伊良部島で3ボートファンダイビング(7/23)

7月23日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東

7月23日は午前中に2ボートファンダイビング、午後から1ボートファンダイビングに行って来ました。

1本目 クロスホール
本日の1本目はクロスホールへ。
北東の風が入っていましたので、ほとんどのショップは下地に行ったようで伊良部側では他に船は2隻のみ。
ポイント貸し切り状態でゆっくりと潜ってくる事が出来ました。

クロスホールへ向かっていくと、ニセアカホシカクレエビが
ホール入口にはアカヒメジに混じってノコギリダイの姿も。
ホールに入るとミナミハタンポやアカマツカサの群れ、Tポイントカード模様のスミレヤッコもいます。
ホール内に濁りはなく差し込む光がとても綺麗です。
アメリカからの姉妹は差し込む光をバックに写真を撮ってました。

クロスホール
クロスホール

今日もウコンハネガイがピカピカと光ってました。
ホールをゆっくり北海道に向かって浮上!
サンゴの間から出るバブルがとってもキレイです。
根の上にはたくさんのノコギリダイの群れ、上を見上げるとオヤビッチャにロクセンスズメダイがいっぱい。

船下に戻り小物を探しているとクロスジリュウグウウミウシを発見!
ゲストの方は夢中になって写真を撮ってました。

クロスジリュウグウウミウシ
クロスジリュウグウウミウシ

2本目 オーバーハング
アメリカからの姉妹のラストダイブはお魚が多いオーバーハングへ。
今日もたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラもいました。
カメに出会う事を期待してオーバーハングまで行くと、はるか遠くからオーバーハングに向かってくる大きなカメが見えました。
み~んな大興奮してカメに向かって泳いでいきますが、追いかけたらカメも逃げてしまいます・・・
それでもカメを間近で見る事ができました。

根の上で遊んでいると穴の中にウツボ、そしてその横にはアカシマシラヒゲエビがいました。

アカシマシラヒゲエビ
アカシマシラヒゲエビ

帰りはブタサンゴを見ながら船に向かっていると大きなニセゴイシウツボがいました。
なぜか外国人の方はウツボに出会うと大興奮します!

ニセゴイシウツボ
ニセゴイシウツボ

3本目 Zアーチ
再出港して久々にZアーチに行って来ました。
エントリーしてZアーチへ向かうとZアーチの根の上にアオウミガメがいました。
しばらく動かなかったのでじっくり写真を撮っていると頭上に魚の群れが!
バラクーダの群れが現れました!
気が付いた時には少し遠かったので写真ではシルエットになってしまいましたが・・・
ホソカマスには良く出会いますがオニカマスの群れに出会う事はなかなかありません。

バラクーダ
バラクーダ

Zアーチへ向かうとスカシテンジクダイの群れが凄かったです!
海底にはハナミノカサゴもいました。

スカシテンジクダイ
スカシテンジクダイ

久々のZアーチ、とってもエキサイティングなダイビングになりました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

伊良部島で1日中体験ダイビング

7月12日 天気:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南西

7月12日は午前中に1ボート体験ダイビング、午後から2ボート体験ダイビングに行って来ました。
今日のゲストはオール体験ダイビングの経験者!

1本目 崖下
体験ダイビングを何回かされているゲスト、耳抜きが苦手と言う事で潜降に時間がかかりましたが、何とか船下の根にたどり着く事ができました。
ハナダイの根に向かっていくとたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイが群れていました。

体験ダイビング
体験ダイビング

根の上にはクマノミやハマクマノミ、ハナゴイの群れにグルクンの群れも!
大きなアカククリの姿も見れ根の上でたくさんのお魚に囲まれながら遊んできました。

2本目 オーバーハング
午後からはハイテンションの女子2人!
「カメが見た~い、たくさんお魚見た~い」リクエストでしたので、やはりココしかないかなぁ~
船下にはたくさんのアカモンガラ。
オーバーハングに向かっていくとアカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れやハタタテハゼ、クマノミ!

そしてオーバーハングの上にはカメが遠くに見えたのですが・・・
根から離れていく姿が見えどこかへ消えていってしまいました。
じっくり見る事はできませんでしたが、ホソカマスの群れを見る事ができました~

ホソカマスの群れ
ホソカマスの群れ

浅瀬のサンゴも綺麗でしたよ~

3本目 ツインホール(青の洞窟)
2本目もリクエストの「青の洞窟」へ。
貸し切り状態の青の洞窟!
エントリーすると船下にはハマクマノミやクマノミがイソギンチャクから顔を出してこっちを見てます。
オーバーハングの魚の多さとは全く雰囲気が違いますが、洞窟入口にはイワシの群れ。

洞窟に入ると今日も青が綺麗でした。

青の洞窟
青の洞窟
青の洞窟
青の洞窟

水中ライトを片手にハタンポに照らすと、ギラギラと光ってブール―とのコラボがとってもキレイです。
洞窟の奥の方まで入って行くと穴の中にカノコイセエビ×3!

カノコイセエビ
カノコイセエビ

体験ダイビング2本たっぷりと楽しんで帰って来ました!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

2ボート体験ダイビングで伊良部島へ(6/26)

6月26日 晴れ 気温32℃ 水温29℃ 南の風

6月26日は2ボート体験ダイビングで伊良部島へ行って来ました。

1本目 ツインホール(青の洞窟)
かな~り水面がうねっている中、青の洞窟リクエストのため1本目はツインホールへ。
お二人ともはじめてのダイビングでしたので、はじめは慣れない呼吸に四苦八苦!
マスクに水が入りちょっとビビり気味のゲストのお一人、水中で一生懸命マスククリアの練習してましたがなかなか抜けませんでした!
それでも、船下ではハタタテハゼやクロユリハゼを見ると魚に夢中に!
初めて水中で見る目の前のクマノミ!

クマノミ
クマノミ

青の洞窟入口までは行けましたが、だいぶエアーを消費してしまいましたので洞窟には入らずゆっくりと浅瀬を通りチョウチョウウオやフエヤッコダイなど見ながら船下に戻り、ハマクマノミ、クマノミを見ながら帰って来ました。

体験ダイビング
体験ダイビング

2本目 オーバーハング
「カメが見た~い」と言う事でオーバーハングへやってきました。
2本目の体験ダイビングなのでエントリーも潜降もスムーズに!
船下にはホソカマスの群れ!

ホソカマスの群れ
ホソカマスの群れ

たくさんのアカモンガラの中をオーバーハングに向かっていくと、ツノダシやモンガラカワハギ、ヒレナガハギ、ハタタテハゼ、そしてオレンジ色のキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れもたっくさん!
たくさんのお魚に囲まれながら楽しそうにお魚を観察!
遠くにはカスミチョウチョウウオが見えましたがカメが・・・
今日は現れませんでした・・・

ここのところカメ率高かったのですが、今日は会えませんでしたがたくさんのキンギョハナダイ、アカネハナゴイに囲まれながら最後は船下でホソカマスの群れに会いお二人とも満足そうに!
まだまだ潜っていたい顔してましたが残圧も少なくなって来ましたので船にあがりました~

2人ともお腹が空かずランチを食べてませんでしたが港に戻ってから遅~いランチを!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

体験ダイビング Day (6/22)

6月22日 晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 風:南

一昨日のゲストはオール体験ダイバー!
社員旅行で来られた男性陣4人と宮古島へ観光で来られた女性陣2名の6名で2ボート体験ダイビング!

1本目は「たくさんの魚とカメに会いた~い」のリクエストがあったので、最近は定番となりつつある「オーバーハング」へレッツGO!
2グループに分けエントリー。
男性陣はすんなりエントリー出来ましたが、女性陣はなかなか耳が抜けずに一苦労!
一人はすんなりとエントリーできましたが、なかなか耳が抜けなく・・・
何度かチャレンジしたけど耳が抜けないため一人は船にあげて5名でオーバーハングへ。
アカモンガラの中をオーバーハングに向かって進んでいくとモンガラカワハギが!
更に進んでいくと遠くにカメの姿が見えましたが、すぐにどこかへ消えていってしまいました~

キンギョハナダイやアカネハナゴイがたくさんいるなかゲストはたくさんの魚をみながらおおはしゃぎ!
気が付けばみ~んなファンダイバーのように普通に泳いでいました!

たくさんの魚に囲まれ帰ろうとUターンしたその瞬間、ダイバーに並んでタイマイが真横に居ました!
手が届く至近距離にいつの間にかカメが来てました!

タイマイ
タイマイ

自分が一番興奮してビックリしてたかもです!
カメがゆっくり根を離れていくとその先にはホソカマスの群れ!

ホソカマス
ホソカマス

カメにも出会いホソカマスの群れにも会い、クマノミにも出会え大満足の体験になりました!

2本目はWアーチへ。
すっかりダイビングにハマってしまった5人のゲスト!
2本目もお一人はお休みして5人でWアーチへ向かいました。
5人ともすっかり慣れたせいか耳抜きも潜降も全く問題なくブイロープを使って潜降!

根の上にはチョウチョウウオやノコギリダイ、スズメダイやハギがいっぱい。
サンゴの隙間の穴にはオトヒメエビもいました。

ハートのアーチを見ながらみんなで記念撮影!
「な~んとなくハートに見えた」「ハートに見える~」などなど様々な意見はあるものの宮古島の地形をプチ体験!

Wアーチ
Wアーチ

気が付けば自力でみ~んなしっかりフィンと手?を使って泳いでましたよ~
最後にみんなで記念写真を撮って帰って来ました。

体験ダイビング
体験ダイビング

楽しすぎて潜り足りなさそうなゲストですが、今度はライセンスに挑戦してみるのも良いのでは!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

伊良部島で体験と2ボートファンダイビング(6/21)

6月21日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 風:南の風

6月21日は伊良部島へ2ボートファンダイビングと1ボート体験ダイビングに行って来ました。
大物や魚群が見た~いとリクエストがあったのでカメ狙いで魚の多いオーバーハングへ。

1本目 オーバーハング
体験ダイバーとベテランダイバーさんはお友だち同士、別々ではなく「一緒に潜りた~い」と言う事で一緒に仲良く潜って来ました!
耳抜きも問題なくスムーズに潜降して「はい、ポーズ!」

宮古島体験ダイビング
体験ダイビング

船下には大きめのモンダルマガレイ。

宮古島ダイビング モンダルマガレイ
モンダルマガレイ

オーバーハングに向かう途中のサンゴの隙間からはたくさんのキンギョハナダイが出たり入ったり、アカネハナゴイも背びれを立てながらダイバーに近寄って来ました!
手に届くところにたくさんのお魚が、体験ダイバーも一生懸命お魚をつかもうとしますが無理ですね~
オーバーハングまで行くと大きなカメがいましたよ~

宮古島ダイビング アオウミガメ
アオウミガメ

大きな大きなケショウフグにも会いました!

宮古島ダイビング ケショウフグ
ケショウフグ

2本目 L字アーチ&Wアーチ
2本目は「宮古島らしい地形ポイントに行きた~い」とゲストからのリクエスト。
クロスホール or Wアーチのどちらかに行こうとゲストと相談してL字アーチ&Wアーチに決定!
体験ダイビングはお休みしてベテランファンダイビングチームと一緒にL字アーチへ!

L字アーチ
L字アーチ

ポッカリ開いた大きな穴を通り過ぎアーチの下へ。
ダイナミックな地形を堪能しながらアーチをくぐりワープホールへ。

ワープホール入口にはアカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの魚群が!
ホールに入るとアカマツカサ、ライトに照らされキラキラ光る大きな目のホウセキキントキ、サザナミヤッコも大きいのから小さい個体までいました。
ホール内にはエビやカニがあっちこっちに居ましたよ~

オトヒメエビ
オトヒメエビ

ホールを抜けてWアーチへ。
ケーブ内にはウコンハネガイ、カノコイセエビの大きい個体と小さい個体、オイランヨウジ、アカマツカサ、ケーブを抜けるとハート型のアーチが見えて来ました!

Wアーチ
Wアーチ

船下に戻り安全停止していると・・・
タイマイが船の下を通っていくのが見え、ゲストと猛ダッシュ!

宮古島ダイビング Wアーチ タイマイ
タイマイ

カメはハートのアーチを抜けて消えていきました~

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving