午前中は伊良部・午後からは到着後のゲストをお迎えして伊良部へ

2024年03月31日 天気:曇り 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:南

今日は午前中に体験ダイビング、午後からは到着後のリピーターさんをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
船h下ではノコギリダイやシコクスズメダイ、オキナワスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながら沖へ向かうとグルクンの群れに出会いました。
ゆっくりと浅瀬に向かいケーブの入口へ。
今日mのブルーケーブがとってもキレイでした。
ゆっくりろホールを出ながらお魚ウオッチング、
ファンチームも体験ダイビングチームもとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2チームに分かれて体験ダイビング。
船下周辺にはナンヨウハギ、クマノミにも出会いました。
クレバスに入り地形を楽しみながら沖の方に行くとオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
おさかないっぱいとってもキレイ。
クロスホールではノコギリダイの群れがいっぱい。
グルクンの群れも見ながらゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは到着のごリピーターさんをお迎えして1本目はツインホールへ。
体験ダイビングチームもツインホールに行って来ました。
浅瀬にはノコギリダイやオキナワスズメダイ、シコクスズメダイとスズメダイがいっぱい。
クマノミを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れが3つ。
タイトをあてるとギラギラしお手とってもきれいでした。
ツインホールではブルーケーブを見ながらオキナワスズメダイの群れにもデう事が出来ましtq。
ゆっくりのんびりとまったりダイビング。

【4本目 がけ下】
2本目は崖しあてぇ行って来ました。ファンダイビングチームと体験ダイビングチームにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬をスネークホールに向かいながら小物探し。
スネークホールに入ると大きなハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
今日も霧が発生してドーム内は幻想的な空間が広がっていました。
再潜降してホールを抜けてハナダイの根へ。
途中、モンツキカエルウオを見ながらハナダイの根に行くとキンギョハナダイにハナゴイ、アカネハナゴイの群れがいっぱい。
オレンジ一色でとってもキレイでした。
ハマクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後からは八重干瀬へ

2024年03月28日 天気:曇り 気温:25℃  水温:22.4℃ 風:南

今日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中は伊良部、午後からはファンダイビングで八重干瀬へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
エントリーしてすぐにニセゴイシウツボに出会いました。
中層をゆっくりと沖へ向かうと大きな窪み!
L字アーチの上を通りドロップへ向かうとこっちにむかってくるロウニンアジ、目の前まで接近して来ました。
アーチの下にもロウニンアジが1匹。
2個体のロウニンアジがアーチの下で回遊していました。
ダイナミックなアーチをくぐりワープホールへ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらケーブに入るとカノコイセエビやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポにも出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらWアーチへ。
ハートのアーチを見上げながら浅瀬の根ではノコギリダイやオヤビッチャ、たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらウミガメ探しへ。
今日は小さめのタイマイに出会う事が出来ました~
クロスホールでは今日は他のショップさんがいませんでしたのでゆっくりのんびりと光りを楽しみながらアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れを見ながらバブルのカーテン、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3組の親子グループ。
初めて挑戦のダイビング、呼吸に慣れるまでちょっと時間もかかりましたが無事にみ~んな潜る事が出来ました。
浅瀬にはスズメダイやオヤビッチャの群れがいっぱい。
ゆっくりとお魚ウオッチングしながらウミガメ探しへ。
タイマイに出会う事が出来ました~
ウミガメに出会う事が出来て本当にラッキーでしたね~
とっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 フガウサ】
午後からはファンダイビングで八重干瀬まで行って来ました。
今年初の八重干瀬、お天気が良ければと思っていましたが、な~んと八重干瀬に着いてエントリーするころには青空が見え晴れて来ました。
浅瀬のサンゴも太陽光でギラギラとキレイ。
たくさんのエダサンゴの群生が辺り一面に広がりたくさんのスズメダイが群れていました。
ゆっくりと根の周りを一周しながらお魚ウオッチング。
天気も良くとっても気持ちいいダイビングでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイブに体験ダイブ・アドバンス講習

2024年03月17日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:南→西南西

今日はファンダイビングと体験ダイビング、アドバンス講習で今日もポカポカの伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
久々のクロスホール。
でもでも朝方は少し曇ってましたがクロスホールは光が差し込みとってもキレイでした。
ほぼ初めての宮古島でのダイビングのゲスト、地形ダイビングにワクワク。
クロスホール入り口付近にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れがいつものように群れていました。
クロスホールに入ると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながら上を見上げると北海道~マンタ~
のような形のホール。
ゆっくりとヒールに向かって浮上して行くとノコギリダイの群れがいっぱい。
バブルのカーテンもとってもキレイでした。
浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギやオキナワスズメダイ、ハマクマノミ、アオウミガメとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながらウミガメ探しへ。
今日のアオウミガメ、お休み中だったのか近づいても動く事もなくゆっくりじっくりと観察して来ました。
AOWコースはスキルの確認からボートでのダイビングについて色々と学んできました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはサプライズホールへ。
満潮に近い時間帯でしたのでゆっくりと浅瀬を通りながらホールに入るとブルーがとってもキレイ。
透明度の高いホールでは太陽光が差したり陰ったり・・・
太陽を期待してましたが一瞬で終わりましたがそれでも光がとてもきれいでした。
ゆっくりとホールを抜けて浅瀬を沖へ向かうとナンヨウハギに出会いました。
たくさんの群れをゆっくりと見ながら小物探ししながら白鳥ホールへ。
ホールに入るとハナミノカサゴがいました。
そして光のビーム!
とってもキレイでした~
小物探ししながらデンターロックへ向かう途中ではアカオビツバメガイ、シライトウミウシを発見。
デンターロックではキンギョハナダイやクマノミ、イソギンチャクモエビを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイもいっぱいでおさかないっぱい。
ナンヨウハギにも出会う事ができました。
ちょっと寒かったけどたくさんのお魚に出会え透明度も良くとっても田んぼしくダイビングして来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からは体験d内ビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のL字アーチ&Wアーチへ。
ファンダイビングチームは浅瀬からゆっくりと沖へ向かいL字アーチへ。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイがいました~
アーチの下では大きなロウニンアジが1個体、すぐに沖の方へいってしまいました~
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
たくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会う事が出来ました。ホールを抜けてWアーチの溝に入り2つのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
3ダイブ目の体験のゲスト、すっかりダイビングにも慣れ上手にダイビング。
ハートのアーチを見ながら浅瀬ではナンヨウハギやオキナワスズメダイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ロウニンアジ
ロウニンアジ

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島方面で午前中に2ダイブ

2024年01月18日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:南南東

今日は南寄りの風に変わりファンダイビングと体験ダイビングで午前中に伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはライセンスを取って初めてのダイビングとの事でゆっくりのんびりと浅瀬でダイビング。
スキルをしっかりと練習しながらクマノミを見ながら沖へ向かうとたくさんのハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼとハゼがいっぱい。
ウミガメ探しに沖へ向かうとコバンザメぺったんこのアオウミガメがいました。
近づいていくとコバンザメが離れてしまいウミガメと一緒にダイビング。
溝に入りキンギョハナダイを見ながらアーチの下ではウコンハネガイ、ハートに見える地形を見上げながらショートケーブへ。
たくさんのアカマツカサが群れウコンハネガイも見られました。
ケーブを抜けるとハート型に見える大きなアーチが右上に!
地形を楽しみながら小物差がh視してサメ穴では大きなホワイトチップを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習、お一人はなかなか呼吸が上手くできず怖くなり辞めてしまいましたが、彼の方は呼吸も耳抜きもバッチリ。
ゆっくりと浅瀬を沖へ向かいながら根の上ではノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら深場へ。
ハートのアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
もう一回「ウミガメが見た~い」と言う事でウミガメのいる方へ向かうとたくさんのアカモンガラやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れがいっぱい。
今日もアオウミガメに出会う事が出来ました。
ゆっくり沖からクロスホールに向かうとたくさんのウメイロモドキやアカヒメジ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
ホールに入るとちょっと濁てちましたが青白い光がとってもキレイ。アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れがいっぱい。
ゴロタを通りクロスチャネルに向飽きながら地形を楽しみナンヨウハギにも出会う事が出来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
今回はじめてダイビングに挑戦との事で不安もありましたがお二人とも無事に潜降できました。
ゆっくりのんびりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ウミガメ探しに行くとアオウミガメに出会う事が出来ました。
浅瀬ではたくさんのオヤビッチャやグルクンの群れ、たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後は下地でファンダイビング

2024年01月06日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.8℃ 風:南南東→西南西→西→西北西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中は伊良部、午後は下地方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを通り沖へ。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼがいっぱい群れナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
ホールの入口ではノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしブルーがとってもキレイ!
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイに群れを見ながら浅瀬を小物探し。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながらクロスチャネルへ。
クレバスの入るとすぐにホワイトチップに出会いました。
地形を楽しみながらボートに戻って来るとアオウミガメがボートの下を通って行きました~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではスズメダイやハマクマノミ、グルクンの群れとたくさんのお魚が通っていきました。
みんな中性浮力もとれててとっても上手にダイニング。
ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。

【2本目 L時アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
船下周辺にはナンヨウハギがあっちにもこっちにも!
中層を沖へ向かうとイソマグロに出会いました。
ゆっくりと沖へ向かいドロップ沿いをアーチに向かい上を見上げると太陽光がとてもきれい。
今日はロウニンアジには出会う事が出来ませんでしたが深場にはスミレナガハナダイがいました。
ワープホールではカノコイセエビやヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイ、アカマツカサ、ハタンポとたくさんのお魚が群れていました。
ワープホールを抜けてダブりうアーチへ向かい2つのいアーチとショートケーブにも行けました。
浅瀬で小物探ししながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイ、ハートのアーチも見ながら地形も楽しんで来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました~

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは再出港して下地方面に行って来ました。
エントリーして浅瀬から魔王の宮殿のエントランスへ。
今日も青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
ゆっくりとケーブを宮殿に向かうと今日の宮殿は真っすぐ光が差し込み幻想的な空間に!
魔王の寝室では砂地にはたくさんのソリハシコモンエビがいました。
魔王のエントランスに戻ると眩しいくらいの光が差し込みとてもきれいでした。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい、ライオンロックを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html