伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年08月18日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ぢべしてきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタで小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとおホールの方からは明るい光。
斜めに入る光が真っ白な砂地を照らしてとってもキレイ。
ホールの中でお二人のゲスト、あっちいったりこっちいったりと地形を楽しんでいました。
ゆっくりとふぃじょうして浅瀬に出るとオヤビッチャの群れがいっぱい。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験d内ビングは2チームに分かれてエントリー
クロスホール周辺ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、アカモンガラもいっぱいいました。
オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミやハマクマノミを見ながらクロスチャネルへ向かい地形を楽しみながら帰って来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上!
うっすらと霧が出たりでなかったりで今日はドーム内の気圧変化が少なく、海からのブルーがとってもキレイでした。
再潜降して小物探ししながらハナダイの根へ。
ハナダイの根ではたくさんのおキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながらお魚ウオッチング。
ウメイロモドキの群れにも出会いました。お魚いっぱい、ゆっくりのんびりお魚を見ながら観察して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根に向かうとハナゴイやシコクスズメダイ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイとお魚もいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら取ってお楽しそうにお魚を観察しているゲスト。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマノミやアカヒメジの群れなどを見ながら楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてデンターロックに向かいトンネルをくぐりながら地形を楽しんでいました。短いトンネル内にはキンギョハナダイが泳いでいました。と念るを抜けると目の前にはハマクマノミにクマノミ。
白鳥ホール方面に向かい、ホールに入ると今日も青白い光のビームができていました。
ホールを出てナンヨウハギを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下にはお魚がいっぱい!
アカヒメジやオキナワスズメダイの群れを見ながらハナダイの根に向かうとお魚さんがいっぱい!
オレンジ一色に染まるような感じで今日もたくさん群れていました。
お魚見ながらとっても楽しそうに見ているゲスト。
しばらくハナダイの根でお魚を見ながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もほとんど風がなく伊良部でファンダイブに体験ダイブ

2022年08月13日 天気:晴れ&時々雨 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日も伊良部島方面へ向けて出港。
風もほとんどなく今日も海況はとってもよくファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーして小物探ししながら沖へ。
浅瀬ではノコギリダイやオヤビッチャの群れ。溝に入り小物探ししながら1つ目のアーチを見上げショートケーブへ。
ウコンハネガイやアカマツカサの群れを見ながらブルーケーブを抜けるとハートのアーチ。
ハートと一緒にポーズを取るゲストの方達ハートをバックにハイポーズ!
ゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験d内ビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミを見ながら溝と溝の間の根ではノコギリダイの群れやオヤビッチャを上に見ながらゆっくりと溝に潜降していくと、大きなアーチがありました~
深いので下までは行かれませんが、中性浮力バッチリのゲスト、アーチの下では余裕のポーズ。
ファンダイバーと変わらない位に上手にダイビングしてました。
ハートのアーチを見上げながら浅瀬に行くとショートケーブからのブルがとってもキレイ。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはデンターロックと白鳥ヒールへ行って来ました。
エントリーしてナンヨウハギの群れを見ながら白鳥ホールへ向かいホールに入ると今日も2本の光りのビームができていました。
青白く眩しい光の柱、太陽が雲に隠れたり出たりとビームも消えては出て、消えては出ての繰り返しでしたがとってもキレイでした。
ホールを抜けて深場へ向かいデンターロックへ。
キンギョハナダイやムチカラマツにはガラスハゼ。
大きな岩の穴を抜けるとクマノミやミツボシクロスズメダイに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギの群れやクマノミやハマクマノミを見ながらたくさんのオキナワスズメダイの群れ、シコクスズメダイの群れとたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験d内ビングとファンダイビングでツインホールへ行って来ました。
ファンダイビングは浅瀬をゆっくりと深場に向かいクマノミを見ながらツインホールへ。
ホールの中ではミナミハタンポの群れがギラギラしててとても綺麗。
ホールを出て沖へ向かい深場の砂地に行くとリングアイジョーフィッシュに出会う事ができました。
が、すぐに穴の中に入ってしまいじっと待っているとまたまた出てきてキョロキョロ!
リングアイがとってもかわいいですね~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下ではオキナワスズメダイやアマミスズメダイ、アサドスズメダイとたくさんのスズメダイの群れを見ながら深場へ行くとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
ツインホールに向かう途中ではシャコ貝もあっちこっちで見られました。
イワシの群れはいなくなってしまったのかな~
ここ数日見かけませんがツインホールの中ではミナミハタンポの群れが今日もいっぱいでした。
ブルーケーブを楽しみながらホールを出てカクレクマノミに出会いに行きました。
ハマクマノミにも出会う事ができて今日は3種のクマノミを見る事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2022年07月21日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:28.7℃ 風:西南西

今日も暑い宮古島。
伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かいクロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、クロスホールに入ると青白い光が砂地を照らしてとっても幻想的な空間が広がっていました。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
アオギハゼやアカマツカサを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ウミガメのいる方へ向かうと今日はタイマイに出会う事が出来ました。
クロスホール出口周辺ではハマクマノミやオヤビッチャの群れ、ノコギリダイを見ながら地形も楽しみながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチにワープホールに行って来ました。
L字アーチに向かうと今日もロウニンアジが回遊していました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイもいました。
L字アーチを見上げながらくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらワープホールに入るとたくさんのアカマツカサが、ソリハシコモンエビもいました。
ハタンポの群れを見ながらホールを出て浅瀬でのんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミ、沖へ向かうとたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れ。
溝に入るとハートのアーチが見えました。
地形にたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはみ~んなエアー持ちも良く上手でしたので、白鳥ホール、サプライズホール、デンターロックと3カ所を回って来ました。
白鳥ホールでは今日も青白い光の柱がとっても強くて眩しいくらい強い光。
ハナミノカサゴもあっちこっちでユラユラ泳いでいました。
ホールを抜けてサプライズホールに向かうと今日も光がとってもキレイ!
ゲストの方も撮影に夢中になりながら強く入る光が光のカーテンになっていました。
ナンヨウハギの群れを見ながら沖へ向かうとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました。
デンターロックではムチカラマツにガラスハゼ、キンギョハナダイやスカシテンジクダイも群れていました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイやナンヨウハギを見ながら浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2022年07月19日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.0℃ 風:南南西

今日は午前中はファンダイビングに体験ダイビングで2ダイブ、午後からは体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は霧がいっぱい発生して外からのブルーも入りとってもキレイ。
不思議な現象を見ながらゲストの方も楽しそうに霧を眺めていました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイの群れ、お魚に囲まれながら楽しそうに見ているゲスト、ハナゴイを見ながら地形も楽しんで帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは今年3回目のリピーターのゲストの方。
エントリーして中性浮力もバッチリ。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しオスにお魚を見ているゲスト。
オレンジの中に紫色のハナゴイもとってもキレイ。
しばらく根の上で遊びながら沖縄鈴江mダイの群れ、モンツキカエルウオを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーしてサプライズホール、白鳥ホール、デンターロックとフルコース。
サプライズホールではホールに差し込む光、浅瀬に差し込む光ととってもキレイ。
ナンヨウハギの群れを見なあが白鳥ホールに入ると光のビームが貧しいくらい日差しが強かったです。
デンターロックの周りで小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でダイビング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れを見ながらナンヨウハギのいるテーブルサンゴへ。
今日もたくさんのハナゴイが群れていました
プチ地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えして午後の1本目はツインホールへ。
数日前に体験ダイビングにご参加いただきましたゲストの方がもう一度体験ダイビングにご参加いただきました。
3チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではノコギリダイやツノダシ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚が群れていました。
2チームはツインホールに行きましたが1チームはツインホールへ行く手前でエアーが少ないゲストがいらっしゃいましたので引き返し。
クマノミやハマクマノミを見ながらボートに戻ってきました。
ツインホールではハタンポの群れにブルーケーブを眺めながら楽しんで来ました。

【4本目 サバ沖ヒルズ】
2本目の体験ダイビングはサバ沖ヒルズで3チームに分かれてエントリー。
船下にはテーブルサンゴがいっぱいに広がりノコギリダイがいっぱい群れていました。
沖に向かうとハナビラクマノミやハマクマノミ、クマノミとミツボシクロスズメダイに出会いました。
紫色のハナゴイもいっぱい群れシコクスズメダイやオキナワスズメダイも群れていました。
浅瀬の根ではロクセンスズメダイの群れもいっぱい。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

西寄りの風でバシャバシャでしたが伊良部でダイビング

2022年07月16日 天気:曇り&晴れ 気温:32℃  水温:29.0℃ 風:西北西→西→西南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
風が弱かったので思ってたよりはうねりは少なかったですが、水中は透明度は・・・
ファンダイビングチームはゴロタを通って小物探ししながらクロスホールへ。
クロスホールに入ると光が入っててとってもキレイ。ゲストの方も初めての地形に興奮気味。
ホールをゆっくりと浮上するとオヤビッチャがいっぱい。
ナンヨウハギを見ながら船下の水路で地形を楽しみながら帰って来ました。
お友達はファンダイビングで潜りましたので、体験ダイビングチームは、とっても元気な女子3人組。
呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。
3人とも無事に潜る事が出来ました。
沖へ向かうも透明度が悪く、ナンヨウハギを見つけるのにちょっと苦労。
オキナワスズメダイの群れを見ながらクロスホールの出口付近へ行くとオヤビッチャにイッセンタカサゴの群れがいっぱい。
ハマクマノミを見ながらゆっくりとボートの方に戻って来るとクマノミに出会いました。
地形も楽しみながらたっぷりとダイビングを楽しんで来ました。
今日のクロスホールはここどこ?って思うくらい透明度は悪かったです。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
ホールに入ると光のビームは見られませんでしたがうっすらと光りの柱が出来れいました。
ハナミノカサゴを見ながらホールを抜けてデンターロックへ。
根の周りにはキンギョハナダイ、穴をくぐり抜けるとクマノミにミツボシクロスズメダイに出会いました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイ、イシズミん群れを見ながら最後にナンヨウハギを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
女子3人組とカップルのお二人でしたがお一人は潜れず彼女はマンツーマンでのダイビング。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミにも出会いながら浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギの幼魚の群れもブルーがとってもキレイでゲストの方も楽しそうに見ていました。
とっても楽しいダイビングでした。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり崖下へ行って来ました。
バシャバシャしていましたが水中はお魚いっぱいでした。
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日はうねりとバシャバシャしてましたので耳も「ツーン」、水蒸気も頻繁に発生してブルーもとってもキレイでした。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
どちらのチームも2~3回の体験ダイビングの経験があり潜降もスムーズでした。
アカヒメジやイシズミの群れを見てから小物探しもしながらオキナワスズメダイの群れを見に行きました。
ハナダイの根ではキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイの群れとお魚いっぱい。
とっても楽しそうにお魚を見ているゲストの方達。
掴もうと思ってもつかむ事は出来ません(笑)
プチ地形も楽しみながらたっぷりとダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html