伊良部島方面で体験ダイビング

2020年08月14日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃ 水温:39.8℃ 風:北東→北北東

本日は北寄りの風でしたが風が弱かったので伊良部島方面へ体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインホール】
午前中に1ダイブでツインホールへ。
初めてダイビングに挑戦するメンズ3人組。
緊張しながらも海猿のようにかっこよくバックロールエントリー。
呼吸の練習をしたらツインホールへ。
浅瀬にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
水面近くにはキビナゴの群れもいっぱ~い。
ホールに入るとミナミハタンポの群れが今日もいっぱい群れ、杭中ライトを照らすとギラギラと光りながら群れで泳いでいました。
ブルーの光りを見ながらホールを出るとミジュンの群れがいっぱい!
クマノミやハマクマノミにも出会いながら初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
1ダイブ後に港に戻って、早目の出港で体験ダイビングの2ダイブを伊良部島方面で行ってきました。
3組4チームに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、オキナワスズメダイ、ハナゴイと個体サイズもほぼ同じでアカネハナゴイに交じりながら乱舞。
とってもキレイですね~
でもでも厄介なホンソメワケベラのツンツン攻撃がゲストを襲い・・・
払いのけながらカメラに向かってピース!
アーチを抜けながら地形も満喫。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
すっかりダイビングに慣れてきたゲスト。
2本目は上手に中性浮力を取りながらダイビングしていました。
真っ黒なクマノミやオレンジ色のクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミとたくさんのクマノミを見ながらハナゴイやオキナワスズメダイ、クマザサハナムロ、ロクセンスズメダイの群れと沢山のお魚。
アオウミガメにも出会う事ができました~
ちょっと泳ぎすぎてお疲れモードもありましたが、水中世界を思いっきり楽しんで遊んできました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は夏の伊良部でマンタでました~

2020年08月12日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:南南西

本日はツインホールで1ダイブ後に帰港して再出港して伊良部島方面で2ダイブして来ました。

【1本目 ツインホール】
3チームに分かれてツインホールで体験ダイビング。
各チームごとにスキルの練習をしてから水中ツアーへ。
船下ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ、浅瀬をツインホールに向かって行くとたくさんのキビナゴの群れを見ながらホールの手前にはクマノミがいました。
ホールに入るとたくさんのミナミハタンポの群れ、奥から入口を見るとブルーがとってもキレイです。
洞窟を出るとキビナゴの群れがものすご~い。
深場へ向かい、ゴロタにはクマノミ、ハナミノカサゴもいましたよ~
初めての方も経験者の方もとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームは沖の方へ向かいロウニンアジ探ししていると、な~んとマンタに遭遇、その近くではオニカマスが泳いでいました。
いきなりのマンタにガイドもゲストも大興奮!
ハナダイの根ではアカネハナゴイの群れ、スネークホールに向かいエアドームに浮上!
今日も霧がドーム内はいっぱいでした~
体験ダイビングチームは2チームに分かれ、ライセンスをお持ちのゲストもお二人にライセンス講習中のゲストもお一人いらっしゃり体験というよりはほぼファンダイビングに近い状態でした。
ハナダイの根ではホンソメワケベラのツンツン攻撃が今日も炸裂!
はらいのけてもしつこく追いかけてくる・・・
気になりつつもお魚いっぱい、とっても楽しそうにしているゲスト。
地プチ地形も楽しみながら遊んできました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは砂地まで行きフィンを脱いで砂地を走って楽しんでいるゲスト。なかなか走るのが難しいですね。
ゆっくりと浅瀬に浮上しながら浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミを見ながらハナゴイやオキナワスズメダイの群れ、ロクセンスズメダイもいっぱい。
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ風が強い伊良部でボートダイビング

2020年08月11日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:南

まだまだ風の強い宮古島ですが、今日も元気に伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはじっくりとお魚を観察しながら小物探しも欠かせません。
洞窟に入るとミナミハタンポの群れ、アカマツカサやウコンハネガイを見る事ができました。
ケーブを抜けるとハートのアーチ。お二人仲良くアーチの下でポーズを決めていました。
ゴロタにはハダカハオコゼもまだまだいてくれましたよ~
体験ダイビングチームはゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやハマクマノミ、クマノミ、アカモンガラ、オキナワスズメダイ、オヤビッチャ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見ながらハートの地形も楽しんで来ました。
ちょっと透明度が良くありませんでしたが、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
ファンダイビングチームは白鳥ホール、デンターロックへ行って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
今日のゲストさんは中性浮力もとってもうまく、認定ダイバーさんなみに泳いでいましたよ~
浅瀬には今日もナンヨウハギの幼魚がいっぱい群れていました。ゲストも楽しそうに観察しながら写真撮影、
昨日よりは海は静かで白鳥ホールも穏やかでしたよ。
デンターロックで小物探ししながら穴を潜り抜けると面までにはミツボシクロスズメダイにクマノミ。
浅瀬ではオキナワスズメダイがいっぱい群れクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えしてツインホールへ。
2グループに分かれて体験ダイビング。
1グループには100本近く経験のあるライセンスをお持ちのゲストがいらっしゃり、お連れの方はマンツーマンでのダイビング。
もう一組のカップルでご参加のゲスト、呼吸がどうしてもうまくできず息苦しいため断念、彼女お一人でこちらもマンツーマンでのダイビングになりました。
浅瀬をツインホールに向かいホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ギラギラと光ってとってもキレイですね。今日のブルーもとってもキレイ。
青の洞窟を楽しんだ後は少し深場へ向かいクマノミを見ながら浅瀬へ行くとオキナワスズメダイの群れいっぱい。
メレンゲウミウシにも出会いました。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミにも間近で見る事ができてとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部島方面へ

2020年08月07日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南東

本日は午前・午後ともに体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部方面でダイビングして来ました。

【1本目 白鳥崎】
ダイビングに初めて挑戦のゲスト、お連れのライセンスをお持ちのゲストと一緒に仲良く体験ダイビングへ。
普段からスキンダイビングやシュノーケリングをしているゲスト、初めての体験ダイビングではさすが耳抜きもバッチリで呼吸もしっかりと出来ていました。
しか~し、泳ぐのはちょっと難しいようでインストラクターさんと一緒にダイビング。
浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れがいっぱい、とってもキレイですね。
テーブルサンゴにはナンヨウハギの幼魚がいっぱい群れじっくりと観察して来ました。
イシズミの群れやキビナゴの群れもいっぱい。
クマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はお隣の崖下でダイビング。
船下にはオキナワスズメダイの群れ、ハナダイの根に向かうと今日もたくさんのアカネハナゴイやハナゴイがむれお魚いっぱいと楽しんでいるところにホンソメのツンツン攻撃!
今日はなかなかしつこい!
ホンソメを気にしながらお魚もいっぱい、モンハナシャコにも出会いとっても楽しんだお二人、プチ地形を楽しみながらコクテンフグと一緒にスリーショット!
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールで体験ダイビング。
体験ダイビングの経験者と初めてのゲスト、緊張しながら海の中へ。
耳抜きもバッチリでお二人そろってボート下でツーショット。
ノコギリダイの群れやアイゴ、スズメダイを見ながらゆっくりとツインホールへ。
ツインホールの中ではたくさんのミナミハタンポが群れ、水中ライトに照らされギラギラと光る群れがとってもキレイです。
ツインホールの奥から入口を見るとブルーがとってもキレイ。
ブルーケーブを楽しんだ後はクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に体験ダイビング・午後からファンダイビング

2020年08月01日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.4℃ 風:東南東

本日は午前中に体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えして2ボートファンダイビングへ。

【1本目 サバ沖】
初めてダイビングに挑戦のご夫婦。
水面で呼吸の練習をしっかりしてから潜降開始。
奥さんはちょっと耳が抜けに浮くて時間かかりましたが、無事にお二人そろうとが出来ましや。
ツーショットを撮ったら水中ツアーへ。
直ぐにノコギリダイの群れが目の前に、近くの岩には真っ黒なクマノミ。
浅瀬の根の向こう側にはハナビラクマノミやオレンジ色のクマノミ、ハマクマノミと3種類のクマノミに出会いました。
ロクセンスズメダイの群れやオキナワスズメダイの群れを見ながら初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ツインホール】
2本目の体験ダイビングは地形ポイントのツインホールへ。
通称「青の洞窟」と呼ばれている浅瀬の洞窟。
ゆっくりと2本目もマンツーマンでダイビング。
浅瀬をホールに向かいながらお魚ウオッチング。オキナワスズメダイの群れがいっぱい!
旦那さんは2本目は自力でしっかりと泳ぎながらダイビング。中性浮力もバッチリ取れてとっても上手でした。
ツインホールに入るとすぐにハタンポの群れ。ライトに照らされギラギラと光っています。
奥から入口を見るとブルーライトがとってもキレイです。
ホールを出るとイワシの群れ。シュノーケラーさんもいっぱいいました。沖へ向かいながら深場を通ってクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
今日もオオモンカエルアンコウを探す旅へ。
昨日見た付近を探すと今日もサンゴの間に隠れていました。
ゴロタではカミソリウオのペア、ニセアカホシカクレエビを見てかっらホールへ。
今日も淡いブルーの光り、とってもキレイですね。
初の地形ダイビングに感動のゲスト、地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
船下付近で小物探ししながら楽しんで来ました。

【4本目 崖下】
4本目は崖下へ。
ボート下ではアカフチリュウグウウミウシ。
スネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は波がなく気圧の変化も少なく霧の発生は小さかったですが、何回か真っ白に霧も出起案した。ホールの中ではハタンポが群れ水中ライトに照らされギラギラと!
ホールを出て小物探ししながらハナダイの根に行くとたくさんのアカネハナゴイが群れていました。
しばらくするとホンソメワケベラがやってきてゲストの口元をツンツン攻撃!
ハナダイの根で宅s南尾お魚を見ながら地形も楽しんでボートに帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html