伊良部で午前2ダイブ・午後からも2ダイブ

2023年05月05日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:24.1℃ 風:南

今日は午前中に体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ。

【1本目 ツインホール】
3グループに分かれて体験ダイビング。
各グループごとに水面で呼吸の練習をしっかり行ってから潜降。
3チームとも全員潜る事が出来ました。
浅瀬にはノコギリダイやシコクスズメダイ、時たまグルクンの群れが沖合を通て行きました。
深場にはクマノミにミツボシクロスズメダイ。
ツインホールに入ると今日もフルーがとってもキレイで光の下ではミナミハタンポの群れがいっぱいでした。
これからもっと増えて来そうですね~
浅瀬ではオキナワスズメダイやハマクマノミ、少し深場にはカクレクマノミもいました~

【2本目 Wアーチ】
2本目も3グループに分かれて体験ダイビング。
アカモンガラの群れを見ながらのの上に行くとオヤビッチャやアカモンガラの群れ。
ノコギリダイを見ながら溝を通り越すと岩の下にはアオウミガメがいました~
ちょっと個体が小柄で小さかったですが、ゲストの方も興奮気味でずっと見ていました。
ハートのアーチではハートをバックに「ハイポーズ!」
地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは到着のごゲストをお迎えして伊良部方面で2ダイブ。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながらたくさんのスズメダイに囲まれながらツインホールへ。
掘るの中にはミナミハタンポの群れ、ブルーもとってもキレイでした。
ゆっくりとリフレッシュしながらダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
2チームともGWもあり親子でのダイビング。
クマノミやノコギリダイの群れ、たくさんのスズメダイ、ヤマブキベラを見ながら楽しんで来ました。

【4本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ向かいました。
ゆっくりとスネークホールに入りエアドームに浮上。
青砥からのブルーがとてもきれいで水面がブルー一色。
霧はちょっと出ました~
大きなハタンポを見ながらホールを出て小物探ししながらハナダイの根に向かいました。
今日もたくさんのアカネハナゴイ、キンギョハナダイの乱舞がとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根ではハマクマノミやキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハナゴイとたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が強くバシャバシャの伊良部島

2023年04月20日 天気:曇り&雨 気温:27℃  水温:23.87℃ 風:南南西

今日は風が強く伊良部はバシャバシャ。
Wアーチ周辺で潜るんがやっとかなぁ~な感じでした。
ファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Zアーチ】
ファンダイビングチームは Zアーチへ行って来ました。
エントリーすると浅瀬は少しうねりもありましたが沖へ向かい深場へ行くとあまり影響もなくのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラを見ながらZアーチへ。
Zアーチ手前の岩の下にはアオウミガメがいました。
Zアーチへ向かうとまたまたカメが2匹アーチの上を泳いでいました~
アーチに入るとキンギョハナダイ、穴の中にはベンテンコモンエビもいました~
アーチを抜けてウミガメ探ししていると背に小判雨をのせた大きなアオウミガメに小さい個体のアオウミガメと2匹のウミガメに出会いました。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイやハナミノカサゴにも出会いました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
Wアーチへ向かいお魚ウオッチング。
ハナゴイやオキナワスズメダイ、アカモンガラとたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
海況があまり良くないので静か目なサバ沖ヒルズへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと根の周りをグルっとしながらお魚ウオッチング。
アサドスズメダイやヒフキアイゴを見ながらたくさんのイッセンタカサゴの群れ。
ハナゴイの群れ、ハナビラクマノミもあっちこっちにいました~
深場のイソギンチャクにはクマノミにオトヒメエビ、アカホシカニダマシにも出会いました。
ハマクマノミ、ロクセンスズメダイもいっぱい。
テーブルサンゴもあたり一面にひろがりっていました。
体験ダイビングは3チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはハナゴイがいっぱい群れてて紫色がとってもキレイ。
その下にはハナビラクマノミもいました~
ゆっくりと根の周りをまわりながら今日はグルクンの群れがいっぱい見られました。
クマノミやスズメダイもいっぱい。
お魚いっぱいでゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングでツインホールへ行って来ました。
風向きが変わりつつあり水面はバシャバシャ。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもツインホールへ行って来まhした。
船下にはハマクマノミがいまhした。
浅瀬をゆっくりと深場に向かいクロユリハゼやハタタテハゼを見ながらクマノミにミツボシクロスズメダイに出会いました。
ツインホールでは思ってた以上うねりもなくゆっくりとブルーケーブを楽しみながらハタンポの群れを見てきました。
アマミスズメダイやシコクスズメダイ、カクレクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい宮古島・伊良部でダイビング

2023年04月17日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.8℃ 風:東南東

今日も暖かい宮古島。
ファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングト体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいながら小物探し。
クロユリハゼがいっぱいいるなかゴロタにはと~っても小さい×2クマノミがいっぱい。
ウミガメ探しをしていると個体は小さいですがアオウミガメに出会う事が出来ました。
溝に入るとハナゴイやキンギョハナダイ。
アーチの下ではウコンハネガイが穴の中でピカピカ~
ショートケーブに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。ブルーケーブを見ながらケーブを出るとハートのアーチが見えました~
太陽が眩しいハートのアーチを見上げながらオヤビッチャやノコギリダイの群れを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
呼吸の練習をしたら潜降ロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。
浅瀬にはオヤビッチャやノコギリダイの群れがいっぱいです。
オキナワスズメダイや大きめのドリー、ナンヨウハギも見ながらクマノミにも出会う事が出来ました。
ハートのアーチも見上げながら地形も楽しむ事が出来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
太陽が眩しいので期待しながらエントリー。
小物差がししながらホールの入口まで行くとアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイもいました。
クロスホールに入るととっても眩しい光が入っていました。
青白い光が砂地を照らしてとっても明るく幻想的な空間。
地形を楽しみながら北海道に見えるホールに向かってゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとてもきれいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
ナンヨウハギやハマクマノミにも出会う事が出来ました~
2組ともとっても上手にダイビング、次回はライセンスを取ってもっともっと海の世界を楽しんでほしいですね~

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールへ行って来ました。
エントリーして水面で呼吸の練習をしっかり行ったら水中ツアーへ。
耳抜きも呼吸もバッチリ。
浅瀬にはノコギリダイやアマミスズメダイ、シコクスズメダイとたくさんのスズメダイ。
クマノミとミツボシクロスズメダイを見ながらツインケーブへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
洞窟を楽しみながらゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が北寄りにまわる伊良部でダイビング

2023年03月24日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.0℃ 風:西南西→西→西北西→北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かいながら小物探ししているとアカオビツバメガイに出会いました。
ゆっくりと沖へ向かうと大きな窪みにアーチ。ちらっとロウニンアジの姿が見えたので期待しながらドロップへ。
潜降していくとロウニンアジが通り過ぎて行きました。深場にはスミレナガハナダイもいました。
アーチの下へ向かうとロウニンアジがもう一匹いました~
ダイナミックなアーチを見上げながらアーチをくぐりワープホールへ。
アカマツカサの群れを見ながら今日はショウグンエビにも出会いました。
カノコイセエビやミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けて浅瀬で小物探ししてたらキイロウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやオヤビッチャの群れ、根の上ではノコギリダイが群れていました。
ハートのアーチも見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてウミガメのいるエリアへ。
今日は巨大なアオウミガメに出会いました~
ダイバーが近づいても逃げることなくサービス精神旺盛のウミガメさんでした。
クロスホールに向かうとアカヒメジやノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。クロスホールは青白い光が入りとてもきれいでした。ゆっくりと浮上してクロスホールを出るとノコギリダイの群れ。バブルのカーテンもとってもキレイ。
ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅場でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやナンヨウハギ、ハマクマノミやたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり北風でしたが伊良部島のツインホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはツインホールには行かず大物探しのダイビングへ。
ツインホールとは逆側に向かいロウニンアジやホワイトチップ探ししましたが・・・
今日はロウニンアジもホワイトチップにも出会う事が出来ませんでした。
深場へ向かいジョーフィッシュ探しもしましたが、巣はありましたがジョーフィッシュの姿はありませんでした。
浅場ではクマノミやシコクスズメダイ、グルクンの群れにも出会いお魚もいっぱい。ゆっくりとダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはメンズ3人組で初体験。
呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
3人無事に潜る事が出来ました。うねりがありツインホールに入るのが難しいので浅場でのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやたくさんのスズメダイ、アイゴ、クマノミ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

1日中伊良部島方面でボート体験ダイビング

2023年03月23日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.1℃ 風:南南西→南

今日は体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
1本目はツインホールに行って来ました。
3組3チームに分かれてのダイビング。
各チームとも水面でしっかりと呼吸の練習を行ったらゆっくりと潜降開始。
3チームとも無事に潜る事が出来ました。
船下ではたくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴもいっぱい群れていました。
浅瀬をツインホールに向かい洞窟へ。
今日もブルーがとってもキレイでミナミハタンポの群れにも出会いました。
帰りにはクマノミを見ながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2ダイブの母娘チームと一本目のダイビングですっかりはまってしまった兄弟参加のお一人、追加ダイブに行って来ました。
ハナダイの根ではハマクマノミやハナゴイの群れ、キンギョハナダイにアカネハナゴイとたくさんのお魚の群れ。
オレンジ色がとってもキレイでしたね~
短いトンネルをくぐったりと地形も楽しみながらたくさんのスズメダイ、アカヒメジにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをオム開けして伊良部島のツインホールへ行って来ました。
通称「青の洞窟」ポイント。リクエストにお応えして洞窟へ。
お二人とも呼吸も耳抜きもバッチリ。
ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチングしながらツインホールへ。
ホールに入るとミナミハタンポの群れ、まだまだ個体数は少ないですがギラギラととってもキレイでした。
青の洞窟を見ながらホールを出てクマノミやノコギリダイの群れ、たくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html