伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月16日 天気:曇り 気温:30℃  水温:30.0℃ 風:東南東

今日は伊良部方面でファンダイビングに体験d内ビング。

【1本目 ツインホール】
1本目はツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはツインホールに向かいたくさんのミナミハタンポの群れを皆がアrブルーケーブを楽しんで来ました。
浅瀬ではクマノミを見ながら深場へ向かうと、今日は6匹のホワイトチップシャークにであいました。
その近くにはマダラエイも、浅瀬できれいなサンゴを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは親子でだいビングに挑戦です。
初めてのダイビングに緊張のお子様2人でしたが無事に呼吸もできて耳抜きもバッチリ。
家族そろって潜る事が出来ました。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやミナミハタンポの群れを見てツインホールへ。
ホールに入るととってもキレイなブルー。
浅瀬にはクマノミもいました~
ゆっくり尾のmンびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ・L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングは毎月来られてる常連さん。
なので今日は「いつもと違うところに行きたーい」と言う事でZアーチを通りながらウミガメのいる根を通ってL字アーチまでドロップ沿いを通ってWアーチの溝に行きました~
チョーロングダイブ&3ポイントダイブ。
Zアーチにはベンテンコモンエビ、L字アーチではロウニンアジに出会いました~
体験ダイビングチームはウミガメ探しでZのブイからクロスホール方面に向かいダイビング。
船下ではたくさんのオキナワスズメダイを見ながらウミガメ探ししましたが今日は出会えず残ね~ん。
でしたがたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 がけ下・デンターロック】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のがけ下へ。
ファンダイビングチームはいつも行かないところへリクエストでがけ下から白鳥崎方面に向かいデンターロックまで行って帰って来ました。
白鳥まで行く途中ではウミガメ3匹に出会いました~
クマノミにも出会いながらデンターロックで折り返し。
帰りもウミガメを見ながらハナダイの根へ。
たくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
最後はモンツキカエルウオを探しながらスネークホールには行かず楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは、ご夫婦でのご参加で経験者の方でしたがお一人耳が抜けなく断念。
マンツーマンでのダイビングになりました。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながらお魚ウオッチング。
とってもキレイでしたね~
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部へ

2024年07月30日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.7℃ 風:南→南東

今日はファンダイビングで伊良部で3ダイブしてきました。

【1本目 Wアーチ】
2チームに分かれてエントリー。
ブランクたっぷりのご夫婦のダイバーさんゆっくりとスキルを思い出しながらゆっくりと潜降。
もう1チームは外国人ダイバーさんと日本人ダイバーチーム。
2チームとも1本目はゆっくりのんびりと小物探ししながらダイビング。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、クマノミを見ながら溝に入るとキンギョハナダイにハナゴイの群れ。
小物探ししながら1つ目のアーチへ。
ハート型に見える地形を見上げながらショートケーブに入るとソリハシコモンエビがいました。ウコンハネガイやアカマツカサの群れを見ながらブルーケーブを抜けるとハートのアーチが右上に!
アーチ下でポーズを取りながら仲良くダイビングのご夫婦。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらゴロタではハダカハオコゼにも出会いました。

【2本目 がけ下】
2チームに分かれてエントリー。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、モンツキカエルウオを見ながらスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日もドーム内の圧力変化で霧が発生!
海からのブルーもとてもきれいでした。
アーチをくぐりアカククリを見ながらハナダイの根に行くとたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイの群れを見ながらゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
3本目は白鳥崎へ行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
サプライズホール、白鳥ホール、デンターロックとフルコースをまわって来ました。
サプライズホールに向かう途中ではナンヨウハギがいっぱい、上を見上げるとたくさんのミジュンが群れていました~
サプライズホールに入ると今日も池には光が差し込み光がギラギラとってもキレイでした~
白鳥ホールでは光のビームが差し込みハタンポの群れがいっぱい、ギラギラしてとってもキレイ。光のビームを浴びながらホールを抜けてデンターロックへ。
大きな歯槽膿漏の歯の形したロック。
アーチをくぐりながらクマノミを見てゆっくりとボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で4ダイブ・ファンダイビングに体験ダイブ

2024年07月10日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.5℃ 風:南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 がけ下】
ファンダイビングのリピーターさん、1本目は母親の体験ダイビングと一緒にダイビング。
体験ダイビングは2チームに分かれて3チームでダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイの群れを見ながらウミガメにも出会いました。
ハマクマノミを見ながらお魚いっぱいの根の上で楽しそうにお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらオキナワスズメダイの群れを見ながらゆっくりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングはサプライズホール、白鳥ホール、デンターロックとフルコース。
サプライズホールでは今日は光が池に差し込み水面も穏やかでとってもキレイ。
他のショップもいませんでしたので貸し切り状態で思う存分楽しんできました。色んな角度からの写真を撮りながら白鳥ホールへ。
こちらも2本の光りのビームが入りとってもキレイでした。ホールの中にはハナミノカサゴも泳いでいました~
デンターロックではニシキフウライウオに出会う事が出来ました。
久々に見れたこの子、じっくりと見ないとわかりませんね~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れとお魚いっぱいです。
ナンヨウハギにも出会いあさせでゆっくりとお魚ウオッチング。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ・Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングチームはL字アーチへ行って来ました。
エントリーして浅瀬を沖に向かうと大きな穴が見えL字アーチを真下に見ながらドロップへ。
真下にロウニンアジがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
アーチの下では3匹のロウニンアジが回遊。
じっくりと大物観察しながらワープホールへ。
アカマツカサの群れにカノコイセエビにも出会いました。
ホールを出てバブルのカーテンを見ながら浅瀬に向かうとハマクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびりと地形も楽しみながらダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではナンヨウハギやオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
根の上ではノコギリダイいやたくさんのスズメダイが一ピア群れててお魚さんがいっぱいです。
地形も楽しみながらハダカハオコゼにも出会いました~

【4本目 ツインホール】
4本目のファンダイビングチームはエントリーしてカクレクマノミを見ながら大物探し。
すぐにロウニンアジに出会いました。そしてお目当てのホワイトチップは、3個体を見る事が出来ました。
サメ好きのゲストの方、無事にサメに出会えてよかったですね。
ツインホールでは地形を楽しみながらダイビングを楽しんできました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、2チームに分かれてエントリー。
今日はちょっと遠出、ロウニンアジやサメを探しながらゆっくりと浅瀬をツインほーっるに向かいホールの中ではブルーケーブを楽しみながらハタンポの群れに出会いました。
ゆっくりのんびりと地形を楽しみながらたっぷりと遊んできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が弱く穏やかな伊良部へ向けて出港!

2024年07月05日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:30.0℃ 風:南南東→東南東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えして体験ダイビング。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビング、体験d内ビングチームともオーバーハングに行って来ました。
たくさんのアカモンガラの中にカスミチョウチョウウオ。
根の上で荷はキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れ、おさかないっぱいとってもキレイです。
クマノミを見なが根の上で遊んでいるとホソカマスの群れに出会いました。カマスの先にはイソマグロも!
ブタサンゴを見ながらゆっくりと浅場で小物探し&船下にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、たくさんのお魚に出会いました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはサプライズホールから白鳥ホール、デンターロックへ行って来ました。
今日が最終日の香港ダイバーさん、ラストダイブは光・光・光で地形を楽しんで来ました。
サプライズホールはギリギリの水深でしたが道中も光のカーテンが見られとってもキレイでした。白鳥ホールは光のビーム、デンターロックにも行って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではナンヨウハギがいっぱい、クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚がいました~
浅瀬でゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールへ。
水面でしっかりと呼吸の練習をして潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。
男性の方が呼吸になかなか慣れずお連れの女性の方とセパレートして別々にダイビング。
浅瀬にはノコギリダイやスズメダイがいっぱい群れててとってもキレイ。
ツインホールではブルーがとってもキレイでミナミハタンポもいっぱい。
最後は船下でお連れの方とも合流できてとっても楽しくダイビングができました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気が良くポカポカ・地形は光がとてもきれい!

2024年06月30日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:南→南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてオーバーハングへ。
今日は流れも有りちょっと大変でしたがオーバーハングの根の上ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れとお魚いっぱい。
シコクスズメダイやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオも群れクマノミにも出会いました。
今日は久々にホソカマスの群れがいっぱい!
最後はお決まりのブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のメンズチーム。
船下でたくさんのオキナワスズメダイを見ながら沖の方へ。
キンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながらバラクーダ、オニカマスにも出会いました。

【2本目 クロスホール】
天気がいいのでやっぱりここへ。
ファンd内ビングは2チームに分かれてエントリー。
ウミガメのいるエリアへ向かうと今日も1匹アオウミガメがお休み中。
流れに向かいながらクロスホール入り口へ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらホールに入るとたくさんのミナミハタンポの群れ。
クロスホールでは青白い光が砂地を照らしとってもキレイでした。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
今日はバブルが物凄い!
ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイ、ナンヨウハギもいました~
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミを見ながらホールの出口付近ではノコギリダイの群れを見ました~
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からはファンダイビングで白鳥崎へ行って来ました。
エントリーしてサプライズホールに向かい浅瀬では光のカーテンを見ながらホールへ。
ホールに入り池に向かうと池の中は光のカーテンができててとってもキレイ。
透明度も良く貸し切りでしたのでゆっくりのんびりと遊んできました。
白鳥オールでは光のビームが差し込みこちらもとってもキレイ。
ハナミノカサゴもいました~
ホールを出てからはデンターロックへ向かいキンギョハナダイやクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながらゆっくりのんびりとロングダイビングして来ました。
浅瀬にはたくさんのナンヨウハギがいましたよ~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html