午前中は下地へ地形ダイビング・午後から伊良部へファンダイブとシュノーケリング

2017年7月4日 晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 風:南

「下地へ行きた~い」と香港からお越しのゲスト。
海外から来られていますのでなかなか行く事が出来ないためリクエストにお応えして波・風を見ながら午前中は下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

ミニグロット

1本目はミニグロットへ行って来ました。
うねりは多少あるものの大きなうねりもなく水中は全く影響なくミニグロットにも入る事が出来ました。
朝一のミニグロ、太陽光が差し込んでとってもキレイでした。
干潮の時間帯でしたので池は浅かったですが、それでも太陽が出てるととってもキレイです。
香港からのゲストは大興奮「アメージング」の連発で写真に夢中。
気が付くと1時間潜ってました~

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

2本目はここしかないですね。
魔王の宮殿へ行って来ました。
今日は下地へ来ている他の船がいませんでしたので海貸し切り状態です!
さっそく魔王のエントランスに入ると光のビームが!
カノコイセエビを横目に期待しながら宮殿に向かうと!
光のビームが入ってとっても幻想的な世界が広がってました。
ハタンポの群れもギラギラとトーチに照らされとってもキレイ!
更に寝室へ向かうとスポットライトのような光のビーム!
3連発のビームに興奮しつつ癒されながら楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】

クロスホール

3本目はシュノーケリングのゲストをお迎えして静かな伊良部方面へ行って来ました。
クロスホールに向かう途中ではオランウータンクラブやオグロクロユリハゼ、ハタタテハゼ、アカモンガラいっぱい見ながらクロスホール入口へ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらクロスホールへ入っていくとハタンポやアカマツカサがトーチに反応してあっちこっちに散らばっていきました。
ちょっと時間の遅い時間のクロスホールでしたが、とってもキレイでした。
またまた大興奮、写真に夢中のゲスト!
とっても楽しんでいました。

【ライセンス講習 3日目】

ライセンス講習3日目、スキルがとっても上手に出来るゲスト。
オクトパスブリージングアセントや緊急スイミングアセントなどのスキルのチェックをしながら無事規定本数の4本で終了。
無事合格する事が出来ました。
3本目はファンダイビングとしてファンダイバーとしてダイビングを楽しんで来ました。
徐々に中性浮力も上手になって来てました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へファンダイビングに体験ダイビング・みんな一緒にシュノーケリング

2017年6月30日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南

本日は昨日からの上海からお越しのゲストと日本人の体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部へ。

【ファンダイビング クロスホール】

クロスホール

昨日ご参加の上海からのゲストと一緒にクロスホールで1ダイブして来ました。
朝一のクロスホール、雨予報でしたが太陽が出てくれましたのでホール内に光が差し込みとってもキレイでした。
ゲストのお二人も写真やビデオ撮影に夢中!
光の下で記念写真を撮りながら北海道に向かって浮上。
ノコギリダイの群れを見ながら船まで戻って来ると、ホソカマス×17と少ないですが群れを見ました。
ゲストも興奮してホソカマスとツーショットを一生懸命撮っていました。

【体験ダイビング クロスホール】

体験ダイビング

今回初めてのダイビングに挑戦の日本人のカップル。
ドキドキしながら海の中へ。
ゲストのお一人は魚を見ているうちに少し酔いが・・・
それでも初めての水中世界に感動しながらクマノミとのツーショットやチョウチョウウオ、ハギやオヤビッチャ、スズメダイなどたくさんのお魚に囲まれながら体験ダイビングをお二人で楽しんで来ました。

【シュノーケリング ツインホール】

シュノーケリング

ファンダイビングのゲストと体験ダイビングのゲストと一緒に最後はツインホール(通称「青の洞窟」)へシュノーケリングに行って来ました。
体験で水中で魚を見ているうちに寄ってしまったゲスト、船酔いはないけど水に入ると酔うため船の上で休憩。
3人で青の洞窟へ行って来ました。
今日もたくさんの船が止まり、青の洞窟は混雑してましたが、皆が洞窟から出た後に洞窟へ入りました。
水中から入口を覗き込むとブルーがとってもキレイです。
水中にはハタンポの群れを見る事が出来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へファンダイビングと体験ダイビング(6/27)

2017年6月27日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南

今日は遅めの出港で午前中に1本潜ってお昼に戻りランチ、午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお連れして午後は2ダイブしてきました。

【1本目 オーバーハング】

タイマイ

午後から2ボート体験ダイビングのゲストがいらっしゃるため、遅めの出港でオーバーハングに行って来ました。
エントリーしてオーバーハングへ向かうとキンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラやカスミチョウチョウウオなどたくさんのお魚が。
しばらくするとタイマイが根に向かって泳いで来ました。
カメ率高いポイントですが最近は大きい子をなかなか見かける事がないです。
オーバーハングの下にはハナミノカサゴもゆらゆらと揺られながらいました。
ブタサンゴで記念写真撮って船下に戻って来ました。

【2本目 クロスホール】

クロスホール

午後からの1本目は地形ポイントのクロスホールへ。
地形好きのゲストと一緒にクロスホールへ向かうと入口付近にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
午後の遅めの時間ですがホールの中には光が入りとってもキレイです。
ハタンポはライトに照らされギラギラと光ってます。
たくさんのアカマツカサを見ながら上を見上げると、北海道に見える十字架。
浮上すると出たところでは体験ダイバーが出迎えてくれまhした。

体験ダイビング

初めてダイビングに挑戦のお二人!
海慣れしているのか、エントリーして直ぐにお二人仲良く泳いでいました。
クロスホールの出口ではファンダイバーチームが穴から出てきてご対面。
たくさんのバブルの中で楽しみながらバブルのカーテンを堪能。
クマノミにも目の前で会う事が出来ましたね。
とっても楽しいダイビングでした。

【3本目 崖下】

ロウニンアジ

遅めの3本目は崖下へ。
船下には大きな大きなハリセンボン。
ポイントごとに見つけては捕まえてるゲスト。とっても楽しそうです。
スネークホールに向かいエアドームに浮上。
霧が発生して幻想的な世界が広がってました。
ハナダイの根ではキンギョハナダイやハナゴイ、アカネハナゴイなどにまじって時たまグルクンの群れが現れてました。
ハナダイの根の下の方にはロウニンアジもいました。

体験チームはハナダイの根に向かい根の周辺でたっぷりと遊んで帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は来間で体験ダイビング・午後はボートでファンダイビングと体験ダイブ

2017年6月24日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

今日は午前中に来間のビーチで親子揃って体験ダイビング、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【来間 ビーチ体験ダイビング】

親子で体験ダイビング

本日は午前中に来間島のビーチで体験ダイビングに行って来ました。
親子揃ってのダイビング!
母親は20年ぶりの体験ダイビング、8歳のお子様はダイビングに初挑戦です。
呼吸もしっかりと出来て耳抜きもバッチリ。
あまり深いところへは行く事が出来ないので浅い水深で楽しんで来ました。
ちょっと深いと怖いと8歳の女の子、50cmから1m位の水深でダイビングを楽しんで来ました。
初めて生で見るクマノミや目の前を泳ぐスズメダイなどたくさんのお魚に出会えて楽しんで来ました。

【ボート1本目 崖下】

スネークホール

午後からはボートで2ボートファンダイブと体験ダイビングで伊良部島のポイントへ行って来ました。
1本目は崖下へ。
ファンダイビングではスネークホールに入り、エアドームに浮上しましたが霧の発生が少なかったですが、ホールからのブルーはとってもキレイでした。
スネークホールからハナダイの根に向かい、たくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、深場にはアカククリが4匹ほど群れていました。
ゲストの方達はキンギョハナダイの乱舞いに見入ってしばらく眺めながら楽しんで来ました。

体験ダイビング

女子2人組の体験ダイビング。
お二人とも初めてのダイビングでしたのでしっかりと呼吸の練習をしてスキルを身につけてからブイロープを使って潜降。
耳が抜けにくかったですが、しっかりとコツをつかんで潜降できました。
ハナダイの根に向かいキンギョハナダイやグルクン、ハナゴイやハマクマノミとツーショットを撮りながら根の上でたっぷりと楽しんで来ました。
ボートに戻ってからも興奮は収まらず、クマノミも間近で見る事が出来てとっても楽しそうなお二人でした。

【ボート2本目 クロスホール】

クロスホール

2本目も地形ポイント。
時間が遅いので太陽光はあまり期待できないですが、クロスホールへ行って来ました。
エントリーしてたくさんのアカモンガラやオヤビッチャの中をホールに向かいました。
ホールの入口にはアカヒメジや綺麗に並んでいるノコギリダイを見ながらホールへ入るとアカマツカサやハタンポがいっぱい群れ、水中ライトに光るハタンポがとってもキレイです。
やはりホールは幻想的ですね。
この時間でもホール内はとってもキレイでした。
ゲスト一同、幻想的な世界に感動です!

体験ダイビング

1本目ですっかりダイビングにハマってしまったゲスト、追加ダイブでもう一本潜って来ました。
ファンダイバーチームとホールの出口まで一緒にいってファンチームと別れ根の上でたくさんのお魚に囲まれながら遊んできました。
念願のカメにも出会え、上からホールを覗き込んだりとしながらファンチームをがホールから出てくるのをバブルのカーテンの中で待ちながらファンチームと再び合流。
一緒に船まで戻って来ました。
ダイビング中に笑顔が絶えないゲスト、このままライセンス取っちゃいそうな勢いでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はファンダイビングで伊良部で2ダイブ

2017年6月21日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

今日も昨日に続きリピーターのゲストと午前中に2ボートファンダイビング。
午後からはクルーズ船で到着の香港からのゲストをお連れして2ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】

クロスホール

昨日からお越しのリピーターさんと一緒に1本目は伊良部のクロスホールへ。
昨年お越しいただいた時には下地方面だけでしたので伊良部は昨日と合わせて2回目。
全くポイントが被ることなく今日も地形を楽しんで来ました。
エントリーすると船下にはホソカマスが4~5匹が綺麗に並んでいました。
クロスホールに入ると大きなアカククリが泳いでいました。
今日も北海道?から差し込む光は砂地に当たり真っ白に明るくてとってもキレイでした。
ゴマモンガラが追いかけっこ!
そろそろゴマモンの産卵時期になってきました。

【2本目 白鳥崎】

白鳥崎

2本目は白鳥崎へ行って来ました。
水深25m位のところに歯槽膿漏の歯の形をした大きな岩があります。
岩の根元には穴が空いていて通り抜けながら岩の周りを小物探ししていると、大きなメレンゲウミウシがいました。
ムチカラマツにはちいっちゃなムチカラマツエビがいっぱい!
白鳥ホールでは大きな大きなハナミノカサゴが3匹、穴の中でゆらゆらと揺られながら泳いでいました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る