午前中はファンダイビング・午後からファンと体験で伊良部へ

2023年06月14日 天気:曇り 気温:28℃  水温:24.5℃ 風:南西

今日は午前中はファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 沈船】
今日の一本目は久々の沈船に行って来ました。
透明度は・・・
でしたが今日も沈船ではアカククリがいっぱい見れました。
スカシテンジクダイも数は少ないですが、これから増えて来そうで楽しみです。
甲板ではハナミノカサゴがゆらゆら、サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイもいっぱい。
キカモヨウウミウシ、ブチウミウシ、ミナミハコフグのチビちゃんにも出会う事ができました~
キンギョハナダイ、ケラマハナダイもいっぱい見れました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングは2チームに分かれてデンターロックチームとデンターロック&白鳥ホールチームに分かれてダイビング。
デンターロックではイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れ、キンギョハナダイもいっぱい。小物探ししながら穴をくぐるとクマノミとご対面。ミツボシクロスズメダイにも出会いました。
白鳥ホールはうねりがありビームはありませんでしたが、今日もたくさんのハナミノカサゴに出会いました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイを見ながら小物探ししているとシロウサギウミウシにも出会いました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゆっくり浅瀬から小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
今日のクロスホールは他の船もいなく貸し切りでしたので水深8m位にある縦穴からクロスホールに入りました。
真っ白な砂地が見えアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
潜降して下から上を見上げると北海道に見えるホール、見方によってはマンタにも見えますよ~
今日は天気も悪く少し暗めのホールでしたがやっぱりブルーはきれいですね~
横穴を抜けるとたくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れ。
今日は逆ルートをたどりながら浅瀬に向かい小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはスキルの練習をしたらゆっくりと潜降。
ボート下で写真をとりクロスホールの出口方面へ向かいながらお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイを見ながらホール付近まで行くとハマクマノミに出会いました。
ホールの周辺ではオヤビッチャの群れ、ノコギリダイの群れとお魚いっぱいです。
ナンヨウハギにも出会い楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

太陽が出て地形もキレイ・ポカポカの伊良部へ

2023年04月29日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.7℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ベテランチームはL字アーチにワープホール、Wアーチとフルコース。
今日もアーチの下には大きなロウニンアジが回遊。
ダイバーの手の届くところまで近づいてきて海遊。
サービス精神が旺盛なロウニンアジでした。
Lアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れを見ながらカノコイセエビにも出会いました。
出口付近ではミナミハタンポが群れギラギラとひかりとってもキレイでした。
Wアーチへ向かいショートケーブを通ってハートのアーチを見ながら小物探しして帰って来ました。
ファンダイビングの2チーム目はオールメンズチームでWアーチへ。
はじめての地形を楽しみながら洞窟にも入りハートのアーチを見ながらお魚もいっぱい。
ゆっくりとのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらウミウシやオヤビッチャ、ノコギリダイに群れ、たくさんのスズメダイにも出会い楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
麻恵から沖へ向かいながらグルクンの群れやアカモンガラを見ながらホールの入口まで行くとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
横穴をホールに入ると今日も砂地を光が照らし青白い光がとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れにも出会いました。
上を見上げるとほか気道やマンタにも見える地形。
ゆっくりと浮上するとバブルのカーテンの中にノコギリダイの群れ。
泡がブクブクとっても切でした。
ハマクマノミを見ながら浅瀬を小物差がh視しながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームは船下周辺や浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ウミウシを見たりアカモンガラの群れ、浅瀬にはたくさんのスズメダイもいました。
ゆっくりじっくりと楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングで白鳥崎へ。
ファンダイビングチームは白鳥ホールへ向かい知ら折りホールへ。
今日もギンギンの光りのビームが差し込み眩しいくらいキレイでした。
サプライズホールでは光が差し込みとってもキレイでした~
デンターロックではキンギョハナダイがいっぱい、グルクンの群れにも出会いました。
穴をくぐるとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
浅瀬でのんびりお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギもテーブルサンゴの上で群れていました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2023年04月19日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.9℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはデンターロックから白鳥ホール、サプライズホールとフルコース。
デンターロックではネッタイミノカサゴやキンギョハナダイ、ムチカラマツにはガラスハゼ、イッセンタカサゴの群れもいっぱいでした。
白鳥ホールでは微妙な光でしたがうねりもなくホールに差し込む光を楽しみながらサプライズホールに向かいました。
サプライズホール、ちょっと水深がありませんでしたが、とてもきれいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはハマクマノミやクマノミ、オキナワスズメダイの群れにナンヨウハギもいっぱい見る事が出来ました。
最初はなかなか呼吸に寝れないゲストの方もすっかり呼吸に慣れ水中世界を楽しむ事が出来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
ゆっくりとエアドームに浮上すると海からのブルーライトがとってもキレイ。
今日もドーム内は霧が発生して不思議な空間とブルーとのコラボがとても幻想的でした。
ホールを出るとモンツキカエルウオに出会いました。
シマハギの群れを見ながら沖へ向かうとタイマイに出会う事が出来ました。
ハナダイの根では今日もたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイがいっぱい群れててキレイでした。
シモフリタナバタウオやムラサキウミコチョウにも出会いました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながらロウニンアジやタイマイにも出会う事が出来ました。

【3本目 白鳥幼稚園】
午後からはファンダイビングで白鳥幼稚園に行って来ました。
今日の白鳥幼稚園は大当たりでしたよ~
船下近くの根には大きなマダラエイがいました。
ダイバーが近づいても全くビクともせずお休み中なのか動く事もなくじっくりと写真撮影。
アオウミガメ、タイマイにも出会う事が出来てウミガメ4匹出会いました、
根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイが群れとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きが変わり今日は伊良部島方面へ

2023年03月21日 天気:曇り 気温:22℃  水温:22.6℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへまっすぐ向かいました。
ホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとミナミハタンポが群れクロスホールの中は青白い光が入り砂地を照らしとってもキレイ。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
ゆっくりと浮上してクロスホールを出ると、バブルのカーテンがとてもきれい。ハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て浅瀬で小物探しして来ました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
浅瀬にはオキナワスズメダイ、ハマクマノミやクマノミを穴の周辺で見ながらお魚ウオッチング。
チャネルでは地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 デンターロック】
2本目は久々の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かい小物探ししながらデンターロックへ。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイもいっぱい。
ハナミノカサゴを見ながらデンターロックを見上げトンネルをくぐるとクマノミがいました。小物探しをしながら白鳥ホールへ向かうもうねりがありホールには入らず小物探ししながらナンヨウハギいっぱい。
たくさんのドリーを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅場でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイの群れ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からはファンダイビングでリクエストのあった沈船に行って来ました。
水温が少し冷たい感じでしたが、潜降して沈船が見えてくるとテンション上がるお二人。
沈船内には今日もアカククリが群れていました。
フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイ、ハナミノカサゴも見れました。
操舵室に入りお決まりの写真を撮りながら探検気分で楽しもお二人。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風に変わり今日も暖かい伊良部ダイビング

2022年11月28日 天気:曇り&晴れ 気温:27℃  水温:25.7℃ 風:南南西→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目Wアーチへ行って来ました。
エントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ。
クマノミやハタタテハゼ、クロユリハゼ、ツユベラとたくさんのお魚を見ながらワープホールの出口に行くとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
上を見上げるとウミガメ、ワープホール出口の岩の下にもアオウミガメがお休みしていました。
オグロクロユリハゼもあっちこっちにいっぱい。
溝に入るとキンギョハナダイやハナゴイの群れ。
アーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ミナミハタンポ、ウコンハネガイとお魚もいっぱい。
ブルーを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが見えました。
小物探ししているとユキヤマウミウシ、浜にもカサゴにも出会う事ができました。
とっても楽しく初ファンダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ行って来ました。
満潮の時間帯でしたのでエントリーしてナンヨウハギを見ながらサプライズホールへ。
太陽が出たりでなかったりで微妙な感じでしたが、ホールに行くとブルーがとってもキレイでした。
真夏のような光のギラギラはありませんでしたが、透明度も高くてとってもキレイ。
サプライズホールから白鳥ホールへ。
イスズミの群れを見ながら白鳥ホール入り口にはハナミノカサゴがいました。
ホールの中は光のビームはありませんでしたが光も入っていました。
岩の上にはオニオコゼもいました~
ゆっくりとホールを抜けると流れが・・・
流れに向かいながらデンターロックに向かいロック周辺のキンギョハナダイ。
トンネルをくぐり抜けるとミツボシクロスズメダイにクマノミに出会いました。
ゆっくりと小物探しをしながら楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
3本目はお隣のがけ下へ。
船下ではオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
スネークホールに向かうとイッセンタカサゴやクマザサハナムロ、イスズミの群れがいっぱい。
スネークホールに入り大きなハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
今日も霧がいっぱい発生し、海からのブルーもとってもキレイです。
スネークホールを抜けるとアカヒメジやグルクンの群れ、2つの根の周りをトン円るをくぐりながら小物探し。
ハナダイの根ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れがいっぱい、カスミアジやハマクマノミにも出会いました。
沖へ向かい小物探ししているとバブルコーラルにバブルコーラルシュリンプがいました。
ヨスジフエダイの群れを見ながら浅瀬に戻りボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html