ポカポカの伊良部でダイビング

2020年03月26日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 風;南

本日は午前・午後ともにファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
エントリーしてL字アーチへ向かうと大きく開いた穴、ドロップに向かうとロウニンアジが深場で泳いでいるのが見えました。
アーチの下にはロウニンアジが回遊、ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりとアーチを通り抜けるとワープホールの入口が見えてきました。
今日はアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイは洞窟の中に入って群れをなしていました。
アカマツカサやハタンポの群れをかき分けるように進んでいくとカノコイセエビが見えました。
ゆっくりとお魚を見ながらホールの出口付近に行くと大きなオニオコゼが出口付近に!
注意しながらホールを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ、その先にはバブルがいっぱい。
根の上にはキスジカンテンウミウシもいました。
体験ダイビングチームは3グループに分かれてエントリー。
Wアーチの浅瀬の根でたくさんのお魚を見たチームやクマノミやハマクマノミを見に行ったチーム、怖くなってリタイヤしたゲストもいましたが、み~んなとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下へ移動して体験ダイビングを行ったチームはシュノーケリング、ファンダイビングチームはスネークホールとハナダイの根に行って来ました。
スネークホールに入りエアドームに浮上。
なかなか霧が発生しない穏やかなエアドームでしたが」、何回かうっすらと霧が発生して外からのブルーとのコラボでとても幻想的な世界が広がり下種tも大興奮!
再潜降して海に出ていくのはゲストが早かった!
しっかり写真やムービーを撮っていましたよ~
大きなハタンポを見ながらホールの外に出るとイシズミやアカヒメジの群れ。
ハナダイの根ではハナゴイやウメイロモドキ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイの乱舞!
オレンジ一色に染まりとってもキレイ&癒しでした。

【3本目 クロスホール】
午後からは3組の体験ダイビングとファンダイビングの4チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬の根から小物探ししながらゴロタを通ってナガレハナサンゴへ。サンゴの上には透明のエビ「ニセアカホシカクレエビ」が数個体いました。
ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、ホールに入るとすぐにハタンポの群れが目に飛び込んで来ました。
今日も淡いブルーの光がとってもキレイです。
すっかり地形ダイビングにハマってしまったゲスト、ガイドを追い抜いてホールに突進。色んな角度から写真を撮り楽しんでいました。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは女子3人組にメンズ3人チーム、カップルの3グループに分かれてそれぞれのグループごとにダイビングを楽しんで来ました。
船下の浅瀬の水路で地形を楽しみながらホールまで行きたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かい伊良部島でダイビング

2020年03月22日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 風;南南東→南南西

本日はファンダイビングとライセンスをお持ちのゲストがお友達と一緒に体験ダイビングとファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
お友達とご参加のゲスト、お一人はアドバンスでお一人はノンダイバー。
お友達とは一緒に行かずファンダイバーと一緒にダイビング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
ホールの入口付近ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいました。
ホールに入ると青白い光が差し込み砂地を照らしています。
とってもブルーが奇麗でした。
北海道に見えるホールを見会えながらゆっくりと浮上したら体験ダイビングのお友達も穴を覗き込んでいました。
ここからファンダイバーお一人がお友達と合流してお二人仲良くダイビング。
ファンチームはゆっくりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はL字アーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいアーチの下へ。
上を見上げると光が入り透明度も抜群です。
ダイナミック穴地形を見た後は狭くて小さいワープホールへ。
入った瞬間にはアカマツカサが群がりたくさんのお魚。
カノコイセエビを見ながらワープホールを通り抜け、ゲストのエアーチェック。
まだまだ余裕がありましたのでWアーチへ向かいました。
溝に入って2つのアーチを見ながら浅瀬を通って帰って来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
地形を楽しみながらノコギリダイの群れ、オヤビッチャの群れを見ながらお魚ウオッチング。
お連れの方とは一緒には潜りませんでしたが、初めてのダイビングをとっても楽しんでいました。

【3本目 崖下】
午後からはオールファンダイバーでリクエストのあったスネークホールへ。
浅瀬の根にエントリーしてスネークホールへ。
スネークホールに入ると大きなハタンポが群れ湧水のもやもやを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
外からのブルーの光りと気圧の変化で発生する霧とのコラボで幻想的な世界が広がるドーム内。
ゲストの方も不思議そうに見ながら写真撮影していました。
ゆっくりと再潜降してホールを出るとイシズミの群れにアカヒメジの群れ。
短いトンネル通ってハナダイの根に向かいました。
途中、ハナゴイの群れも紫色でとってもキレイでした。
壁沿いで小物探ししながらゆっくりと浮上。
キンギョハナダイやアカネハナゴイの群れがオレンジっ職に染まってとってもキレイです。
たくさんのお魚に囲まれながら歯大きなロックに向かうと、ロックの下には大きな大きなロウニンアジが回遊していました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ

2020年03月09日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 風;南

本日はファンダイビングと体験ダイビングでマンタに期待しながら伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチと2つのポイントを一緒ににダイビング。
L字アーチ下では大きなサザナミフグ、ワープホールではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れに出会い、Wアーチでは2つのアーチを楽しみながら洞窟にも入りゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりと呼吸の練習に時間を取って呼吸に慣れるまで練習。
しっかりと呼吸もできるようになりゆっくりとブイロープ伝いに潜降開始。
耳抜きもバッチリ、お二人並んでポーズ。
ゆっくりと浅瀬の棚を移動していくとツノダシやフエヤッコダイ、ノコギリダイの群に出会いました。
クマノミを見ながら地形も楽しみハートのアーチも浅い場所から見る事が出来ました。
ちょっと寒かったですが、初ダイビングとっても楽しかったですね。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアードームに浮上。
今日もドーム内には霧が発生してとってもキレイでした。
ゲストの方も外からのブルーをバックに写真に夢中!
奇麗な写真が撮れたかな?
再潜降してブルーに向かってホールを出るとシマハギやイシズミの群れ、岩の間にはアカヒメジも群れていました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、アカネハナゴイが群れオレンジ一緒にに染まっっていました~
体験ダイビングチームはハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれながらウメイロモドキの群れにも出会いました。
2本目の体験ダイビングは頑張って自分で泳ぎながらダイビング。
とっても楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストを6名をお迎えしてファンダイビングの3本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールに向かい横穴からホールへ。
ホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。ホールに入ると今日も淡いブルーの光りにハタンポの群れ、ホールの下でポーズをとるゲスト、地形はとっても楽しいですね。
ゆっくり浮上しながらホールを出たところで体験ダイビングチームと一緒に!
お互いに手を振りながらボート下では水路の地形を楽しみながら遊んできました。
体験チームはみ~んなとっても上手に耳抜きもできて船下で集合!
クロスホールの出口に向かいノコギリダイやウメイロモドキの群れを見ながらダイビング。船下周辺では地形を楽しみながら、クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島で3ボートファンダイビング

2020年01月07日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.6℃ 風:南南東

今日もポカポカ天気、ファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
移動中にはイルカにも出会いました~

【1本目 Wアーチ】
2年のブランクダイバーさんでしたので1本目はのんびりゆっくりと浅場のポイントでスキルを思い出しながらファンダイビング。
BCの吸排気をしっかりと確認してエントリー。
ゆっくりと沖へ向かっていくとワープヒール出口付近には大きなメレンゲウミウシ。
大きくて白いのでとっても目立ちますね。
溝に入り小物差が探ししているとコールマンウミウシがいました。
1つ目のアーチを抜けて洞窟へ入るとハタンポの群れがいっぱい。アカマツカサの群れを見ながらウコンハネガイをじっくりと観察、砂地にはソリハシコモンエビもいましたよ~
ケーブを抜けると右上にはハートの形したアーチ。見上げると太陽が眩しいくらいに天気も最高!
ゴロタにはいつものところにハダカハオコゼ、サメ穴にも今日もサメが重なりあうように頭から穴に突っ込んでいました。
小物探ししているとモザイクウミウシを発見!
ブランクダイバーさん、中性浮力がバッチリでエアー持ちがいい!
とてもブランクがあるとは思えないほど上手にダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目は伊良部島を代表するスポット「クロスホール」へ。
ゴロタを沖に向かっていくとナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、ホール入り口ではアカヒメジにノコギリダイの群、ユキヤマウミウシもいました。
ゆっくりとホールに入っていくとハタンポの群れ、その先にはクロスホール。
淡いブルーの光が砂地を照らしとってもキレイでした~
上を見上げると北海道に見える穴、ゆっくりと浮上してホールの外に出るときれいなバブルのカーテン!
アカモンガラの群れを見ながら小物探ししながらボートに戻ってきました。
船下周辺にはたくさんのノコギリダイやオヤビッチャが群れていました。

【3本目 崖下】
3本目は崖下へ移動してスネークホールとハナダイの根に行って来ました。
エントリーしてスネークホールへ向かい、ゆっくりとエアドームに浮上。
ドーム内の圧力変化によりあたり一面に霧が発生!
そとからのブルーと重なってとっても神秘的な世界が広がりました。
ゲストも興奮しながら楽しみゆっくりと潜降してハナダイの根へ向かいました。
たくさんのオレンジ色したキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
ボート近くの岩の反対側ではロウニンアジも回遊していました。
あっという間の3ダイブでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカ陽気の伊良部で3ダイブ

2020年01月06日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23.6℃ 風:南東

オールファンダイビングのリピーターさんと一緒に今日は伊良部島方面へ。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目はL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ。
すこーし流れがある中をゆっくりとL字アーチへ。
グルクンやウメイロモドキの群れがいっぱい!
アーチ下から見上げると太陽光!
アーチを抜けてワープホールへ。入り口にはヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイが群れホール内はアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポがいっぱい群れていました。
今日はカノコイセエビ、ショウグンエビ、ノコギリガニ、ゾウリエビにも出会いました~
ホールを抜けWアーチの亀裂へ。
1つ目のアーチをくぐり洞窟へ入るとハタンポの群れがいっぱい、ウコンハネガイも光っていました。
ホールを出ると右上にはハートのアーチ!
ゴロタでは今日もハダカハオコゼがゆ~らゆ~ら。
サメ穴にはホワイトチップが5匹重なるように穴に頭を突っ込んでいました。

【2本目 オーバーハング】
久々のオーバーハング。
何に出会えるか期待しながら「ウミガメ見た~い」とゲスト!
真っすぐ中層をアカモンガラの群れの中をオーバーハングの根へ。
いきなり大きな個体のウミガメが2匹、ちょっと遠かったなぁ~と思っていたら小さいアオウミガメが水面に向かって浮上しているのが見えました。
期待しながら根に向かうとアオウミガメ2個体が根から離れていくところを見ていたら更に1個体の大きなアオウミガメが!
6個体のアオウミガメに出会う事ができました~
根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れがいっぱい。
ブタサンゴを見ながら戻る途中ではホソカマスの群れにも出会う事が出来ました~

【3本目 崖下】
3本目も久々の崖下へ。
最初にスネークホールへ向かいました。
ゆっくりとスネークホールを浮上するとエアドームがあります。
外からの波でドーム内の気圧の変化によって霧が発生!
今日も外からのブルーと霧のコラボで神秘的な世界が広がっていました。
再潜降してハナダイの根へ向かうと、たくさんのキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、すぐお隣にはハナゴイの群れでオレンジ一色。
とってもキレイでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html