午前中に伊良部でファンダイビング

2020年06月22日 天気:曇り 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南西

本日は午前中に伊良部島方面へ2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
水面バシャバシャ、水中はニゴニゴ、流れがある中オーバーハングへ。
大きく突き出した根の下ではハナミノカサゴ、砂地にはヤマブキハゼやオドリハゼがいました。穴の中ではベンテンコモンエビもいました。
根の上に向かっていくと小さな小さなスカシテンジクダイの群れ、根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイが群れアカモンガラやカスミチョウチョウウオも見られました。
船下近くにはブタの形をした大きなブタサンゴ。
透明度がどんどん悪くなってきましたが最後は船下で小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
空が少し明るくなってきましたので2本目はクロスホールへ行って来ました。
今日も青白い光が見れるかな~
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいっぱい、サンゴの中を覗くとオランウータンクラブもいました。撮影しているとすぐ脇をコバンザメが通り過ぎていきました。
昨日はクロスホールに入る手前に大きまマダラエイがいましたが、今日は大物が出ることなく真っすぐホールへ。
ハタンポの群れを見ながらホールには青白いブルーの光が差し込み砂地を真っ白く照らしていました。
ホールをゆっくりと浮上すると浅瀬にはオキナワスズメダイやノコギリダイの群れ。
ボートに戻る途中ではカマスの群れに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えしてファンダイブ

2020年06月21日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.6℃ 風:西南西

本日はファンダイビングで伊良部島方面で3ダイブ
リピーターさんと一緒に1本目を潜ってから下地空港に到着のゲストをお迎えして2本目・3本目を伊良部で潜ってきました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目はリピーターさんと一緒にL字アーチとWアーチの2ポイントでダイビング。
WアーチからL字アーチへ向かっているとナポレオンがL字アーチの上で泳いでいるのが見えました。
大物に期待しつつドロップオフを潜降していくとスミレナガハナダイが泳いでいるのが見えました。アーチの下に向かっていくと今日もロウニンアジの回遊を見る事ができました。
ワープホールに入るとアカマツカサやヨスジフエダイ、ハタンポが群れていました。
ワープホール内にはアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱい、カノコイセエビに出会う事も出来ました。
ワープホールからWアーチの溝に向かいケーブに入るとウコンハネガイ、ハタンポ、アカマツカサ、ソリハシコモンエビが群れケーブを出ると右上にはハートのアーチ。
船下で小物探ししているとキイロウミウシが数個体見る事ができました。

【2本目 クロスホール】
2本目からは到着後のゲストをお迎えして2グループに分かれてダイビング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビが群れたくさんのアカモンガラを見ながらクロスホールの入口に向かうとアカヒメジにノコギリダイが群れていました。
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしとってもきれいなブルーライト。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンやノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
ラストダイブは崖下でまったりダイビング。
スネークホールでは今日も霧が発生!
不思議な現象を見ながら写真やムービーを撮影しながら再潜降。
ホールを出るとたくさんのキビナゴが群れ太陽光でギラギラと光っていました。
深場へ向かうと今日も岩の下には大きなロウニンアジ。
間近でみるロウニンアジは迫力があり、もう一個体のロウニンアジと2個体の大きなロウニンアジの回遊。
ハナダイの根ではアカネハナゴイ、ハナゴイ、キンギョハナダイが群れ、ホンソメワケベラが時たまダイバーを突ついています。
ホンソメワケベラを追い払いながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2020年06月17日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南西

本日は体験ダイビングとファンダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチへ。
うねりがありましたが水中は快適。
L字アーチへ向かっているとアーチの方からロウニンアジが目の前を通り過ぎていきました。大物に期待しながらアーチへ向かうとアーチの上をナポレオンが沖へ向かって泳いでいました。アーチ下へ降りていくとホワイトチップリーフシャークがアーチの下で回遊しながら沖へ去っていきました。
アーチを下から眺めながらワープホールへ。
ホール入り口付近ではオドリハゼ、ワープホールではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながらホールを通り抜けWアーチへ。
洞窟内にはハタンポが群れウコンハネガイ、ソリハシコモンエビを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、お一人は70本以上潜られてるライセンスをお持ちの認定ダイバーさん、もう一人の方は10回以上の体験ダイビング経験者。
経験が豊富という事もあり、多少のうねりも気にせずお二人ともしっかりとダイビング。とっても上手でした。
ハマクマノミやクマノミを見ながらハートのアーチなども楽しみながらお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは浅瀬の根から深場へ向かいナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビを見ながらクロスホールへ。
今日のクロスホールも青白い光が真っすぐ入り砂地を照らしていました。
ゲストの女子2人、真っすぐ光の下へ向かいポーズ!
ゆっくりとホールを浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとってもキレイ。浅瀬で小物探ししているとウミガメに出会いました。
体験ダイビングチームは、浅瀬のリーフを楽しみながら少し遠くへ。
沢山のアカモンガラやオヤビッチャをみながらお魚ウオッチング。
大きな大きなナポレオンが目の前に現れた時は大興奮。
ウミガメ4~5匹を見たそうです。とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 崖下】
再出港して3本目は崖下へ。
エントリーしてすぐにスネークホールへ向かい、エアドームに浮上!
湧水が出てるため少し冷っとしましたが、エアードーム内では霧がいっぱい。
外からのブルーとのコラボでとっても幻想的な世界が広がっていました。
スネークホールを出ると大きな岩の周辺にはイシズミの群れ、その横ではモンツキカエルウオを探しながら写真に夢中になるゲスト。
深場へ向かい大きな岩の下を覗くと、大きなロウニンアジが回遊。
直ぐに沖の方へ行ってしまいました・・・
カスミアジやアカククリの群れを見ながらハナダイの根へ。
コンペイトウガニを見ながらアカネハナゴイの群れを見ていると大きなタイマイ。
今日もとっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で3ボートファンダイビング

2020年06月06日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.0℃ 風:南南西→南西

今日もポカポカ天気の伊良部島。
雨予報でしたが快晴になりとっても気持ちよかったです。

【1本目 白鳥崎・白鳥ホール&デンターロック】
1本目は白鳥崎へ向かいデンターロックを通り白鳥ホールへ。
エントリーして真っすぐデンターロックへ。
グルクンの群れがいっぱいいる中でデンターロックで小物探し。
たくさんのムチカラマツにはガラスハゼがあっちにもこっちにも。
キンギョハナダイも群れていました。
白鳥ホールでは水面からの光りのビームが真っ白く斜めに入りとってもキレイでした。
いつもたくさん見かけるカサゴは見られませんでしたが、ハタンポがライトに照らされてギラギラ。
ホールを抜けるとキビナゴの群れもギラギラと光りながら群れていました。
大きくなったナンヨウハギを見ながらイシズミの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながら小物探しをして帰って来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ゴロタを沖に向かうと、ナガレハナサンゴにはたくさんのニセアカホシカクレエビ。
ホールに入ろうとした時にアオウミガメが浅瀬に向かって泳いでいくのが見えました。
ホールに入るとすぐにハタンポの群れ、奥まで行くと砂が舞い上がり少し濁りはありましたが、ホールに差し込む光はとってもキレイです。上を見上げると北海道に見えるクロスホール。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンに太陽光が当たりとってもキレイでした。
ボートに戻る途中、ヤバ~いゴマモンガラが・・・
これからはゴマモンガラから目が離せませんね・・・

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
本日のラストダイブはZアーチを通ってWアーチまで行って来ました。
Zアーチではスカシテンジクダイの幼魚の群れが見られました。水中ライトを照らすときらきらと光りとってもキレイです。
アーチの中ではアカククリやベンテンコモンエビに出会いました。
流れに向かいながらWアーチへ向かうとアオウミガメが窪みの根の上でお休み中。
1つ目のアーチを通り洞窟に入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ウコンハネガイ、ハタンポが群れていました。
洞窟を抜け見上げるとハートのアーチが見えました。
ユキヤマウミウシを見ながら小物探ししてボートに戻る途中、タイマイにも出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

アドバンス講習とファンダイビングで伊良部へ

2020年06月04日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:南西

今日もとってもあつーく快晴の宮古島。
伊良部島方面へアドバンス講習とファンダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目は久々のクロスホールへ。
水温も昨年に比べたら暖かい感じがします。
ファンダイビングはクロスホールへ向かい、クロスホール周辺にはイッセンタカサゴやクマザサハナムロが群れクロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群れていました。
ホールに入ると真っ白な砂地には太陽光が斜めに入りとってもキレイでした。
ホールを浮上するとノコギリダイが群れていました。
アドバンス講習では4つのテーマの一つ「ボートダイビング」を行いクロスホールの出口ではホソカマスの群れを見る事ができました。
中性浮力もしっかりと取れるようになりダイビングを楽しんでいました。

ホソカマス

【2本目 白鳥崎・デンターロック】
2本目はデンターロック。
アドバンス講習では「ディープダイビング」を行いデンターロックの下の30mまで行って来ました。窒素酔いのテストをしながら残圧もチェック、DECOを出さないように注意しながらデンターロックを見上げ、浅瀬ではナンヨウハギやイシズミの群れを見ながら楽しんでいました。
ファンダイビングはデンターロックへ向かい小物探ししながらロックに開いた穴を通り過ぎクマノミやキンギョハナダイなどを見ながら楽しんで来ました。

デンターロック

【3本目 白鳥幼稚園】
3本目は白鳥幼稚園へ。
アドバンス講習の3本目は流れがありましたのでコンパスナビゲーションは明日行う事にして選択テーマのダイブコンピュータを行ってきました。
水中での表示や使い方、コンピューターの指示などを学びながら水中でのモニタリングや使用法を覚えながらファンダイビングと一緒にダイビング。
センジュイソギンチャクがなくなってしまいちょっと残念でしたが、棚の上ではアオウミガメやキンギョハナダイ、アカネハナゴイの群れを見ながら壁沿いを小物探し。
ハナビラクマノミやクマノミ、ガラスハゼ、たくさんのオトヒメエビ、ウツボやカサゴ、アカフチリュウグウウミウシなどを見ながら楽しんで来ました

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html