今日も伊良部でボートダイビング!

2025年08月03日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.1℃ 風:東南東→北東→東南東

今日も伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとWアーチへ。
Zアーチのブイから浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
途中、タイマイに出会いました。
Wアーチの溝に入り一つ目のアーチへ。
上を見上げるとハート型に見える青空。
ショートケーブに入りアカマツカサやウコンハネガイ、ソリハシコモンエビを見ながらホールを抜けるとハートのアーチが右上に!
アーチをバックに写真を撮りながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。2チームともお一人はライセンスをお持ちでお連れの方と一緒に体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、Wアーチの根の上にはノコギリダイの群れにオヤビッチャ。
ハートのアーチを見上げながら地形も楽しみアーチをくぐりながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かい大きく突き出した根の下に潜降して根を見上げながらお魚ウオッチング。
コバンザメに出会いました~
カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れ、根の上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れがいっぱい。
たkすあんのお魚を見ながら根の周辺でお魚ウオッチングしてして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてオーバーハングへ。
根の上ではクマノミやハマクマノミを見ながらオレンジ一色の根の上でキンギョはアンダイヤアカネハナゴイの群れに囲まれながら楽しそうに見ていました。
ゆっくりのんびり根の上を楽しんだ後はブタサンゴを見ながら浅瀬でのんびりゆっくり楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながらツインホールへ。
ホール入り口手前ではクマノミに出会いました。
ホーるに入ると今日もたくさんのミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラひかりとってもキレイ。
ブルーケーブを楽しみながらホールを抜けて浅瀬を通ってロウニンアジのいる溝へ、
今日もロウニンアジに出会う事が出来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらツインホールへ。
ちょっとうねりもありましたがブルーケーブを楽しみながらホールを抜けて沖へ。
たくさんのアマミスズメダイの群れを見ながらボート近くの浅瀬ではクマノミやハナビラクマノミ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイとクマノミ3種に出会いゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部で体験ダイビング

2025年07月22日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬のリーフから沖に向かいブタサンゴを見ながらオーバーハングへ。
キンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイやカスミチョウチョウウオとたくさんのお魚を見ながらクマノミに出会いました。
根の先端近くにはハマクマノミもいました~
たくさんのお魚に囲まれながらお魚ウオッチング。
ボート周辺ではオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
エントリーしてゆっくりとゴロタに向かいながらお魚ウオッチング。
クレバスに入り地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ゴロタにあるもの中に大きな物体が。
アオウミガメがいました~
ゲストの方もテンションマックス、とってもラッキーでした~
しばらくウミガメもとどまってくれたのでゆっくりと写真を撮りながらクロスチャネルで地形を楽しみながら遊んできました。
ノコギリダイの群れもいっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ダイバーと日本人ダイバーと一緒に伊良部へ

2025年07月20日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.6℃ 風:南東

今日は外国人のゲストをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
昨日とは全然違う海況でゆっくりのんびりダイビングして来ました。。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かいながらお魚ウオッチング。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱい群れていました。
クマノミやハマクマノミを見ながらオーバーハングの下へ行くと砂地にはオドリハゼがいました~
帰りはブタサンゴを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
外国人のファンダイバーさん、経験本数が少なかったので1本目は体験ダイビングと一緒にダイビング。
オーバーハングではたkすあんのお魚を見ながらクマノミにも出会う事が出来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーして船下周辺でナンヨウハギを見ながらゆっくりと沖へ。
流れはアンサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロス日オール入口では今日もたくさんのノコギリダイにヨスジフエダイ、アカヒメジの群れを見ながらクロスヒールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日は砂が巻き上がりクロスホール内は濁っていました・・・
ちょっと残念でしたが青白い光を見ながらアカマツカサの群れ、上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
ゆっくり浅瀬でスズメダイを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーのゲストはエントリーしてクロスチャネルで地形ダイビング。
クレバスに入り地形に入る光を見ながらのんびりお魚ウオッチング。
アーチをくぐりながら地形を楽しみたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みの上を通りドロップへ。
壁沿いをL字アーチに向かっていくとL字アーチの下にはロウニンアジが回遊していました。
ロウニンアジとL字アーチを見上げながらゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールを抜けてWアーチに向かい一つ目のアーチの下ではウコンハネガイ、上を見上げるとハート型に見える空。
ショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい。
アカマツカサの群れを見ながらホールを抜けると右上にはハート型のアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーはエントリーしてゆっくりと根の上でお魚ウオッチング。
たⓚス案のスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
初心者ファンダイバーのゲストもゆっくり楽しんで来る事ができました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだうねりがある伊良部でダイビング

2025年07月15日 天気:曇り 気温:32℃  水温:28.9℃ 風:南南西

今日は午前中に1ダイブ後に帰港して再出港して2ダイブして来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチに向かお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラの群れを見ながら深場へ行くと大きな窪みにアーチが見えました。
アーチの下では一瞬でしたがロウニンアジを見る事が出来ました。
ワープホールではたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ。
お魚いっぱい見ながらホールを抜けるとアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れに会いました。
ゆっくりと浅瀬の根を通りボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはWアーチでダイビング。
2チームに分かれゆっくり潜降して深場へ。
クマノミを見ながら根の上に行くとノコギリダイやオヤビッチャの群れ、根の上からゴロタを覗き込むとホワイトチップがいました~
サメに会う事が出来るなんて本当にラッキーでしたね。
アーチを見上げながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも浅瀬から沖に向かいオーバーハングまで行って来ました。
オーバーハングの根の上は流れがあちましたがキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながらハマクマノミ、クマノミにも出会いました。
たくさんのスズメダイにアカモンガラの群れ、カスミチョウチョウウオにも出会う事ができました。ウミガメには出会う事がなくとっても残念でしたが、ブタサンゴを見たりたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れ。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ドラゴンヒル】
3本目は白鳥幼稚園に向かいましたが流れてましたのでまだまだ穏やかなドラゴンヒルに行って来ました。
海況が悪い時に来る感じが多いポイントで、ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
浅瀬のサンゴは・・・
な感じで地形を楽しみつつお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイタコに会ったチームやツノダシとゆっくりとお魚ウオッチング。
船に戻って来るとウミガメに出会う事ができました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームものんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は気分を変えて伊良部方面へ向けて出港!

2025年07月04日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:29.5℃ 風:東南東

今日は午前中はファンダイビング、午後は体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
エントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ向かいウミガメのいる根に向かいました~
伊良部も透明度はあまり良くなく・・・
ここ最近はゴマモンガラを見るとビクッとします~
ゴマモンの時期になって来たんですね~
ウミガメのいる根に行くと大きなウミガメが3個体いました~
ゆっくりとオーバーハングに向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、シコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら上を見上げるとアカモンガラいっぱい!
オーバーハングにはハマクマノミやクマノミ、カスミチョウチョウウオもいっぱいいました~
沖へ向かいホソカマスを探すも見つからず・・・
大きく突き出したオーバーハングを見上げながらブタサンゴを見てボートに戻ってきました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
前回ゴマモンガラに追いかけtられたのクロスチャネル方面には行かずクロスホール周辺でダイビング。
エントリーしてたくさんのナンヨウハギを見ながらゴロタを通りナガレハナサンゴへ。
今日もニセアカホシカクレエビがいました~
周りを見渡すとハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、クロユリハゼがいっぱい。
ホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れヨスジフエダイもいました。
ゆっくりとホールに入ると今日も光が砂地を照らしミナミハタンポやアカマツカサの群れを見ながら青白い光を見上げ楽しんで来ました。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとオヤビッチャやノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとってもキレイでした。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてツインホールに行って来ました。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
耳抜きもバッチリ。
浅瀬にはたくさんのスズメダイが群れおさかないっぱいです。
ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりとツインホールへ。
ホール内にはシュノーケラーもいましたが満潮に近い時間帯でしたので水位も有りゆっくりと楽しむ事が出来ました。
ブルーがとってもキレイでハタンポも少し増えた気がします。
ホールを出てクマノミを見ながら浅瀬をゆっくりとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html