど群れていました。ゆっくりとハナダイの根に向かうとオレンジ一色に染まった根。
今日もたくさんのアカネハナゴイの乱舞。ツンツンホンソメの攻撃に遭うことなくのんびりお魚ウオッチング。
体験ダイビングチームもハナダイの根の周辺でたくさんのお魚を見ながら楽しんでいました。今日の体験ダイバーさんのお一人はライセンスをお持ちで、とっても上手にダイビングされていました。

【2本目 白鳥崎】
2本目はどこに行こうかなぁ~
サバ沖に行こうと思いながら船がいっぱいでしたのでお隣の白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックに向かい根の周辺で小物探し。大きなデンターロックにはネッタイミノカサゴ、根の周辺ではキンギョハナダイやムチカラマツにはガラスハゼもいました。
浅瀬に向かうとキビナゴの群れがギラギラ。カスミアジも周辺を泳いでいました。
ダイビング中に「ゴー」と音が鳴り水面を見上げると雨が・・・
ナンヨウハギの幼魚、イシズミの群れ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりお魚ウオッチング。
船下周辺にはクマノミにハマクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらナンヨウハギの幼魚をmkてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html