伊良部へ体験ダイビングと3ボートファンダイビング・来間でライセンス講習(7/2)

2017年7月2日 曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南東

7月2日は到着後のファンダイバーと到着後のライセンス講習のゲストでしたので遅めの出港となりました。

【1本目 ツインホール】

ツインホール

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてツインホールへ。
船下にはハマクマノミやクマノミ、スズメダイがいっぱいです。
ツインホールに入るとブルーがとってもキレイです。
奥まで行くと大きな大きなカノコイセエビが2尾が折り重なるようにいました。
しばらくすると体験ダイビングチームも洞窟の中に入って来て記念写真を撮っていました。
大きなイセエビにちょっとびっくりの体験ダイバーでしたが初めてのダイビングとっても楽しく潜られていました。

【2本目 L字アーチ】

L字アーチ

2本目は再出港でL字アーチへ。
台風の影響なのかうねりが少し出てきてましたが海の中は快適です。
L字アーチの下にはロウニンアジ×2がいました。
1匹のロウニンアジはよく見ますが2匹はあまり見る事が無かったのでゲストも興奮。
アカヒメジやヨスジフエダイ、サザナミヤッコを見ながらワープホールへ。
ホウセキキントキやアカマツカサがいっぱいです。
カノコイセエビは見かけませんでしたが、ダイナミックな地形に香港からのゲストも釘付け!

【3本目 Wアーチ】

Wアーチ

3本目はお隣のWアーチへ。
うねりがおさまり海が静かになっていました!
嵐の前の静けさ???
エントリーすると船下にはクマノミ。
ゴロタではオビテンスモドキも見られました。
1つ目のアーチを抜けノコギリダイやmアオギハゼを見ながら

【ライセンス講習】
来間のビーチでは、到着後のゲストをお迎えしてライセンス講習をしてきました。
体験ダイビングの経験のあるゲスト、スキルを覚えるのもとても早く、限定水域セッションのほとんどをこなしてきました。
明日から2日間でボートでのオープンウォーターセッションです。
台風の影響が心配ですね・・・

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へ体験ダイビング・シュノーケリング・リフレッシュダイビング

2017年7月1日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南→南南西

本日は昨日からの上海からお越しのゲストと日本人の体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部へ。

【1本目 ツインホール】

ツインホール

青の洞窟シュノーケリングチームとリフレッシュダイビング・体験ダイビングのゲストと一緒に1本目は青の洞窟へ。
5年ぶりのダイビングのゲスト、リフレッシュダイビングでゆっくりとスキルを思い出しながら、中性浮力もおさらいしながら体験ダイバーと一緒に青の洞窟へ行って来ました。
何回か経験のある体験ダイバーのお一人、ライセンスをお持ちのリフレッシュダイバーに負けないくらい上手に泳いでいました。
青の洞窟内にはカノコイセエビもいましたよ~

【2本目 崖下】

崖下

2本目はお魚が多い崖下へ。
エントリーすると船下にはクマノミ、ハマクマノミがいました。
スネークホールに向かいホールに入るとブルーがとてもキレイ。
エアドームに浮上すると霧が発生して神秘的なホールに!
波は小さかったけど霧がごくわずかに発生してゲストも感動していました。
ハナダイの根ではたくさんのハナゴイに囲まれて遊んできました。

【3本目 オーバーハング】

アオウミガメ

本日の3本目は「カメが見た~い」リクエストでしたのでオーバーハングへ行って来ました。
実は体験ダイビングでお申込みの女子2人、実は2人ともライセンスをお持ちでしたのでファンダイビング状態で行って来ました。
他の船は止まっていませんでしたので、カメに会える期待も高まります。
オーバーハングまで行くとカメが私達の前を通り過ぎて行きました。
カメのいそうな場所に移動すると大きな大きなカメがオーバーハングに!
直ぐに離れていきましたがとっても大きいアオウミガメでした。
久々に大きなカメを見ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へファンダイビングに体験ダイビング・みんな一緒にシュノーケリング

2017年6月30日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南

本日は昨日からの上海からお越しのゲストと日本人の体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部へ。

【ファンダイビング クロスホール】

クロスホール

昨日ご参加の上海からのゲストと一緒にクロスホールで1ダイブして来ました。
朝一のクロスホール、雨予報でしたが太陽が出てくれましたのでホール内に光が差し込みとってもキレイでした。
ゲストのお二人も写真やビデオ撮影に夢中!
光の下で記念写真を撮りながら北海道に向かって浮上。
ノコギリダイの群れを見ながら船まで戻って来ると、ホソカマス×17と少ないですが群れを見ました。
ゲストも興奮してホソカマスとツーショットを一生懸命撮っていました。

【体験ダイビング クロスホール】

体験ダイビング

今回初めてのダイビングに挑戦の日本人のカップル。
ドキドキしながら海の中へ。
ゲストのお一人は魚を見ているうちに少し酔いが・・・
それでも初めての水中世界に感動しながらクマノミとのツーショットやチョウチョウウオ、ハギやオヤビッチャ、スズメダイなどたくさんのお魚に囲まれながら体験ダイビングをお二人で楽しんで来ました。

【シュノーケリング ツインホール】

シュノーケリング

ファンダイビングのゲストと体験ダイビングのゲストと一緒に最後はツインホール(通称「青の洞窟」)へシュノーケリングに行って来ました。
体験で水中で魚を見ているうちに寄ってしまったゲスト、船酔いはないけど水に入ると酔うため船の上で休憩。
3人で青の洞窟へ行って来ました。
今日もたくさんの船が止まり、青の洞窟は混雑してましたが、皆が洞窟から出た後に洞窟へ入りました。
水中から入口を覗き込むとブルーがとってもキレイです。
水中にはハタンポの群れを見る事が出来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は体験ダイビング・午後からリピーターの到着後のゲストとファンダイビング

2017年6月26日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南→西南西

今日は午前中に体験ダイビングと午後から到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【午前1本目 サバ沖】

体験ダイビング

本日の1本目はサバ沖へ。
初めての体験ダイビングでいきなりバックロールしてみたいとゲストの4人組。
海猿のように潜ってみたいと。。。
一人ずつバックロールでエントリーしてみました。
最初は呼吸に慣れないゲストも直ぐに慣れロクセンスズメダイやたくさんの魚に囲まれながら楽しんで来ました。
グルクンを説明すると???
ゲストの一人が「昨日食べた」とジェスチャーをしていました~

【午前2本目 ツインホール(青の洞窟)】

体験ダイビング

1本目を潜ったゲスト。
だいぶ余裕も出てきて今回は度々一人で泳いていました。
青の洞窟を目指してレッツゴー!
船下にはクマノミもいましたよ~
たくさんのスズメダイを見ながら洞窟へ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
船に戻ると船の下に小さいイカがいっぱい群れて泳いでいました。

【午後1本目 Wアーチ】

Wアーチ

体験チームとファンダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンチームは2つのアーチを見ながらケーブへ。
ケーブ内ではハタンポやアカマツカサ、ウコンハネガイ、キミオコゼを見ました。
ケーブを出ると右手上にはハートのアーチ!
微妙な形ですがハートに見えました。
船下付近に戻ると大きな大きなヒトヅラハリセンボンが!
大きな大きなハリセンボンに出会いゲストが捕まえて大きく膨らませていました。

体験ダイビング

体験ダイビングチーム。
夫婦でご参加のお二人のゲストでしたが、旦那さんがどうしても呼吸に苦しみ断念。
奥さん一人が体験ダイビングに挑戦しました。
とっても上手に泳ぎ水中世界を楽しんでいました。
体験チームでもハリセンボンに出会い、大きくなったハリセンボンと記念写真を!
たっぷりと楽しんで来ました。

【午後2本目 サバ沖】

サバ沖

体験ダイビングとファンダイビングの2本目はサバ沖、座礁船のポイントに行って来ました。
すっかりダイビングに慣れた体験ダイバー、またまた旦那さんは断念してマンツーマンでの体験ダイビングです。
ファンダイビングではたくさんのイソマグロに遭遇出来、大満足のダイビングでした。
とってもとっても大きいイソマグロに遭遇!
写真を撮り逃してしまい・・・
船の近くにはハナビラクマノミやハマクマノミがいました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へ体験ダイビングとリピーターさんとファンダイビング

2017年6月20日 晴れ 気温:30℃ 水温:28.0℃ 風:南西

今日はリピーターのゲストとファンダイビング、体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部へダイビングに行って来ました。

【1本目 崖下】

スネークホール

本日の1本目は崖下へ。
最初にファンダイバーのリピーターさんと一緒にエントリー。
ハナダイの根に向かいキンギョハナダイやハナゴイ、グルクンの群れに囲まれながらスネークホールへ。
ホールに入りエアードームに浮上。
ドーム内では圧力の変化で霧が水面に発生!
外から入るブルーとのコラボで幻想的な世界が広がっていました。
初めて見る霧にゲストもしばし見入ってました。

体験ダイビング ハナダイの根

何度か体験ダイビングの経験のあるゲスト、今日の1本目では耳抜きがうまく出来ず潜降に四苦八苦。
潜降までに時間がかかりましたが、無事潜降が出来てハナダイの根に向かいました!
たくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイ、グルクンの群れなどに囲まれながらたっぷりと癒されてきました。
クマノミを見ていると目の前にホワイトチップシャークが!
ゲストもビックリしながらもしっかりとサメを見る事が出来ました。
クマノミやハマクマノミにも出会いながら楽しんで来ました。

【2本目 ツインホール】

ツインホール

体験ダイビング1本の予定でしたが、もう一本潜りたいという事で2本目のダイビングは浅場のポイントツインホール(青の洞窟)へ行って来ました。
ファンダイバーと一緒にツインホールへ。
船下にはノコギリダイの群れやたくさんのスズメダイを見ながらホールへ向かう途中、ウミウシやクマノミに出会いました。
体験のゲスト、ウミウシが見た~いと言ってましたのでウミウシを探しながらのダイビング!
イボウミウシばかりでしたが興味津々のゲスト!
ファンダイバーと一緒にツインホールへ入るとハタンポが群れていてブルーもとってもキレイ。
奥まで進んで行くとカノコイセエビがあっちこっちにいました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る