暖かい伊良部で今日は4ダイブ

2024年04月21日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南南西→南西

今日は午前2ダイブ、午後2ダイブで伊良部で4ダイブ。
体験ダイビングにファンダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれて1本目はツインホールへ。
ファンダイビングのゲスト、ライセンスを取ったばかりでちょっと緊張気味。
ゆっくりのんびりとスキルを思い出しながらのんびりと浅瀬でダイビング。
たくsなんおスズメダイを見ながらクマノミやアイゴ、ノコギリダイを見ながらツインホールへ。
今日もハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
初めて体験ダイビングに挑戦のご夫婦、呼吸にも直ぐに慣れ耳抜きもバッチリでした。
ゆっくりと浅瀬をたくsなんおお魚にお出迎えされながらダイビング。
クマノミを見ながらツインホールへ。
スキンダイバーやシュノーケラーがいましたがゆっくりのんびりと青の洞窟を楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいお魚ウオッチング。
ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オグロクロユリハゼチとハゼもいっぱい。
溝に入り小物探ししながら1つ目のアーチをくぐりショートケーブへ。
たくさんのアカマツカサやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチ。
たくさんのオヤビッチャを見ながら小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミのチビちゃんをを見ながら根の上ではノコギリダイやたくsなんおスズメダイが泳いでいました。
ハートのアーチを見上げながらオヤビッチャの群れを見てゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部で2ダイブ。
ファンダイビングチームはゆっくろとエントリーしてスネークホールへ。
ホールに入りゆっくりとエアドームに浮上すると、今日も気圧の変化で霧がシュワっとでて真っ白に。
そとからのブルーの光とのコラボで幻想的な空間が広がりました。
再潜降して小物差がh視しながらハナダイの根へ。
オレンジ一色に染まりとってもキレイ。
トンネルをくぐりながら地形を楽しんで来ました。

【4本目 クロスホール】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながら小物探し。
たくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらゆっくりと潜降。
ホールに入ると奥の方から青白い光が見え砂地を照らしていました。
上を見上げると北海道に見えたり新千歳空港に見えたりと・
ホールの入り口を入るとミナミハタンポの群れがとってもキレイ。
ゆっくりとアカマツカサの群れやハタンポウオ見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンにアカヒメジの群れを見ながらハマクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬を通って楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはウミガメが見たいリクエストがありましたのでエントリーしてウミガメのいるエリアへ向かいました。
途中、たくさんのオキナワスズメダイやアサドスズメダイを見ながらウミガメ探し。
大きめの個体が2匹、普通サイズのウミガメも1匹と3匹のウミガメに出会う事ができました。
浅瀬ではクマノミにも出会いオヤビッチャの群れもいっぱいです。
地形も楽しみながらダイビングを田んぼしんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

水温も少しづつ上がってきました・伊良部で3ダイブ

2024年04月20日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:25.4℃ 風:南

今日はファンダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目はダイナミックな地形のL字アーチへ。
今日は流れもなくとっても穏やかなL字アーチ。
大きな窪みとアーチを上から見ながらクマノミを見てドロップオフへ。
今日もロウニンアジが1引きでしたが回遊していました。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れでいっぱいのケーブ、カノコイセエビやノコギリガニにもであいました。
ワープホールを出てWアーチへ。
ショートケーブではウコンハネガイがピカピカ。
ケーブを抜けると右側にハート形に見えるアーチ。
オヤビッチャの群れを見ながら小物探しして楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
エントリーしてウミガメ探しの旅へ。
今日は沖の方でアオウミガメが泳いでいるのが見えました~
ちょっと遠かったですがバッチリと見れました~
クロスホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイがいっぱい群れててお魚いっぱい。
クロスホールに入ると青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがギラギラ。
ハマクマノミにも出会い浅瀬で小物探しをしながら楽しんで来ました。

アカヒメジetc...
アカヒメジetc…

【3本目 白鳥崎】
午後からは女子旅のリピーターのゲストの方をお迎えして白鳥崎へ。
2チームに分かれてエントリー。
外人さんチームはデンターロック、白鳥ホールへ。女子旅お二人は白鳥ホールとサプライズホールへ行って来ました。
白鳥ホールではゆ~らゆ~らしてましたがたくさんのハナミノカサゴを見ながら光りのビームが入っていました。
サプライズホールでは今日も光がギラギラ、ブルーもとってもキレイでした。
デンターロックでは小物探しをしながらキンギョハナダイ、グルクンの群れを見ながらアーチをくぐるとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
浅瀬ではナンヨウハギやクマノミ、ハマクマノミ、シマハギの群れ、イスズミにお群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日はファンダイビングで伊良部へ

2024年04月02日 天気:曇り&晴れ 気温:27℃  水温:22.4℃ 風:北北東

今日はファンダイビングで伊良部方面で3ダイブしてきました。
出港して伊良部に向かう途中にバショウカジキが飛び跳ねているのが見れました~

【1本目 Wアーチ】
エントリーしてゆっくりと深場へ。
クマノミを見ながら沖へ向かうとクロユリハゼの群れがいっぱい。
ワープホール出口にはノコギリダイも群れていました。
今日は1番にエントリーできたのでウミガメさんに会いに行って来ました。
アオウミガメが4個体いました~
中位の大きさでしたがたくさんのウミガメに出会いゲストの方も楽しそうに。
Wアーチの溝に入り小物探ししているととっても小さなオトヒメウミウシ、イガグリウミウシに出会いました。
一つ目のアーチの下にはウコンハネガイもピカピカ!
ショートケーブに入りアカマツカサの群れやウコンハネガイを見ながらブルーケーブを抜けるとハートのアーチ。
太陽が眩しい!
オヤビッチャを見ながらゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ行って来ました。
デンターロックに向かい小物探ししながらホールを抜けると目の前にはクマノミ。
ゆっくりと浅瀬に向かいながら小物探し。
白鳥ホールに入るとミナミハタンポの群れ、その先には光のビームが見えました~
眩しいくらいの光がとってもキレイ。
ホールを抜けて小物探ししながらサプライズホールへ。
天気がいいので期待しながらホールに入っていくととってもキレイな光のシャワーが!
とってもキレイでした。
ホールを出て浅瀬の光りのカーテンを見ながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。

【3本目 サージョンリーフ】
久々のサージョンリーフへ行って来ました。
大物を期待しながらエントリー。
たくさんのサージョンフィッシュ、ナンヨウハギがいっぱいです。
沖へ向かいながら小物探ししながらドロップ沿いをチョーゆるい流れにのりながら大物探ししているとウミガメに出会いました。
逃げる事もなく興味津々にワイドレンズに近づくウミガメちゃん。
ノコギリダイの群れを見ながらアカククリを見てゆっくりと浅瀬へ。
たくさんのスズメダイやハゼを見ながらゆっくり尾のんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイブに体験ダイブ・アドバンス講習

2024年03月17日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:南→西南西

今日はファンダイビングと体験ダイビング、アドバンス講習で今日もポカポカの伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
久々のクロスホール。
でもでも朝方は少し曇ってましたがクロスホールは光が差し込みとってもキレイでした。
ほぼ初めての宮古島でのダイビングのゲスト、地形ダイビングにワクワク。
クロスホール入り口付近にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れがいつものように群れていました。
クロスホールに入ると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながら上を見上げると北海道~マンタ~
のような形のホール。
ゆっくりとヒールに向かって浮上して行くとノコギリダイの群れがいっぱい。
バブルのカーテンもとってもキレイでした。
浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギやオキナワスズメダイ、ハマクマノミ、アオウミガメとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながらウミガメ探しへ。
今日のアオウミガメ、お休み中だったのか近づいても動く事もなくゆっくりじっくりと観察して来ました。
AOWコースはスキルの確認からボートでのダイビングについて色々と学んできました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはサプライズホールへ。
満潮に近い時間帯でしたのでゆっくりと浅瀬を通りながらホールに入るとブルーがとってもキレイ。
透明度の高いホールでは太陽光が差したり陰ったり・・・
太陽を期待してましたが一瞬で終わりましたがそれでも光がとてもきれいでした。
ゆっくりとホールを抜けて浅瀬を沖へ向かうとナンヨウハギに出会いました。
たくさんの群れをゆっくりと見ながら小物探ししながら白鳥ホールへ。
ホールに入るとハナミノカサゴがいました。
そして光のビーム!
とってもキレイでした~
小物探ししながらデンターロックへ向かう途中ではアカオビツバメガイ、シライトウミウシを発見。
デンターロックではキンギョハナダイやクマノミ、イソギンチャクモエビを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイもいっぱいでおさかないっぱい。
ナンヨウハギにも出会う事ができました。
ちょっと寒かったけどたくさんのお魚に出会え透明度も良くとっても田んぼしくダイビングして来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からは体験d内ビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のL字アーチ&Wアーチへ。
ファンダイビングチームは浅瀬からゆっくりと沖へ向かいL字アーチへ。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイがいました~
アーチの下では大きなロウニンアジが1個体、すぐに沖の方へいってしまいました~
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
たくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会う事が出来ました。ホールを抜けてWアーチの溝に入り2つのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
3ダイブ目の体験のゲスト、すっかりダイビングにも慣れ上手にダイビング。
ハートのアーチを見ながら浅瀬ではナンヨウハギやオキナワスズメダイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ロウニンアジ
ロウニンアジ

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でダイビング

2023年11月05日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.9℃ 風:南東→東南東

今日は午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング、午後は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬を沖へ向かうとクロユリハゼがいっぱ~い、オキナワスズメダイの群れもいっぱいでした。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイにタナバタウオがいました。
ウコンハネガイを見ながらゆっくりと潜降して上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
潜降sh時手沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ムーミンをバックに写真を撮りながらアマミスズメダイの群れを見てゆっくりと浮上。
カクレクマノミに出会いました。上を見上げるとたくさんのグルクンの群れ。
小物探ししながらゆっくりとボートに帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面に行って来ました。
浅瀬にはクマノミやカクレクマノミ、たくさんのナンヨウハギの群れがいました。
クレバスに入ると今日は光がとってもキレイ。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストのあった魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームは魔王の宮殿エントランスに向かいホールから入ると今日もゴロタを照らす青白い光がとってもキレイ。
ケーブを通り魔王の宮殿に着くと青白い光と光りの下にはたくさんのアカマツカサの群れ。
とっても幻想的な暗めのブルーライトとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出てグーニーズケーブに向かう途中ではウミガメに出会いました。
グーニーズケーブではたくさんのハタンポやアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとアカヒメジににこ切りダイの群れ、ゴロタにはミゾレウミウシもいました。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと浅瀬に戻りお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングチームは地形を楽しみながら浅瀬ではノコギリダイの群れやハナゴイの群れ、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部方面に行って来ました。
お天気も良く満潮の時間帯でしたのでやっぱりここに!
3本目は白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして真っすぐサプライズホールへ向かいました。
壁際の溝を通りながら浅瀬の光りを見ながらサプライズホールに入ると!
ギラギラ光りのシャワーがとってもキレイ~
ガイドもゲストも大興奮しながら光りのシャワーの下へ。
とってもキレイでした~
池をグルっと一周して色んな角度から光を眺めてきました~
ホールを出てナンヨウハギを見ながらたくさんのキビナゴの群れ。
デンターロックに向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらトンネルに入るとタテジマキンチャクダイの幼魚がいました。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て来ました。
頭上にはたくさんのキビナゴが群れていました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html