伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2023年03月22日 天気:曇り 気温:25℃  水温:23.0℃ 風:南→南南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで今日も伊良部島方面へ。

【1本目 L字アーチ】
1本目はL字アーチへ行って来ました。
沖へ向かいL字アーチのの上を通りながらドロップへ。
L字アーチの下ではロウニンアジが回遊。
ゲストは大興奮して一生懸命写真を撮りながら追いかけまわしダイナミックな地形にも夢中になっていました。
ゆっくりと浮上してヨスジフエダイの群れを見ながらワープホールに入るとアカマツカサがいっぱい。かき分けるようにホールを進むとカノコイセエビもいっぱいいました。
出口ではミナミハタンポがたくさん群れライトに当たりギラギラしながら群れで泳いでいました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
2チームに分かれてお魚ウオッチング。
オヤビッチャの群れやクマノミ、ノコギリダイの群れに出会いました。
地形も楽しみながらハートのアーチを見上げ小物探しをしながら楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいました。
スネークホールでは大きな個体から小さい個体までハタンポが群れライトに照らされるとギラギラ。
エアードームに浮上すると今日も気圧の差で水蒸気が発生。
外からのブルーの光りもとてもきれい。
ホールを出るとすぐにモンツキカエルウオに出会いました。
とってもキュートですね~
ハナダイの根の下ではロウニンアジが回遊、根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイなどたくさんのお魚に囲まれてきました。
体験ダイビングチームは2ダイブ目でしたのでみなさんしっかりと泳いでいました。
ハナダイの根ではハマクマノミにハナゴイ、キンギョハナダイやハナゴイ、アカネハナゴイもいっぱいでとってもきれいでした

【3本目 ツインホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のツインホール「青の洞窟」ポイントに行って来ました。
初めてダイビングに挑戦のゲストでしたがみ~んな呼吸も直ぐに慣れ耳抜きもバッチリ。
船下で集合写真を撮ったら浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながらツインホールへ。ノコギリダイやオキナワスズメダイ、アイゴやチョウチョウウオ、クマノミを見ながらツインホールへ。
干潮の時間帯でしたので浅かったですが、ブルーがとってもキレイでした。
ミナミハタンポの群れ、まだまだ個体数が少なかったですがみんなブルーケーブを楽しんで来ました。
中性浮力もしっかりとれててみ~んな上手にダイビングしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風に変わり今日も暖かい伊良部ダイビング

2022年11月28日 天気:曇り&晴れ 気温:27℃  水温:25.7℃ 風:南南西→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目Wアーチへ行って来ました。
エントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ。
クマノミやハタタテハゼ、クロユリハゼ、ツユベラとたくさんのお魚を見ながらワープホールの出口に行くとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
上を見上げるとウミガメ、ワープホール出口の岩の下にもアオウミガメがお休みしていました。
オグロクロユリハゼもあっちこっちにいっぱい。
溝に入るとキンギョハナダイやハナゴイの群れ。
アーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ミナミハタンポ、ウコンハネガイとお魚もいっぱい。
ブルーを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが見えました。
小物探ししているとユキヤマウミウシ、浜にもカサゴにも出会う事ができました。
とっても楽しく初ファンダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ行って来ました。
満潮の時間帯でしたのでエントリーしてナンヨウハギを見ながらサプライズホールへ。
太陽が出たりでなかったりで微妙な感じでしたが、ホールに行くとブルーがとってもキレイでした。
真夏のような光のギラギラはありませんでしたが、透明度も高くてとってもキレイ。
サプライズホールから白鳥ホールへ。
イスズミの群れを見ながら白鳥ホール入り口にはハナミノカサゴがいました。
ホールの中は光のビームはありませんでしたが光も入っていました。
岩の上にはオニオコゼもいました~
ゆっくりとホールを抜けると流れが・・・
流れに向かいながらデンターロックに向かいロック周辺のキンギョハナダイ。
トンネルをくぐり抜けるとミツボシクロスズメダイにクマノミに出会いました。
ゆっくりと小物探しをしながら楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
3本目はお隣のがけ下へ。
船下ではオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
スネークホールに向かうとイッセンタカサゴやクマザサハナムロ、イスズミの群れがいっぱい。
スネークホールに入り大きなハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
今日も霧がいっぱい発生し、海からのブルーもとってもキレイです。
スネークホールを抜けるとアカヒメジやグルクンの群れ、2つの根の周りをトン円るをくぐりながら小物探し。
ハナダイの根ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れがいっぱい、カスミアジやハマクマノミにも出会いました。
沖へ向かい小物探ししているとバブルコーラルにバブルコーラルシュリンプがいました。
ヨスジフエダイの群れを見ながら浅瀬に戻りボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きがころころ変わり今日は伊良部へ

2022年11月17日 天気:曇り 気温:27℃  水温:25.8℃ 風:南

朝方の出港時には豪雨。
ダイビングポイント移動中に雨もやみ、今日は南寄りの風に変わったため伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ。
ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい。
沖の方ではオグロクロユリハゼもいました。
ウミガメ探しに沖へ向かうとクマノミに出会いました。ミツボシクロスズメダイも一緒に泳いでいました。
今日は大きなアオウミガメが2匹、小さなアオウミガメが1匹と3個体のウミガメに出会いました。
溝に入りキンギョハナダイやハナゴイを見ながら小物探し。
アーチの下ではウコンハネガイが穴の中でピカピカ。
ショートケーブではソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが見えました~
オヤビッチャもいっぱい。ゆっくりとゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギにも出会い根の上ではノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ。
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアドームに浮上。
今日はドーム内の圧力変化が大きく霧がいっぱい出ていました。
水中を覗くと海からのブルーもとってもキレイ。水面に反射するブルーと霧のコラボでとっても幻想的な世界が広がっていました。
再潜降していくと大きなハタンポ、ホールを抜けるとグルクンの群れやイスズミの群れ。
たくさんのお魚を見ながら沖へ向かうとヨスジフエダイ、イッセンタカサゴとクマザサはアン室の群れが!
お魚いっぱいのがけ下、ハナダイの根に向かうとアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイの群れがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
トンネルをくぐり地形を楽しみながらアカヒメジの群れ、イスズミの群れ、イッセンタカサゴの群れを見ながらハナダイの根に行くとオレンジ一色、アカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れがいっぱい。
お魚いっぱいとってもキレイ、ハマクマノミにも出会いました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
全員初めてのダイビングの挑戦です。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってブイロープ伝いに潜降。
4人の中のお一人、呼吸が上手くできず呼吸が何度か早くなり息苦しさが。
何度か練習をしましたがリタイア。
3人で水中ツアーへ行って来ました。
クマノミを見ながらツインホールへ。
ホールに入るとハタンポの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
沖へ向かいながら浅瀬ではオキナワスズメダイやアマミスズメダイの群れ。
ハマクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の伊良部へファンダイビングに体験ダイビング

2022年09月27日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.7℃ 風:東→東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ向かうも南からのうねりがありリーフには大きな白波が見えましたので長山港から伊良部へ向けて出港しました。

【1本目 Wアーチ】
1カ月ぶりの伊良部島方面でのダイビング、
1本目はファンダイビングト体験ダイビングでWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイに囲まれながら溝に向かっているとウミガメに出会いました。
溝に入るとキンギョハナダイが群れアーチをくぐりショートケーブへ。
ショートケーブではウコンハネガイやソリハシコモンエビ、アカマツカサの群れとお魚もいっぱい。
ケーブを出るとハート型のアーチが右上に!
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとオキナワスズメダイやハナゴイの群れ、オヤビッチャもいっぱいです。
ハートのアーチも下から見上げ浅瀬でのんびりとお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
スネークホールに向かいホールに入るもバシャバシャ!
エアドームには浮上はせずブルーを見ながらハナダイの根に。
イスズミの群れを見ながらハナダイの根の下にはアカククリ。
壁沿いを小物探ししながら根の上に。ハマクマノミを見ながらたくさんのアカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイに囲まれながらお魚ウオッチング。
大きなイソマグロにも出会いました。
ハマクマノミを見ながら亀裂に向かいトンネルをくぐって地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールでファンダイビングに体験ダイビング。
ツインホールはうねりがありましたので、ホールには行かず浅瀬や深場でファンダイビングに体験ダイビングして来ました。
船下にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
深場に向かうとクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
じっくrとお魚ウオッチング、ハタタテハゼやクロユリハゼ、ツノダシを見ながらアマミスズメダイの群れ。
カクレクマノミやハマクマノミにも出会う事ができました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもたくさんのお魚を見て楽しんで来ました、

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部と来間に分かれてボートダイビング

2022年08月26日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:30.2℃ 風:西北西→北西

今日はファンダイビングチームは伊良部へ、体験ダイビングチームは来間島のコーラルガーデンでダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 がけ下】
1本目はがけ下でファンダイビング。
今日は北西よりの風でしたので崖下は少しバシャバシャしてましたあスネークホールに期待しながらエントリー。
エントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日もドーム内は霧がいっぱい発生して海からのブルーとのコラボでとってもキレイでした。
ホールを出てイスズミの群れを見ながらハナダイの根に向かうと今日もオレンジ一色に染まりとってもキレイ。キンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらのんびりと根の上でお魚ウオッチング。
根の下の深場にはアカククリもいました。
ゆっくりのんびりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールに行って来ました。
がけ下よりは穏やかでした。
エントリーして小物探しをしながらゴロタを通りクロスホール入り口へ。
今日もたくさんのノコギリダイにアカヒメジの群れ、ヨスジフエダイも群れの中に混ざっていました。
クロスホールに入ると今日も青白い眩しい光!
真っ白な砂地を照らす光がとっても幻想的な空間を作っていました。
光りの下でポーズを取るゲストの方、アカマツカサの群れも見ながらゆっくりと浮上。
上を見上げると北海道に見えました~
浮上するとオヤビッチャの群れにノコギリダイの群れが目の前に。
バブルのカーテンもとってもキレイですよ~
地形とお魚ウオッチング、とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】

【体験ダイビングチーム】
体験ダイビングチームはコーラルガーデンで午前中に2ダイブ、午後からは1ダイブしてきました。
午前中は4組、午後は2組の体験ダイバーをお迎えしてコーラルガーデンでダイビング。
1本目は流れが少しありましたが2本目・3本目では潮止まりも有りのんびりとお魚ウオッチング。
大きなユビエダハマサンゴにはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイの群れ、アカヒメジやヨスジフエダイも群れていました。
砂地に点々とする大きな根をまわり名がアrお魚ウオッチング。
カクレクマノミやハマクマノミにも出会う事ができました。
み~んなとっても上手にダイビング。
とっても楽しくダイビングして来ました。
8月の上旬に潜ったときとサンゴの状態が変わり白化が始まっていました。
イソギンチャクも色が抜けて白っぽいような薄茶色のような色に変わってました。
今年はまだ台風も来てないため海水温も下がらず。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html