伊良部でボートからイルカが見えました~

2025年04月09日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.5℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやアマミスズメダイ、ノコギリダイ、クマザサハナムロにイッセンタカサゴ、シコクスズメダイなどたくさんのお魚を見ながらツインホールへ。
ハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
今日はロウニンアジにも出会いました~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
水面でしっかりと呼吸の練習!
スキルをチェックしながらゆっくりと潜降。
2チームとも無事に潜る事ができました。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイやノコギリダイを見ながらツインホールへ。
ホールに入るとハタンポの群れ、後ろを振り返るとブルーがとってもキレイ。
地形を楽しみながらクマノミにも出会う事が出来ました。
ちょっと寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
今日はお天気も良く期待しながらゆっくりとゴロタを小物探ししながら通って沖へ。
クロスホール入り口ではノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
上を見上げるとグルクンも群れていました。
ゆっくりとホールに入っていくと眩しい光が・
期待通りの青白い光が差し込み砂地を照らしていました。
濁りもなくとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ノコギリおダイの群れを見ながら浅瀬ではバブルのカーテンも!
ナンヨウハギやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはクロスチャネルを中心に地形ダイビング。
お二人ともすっかり慣れたご様子でしっかりと泳いでいまhした~
地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサ、ノコギリダイの群れ、ナンヨウハギととってもたくさんのお魚に出会え、とても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームは100本記念ダイブのゲスト。
お二人で記念写真を撮りながらゆっくりと沖へ。
クマノミやスズメダイ、ハタタテハゼ、クロユリハゼとハゼもいっぱいです。
溝に入り小物探ししながらウコンハネガイを見てケーブへ。
ゆっくりと奥へ奥へ進むと
体験ダイビングチームは潜降に少しお時間がかかりましたが無事に潜る事が出来てお二人そろってツーショット。
ゆっくりと沖へ向かいとクマノミに出会いました。
浅瀬にはノコギリダイやアサドスズメダイ、ツノダシとお魚がいっぱいです。
アーチの下でツーショット!
2つ目のハートのアーチに向かいアーチをバックにツーショット。
たくさんのノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南寄りの風が強い1日・伊良部でダイビング

2025年03月27日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.4℃ 風:南南西

今日は1ダイブ後に帰港して再出港して伊良部方面で2ダイブして来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはツインホールには行かずゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングしながらダイビング。
沖へ向かいゆっくりとアマミスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
ウメイロモドキにも出会いました。
サメには会えませんでしたがロウニンアジは2個体見る事が出来ました。
体験ダイビングチームはメンズ5人チームで2グループにわかれてダイビング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイの群れ、ノコギリダイにも出会いました。
ゆっくり浅瀬をお魚ウオッチングしながらクマノミに出会いました。
ツインホールではブルーがとてもきれいでハタンポの群れが水中ライトに照らされギラギラ光りとてもきれい。
ゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイバーさんをお迎えして再出港。
伊良部島のL字アーチとWアーチに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ。
今日は貸切状態でしたのでワープホールから入りL字アーチへ向かいました。
ワープホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホール出口はブルーがとってもキレイ。
ホールを出るとノコギリダイの群れにヨスジフエダイの群れがいっぱいでした。
アーチの下には大きなロウニンアジが2個体回遊してました。
L字アーチからWアーチへ向かいたくさんのクロユリハゼやオグロクロユリハゼを見ながら溝へ。
アーチの下では壁際にウコンハネガイがピカピカ。
ハートを見ながらショートケーブに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。
ケーブを抜けると右宇和にはハート型のアーチが見えました。
オヤビッチャを見ながらゆっくりと小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは外国人のゲスト。
何度か経験のあるゲストでしたのでスキルもバッチリ。
ゆっくり浅瀬でダイビングして来ました。
たくさんのスズメダイやオヤビッチャの群れ、ノコギリダイの群れも見ながら楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーしてデンターロックへ。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビを見ながらアーチをくぐり沖へ。
アーチの中ではキンギョハナダイがいました~
沖側からデンターロックを見上げながらシライトウミウシに出会いました。
ムチカラマツにはガラスハゼ。
白鳥ホールでは光のビームがとってもキレイ、ハナミノカサゴにも出会いました。
ホールを抜けるとモンツキカエルウオに出いました。とってもキュートですね。
サプライズホールでは光のカーテンがとてもきれいで光のシャワーを浴びて来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながらナンヨウハギいっぱい見れました。
とっても上手にダイビングしているゲストの方達、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい伊良部で体験ダイビング

2025年03月24日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.8℃ 風:西南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
メンズチームにカップルでご参加のゲストはお一人はアドバンスダイバーさん、お一人参加のゲスト3組をお迎えして1本目はのんびりゆっくりと浅瀬で体験ダイビング。
3チームに分かれてダイビングして来ました。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
船下で集合写真を撮ったらゆっくりとツインホールへ。
途中、たくさんのスズメダイやノコギリダイ、グルクンの群れを見ながらクマノミに出会いました。
ツインホールに向かう途中の岩の下では今日もネムリブカがお休み中。
最近、ここでよく見かけます。
ツインホールではハタンポの群れを見ながら今日もシュノーケラーがいました~
入口を振り返るとブルーがとってもキレイ。
地形を楽しみながらゆっくりとホールを抜けて浅瀬を通ってボートに戻ってきました。
1チームはロウニンアジにも出会う事が出来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はお魚いっぱいのがけ下へ。
各チームごとにゆっくりと潜降してハナダイの根へ。
今日もたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れ、ウメイロモドキもとってもキレイでした。
たkすあんのお魚に囲まれながら楽しそうにお魚を見ているゲストの方達。
ハナダイの根でしばらくお魚ウオッチングしてナンヨウハギのいるサンゴへ。
個体数は少ないですが、ドリーに会う事が出来ました。
アーチをくぐり地形も楽しみながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部方面で体験ダイビング

2025年03月23日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:21.8℃ 風:ほとんどなし

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
初めてダイビングに挑戦のお二人、最初は慣れない口呼吸でしたが徐々に練習しているうちに呼吸にも慣れました。
お二人ともしっかりと呼吸ができましたのでゆっくりと潜降ロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。
お二人とも無事に潜る事が出来ました。船下でツーショットを撮ったらゆっくりと浅瀬をツインホールへ。
途中、クマノミに出会いました~
ゆっくりとクマノミを観察したらツインホールへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
ホールの中ではハタンポが群れていました。
ホールを出るとたくさんのスズメダイ。
ゆっくりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2本目は地形よりも「お魚いっぱい見た~い」と言う事でがけ下へ行って来ました。
ゆっくりと潜降ロープを使って潜降。
お二人のツーショットを撮ってからゆっくりとハナダイの根に行きました~
オレンジ一色に染まったハナダイの根、キンギョハナダイやアカネハナゴイの群れに囲まれながら楽しそうに見ているゲストの方達。
ウメイロモドキの群れもいっぱいでした~
根の周りをゆっくりとお魚ウオッチングしながらたくさんのお魚を見てアーチへ。
ハナゴイの群れもいっぱい見れました~
ちょっとした地形を通りながらイスズミの群れを見ながら楽しんで来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

親子でファンダイビング・風がグルグルの伊良部へ

2025年03月15日 天気:曇り&雨 気温:26℃  水温:22.3℃ 風:南西→北西→南東

親子でファンダイビングにご参加のゲストの方をお連れして伊良部で3ボートファンダイビング。

【1本目 Wアーチ】
母娘チームと京大チームに分かれ1本目はWアーチでファンダイビング。
エントリーするとちょうど船下付近にサメ穴が。
除いてみるとホワイトチップシャークが1個体いました。
ゆっくりと沖へ向かうとクマノミにも出会う事が出来ました。
沖へ向かいノコギリダイやたくさんのおお魚を見ていると、ホワイトチップリーフシャーゴロタの上でクお休みしてました。
亀裂をは言うと大きなアーチ、奥はハート形に見える地形を見上げながらショートケーブへ。
ウコンハネガイやアカマツカサの群れがいっぱいでした~
ショートケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。
ゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。

家族そろってピース!
家族そろってピース!

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
京大チームと母娘チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイや近くにはナンヨウハギもいました~
ゆっくりとクロスホールに向かうとホール入り口にはアカヒメジ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイん群れが。
ウメイロモドキにも出会いました。
ホールに入るとハタンポの群れがいっぱい。
クロスホールから差し込む光は曇っているのでちょっと暗めでしたが、それでも光が差し子mン打時と同じくオレンジがとってもキレイ!
ブルーがとってもキレイでした。
ホールを出てからはクロスチャネル方面に向かうとクマザサハナムロの群れ、ウミガメを見たチームもいました。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
予報より早く北風になりうみが少し時化てきました。
沈船に向かうもいっぱいでしたのでツインホールに行って来ました。
ナンヨウハギやたくさんのスズメダイを見ながらホールの入口へ向かうもバシャバシャで入る事が出来ないので浅場や深場に向かいお魚ウオッチング。
今日は大きなロウニンアジに出会いました。
クマノミやたくさんのお魚を見ながらゆっくりのんびりオサカアヌオっちングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html