伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年03月30日 天気:曇り 気温:24℃  水温:23.3℃ 風:南南東→南

今日は午前中にファンダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチへ行って来ました。
少しブランクのあるゲスト、ゆっくりとスキルを思い出しながらのんびりとダイビングして来ました。
溝に入るとハナゴイやキンギョハナダイが群れ浅瀬にはノコギリダイがいました。
アーチを通ってショートケーブに入るとハタンポの群れにアカマツカサ、ソリハシコモンエビもいっぱいいました。
ショートケーブを出るとハート型に見えるアーチ。
アーチの前でポーズを取るゲスト。
ゆっくりのんびり地形を楽しみながらお魚もいっぱい見て楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
リフレッシュしたゲスト、2本目はクロスホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬をナンヨウハギを見ながらクロスホール入り口へ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらホールに入ると青白い光が奥の方から見え期待しながら行くと今日もブルーの光が砂地を照らしとってもキレイ。
ハタンポが群れ光の下ではギラギラしていました。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見て上を見上げると北海道、マンタ~に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとノコギリダイの群れがいっぱい。
オヤビッチャの群れを見ながら浅瀬で小物探ししてボートに戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からはボート体験ダイビングで伊良部島のツインホールに行って来ました。
お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん、お二人は初めてダイビングに挑戦です。
エントリーして慣れない呼吸もしっかりと練習してからボート下に潜降。
耳抜きが苦労したお二人、時間をかけてゆっくりと潜降して無事に3人そろって集合写真。
浅瀬をゆっくりとお魚を見ながらツインホールへ。
ノコギリダイの群れにシコクスズメダイ、アサドスズメダイ、ツノダシとたくさんのお魚を見ながら行くとヒメアイゴやヒフキアイゴにも出会いました。
ツインホールに入ると今日もブルーがとってもキレイ。
ハタンポの群れを見ながらブルーケーブを見ながらホールを出てクマノミに出会いに行きました。
水中で初めて見るクマノミにテンション上がるゲスト。
船下付近ではハマクマノミにも出会い3人仲良く楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ゆっくり出港して伊良部で2ボートファンダイブ

2022年03月16日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:23.2℃ 風:東南東

今日は遅めの出港で伊良部で2ボートファンダイビングに行って来ました。
今日のブログは初、まちこが担当します。

【1本目 Wアーチ】
宮古島に長期滞在している方とマンツーマンでファンダイビング
一本目はWアーチに行きました。
エントリーしてすぐ小さなアオウミガメと遭遇!
初めてカメと泳いだようで大興奮でした。2ショットもバッチリ!
カメとゆっくり泳いでいると下にクマノミも発見! 
クマノミってこんなに大きいんだ!とびっくり。ゆっくり観察できました~
そのまま溝に入ってアーチをくぐり、ショートケーブへ。
たくさんのアカマツカサ、キラキラのハタンポの群れをみながらケーブを抜けると
ハートのアーチ。
そのままサメ穴まで泳ぎましたがサメと会えませんでした~。
年ぶりのダイビングで少し緊張していましたが、たくさん楽しめましたね。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行きました。
エントリーして少し泳ぐと今日もかわいいナンヨウハギがいました。
ゴロタを通り、溝に入っていくとおおきなハナミノカサゴがヒラヒラ~
ホンソメワケベラにクリーニングされているイラブチャーにも興味深々。
たくさんのグルクンの群れ、アカモンガラの群れを見ながらホールの入口へ。
アカヒメジ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイが群れていました。
ホールに入っていくと光が入っていてすごく綺麗なブルーでした。
ゆーっくり浮上していくとそこにもノコギリダイの群れが。バブルのカーテンもキラキラキレイでした。
そこから船の近くのショートケーブを通り、きれいな光を楽しみました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

あたたか~い伊良部でダイビング

2022年03月12日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.1℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチでのんびりお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは女子旅仲良しの二人組。
エントリーしてサメ穴に行くと今日はサメは不在、な~んにもいませんでした~
小物探しをしているとミドリリュウグウウミウシに出会いました。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、アカハチハゼを見ながら沖へ向かうとクマノミに出会いました。
お二人ともテンションが上がりじっくりとクマノミを観察。
溝に入り小物探ししながら1つ目のアーチをくぐりショートケーブへ。
ソリハシコモンエビ、ノコギリガニ、ウコンハネガイ、アカマツカサ、ハタンポの群れを見ながらブルーケーブを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチ。
アーチの下でポーズを取るお二人、久々のダイビングに緊張してましたがとっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
メンズチームとカップルチームに分かれてエントリー。
メンズチームは時間はかかりましたがお二人とも無事に潜る事ができましたが、カップルでご参加のゲスト、お一人が怖くなりリタイア。インストラクターとマンツーマンでのダイビングになりました。
2チームとも浅瀬をのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。
1チームは地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来まhした。
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを小物探ししながらクロスホールへ。
イッセンタカサゴやアカモンガラの群れを見ながらホールの入口まで行くと、ノコギリダイにアカヒメジの群れ、ヨスジフエダイも混ざって一緒に群れていました。
横穴を入り正面を見ると青白いブルーの光が見え今日のクロスホールは光がとってもキレイでした~
下から上を見上げると北海道に見えるホール、ハタンポやアカマツカサもいっぱい群れていました。
ゆっくりとホールを浮上していくとバブルのカーテンにノコギリダイの群れ。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイ、ナンヨウハギとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をのんびりお魚を見ながらダイビング。
ナンヨウハギを見ながら浅瀬をウミガメ探しの旅へ。
1チームは4匹のウミガメに出会いましたが時間差でもう1チームはウミガメに出会う事ができず残念でしたが、tくさんのお魚の群れ、地形も楽しみながらとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 沈船】
午後からは久々の沈船に行って来ました。
エントリーして沈船の周りを小物探ししながらグルっとまわり沈船の中へ。
今日もアカククリがいっぱい群れていました。
ハナミノカサゴもチラホラ見られ船の甲板にはたくさんのお魚。
フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイの群れを見ながら操舵室へ。
アカククリがクリーニングされていました。
今日もミラー写真を撮りながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい伊良部へボートダイビング

2022年032月26日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:21.7℃ 風:南南東→南

今日も暖かい一日。
風向きが南寄りに変わり今日は伊良部島方面で午前中はファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとナンヨウハギを見ながらゴロタへ。
ゴロタで小物探ししながらナガレハナサンゴに行くと今日もオランウータンクラブに出会いました。ゆっくりと小物探ししながらクロスホールの入口まで行くとアカヒメジやノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイもいました。
クロスホールに入ると今日は久々の太陽で砂地に差し込む光がとってもキレイ。
青白い光を見ながらハタンポやアカマツカサの群れを見ながら上を見上げると北海道?マンタ?いろんな形に見えるホール。
ゆっくりと浮上しながらホールを出るとたくさんのノコギリダイの群れにオヤビッチャ。船下で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
初めてのダイビングに緊張する2組のメンズチーム。
いざ海の中に入るとダイビングも上手でしっかりと中性を取りながら泳いでいました。
浅瀬にはたくさんのオヤビッチャやオキナワスズメダイ、サンゴの中から出たり入ったりのナンヨウハギにも出会う事ができました。

【2本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはWアーチへ。
エントリーしてゆっくりと小物探ししながら沖へ向かうとアオウミガメに出会いました。
溝に入り小物探ししながら1つ目のあーちをくぐりショートケーブへ。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながらウコンハネガイを見てケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。
地形を楽しみながら小物探ししながらオヤビッチャの群れを見て帰って来ました。ボート下のサメの穴には折り重なるようにサメに大きなニセゴイシウツボを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、オヤビッチャなどたくさんのお魚を見ながらアオウミガメにも出会う事ができました。
ハート形のアーチを見上げながらボートに戻って来るとサメ穴にはぎゅうぎゅうに折り重なるようにサメ、ウツボがいました。
サメよりもウツボの方が恐怖を感じるように大きな口をパクパクさせていました。

【3本目 Wアーチ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてWアーチで体験ダイビング。
3チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
浅瀬のクマノミやサメ穴ではサメに大きなウツボが2匹、根の上にはノコギリダイの群れ、上を見上げるとオヤビッチャやアカモンガラがいっぱい。お魚天国ですね~
岩の隙にはアオウミガメがお休み中でした。ウミガメとのツーショットを撮りながら地形を楽しみハートのアーチを見ながら楽しんで来ました。
初めは慣れない呼吸に四苦八苦のゲストも最後には笑顔で思いっきり楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

暖かい伊良部でも天気は曇りぃ~

2022年02月12日 天気:曇り時々雨 気温:21℃  水温:21.6℃ 風:南東→東南東

今日は南寄りの風のため伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目はクロスホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬をゴロタに向かう途中でナンヨウハギにであいました。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
クロスホール入り口ではたくさんのノコギリダイにアカヒメジの群れいっぱい。
ホールに入るとハタンポの群れがいっぱい、
曇り空でしたがホールの中には光が入り今日もブルーがとってもキレイでした。上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
奥の穴の中にはたくさんのハタンポが群れていました。
ゆっくりと浮上していくとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンを突き抜けながらハマクマノミに出会いました。
船下付近ではトウモンウミコチョウに出会いました。
体験ダイビングチームのメンズ2人、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、呼吸も耳抜きもバッチリ、スムーズに潜降してハイポーズ!
ファンダイビングにご参加のカップルのお二人もお一人がブランクもあり1本目は体験ダイビングと一緒に行きたいとの事で一緒にダイビング。のんびりゆっくりと水中ツアー、
ナンヨウハギやノコギリダイの群れ、ハマクマノミ、オヤビッチャの群れ、オキナワスズメダイの群れもいっぱい、おさかな天国、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ&ワープホール】
2本目はファンダイビングチームはL字アーチとワープホール、体験ダイビングチームはWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと中層を沖へ向かいながら大物探ししながらあっちこっちキョロキョロ!
大きな窪みが見えL字アーチの真上を通り過ぎながら沖へ向かいドロップまでいくと、ナポレオンフィッシュが深場の方から棚の上まで上がってきました~
久々に大きめのナポレオンに出会いました。
アーチに行く途中ではロウニンアジが大きなお口を開けてクリーニングされていました。
ダイナミックなアーチを見上げアーチをくぐりワープホールへ。
たくさんのアカマツカサやノコギリダイ、アカヒメジを見ながら今日もいつものところにいつものモクズショイがいました。ずっと同じところにいてくれてますよ~
大きなアカモンガニを見ながらちいっちゃなイセエビを見ながらホールの出口に近づくとハタンポがいっぱい群れ水中ライトに照らされるとギラギラと光ってとってもキレイでした。
ボート下の浅場ではウミウシ探ししながら小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングの2回目はWアーチ方面へ向かい地形を楽しみながらノコギリダイの群れやオヤビッチャ、カスミチョウチョウウオにも出会いながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングト体験ダイビングでWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームはウミウシなどのマクロや地形好きなゲストでしたのでじっくりと地形も楽しみつつウミウシ探しもしてきました。
ハートのアーチやショートケーブを楽しみながら小物探しに夢中のゲスト。
今日は久々に米粒大のブチウミウシやイガグリウミウシなどたくさんのウミウシにも出会う事ができました。
船下ではサメ穴にはホワイトチップが折り重なるように、すっぽりサンゴの隙間にハマってるアオウミガメにも出会いました。
体験ダイビングチームはメンズ3人、うち2人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、最初は呼吸に慣れずにちょっと苦労しましたが、練習するうちにコツもつかみバッチリ。
ブイロープを使ってゆっくりと潜降。耳抜きはとっても上手にできていました。
スリーショットを撮って水中ツアーへレッツGoooooo!
船の近くではクマノミがイソギンチャクの中から出たり入ったり、クマノミとのショットを撮って少し深場へ。
根の上にはノコギリダイが群れや富士山模様のカスミチョウチョウウオがいました。
アーチを見ながら地形も楽しみサメ穴では大きなサメを見ながら大興奮のゲスト。
大物にも出会えてとってもラッキーでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html