リピーターの家族と体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部へ2ダイブ

2017年8月15日 晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 風:西南西

本日は家族でダイビングに来られたリピーターさんと体験ダイビングのゲストをお連れして伊良部で午前中2ダイブしてきました。

【1本目 オーバーハング】

オーバーハング

毎年家族で来られるリピーターさん、今年は初ダイビングに挑戦のお父さん。
ライセンスは前から持っていましたが今回初めて宮古でダイビングです。
家族4人そろって初めての宮古島ダイビング。
みんなと一緒にオーバーハングの根まで行って来ました。
キンギョハナダイやアカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラに混じってアオウミガメも登場!
一人はライセンスがないので他の体験ダイバーと合流して3人と一緒にオーバーハングの下まで行って来ました。
根の下の砂地にはハナミノカサゴがいました。
根の上で体験ダイバーチームと合流してブタサンゴを見ながら帰って来ました。
体験ダイバーはみ~んな何度も経験している方たちで、とっても楽しく上手にダイビングしてました。

【2本目 クロスホール】

クロスホール

2本目は地形ポイントのクロスホールへ。
ホール近くのブイを取って準備してエントリー。
流れが少しありましたが、み~んなファンダイバーと変わらないくらい上手に泳いでいます。
船下にはオヤビッチャがいっぱい。
クロスホールの穴まで行くとバブルがいっぱい、ダイバーが穴から出てくるのを不思議そうに見ている体験ダイバーのゲスト。
グルクンの群れもいっぱいでたくさんのお魚でお魚天国。
ファンダイバーチームと体験チームに分かれてファンチームはクロスホールに入りました。
今日も砂地に差し込む日差しがとってもキレイです。
ウコンハネガイも健在です。
北海道を見ながら浮上して体験ダイバーと合流。
クマノミも間近で見ながらダイビングを楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に伊良部でボートダイビング・午後から来間ビーチで体験ダイビング

2017年8月13日 晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 風:南南西

本日は午前中に伊良部へファンダイビングと体験ダイビング。
午後からは来間ビーチで体験ダイビングをしてきました。

【1本目 オーバーハング】

バラクーダ

本日の1本目はオーバーハングへ。
エントリーすると流れが・・・
昨日ビーチでファンダイビングしてきたゲストとリフレッシュダイビングのゲストと一緒にオーバーハングへ。
今日のゲストはブランクダイバーさんでしたのでゆっくりとオーバーハングの根の上にはキンギョハナダイやアカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオがいっぱい。
中性浮力の練習もしながら楽しんで来ました。

体験ダイビングチームもオーバーハングの根に向かいたくさんのお魚に囲まれながら初ダイビングを楽しんで来ました。
今日はな~んと、オーバーハングの根にはバラクーダの群れ!
ここまで多く群れているバラクーダを見れるのは珍しいです。

【2本目 Wアーチ】

Wアーチ

2本目は地形ポイントへ。
ブランクダイバーさんもリフレッシュして2本目は余裕も出てきて中性浮力を練習しながらダイビング。
アーチを通り洞窟へ入るとハタンポが群れていました。
ウコンハネガイもいつものとこでピカピカと光っていました。
ケーブを抜けるとハートの形のアーチ。
アーチの下でみ~んなポーズをとって写真を!
体験チームもハートのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。

【体験ダイビング】

来間ビーチ体験ダイビング

午後からは来間島のビーチで体験ダイビングをしてきました。
仲良し女子3人組、み~んな大学の同級生で宮古出身の子も初めてダイビングに挑戦です。
浅いところで呼吸の練習をしてから水中ツアーへ。
砂地のサンゴにはミスジリュウキュウスズメダイとデバスズメダイがいっぱい。
とってもフレンドリーでダイバーに近寄って来ます。
深場の砂地の根ではカクレクマノミも見て来ました。
ちょっと息苦しい感じはあったけど、とっても楽しくダイビングをしてきました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ようやく海が落ち着いて来ました! 伊良部へファンダイビング・体験ダイビング

2017年8月11日 晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 風:西→北北東

昨日のうねりが嘘のように今日の伊良部はうねりがほとんどなくなっていました。

【1本目 オーバーハング】

オーバーハング

久々にオーバーハングまで来ました。
カメに会えるか期待していきましたがカメには会えず。
オーバーハングの上にはカスミチョウチョウウオがいっぱい、キンギョハナダイやアカネハナゴイも乱舞いです。
先月見かけたアカククリの幼魚、一生懸命探しましたが見つからず・・・
砂地にはかなり近づいても平気なオドリハゼがいました。近づいては穴に入り離れると直ぐに出てきてくれました。
体験ダイビングチームはオーバーハングの根でたくさんのキンギョハナダイやクマノミを見ながらブタサンゴを見て遊んできました。

【2本目 L字アーチ】

L字アーチ

ファンダイビングチームはL字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
透明度がよく中層を泳ぐのがとっても気持ちいい!
アーチの下にはリングアイジョーフィッシュもいました。
ワープホールに入るとカノコイセエビ、ノコギリガニがあっちにもこっちにも、アカマツカサやホウセキキントキを掻き分けるように進みホールを出て船下に戻って来ました。
体験ダイビングチームはWアーチでダイビング。
ハートのアーチを見ながら根の上でお魚観察して楽しんで来ました。

【3本目 Wアーチ】

Wアーチ

午後からご参加のゲスト、体験ダイビングを何度か経験していた女子2人組、ゲストのお一人は初体験ダイビングがタヒチ!
リクエストも「カメやエイが見た~い」と大物好き!
崖下へ行こうと向かったがうねりが出てきてましたのでWアーチへ行き地形を楽しむ事に!
初めての地形ダイビング、ハートにアーチではお二人そろって記念撮影。
アーチをくぐったりクマノミやツノダシ、たくさんのアカモンガラやオヤビッチャを見ながら楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へファンダイビングと体験ダイビング

2017年8月1日 晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 風:南南西

本日は午前中にファンダイビングにリフレッシュダイビング、体験ダイビング、午後から体験ダイビングで2ダイブしてきました。

【1本目 ツインホール】

ツインホール

昨日ビーチファンダイビングにご参加のゲスト、リフレッシュダイビングでご参加のゲストと一緒にスキルの復習をしながらダイビングを楽しんで来ました。
昨日ビーチでじっくりと練習して覚えたカメラの撮影、すっかりカメラ撮りにもハマってしまい一生懸命撮影していました。
リフレッシュダイバーさんは苦手な中性浮力の練習をしながら移動しました。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、ツノダシ、クマノミ、スズメダイとたくさんのお魚を見ながら青の洞窟へ。
ハタンポの数が毎回増えている気がします。水中ライトに当たりギラギラと光ってとってもキレイです。

体験ダイビングチームは青の洞窟には行かず船下付近でダイビングを楽しんで来ました。
親子揃っての体験ダイビング、16歳の娘さんは最初は呼吸が出来ず断念しましたが再チャレンジでしっかりと呼吸法を覚え母親の待つ水中へ向かい親子揃って記念写真。
一緒に潜れて本当に良かったですね。

【2本目 崖下】

スネークホール

2本目は崖下へ。
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かい体験ダイビングチームはハナダイの根に向かい楽しんで来ました。
スネークホールに入ると大きなヒトヅラハリセンボンがいました。
大きな大きなハタンポを見ながらエアドームに浮上!
今日は外からのうねりが大きく霧がいっぱい発生してました。
幻想的でとってもブルートのコラボで綺麗です。
再潜降してハナダイの根に向かうとキンギョハナダイやハナゴイがいっぱい。
モンハナシャコも根の上を歩いていました。
船下に戻ると体験チームがお魚をウオッチング中。
すっかりダイビングに慣れた娘さん、楽しそうにお魚を見ていました。

【3本目 崖下】

ハナダイの根

再出港して2ボート体験ダイビングで伊良部へ。
午後からの体験ダイビングの1本目はまたまた崖下にやってきました。
ゲストのお二人、初めての体験ダイビングでしたがとっても上手に泳いでいました。
ハナダイの根に向かうと最初にハナゴイの群れ、すぐにたくさんのキンギョハナダイの乱舞い!
たくさんのお魚に囲まれながら根の上でしばらく楽しんでいるとヒレナガハギの群れがやって来ました。
クマノミともツーショットを撮りながらじっくりとお魚ウオッチング!
お二人ともとっても楽しく潜って来ました。

【4本目 オーバーハング】

オーバーハング

体験ダイビング2本目は、地形に行くかカメを見に行くか二人で相談。
確実ではないがカメに賭けてオーバーハングに行って来ました。
根に近いブイから根に向かって行くとまたまたたくさんのキンギョハナダイがお出迎え!
根に向かって進んで行くと・・・
「アオウミガメはっけ~ん!」
ゆっくり近づいていくも直ぐに動き出してしまい、間近で見る事は出来ませんでしたがしっかりと目に焼き付けて来たお二人。
クマノミを見た後はたくさんのアカモンガの中をブタサンゴを見ながら帰って来ました。
とっても充実感のあったダイビング、お二人ともとっても楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

台風の影響でうねりが出て来たため午前中2ダイブして午後は中止に!

2017年7月28日 晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 風:東南東

本日は3ダイブの予定で出港しましたが、台風の影響でうねりが大きくなって来たため、午前中2ボートダイビングで午後は中止しました。

【1本目 オーバーハング】

沖縄 宮古島 伊良部島 オーバーハング ファンダイビング アカククリ
アカククリの幼魚

久々に伊良部方面にファンダイビングに来ましたが台風の影響でうねりが出てきてました。
本日の1本目はオーバーハングへ。
エントリーすると船下にはたくさんのアカモンガラやキンギョハナダイ、モンガラカワハギもいっぱい見かけました。
大きく突き出した根の下へ行くとハナミノカサゴが今日もいました。
腕を出すと腕の上にのりクリーニングしてくれるベンテンコモンエビもいっぱい。
小物探しをしていると・・・
アカククリの幼魚を発見!
狭い穴の中でなかなかうまく撮れず動きも早~い!
後ろ姿に限ってピントが合ってる写真、正面写真は撮れたもののボケボケになってしまいました。
根の上に戻ると大きなアオウミガメが根から離れていく姿を見ました。

【2本目 L字アーチ&ワープホール】

沖縄 宮古島 伊良部島 L字アーチ ファンダイビング
L字アーチ

2本目はL字アーチ&ワープホールへ。
L字アーチの下から見上げるとダイナミックな地形にアーチの穴から見る太陽光がとても綺麗です。
ワープホール入口には今日もたくさんのアカヒメジ、ヨスジフエダイ、ノコギリダイが群れ大きなサザナミヤッコもダイバーを横目にホールの中へ。
冒険心をくすぐるワープホール、ホールからのブルーもとってもキレイです。
たくさんのアカマツカサを掻き分けるように進んで行くと、ノコギリガニがあっちにもこっちにもといました。
イセエビには出会う事はなかったですが、ワープホール出るころにオトヒメエビがいました。
ホールを出てWアーチの浅場に向かい小物探しをしながら楽しんで来ました。

明日はボートが厳しそうなのでビーチの海況を見ながら安全に行きたいと思いま~す。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る