伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2024年04月12日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:23.1℃ 風:南→南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ・L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
沖へ向かうと大きな窪みにダイナミックなアーチ。
下から見上げるとアーチの真ん中に穴が開いていてそこからも光が差し込みとってもキレイ。
アーチをくぐりながらWアーチへ向かい溝に入り小物探し。
ショートケーブを通って抜けるとハートのアーチが見えました。
ゆっくりのんびり小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
クマノミを見ながら根の上ではノコギリダイの群れ、スズメダイもいっぱい。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
クロスホール入り口にはたくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れ。
クロスホールに入ると今日も青白い光が差し込み砂地を照らしていました。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらホールをゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながらさせでのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
チームごとにクレバスや水路のような地形を楽しんで来たチームや浅瀬でウミガメを見ながらナンヨウハギ、ハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来たチームも。
たくさんのスズメダイにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングでがけ下へ。
エントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日もドーム内の圧力変化で霧がいっぱい出ました~
ブルーもとってもキレイでした。、
ゆっくりと再潜降してハナダイの根へ。
根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れがいっぱい。
今日はロウニンアジには出会えませんでしたがお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝から大雨の中を伊良部へ向けて出港

2024年04月08日 天気:曇り&雨 気温:24℃  水温:23.5℃ 風:南南東→南

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはゆっくりとゴロタを通りながらお魚ウオッチング。
クマノミやハタタテハゼ、ツユベラ、クロユリハゼ、オグロクロユリハゼとたくさんのお魚を見ながら亀裂に入り小物探し。
キンギョハナダイを見ながら1つ目のアーチをくぐりショートケーブへ。
ウコンハネガイやたくさんのアカマツカサのみ売れを見ながらケーブを抜けるとハートにおアーチ。
たくさんのオヤビッチャを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦です。
呼吸に中々慣れずにちょっと苦労したゲストも練習を重ねてしっかりと潜る事が出来ました。
船下周辺にはたくさんのスズメダイやオヤビッチャが群れお魚いっぱい。
ゆっくりと浅瀬から深場に向かい1つ目のアーチの下で仲良くツーショット。
ハートのアーチに向かい地形を楽しみながらクマノミにも出会う事が出来ました。
緊張気味のゲストのお一人でしたがゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールへ。
スネークホールに向かう途中ではロウニンアジに出会いました~
ゆっくりとスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日も霧が発生してドーム内が海からのブルーとのコラボでとってもキレイ。
しばらく霧を見ながら再潜降してスネークホールを出てハナダイの根へ。
今日もたくさんのアカネハナゴイが群れとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいたくさんのお魚に囲まれながら楽しそうに見ているゲストのお二人。
ハマクマノミにも出会う事が出来ました。
ハナゴイやアカネハナゴイの群れを見ているとウメイロモドキの群れが深場から根の上を通って行きました。
オキナワスズメダイの群れやツノダシを見ながらアカククリにも出会いました。
トンネルをくぐりながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
到着後のゲストをお迎えしてツインホールで体験ダイビング。
お一人は経験者、女性に方は初めてのダイビングに挑戦です。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
呼吸も耳抜きもバッチリできました。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながらツインホールの入口へ。
干潮でしたので水深はあまりなかったですがシュノーケラーもダイバーもいませんでしたのでゆっくりと楽しんで来ました。
ミナミハタンポの群れも水中ライトに照らされギラギラしてとってもキレイ。
ツインホールを出て深場へ向かいクマノミに出会いました。
ニモに出会いたいリクエストもありましたのでカクレクマノミにも出会いました~
クマノミ=ニモって思ってる方も多いけどちょっと見た目も違いましたね。
カクレクマノミを見ながら浅瀬に向かいハマクマノミにも出会いました。
3種類のクマノミにたくさんのスズメダイにも出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカ陽気の伊良部でファンダイビング

2024年04月04日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:22.9℃ 風:南南西

今日はファンダイビングで伊良部へ向けて出港。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
今日は流れがありちょっと大変でしたがL字アーチまで行くとアーチの下にはロウニンアジが回遊してました。
ダイナミックな地形を見上げながらゆっくりと浮上してWアーチへ向かい小物探ししながら楽しんで来ました。
アドバンス講習2日目のゲスト、流れがちょっとありましたが頑張ってコンパスナビゲーションをしてきました。
流れもありましたので多少のズレはあるもののほぼ正確な位置に戻って来る事ができました。スムーズにコンパスナビゲーションができましたので、L字アーチまで向かいダイナミックな地形を楽しみながらワープホールへ。
アカマツカサの群れやミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで聞きました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
今日は霧がいっぱい発生してドーム内は海からのブルーもとってもキレイでした。
スネークホールの壁際の穴の中にはカノコイセエビが2個体いました~
ゆっくりと潜降してモンツキカエルウオを見ながらハナダイの根へ。
今日もオレンジ一色の根の上にはキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイの群れがいっぱい。
ハナミノカサゴやハマクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらトンネルをくぐりながら小物さがし。
大きなアカククリを見ながら楽しんで来ました。
アドバンス講習のゲスト、最後のダイビングは選択テーマで水中写真のお勉強。
カメラの使い方から被写体に合わせたカメラモードを勉強しながら実践でいろんな被写体を色んなモードで撮影しながら水中写真の撮り方を学んできました。

【3本目 沈船】
午後からの3ダイブ目は沈船に行って来ました。
とっても興味津々のゲストのお一人、初めての沈船にワクワクしながらエントリー。
沈船の中に入ると今日もアカククリやツバメウオがお出迎え。
冒険心いっぱいのゲストの方達、じっくりとお魚を観察しながら沈船の中を探検。
ハナミノカサゴにも出会いました。
甲板に出てたくさんのキンギョハナダイを見ながらサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ。
操舵室から顔を出しながら沈船を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後からは到着後のゲストをお迎えして伊良部へ

2024年03月31日 天気:曇り 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:南

今日は午前中に体験ダイビング、午後からは到着後のリピーターさんをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
船h下ではノコギリダイやシコクスズメダイ、オキナワスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながら沖へ向かうとグルクンの群れに出会いました。
ゆっくりと浅瀬に向かいケーブの入口へ。
今日mのブルーケーブがとってもキレイでした。
ゆっくりろホールを出ながらお魚ウオッチング、
ファンチームも体験ダイビングチームもとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2チームに分かれて体験ダイビング。
船下周辺にはナンヨウハギ、クマノミにも出会いました。
クレバスに入り地形を楽しみながら沖の方に行くとオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
おさかないっぱいとってもキレイ。
クロスホールではノコギリダイの群れがいっぱい。
グルクンの群れも見ながらゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは到着のごリピーターさんをお迎えして1本目はツインホールへ。
体験ダイビングチームもツインホールに行って来ました。
浅瀬にはノコギリダイやオキナワスズメダイ、シコクスズメダイとスズメダイがいっぱい。
クマノミを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れが3つ。
タイトをあてるとギラギラしお手とってもきれいでした。
ツインホールではブルーケーブを見ながらオキナワスズメダイの群れにもデう事が出来ましtq。
ゆっくりのんびりとまったりダイビング。

【4本目 がけ下】
2本目は崖しあてぇ行って来ました。ファンダイビングチームと体験ダイビングチームにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬をスネークホールに向かいながら小物探し。
スネークホールに入ると大きなハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
今日も霧が発生してドーム内は幻想的な空間が広がっていました。
再潜降してホールを抜けてハナダイの根へ。
途中、モンツキカエルウオを見ながらハナダイの根に行くとキンギョハナダイにハナゴイ、アカネハナゴイの群れがいっぱい。
オレンジ一色でとってもキレイでした。
ハマクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南寄りの風に変わり伊良部方面へ

2024年03月22日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.3℃ 風:南

今日は南寄りの風に変わりましたので、伊良部方面に向けて出港。
ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部で3ダイブして来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングのご夫婦のゲストの方、25年振りのダイビングとの事でスキルの説明とBCDの使い方を説明しながらゆっくりとダイビング。
緊張しながらゆっくりと水面で呼吸の練習をしてから潜降開始。
耳抜きはバッチリ!
浅瀬をゆっくりと溝に向かいながらオキナワスズメダイやたくさんのお魚を見ながら溝へ。
溝に入るとキンギョハナダイが群れ1つ目のアーチの下にはウコンハネガイ。
ショートケーブではアカマツカサの群れを見ながらじっくりと観察。
ケーブを出て右上を見上げるとハートのアーチに見える地形が!
ハートのアーチを見上げながらオヤビッチャの群れ、根の周りをまわりながらクマノミにも出会いゆっくりのんびりとボートに帰って、来ました。
体験d内ビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのクロユリハゼ、ハタタテハゼを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは親子で初ダイビングに挑戦です。
お二人ともしっかりと呼吸にも慣れてゆっくりと潜降して船下でツーショット。
浅瀬にはたくさんのスズメダイ、Wアーチへ向かうとオヤビッチャやノコギリダイの群れ、ハナゴイに出会いました。
ハートのアーチを見上げながら浅瀬でゆっくりのんでりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
スネークホールに入りエアドームに浮上すると今日は気圧の変化が大きく耳がツーンとしながら水蒸気の歯性をみながら楽しんで来ました。
そとからのブルーもとってもキレイ。
再潜降してホールを抜けモンツキカエルウオを見ながら沖へ。
ハナダイの根の下ではロウニンアジの回遊、ハナダイの根ではアカネハナゴイやハナゴイの群れがいっぱい。
とってもキレイでした。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
地形を楽しみながらハナダイの根ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れに囲まれながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からダイビングにご参加のゲストをお迎えしてツインホールへ。
体験ダイビングでご予約いただきましたが1年前にライセンスを取得したファンダイバーさんでしたのでファンダイビングでマンツーマンで潜りました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとツインホールに向かいツインホールに入るとミナミハタンポの小さい群れが2つ。
ブルーがとってもキレイな半水面の洞窟。
とってもキレイでした~
ツインホールを出たら沖へ向かいクマノミと一緒にツーショット。
ミツボシクロスズメダイもいました~
少し沖へ向かいカクレクマノミを見ながらハマクマノミにも出会いゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html