ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2024年11月28日 天気:晴れ&曇り 気温:20℃  水温:25.8℃ 風:北北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をたくさんのスズメダイやハゼを見ながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降していくとアカマツカサがいました~
上を見上げると青白い光が差し込みとてもきれい。
25mまで潜降したら沖へ向かうと出口はムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと砂地をヤマブキハゼを見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイの群れ。
ゆっくりと浮上して行くとクマノミやカクレクマノミに出会いました。
浅瀬を小物探ししながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりと呼吸の練習をして潜降ロープを使ってゆっくり耳抜きしながら潜降。
船下でツーショットを撮ったら水中ツアーへ。
ナンヨウハギやクマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ。
カクレクマノミを見ながらゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。
お二人ともとっても上手にダイビングできました。

【2本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
2本目はアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つでゲストの方が大のお気に入りのポイント。
今回も2回目のアントニオガウディ。
浅瀬を沖に向かいながらゆっくりと中層をアントニオガウディを目指してオサカアヌオっちング。
アカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディに着くとじっくりとダイナミックな地益を見ながら楽しそうにダイビング。
たくさんのアーチをくぐりガウディの下から上を見上げると今日もこっちを見てニッコリ笑ってる顔が!
ゆっくりと地形を楽しみながら浅瀬に戻ってきました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。アカマツカサやハタンポの群れを見ながら青白い光を見ながら地形を楽しんで来ました。
ハマクマノミやクマノミにも出会いゆっくりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは再出港して魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスに向かいゆっくりと潜降。
ちょうど太陽も出た感じでしたので光も差し込みとってもキレイ。
魔王の宮殿も青白い光が差し込みとてもきれいでした。
グーニーズケーブではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ、たくさんのお魚を見ながらライオンロックを見上げながら楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

低気圧の通過で大時化の下地

2024年11月26日 天気:曇り&雨 気温:25℃  水温:26.3℃ 風:南南西→北北東

今日は強風が予想されたため早目の出港とタイトなスケジュールで午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行って来ました
先月も来られたゲストの方、アントニオガウディがとっても大好きなので1本目は海況が悪くなる前にアントニオガウディへ。
ゆっくりとエントリーして沖へ向かいながらアカモンガラやウメイロモドキの群れを見ながらアントニオガウディへ。
大きなアーチをくぐりながらアントニオガウディの中に入っていくとトンネルが2つ。
ガウディの下から上を見上げると今日もニッコリ顔、ジャックオーランタンの形のダイナミックな地形からは青白い光。
じっくりとガウディを楽しみながらゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げアーチをくぐり抜けるとたくさんのグルクンやアカモンガラ、ウメイロモドキが群れていました。
ハマクマノミやクマノミ、クロユリハゼやアカヒメジを見ながらゆっくりボートに戻ってきました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬をハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールへ。
今日はいつもよりイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れが多い気が!
水深5m位のホールから25mまでの縦穴をゆっくりと潜降。
大きなミズイリショウジョウガイ、アカマツカサ、ハタンポ、ウコンハネガイを見ながら上を見上げると青白い光がとってもキレイ。
ホールを沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形を見ながら砂地にはヤマブキハゼもいました。
沖にはアマミスズメダイやウメイロモドキの群れ、ゆっくりと浮上して行くとムチカラマツにはガラスハゼ、近くにはカクレクマノミやクマノミがいました~
小物探ししているとシライトウミウシに出会いました~
ゆっくりのんびりと小物探ししながらハナビラクマノミにも出会い楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは中の島湾内でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハナビラクマノミを見ながらたくさんのスズメダイに出会いました。
海況は悪くても海の中は穏やかでとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
エントリーしてゆっくりと中の島チャネルに向かい、カクレクマノミに出会いました。
ゆっくりと潜降してチャネルを小物探ししながらクレバスへ。
クレバスに入ると青白いブルーの光りを見ながらアカマツカサやハタンポ、アオギハゼに出会いました。
今日は曇り&雨なので光のカーテンはありませんが青白い光は差し込んでいました。
アーチをくぐりチャネルを沖に向かいながら浅瀬に浮上して中層をボートまで帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

寒くなってきました・下地で3ボートダイビング

2024年11月21日 天気:曇り 気温:25℃  水温:27.0℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらクロユリハゼやオキナワスズメダイ、グルクンの群れを見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ。
下を見るとアカマツカサが泳いでいました~
ゆっくりと潜降して上を見上げると青白い光が差し込んでてとってもキレイ。
ゆっくり潜降して横穴を沖へ。
ムーミンの横顔に見える地形からはブルーの光が入り砂地を照らしています。
ホールを抜けるとたくsなんおアマミスズメダイの群れ、ゆっくりと浮上して行くとカクレクマノミにハマクマノミに出会いました。
小物探ししながらハナビラクマノミやハナゴイの群れを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ。
浅瀬にはナンヨウハギやクマノミがいました~。
中の島チャネルではアーチや地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ゆっくりのんびり初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かいながらお魚ウオッチング。
たくsなんおクロユリハゼを見ながら沖へ向かうと水ちん20m位に大きな穴がいっぱい。
アントニオガウディへ入るとアーチがいっぱい、トンネルをくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとジャックオーランタンの形したダイナミックな地形が。
ゆっくり見上げながらゆっくりと浮上して行くとハートのアーチが見えました~
浅瀬ではたくsなんおクマノミ、ムーンライトホールにも行き地形を楽しんで来ました。
船下周辺ではキイロウミウシにも出会いました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイにキンギョハナダイ。
ムーンライトホールでは地形も楽しみながらのんびりお魚ウオッチング。
初めてのダイビングとて楽しく潜ってきました。

【3本目 一の瀬ドロップ】
3本目は久々の一の瀬ドロップへ。
今日は流れもなく透明度も良くゆっくりと沖の根に。
大きな根の上にはクマノミがいました~
ゆっくりと沖の根に向かいながら大物探し。
スミレナガハナダイもいました~
沖の根には大きなウミウチワがあっちにもこっちにも!
砂地までは深いので行きませんでしたがリングアイジョーフィッシュがいました。
大きく突き出たピラミッドロックを見上げながらたくさんおアマミスズメダイの群れ。
グルクンの群れもいっぱい。
ドロップ沿いではハナゴイやアマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオ、シコクスズメダイの群れを見ながらゆっくりとボートに戻って来るとナンヨウハギやハマクマノミがいました。
大物には出会えませんでしたがたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

船の前をでイルカの群れ~

2024年11月12日 天気:曇り 気温:27℃  水温:27.0℃ 風:東北東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地で3ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはエントリーしてクレバスに入りアカマツカサやアオギハゼを見ながらゆっくりと地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタへ。
亀裂に入り亀裂から出るとクマノミが・・・
台風の影響なのかな~どこかに行っちゃいました。
アーチをくぐりながら沖へ向かいお魚ウオッチング。
アマミスズメダイの群れを見ながら浮上してカクレクマノミを見ながら沖へ向かいダンゴ岩まで行って来ました。
大物を期待しましたがカメにも出会えずゆっくりと浅瀬をハナビラクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
地形を楽しみながらカクレクマノミやナンヨウハギ、クマノミにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はアントニオガウディに行って来ました。
ポイントに着く雨にイルカの群れに出会いました~
ファンダイビングチームはエントリーして中層をゆっくっりと沖へ向かいアントニオガウディへ。
アーチをくぐりガウディに入るとたくさんのアーチがありトンネルをくぐりながらが牛の下へ行くとハナミノカサゴが2匹いました。
上を見上げるとジャックオーランタンの形下ダイナミックな地形がこっちを見ています(笑)
ダイナミックな地形を堪能しながらゆっくりと浮上してハートのアーチを見ながら浅瀬に戻ってきまました。
浅瀬にはクマノミやナンヨウハギ、たくさんのクロユリハゼがいました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはたくさんのクマノミがあっちこっちに。
ゴロタを通りムーンライトホールに向かい地形を楽しんで来ました。
ちょっとうねりがありましたがきれいな光とたくさんのお魚を見て来ました。

【3本目 女王の部屋】
3本目は女王の部屋へ。
うねりの中をエントリー。
ゆっくりと浅瀬の根から沖へ向かい水深20m位の入口から女王の部屋に入ると青白い光が砂地を照らしブルーが~とってもキレイ。
ヤギにはホシゾラワラエビが2個体いました~
深場へ行くとアカマツカサの群れにブルーの光りも3つの穴から入りとってもキレイです。
ゆっくりと浮上しながらドロップ沿いをたくさんのハナゴイにアマミスズメダイ、グルクンの群れを見ながら浅瀬に戻って来るとハナビラクマノミに出会いました。
たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面に向かいクマノミを見ながらたくさんのスズメダイ。
クレバスに入り地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい下地で3ダイビング

2024年11月10日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.1℃ 風:北東→北北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面で午前2ダイブ、午後1ダイビングに行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
エントリーしてゴロタを通りケーブに入るとすぐに青白い光が差し込んでいました。
亀裂から入る光、ビームが出そうで出ない微妙な光も見ながらたくさんのアカマツカサの群れ、ハタンポの群れをも長柄楽しん出来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはライセンスをお持ちの彼に付き添いで一緒に仲良くダイビング。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れ。
クマノミを見ながら地形も楽しむ事ができました。
ゆっくり浅瀬でのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながらクマノミやセジロクマノミ、ハマクマノミにハナビラクマノミと4種類のクマノミを見ながらノコギリダイやイッセンタカサゴの群れにも出会いました。
ゆっくり潜降してサンゴホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
出口付近を見ると青白い光が差し込みとってもキレイ。
ハート型に見えたりカメが泳いでいるように見える出口、とってもキレイで楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやクマノミ。
クレバスにも入り地形も楽しみながらたっぷりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりアントニオガウディへ。
ファンチームはアントニオガウディに向かいゆっくりと浅瀬ではお魚ウオッチング。
たくさんのクロユリハゼやハナゴイの群れを見ながら沖へ向かいアントニオガウディへ。
アーチをくぐりながらガウディに入りトンネルを2つくぐってガウディの下へ。
上を見上げるとジャンクオーランタンのような形のダイナミックな地形が!
青白い目(笑)
を見上げながらゆっくりと浮上していくとハートのアーチ。
ゆっくりと浅瀬に向かいクマノミを見ながらムーンライトホールに行って来ました。
今日も光が差し込みとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはゆっくりと潜降して船下でツーショット!
ゆっくりと沖へ向かうとクマノミがいっぱい。
たくsなんおお魚を見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html