午前中に伊良部でボート体験ダイビング

2025年09月01日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.1℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
「ウミガメに会いた~い」とリクエストがありましたのでウミガメが出そうなポイントへ。クロスホールがちょうど他の船もいませんでしたので、クロスホールでウミガメ探し。
体験ダイビングチームは経験者でしたので潜降もスキルもバッチリでした。
ゆっくりと船下に潜降してオキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミのいるエリアへ。
ツノダシやアカモンガラ、たくさんのお魚を見ながらウミガメ探ししていると1個体がはるか遠くに見え、真横を振り向いた時にもう1個体が泳いでいくところ。
ちょっと遠いかな~
付近をくまなく探すと1個のウミガメがお休み中でした。
じっくりと近くまで寄る事が出来ました~
念願かなって良かったですね~
ゆっくり浅瀬をクロスホールの出口付近に向かって行くとたkすあんのオキナワスズメダイ、ハマクマノミに出会いました。
クロスチャネルでは光がキレイなクレバスに入り地形ダイビング。
帰りはナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はお魚いっぱいのがけ下に行って来ました。
エントリーしてゆっくりと根の上でツーショット。
ゆっくりと根の周りをまわりながらアーチをくぐりながら地形を楽しみました。
アカヒメジやイスズミの群れを見ながらもう一度アーチを反対方向から入り抜けていくと目の前にホワイトチップが泳いでいくのが見え直ぐに追いかけて目の前で泳ぐサメを見る事が出来ました。
ハナダイの根ではハナゴイやスズメダイ、キンギョハナダイにアカネハナゴイとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連日外国人ゲストで船上では4カ国語が飛び交う!

2025年08月26日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは香港ダイバーチームとイタリアンダイバーチームにわかれてエントリー。
香港ダイバーチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みにアーチが見えアーチの上を通り過ぎてクマノミを見ながらドロップ沿いへ。
スカシテンジクダイの群れがいっぱい。久々にL字で見ました。
下を見ると大きなロウニンアジも!
ゆっくりとアーチに向かうとロウニンアジ2個体いました~
ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりとアーチの下をくぐりワープホールには行かずこのままWアーチへ。
溝に入りアーチの下でウコンハネガイを見ながらハートのアーチを見上げアーチをくぐってボートに戻ってきました。
イタリアンダイバーチームはWアーチでゆっくろのんびりお魚ウオッチング。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ブルーケーブを楽しみながらアカマツカサの群れを見てケーブを抜けるとハートのアーチが。
地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れやノコギリダイにオヤビッチャがいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは2チーム一緒にクロスホールへ。
エントリーして沖へ向かうとナンヨウハギがいっぱい。
ゲストの方は夢中になって写真を撮ってましたが真上に来てしまいサンゴに隠れてしまってました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、沖へ向かうとノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れに出会いました。ふと下を見たら大きなアオウミガメがいました~
ゆっくりとホールに入りミナミハタンポの群れを見ながら今日もホールに差し込む青白い光がとってもキレイです。ワイドレンズ忘れたのでちょっと残念でしたが・・・
ゆっくりと地形を楽しんだ後はゆっくりと浮上。
ホールを出るとバブルのカーテンが凄かったです。
浅瀬でハマクマノミを見ながらクロスチャネルのクレバスに入って地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れやナンヨウハギを見ながらクロスチャネルで地形を楽しみながらダイビングして来まhした。

【3本目 ツインホール】
午後からは香港からお越しの親子で体験ダイビングに挑戦です。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと呼吸の練習をして耳抜きもチェック。
バッチリできました~
ゆっくりと潜降してツインホールには行かず船の周辺でのダイビング。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れにたくさんのスズメダイを見ながら最後はシマハギの群れを見て楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ、アマミスズメダイやグルクンの群れにも出会いました。
ツインホールではミナミハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとてもきれいです。
ロウニンアジ探しをしましたが今日は見る事が出来ず大物には出会えませんでしたが小さいお魚が多くとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

海況も良くなり伊良部で3ダイブ

2025年08月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目は伊良部を代表する地形ポイントのクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ。
船下周辺にはたくsなんおオキナワスズメダイが群れお魚いっぱいです。
沖へ向かいクロスホール入り口ではノコギリダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイとたくさんのお魚の群れ。上を見上げるとウメイロモドキの群れも!
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしてトットもキレイ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
バブルのカーテンにノコギリダイの群れ。
とってもキレイでした。
クロスチャネルに向かい地形を楽しみながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは4チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながらクロスチャネルへ。
な~んとホワイトチップに出会う事が出来ました。とってもラッキーですね~
地形を楽しみながらたくさんのお魚にも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりとWアーチの浅瀬から沖へ向かいL字アーチへ。
ダイナミックな地形を楽しみながらロウニンアジが今日もいないな~と思っていたところに1匹のロウニンアジがアーチの下に現れまhした~
一瞬でしたので見るだけで終わってしまいました・・・
アーチをくぐりワープホールへ。
ホール内ではたくさんのアカマツカサにカノコイセエビにも出会いました。
出口付近にはミナミハタンポの群れ、ゆっくりとホールを抜けてWアーチへ向かいハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは4チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイ、ノコギリダイ、オヤビッチャの群れを見ながらハートにおアーチも見上げ、地形も楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のがけ下へ。
東寄りの風が少し強くバシャバシャしてましたが水中は影響も空くとっても快適。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬で小物探ししているとモンツキカエルウオに出会いました。とってもかわいいですね。
スネークホールのエアドームでは耳がツーンと来るほど圧力変化がありましたが海からのブルーはとってもキレイ。
霧を見ながら再潜降してアーチへ向かいながらお魚ウオッチング、
アーチをくぐりハナダイの根へ。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、たくさんのスズメダイに出会いました。
深場ではホワイトチップにウミガメにも出会いゆっくりのんびり楽しんで来ました、
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではオキナワ雀ぢ亜の群れ、イスズミの群れ、アカヒメジの群れに出会いアーチをくぐり地形も楽しみながら最後はハナダイの根でたくさんnお魚に出会いとっても楽しくぢ亜ビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部で2ボートダイビング

2025年08月09日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.3℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部で2ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてナンヨウハギを見ながらゴロタへ。
小物探ししながらナガレハナサンゴまで行くとニセアカホシカクレエビがいました~
沖へ向かいホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱい。
ホールに入るとミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラ。
ホールにあ差し込むブルーの光はとっても切で砂地を照らしていました。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ノコギリダイの群れにバブルのカーテン。
クロスチャネルに向かい地形を楽しみながらダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてクロスホール周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
ウミガメ探ししながら遠くにウミガメが泳いでいるのが見えましたがちょっと遠かったかな~
浅瀬ではハマクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチからWアーチへ。
エントリーして沖へ向かいながらZアーチに入るとキンギョハナダイの群れ。
アーチの下ではソリハシコモンエビにベンテンコモンエビ。
ゆっくり小物さがししながらアーチを抜けてウミガメ探しへ。
今日もアオウミガメに出会う事が出来ました。
流れがややありWアーチの溝に行くまでちょっと大変でしたが溝に入りアーチの下ではウコンハネガイがピカピカ。
ショートケーブに入りソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、アカマツ化s菜緒群れを見ながらケーブを抜けると右上にはハートのアーチ。
ハートのアーチをくぐり浅瀬を通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーしてカメの根に行って来ました。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイが群れとってもキレイです。
カメの根に行くとウミガメが遠くを泳いでいくのが見えました。
ちょっと遠かったかな・・・
浅瀬でゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

水温が少し下がり肌寒く感じる伊良部でダイビング

2025年08月02日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.3℃ 風:東南東

今日は伊良部でファンダイビングに体験ダイビング。
ここ最近、水温が下がってちょっと肌寒く感じる~。

【1本目 Wアーチ】
今日のファンダイバーさんは昨日ライセンスを取得したゲストの方と香港からお越しのファンダイバーさん。
ゆっくりとエントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらワープホールの出口ではノコギリダイにヨスジフエダイの群れ。
沖に行くとオグロクロユリハゼやクロユリハゼ、ハタタテハゼとハゼもたくさん見ているとハナミノカサゴに出会いました。
溝に入りアーチの下でウコンハネガイを見ながらショートケーブへ。
ソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、アカマツカサを見ながらケーブを抜けると右上にはハートのアーチ。
ノコギリダイやオヤビッチャを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
全員経験者とどちらのチームにもお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
耳抜きも呼吸もしっかりと出来ててスムーズに潜降。
浅瀬でたkすあんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。
ハート型に見えるアーチを見上げながら浅瀬でゆkっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと小物探しをしながらスネークホールへ。
ミナミハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
海からのブルーがとってもキレイです。
ドーム内の気圧の変化で今日も水蒸気がいっぱい。不思議な気分を味わいながら再潜降してホールを抜けてアーチへ。
アーチをくぐりアカククリを見ながらハナダイの根に向かうと今日はウメイロモドキの群れがとっても多くイエローとブルーがとてもきれい。
根の上ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れもいっぱい。
ゆっくり写真やムービーを撮りながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチング。
イスズミの群れを見ながらアーチをくぐりハナダイの根へ。
オレンジ一色に沖にはブルーとイエローのウメイロモドキの群れ。
お魚いっぱいに囲まれながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお迎えしてクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かうとサンゴにはナンヨウハギがいっぱい群れていました。
ゆっくりと沖へ向かいナガレハナサンゴではオランウータンクラブやニセアカホシカクレエビ、ナデシコカクレエビに出会いました。
クロスホール入り口ではたくさんのノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
クロスホールに入ると今日も砂地を青白い光が照らしとってもキレイ。
色んな角度から光の入り方を見ながらゆっくりと浮上。
ホールを出るとバブルのカーテンにノコギリダイの群れ。
ハマクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬を通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
クロスチャネルで地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイやノコギリダイ、アカマツカサを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html