下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月15日 天気:曇り 気温:32℃  水温:30.0℃ 風:微風

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはオール外国人チームで3グループのご参加。
浅瀬からゆっくりと沖へ向かいナンヨウハギを見ながらカクレクマノミまで行きました。
アマミスズメダイを見ながら深場へ。ハマクマノミを見ながら小物探ししてクレバスへ。
地形ダイビングに興味津々のゲスト、ゆっくりと地形を楽しみながらアオギハゼを見ました。今日は曇りで光のカーテンまでは行きませんでしたが、ブルーはとってもキレイ!
アーチをくぐりゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
しっかりと呼吸の練習をしたら潜降開始!
2チームとも無事に潜降ができました。
浅瀬ではたくさんのナンヨウハギやクマノミに出会いました。
アーチをくぐり地形を楽しみながらクレバスを抜けたりしながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットのアントニオガウディへ。
ゆっくりと浅瀬から中層を沖へ向かうと大きな穴が見えアントニオガウディに入るとたくさんのアーチが迷路のように、2つのトンネルをくぐりアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとジャックオーランタンの形したダイナミックな地形が!
ゆっくり浮上して上を見上げるとハート型のアーチが見えました。
中層を浅瀬に向かっているとアオウミガメに出会いました~
船下ではナンヨウハギやクマノミにも出会う事が出来ました~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはナンヨウハギやクマノミ。
ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチングしながらムーンライトホールに行って来ました!
ホールに差し込む光がとってもキレイでアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんできました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントランスホールに向かいホールに入ると青白いブルーの光りがとってもキレイでゴロタを照らしていました。
アカマツカサやはハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿に行くと青白い光が差し込みとってもキレイで幻想的な空間が広がっていました。
ゲストの方もちょっと興奮気味でじっくりと写真撮影しながら魔王の寝室へ。
時間的には薄暗い感じの寝室でしたがこれもまた現sプ的で良い感じ!
浅瀬でたくさんのお魚を見ながら楽しんできました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
今日は流れもなく海況も穏やかでゆっくりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらノコギリダイ、シコクスズメダイ、クマノミやハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地の地形はどこに行っても最高!

2024年08月04日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:北→北北東

今日も下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。
夏の下地はなんだかワクワクしますね~
暫く北風が続きそうです!

【1本目 ミニグロット】
満潮に近い時間帯でしたので朝一はやっぱりここ。
ミニグロットに行って来ました。
エントリーして流れに向かいながらホワイトロードを下に見てミニグロットへ。
途中、たくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロットに入ると、池に差し込む光のシャワーがとってもキレイ。
いつ見てもきれいですね~
水中から池を見上げるとハート型に見える地形が!
ゆっくりと光りのシャワーを浴びながら浮上!
太陽が眩しいくらいに晴れていて池の中も光が差し込みとってもキレイ。
しばらく休憩したら再潜降して沖へ向かうとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチ、アーチの下ではハタンポが群れていました。
帰りはホワイトロードを通りながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミを見ながらゆっくりとダイビング。
初めてのダイビングでしたがとっても楽しくお魚いっぱい、最後はウミガメにも出会う事が出来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
時間を少しずらしたかったんですが混みあう前に少し早目のエントリー。
魔王のエントランスに入ると青白い光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと魔王の宮殿に行くと時間的にはまだ光が入る前でしたので微妙な感じでしたが濁りもなく青白い光が差し込んでいました~
魔王の寝室では光のビーム。
冬場では見る事が出来ない光景が広がっていました~
ゆっくりと光りを楽しみながら魔王の宮殿を通ってエントランスから出てグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサにハタンポの群れ、ケーブを出るとノコギリダイの群れがいっぱい。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと浅瀬に戻り小物探ししながらハマクマノミに出会いました~
浮上すると周りは船だらけ、待っている船も2隻ほどいまhした~

【3本目 アントニオガウディ】
3本目は三大すtポットの一つ、アントニオガウディに行って来ました。
エントリーして中層を沖へ。
たくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ無あって潜降。
たくさんのアーチをくぐりながら迷路のような地形を楽しみアントニオガウディの下へ。
100本記念ダイバーさんの記念ダイブ、おめでとうございます。
ガウディーもニッコリ笑いながら祝福してくれました(笑)
ダイナミックな地形を見上げながらゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げながらアーチをくぐり浅瀬へ。
浅瀬の根の周辺にはオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れ、近くにはナンヨウハギもいました~
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

晴れた日は地形がキレイなポイントへ

2024年06月04日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.8℃ 風:北東→東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地方面へ。
天気がいい日は地形がとってもキレイでした。

【1本目 ミニグロット・アントニオガウディ】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームはゆっくりと浅瀬から沖へ向かいたくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんのアーチをくぐりながらトンネルを通りアントニオガウディの下へ。
上を見上げると青白い光が差し込むジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
ハート型のアーチを見ながら地形を楽しみボート近くではムーンライトホールにも行って来ました。
ミニグロットチームはホワイトロードを下に見ながらカスミチョウチョウウオやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
大きなハナミノカサゴを見ながら池に向かうと、ギラギラと太陽光が差し込み光のカーテンがとってもキレイです。
池に差し込む光のカーテン、とってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見てきました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは2チームに分かれて中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降してホールに入るとウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、たくさんのアカマツカサの群れを見ながら上を見上げると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ホールを出ると今日はアカククリの群れがいっぱい。
カクレクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやクマノミを見ながらカクレクマノミに出会いました。
たくさんのお魚を見ながらゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿に行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿のエントランスに入ると今日も眩しいくらいに光が差し込みブルーがとってもキレイ。
期待しながら魔王の宮殿に行くと真っすぐと縦に伸びる光の柱。
眩しいくらいに光が入りとってもキレイです。
魔王の寝室は光がなくビームは見れませんでしたが薄暗い寝室も雰囲気は寝室。
光がとってもキレイな魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ行くとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポ、カノコイセエビにも出会いました。
ライオンロックを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部と下地でファンダイビングに体験ダイブ

2024年05月25日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南東→南南西

今日は1本目は伊良部島、2本目は風が弱く海況が良かったので下地方面に回り2ダイブ。ファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ちょっと流れてましたがゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラを見ながらL字アーチへ。
今日はロウニンアジも不在、スミレナガハナダイを見ながらダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイ、アカマツカサの群れとたくさんのお魚。
カノコイセエビやノコギリガニにも出会いました。
ゆっくりとホールを抜けてWアーチへ。
ショートケーブには行かず溝を小物探ししているとウコンハネガイが穴の中でキラキラ。
トサカリュウグウウミウシ、パイナップルウミウシ、イガグリウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
流れがありましたがノコギリダイやたくさんのスズメダイ、オヤビッチャ、ハナゴイを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
南風でしたが風が弱かったので下地に回り魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして魔王の宮殿に向かいエントランスホールへ。
眩しいくらいの青白い光、曇り空から晴れ太陽も出ていましたのでブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿もお昼前でしたので真っすぐ光は入っていませんでしたが青白い光が差し込みこの時期ならではの強い光のビーム。
魔王の寝室でも光のビームが差し込みとってもキレイでした。
少々砂が舞い濁りがありましたがとてもきれいな光にゲストの方も大興奮。
魔王の宮殿を出てグーニーズケーブを通ってライオンロックを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらたくさんのスズメダイ、船下ではナポレオンにも出会いました。

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとナンヨウハギ、その先ではアオウミガメに出会いました。
中層を沖へ向かいアントニオガウディに入るとたくさんのアーチにトンネル。
ガウディの下から上を見上げると今日もジャックオーランタンの形のダイナミックな地形には青白い光。
ハートのアーチを見ながらソフトコーラルにたくさんのキンギョハナダイ、ハナゴイのチビちゃんがいっぱいでした。
リピーターのファンダイバーさんはいつも伊良部島でhしたが今回宮古島三大スポット2か所に行く事が出来ました。
すっかりダイビングにハマった2本目に潜ったゲストのお一人、追加ダイブで2ダイブのゲストの方と一緒にムーンライトホールに行って来ました。
ホール内にはたくさんのアカマツカサにハタンポの群れ。光のビームもキレイでした。
浅瀬ではウミガメにも出会いクマノミを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートダイビング

2024年05月17日 天気:曇り 気温:26℃  水温:26.0℃ 風:東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは1年振りダイバーさんのリフレッシュダイビングのゲストと一緒に中の島チャネルへ。
ボートに近くにはナンヨウハギ、沖へ行くとカクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミにも出会いました。
クレバスに入り地形と亀裂から入る光を楽しみながらアーチをくくりボートに戻ってきました。
体験d内ビングチームはエントリーして浅瀬の根の上でクマノミに出会いました。
ゆっくりと沖の方に向かうとナンヨウハギ、その先にはカクレクマノミにも出会う事が出来ました・
初めてのダイビングに緊張のお二人でしたが海の中ではとっても楽しそうに仲良くダイビングしていました。

【2本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットのアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい。
ホウセキキントキを下に見ながら甘いスズメダイを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんのアーチをくぐりながらトン円るをくぐり海側に出て再潜降。
横穴からガウディに入り上を見上げると「ハロウィンのカボチャ=ジャックオーランタン」に見えました。ゆっくりと浮上してハートのアーチへ。
たくさんの地形とアーチを楽しみながら浅瀬に向かい小物探し。
ゆっくりのんびりと潜って来ました・
体験ダイビングチームはムーンライトホールに向かいオサカアヌオっちング。
たくさんのクマノミを見ながらムーンライトホールに入ると奥の方ではハタンポやアカマツカサが群れてお魚いっぱい。
地形も楽しみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはファンダイビングチームは魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿のエントランスに入ると青白い光が差し込みキレイでしたが魔王の宮殿内はうっすらと光りが差し込んでいました。
今日は曇り空で先日の魔王の宮殿とは光の強さが全く違っていましたが、これはこれでまた幻想的。
たくさんのアカマツカサの群れを上に見ながら魔王の寝室は薄暗い感じでした~
魔王の宮殿を出た後はライオンロックを見に行って来ました。
浅瀬ではたくさんのスズメダイが群れゆっくりと小物観察して来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html