ポカポカの伊良部で3ダイブ

2023年12月09日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:24.0℃ 風:南東

今日はポカポカ陽気で暖かく南寄りの風に変わりましたので伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはWアーチへ行って来ました。1年振りのダイビングのゲスト、1本目はゆっくりとスキルを思い出しながらのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとWアーチの溝に向かい小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ウコンハネガイやたくさんのアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
はじめて地形ダイビングに楽しそうに見上げるゲスト。
地形に小物探ししながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のゲスト。
しっかりと水面で呼吸の練習をしてかりゆっくりと潜降。
とってもスムーズに上手にできました~
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイが群れててとってもキレイ。
Wアーチへ向かうとハナゴイの群れ、根を渡るとノコギリダイの群れに出会いました。
ゆっくりと深場に向かいクマノミをじっくり観察、帰り際には小さめのアオウミガメに出会いました。
地形も楽しみながらゆっくりとダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーして小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
ホールに入ると今日も青白い光が差し込み光がとってもキレイ。
真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
浮上するとたくさんのオヤビッチャにノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴもいまhした~
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬から沖の方に向かいダイビング。
ライセンスをお持ちの認定ダイバーさんと変わらない位に中性浮力も上手に取りエアー持ちもすご~い。
とっても状巣にダイビングを楽しみながらオキナワスズメダイやツノダシ、イッセンタカサゴの群れを見ながらウミガメ探しへ行くと今日は3匹のウミガメ、大きなウミガメも見れました。
クロスホール出口付近ではハマクマノミやノコギリダイの群れ、船下周辺ではクマノミや地形を楽しみながらたっぷり50分ダイブしてきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりツインホールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬をたくさんのお魚を見ながらツインホールへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
ハタンポを見ながらブルーケーブを楽しみホールを抜けるとクマノミに出会いました。
深場へ向かいロウニンアジ探しをしましたが今日は出会う事が出来ず残念でしたが、今日は地形三昧、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のゲスト。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
お一人は耳が抜けにくく潜降に時間がかかりましたが無事お二人そろってツーショット。
ゆっくりとツインホールに向かいましたがお二人とも呼吸が早く浮き気味に・・・
呼吸の練習をしましたが体に力も入り浮き気味でなかなか先に涼む事が出来ず、エアー消費も早いためツインホールまでは行かず船下周辺でお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部・下地でボートダイビング

2023年11月04日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南東→東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島・下地方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日は久々の伊良部へ行って来ました。
ファンダイビングトライセンス講習にわかれてダイビング。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かうとナポレオンに出会いました。
その近くにはアオウミガメにも出会いました~
ナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビを見ながらホールの入口に向かうとたくさんのクマザサハナムロの群れ。
アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れもいっぱい。
ホールに入ろうと岩の下を見ると大きなアオウミガメがいました~
ホールに入ると今度はホワイトチップリーフシャーク!
今日は大物三昧のクロスホール。
光も差し込みとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール、ゆっくりと浮上していくとノコギリダイにアカマツカサの群れ、オヤビッチャもいっぱいいました。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマザサハナムロの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
オープンウォーターのライセンス講習はスキルの最終確認をしながら無事に合格。
2本目からはファンダイビングへ。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
2本目は下地に回りファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと沖へ向かいアントニオガウディへ。
ガウディに入ると迷路のような地形をトンネルをくぐったりしながらが牛の下へ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ顔のダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくり地形を楽しみながら浮上していくとハート型に見えるアーチ。
ハートの中でポーズを取るゲスト。
とっても楽しくダイビングしてきました。
もう1チームはライセンス講習も終わり中性浮力を意識しながらミニグロットに行って来ました。
初めてのファンダイビングにワクワクのゲスト。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をたくさんのお魚を見ながらミニグロットへ。
池から差し込む光もとてもきれい、ゆっくりと池に浮上すると青空が!
透き通った池の中を覗き込んだりしながらハタンポを見ていました。
再潜降してベンツマークの地形と2つのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験d内ビングでは経験のできないダイビング、ライセンスを取って本当に良かったですね。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のオーバーハングに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいオーバーハングへ。
根の上には大きなウミガメ2個体に小さなウミガメも1個体!~
オーバーハングの下の砂地へ行くとハナヒゲウツボの幼魚がいました~
まだまだいてくれたんですね~
近くにはオドリハゼ、ネッタイミノカサゴにもい出会いながらゆっくりとオーバーハングの上に行くとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオとたくさんのお魚が群れていました。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
流もなかったのでオーバーハングまで行って来ました。
クマノミやたくさんのお魚を見ながらブタサンゴとスリーショット。
船下ではたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部へ向け出港!3ダイブしてきました!

2023年09月19日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:東南東→東

今日は伊良部方面に向けて出港。
ファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらクロスホール入り口に向かうとアカヒメジにノコギリダイの群れ、ヨスジフエダイもいました。
ホールに入ると青白い光が砂地を照らし濁りもなくとってもキレイ。
上を見上げると北海道や楊田に見えるクロスホール。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながら浮上するとバブルの中にノコギリダイの群れ。
ナガレハナサンゴに向かいニセアカホシカクレエビを見つけました。
ゴロタに向かうと大きなマダラエイを発見!
ビクともせずお休み中。
ナンヨウハギや水路に向かい地形を楽しみながらボートに戻ってくるとコバンザメがくっついてきました(笑)
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
3チームともウミガメに出会いました~
たくさんのスズメダイやクマノミを見ながら楽しんできました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを抜けてWアーチへ行ってきました。
L字アーチであロウニンアジの回遊、スミレナがハナダイにも出会いました。
ワープホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ、今日はノコギリガニにも出会いました。
ハタンポの群れを見ながらホールを抜けてWアーチへ。
溝を通ってハートのアーチを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
オキナワスズメダイやアカモンガラの群れ、ハナゴイやクマノミ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見ながらハートのアーチもしっかりと見てきました。
とっても楽しいダイビングでした。

【3本目 ツインホール】
午後からはオールゲストが入れ替わり体験ダイビングで伊良部のツインホールに行ってきました。
3チームに分かれてエントリー、
船下周辺にはたくさんのスズメダイの群れ、ノコギリダイやグルクンの群れにも出会いました。
ツインホールでは今日もハタンポの群れがギラギラとしてとってもキレイ。
カクレクマノミやクマノミにもであいましたよ~
そして今日はホワイトチップやロウニンアジと大物にも出会いとってもエキサイティングなダイビングを楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ここのところ北風でも伊良部方面でダイビング

2023年09月06日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.3℃ 風:北北東

今日も北風でしたが伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目はクロスホールへ。
天気がとても良いので期待しながらエントリー。
ゴロタを小物探ししながらたくさんのオグロクロユリハゼやハタタテハゼを見ながらナガレハナサンゴに行くと、ニセアカホシカクレエビがいました~
クロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れが今日は大きく固まっていました。
ホールに入ると青白い光が砂地を照らしていました~
濁りもなくとってもきれいでした~
ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイの群れにバブルのカーテン。
オヤビッチャもいっぱい群れていました。
体験ダイビングチームはウミガメ探しのダイビング&お魚ウオッチング。
メンズ4人チーム、全員無事に潜る事が出来ました。
み~んなはじめてのダイビングでしたがとっても上手にダイビング。
ウミガメ探しではアオウミガメに間近で出会うことができました。
浅瀬ではオヤビッチャ、ノコギリダイ、ハマクマノミやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームは船下周辺でモンツキカエルウオを探しながら小物探し。
今日のモンツキはサービス精神旺盛!
近寄っても引っ込むこともなく写真撮り放題でした(笑)
スネークホールではドーム内の気圧変化が大きく霧がいっぱい。海からのブルーもとってもきれいでした。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイの群れに囲まれながらお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングチームはハナダイの根を中心にダイビング。
たくさんのお魚が群れとってもキレイでした。
トンネルもくぐりながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のwアーチへ。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイが群れエントリーからたくさんのお魚が出迎えてくれました。
浅瀬をwアーチに向かうとノコギリダイやオヤビッチャの群れが。
ハナゴイもムラサキ色がとてもきれい。
2つのアーチを見ながら地形も楽しんできました。
とっても楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日はバシャバシャの伊良部でダイビング

2023年09月04日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.3℃ 風:南東→東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ。
ファンダイビングは2チームに分かれダイビング。
今日は久々にホソカマスの群れに出会うことができました。数は少なめでしたがやっぱり群れを見ると追いかけてしまいます~
ウミガメを見たチームもいました~
ホワイトチップにも出会うことができて今日はラッキー。
根の上ではたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船した周辺でオキナワスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
オーバーハングの根の上ではたくさんのアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、アカネハナゴイとたくさんのお魚を見ながらブタサンゴを見て楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、ホールに入ると今日は他のショップさんも入ってませんでしたのでホールから差し込む光がとってもきれい。
透明度もまずまずでした~
光を浴びながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテン、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
ウミガメに出会えたチームもいましたよ~
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クロスホールの出口ではノコギリダイの群れがいっぱい、グルクンやオヤビッチャの群れにも出会いました、
ハマクマノミやナンヨウハギ、オキナワスズメダイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ・Wアーチ】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングでL字アーチとwアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
沖へ向かうと透明度も少しづつはよくなりアカモンガラの群れを見ながらL字アーチへ。
ダイナミックなアーチを見上げながらスミレナガハナダイやグルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングはメンズ6人チームでエントリー。
2名の3組に分かれてダイビングを楽しんで来ました。
透明度は良くありませんでしたが、クマノミやオヤビッチャの群れ、ノコギリダイの群れを見ながら2つのアーチを見上げ、地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html