今年最後のダイビングは下地へ3ダイブ

2021年12月31日 天気:曇り 気温:19℃  水温:22.4℃ 風:北東

今年最後のダイビングは下地でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームは水路を沖へ向かいながらカクレクマノミを見ながらアマミスズメダイの群れ。
クレバスではアカマツカサやハタンポの群れ、アオギハゼ、クレナイニセスズメとお魚を見ながらサメのいるところへ・・・
今日は不在でお出かけ中でした。
光りのカーテンは微妙でしたが地形はやっぱりキレイ。
アーチをくぐりゴロタではたくさんのクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはライセンスをお持ちの親子で体験ダイビング、もう1チームはカップルでご参加のゲスト。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
浅瀬をゆっくりと移動しながらクマノミに出会いました。
深場へ向かうとナンヨウハギがいっぱい、沖にはカクレクマノミも今hした。
ゆっくりとクレバスに向かい地形を楽しみながらボートに戻ってきました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
浅瀬をウミガメ探ししながらドロップ沿いをホールの入口に向かって潜降。
ホールに入るとスロープ状になったゴロタをゆっくりと浮上していくとアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れがいっぱい。
ホールの出口は光も入ってとってもキレイ。今日もハート形に見える地形を楽しみながらゆっくりと浮上していくと大きなハナガササンゴがゆ~らゆら。
浅瀬に出クマノミやハマクマノミ、セジロクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をウミガメ探しへ。
船下付近にはノコギリダイが群れアマミスズメダイがいっぱい。
タカサゴやクマザサハナムロの群れを見ながら行くとハナビラクマノミに出会いました。
その先にはタイマイ!
今日はゆっくりとウミガメを観察でき一緒に泳ぐゲスト。とっても楽しそうでした。
浅瀬でクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
2021年のラストダイブはアントニオガウディへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいアントニオガウディへ。
途中、アカヒメジやキンギョハナダイの群れを見ながらアントニオガウディへ。
ハート形のアーチを見ながらゆっくりとトンネルをくぐってアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリと笑い顔のダイナミックな地形!
ゆっくり浮上して迷路のような複雑な地形を楽しみながら帰って来ました。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイの群れに出会いました。
体験ダイビングcチームは親子でご参加いただきホワイトロード周辺でお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

本年もたくさんのご来店いただき有難うございました。
来年もスタッフ一同安全に海をご案内できるよう頑張ってまいります。
来年もよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年12月11日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:24.3℃ 風:東→東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングはアントニオガウディへ行って来ました。
浅瀬を沖へ向かう途中ではアンナウミウシに出会いました。
ハナゴイやキンギョハナダイの群れを見ながら沖へ向かうと穴ぼこがいっぱいあいたアントニオが牛が見て、ゆっくりと潜降して上を見上げるとハートのアーチ。
アントニオガウディーの反対側へ通り抜け潜降してから横穴をアントニオガウディへ。
左上を見上げるとダイナミックな地形!
初めての地形ダイビングに大興奮のゲスト、シャッターを何枚も切るゲスト。
ゆっくりと浮上しながらトンネルを抜けてガウディを出るとタイマイに出会いました。
ゆっくりと浮上しながら浅瀬に戻りボートに帰って来ました。
体験ダイいビングチームはムーンライトホールやホワイトロード周辺でダイビング、
ハマクマノミやクマノミ、ハタンポやアカマツカサの群れを見ながらのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目は蜂の巣ホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールに向かいケーブ内ではアカマツカサやクマノミ、ハナギラクマノミなどを見ながら池に向かうと大きな広い空間、上を見上げると海面が見えうっすらと光りが入っていました。
ケーブを池に向かって行くと光のビームが見れました。池に浮上すると大きな蜂の巣がありました。
しばらく休憩してから再潜降。
ゆっくりと耳抜きしながら洞窟に入りホールを見上げながらケーブに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
蜂の巣ホールを抜けると目の前にはクマノミやハタンポがいっぱい。
地形にお魚と楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミに出会いました、
たくさんのチョウチョウウウオやスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミのイソギンチャク裏の岩にはクマノミの卵も!
とってもたのしくダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは3ダイブ目のファンダイビングで魔王の宮殿へ行って来ました。
到着すると、水面には軽石がいっぱ~い。
水中も浅い水深では軽石が浮遊しながら流れていました。
ボート下は魔王の宮殿の入口がありましたが先にライオンロックに行ってから魔王の宮殿へ。
ライオンロック周辺ではアカヒメジやノコギリダイも群れていました。
魔王の宮殿のエントランスに入ると今日も青白い光が入りブルーライトがとってもキレイ。長い洞窟を通って魔王の宮殿に行くと青い光が入りハタンポの群れやアカマツカサの群れもいっぱい。しばらく宮殿内で写真を撮りながら地形を楽しみながらUターンしてエントランスへ。
3つの穴から差し込む光がとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出て浅瀬で小物探ししているとハマクマノミに出会いました。
グルクンの群れもいっぱい、地形にお魚の群れととっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地島方面で3ダイブ

2021年12月07日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:23.8℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目は久々のアントニオガウディへ。
ここのところ軽石や北風がつよかったため中々行く事ができず。
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディでファンダイビングしてきました。
エントリーすると小さい粒状の軽石がまだまだ漂っていました。
ゆっくりと沖へ向かいアントニオガウディへ。
大きな穴ぼこがあちこちに開いたガウディに入るとすぐにハートのアーチがみえました。
ゆっくりと潜降して上を見上げるとニコッと笑い顔の地形に青白い光。
自然にできた造形美に驚かされるくらいに美しいダイナミックな地形!
しばらく地形を見上げながらゆっくりと浮上してトンネルを抜けハートのアーチをくぐりガウディの上を通りお魚ウオッチング。
ハタタテハゼがいっぱい、アカモンガラの群れを見ながら戻っていくとハマクマノミ、その近くにはハナビラウツボもいました。
ホウセキキントキやアマミスズメダイの群れ、アカヒメジなどを見ながらボート下へ戻って来ると根の周りにはキンギョハナダイが群れ小物探ししているとキカモヨウウミウシに出会いました。
地形にお魚、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール】
風が強くうねりが出て来ましたので2本目は中の島へ移動して中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながら中の島ホールへ。
水深5Mくらいの場所に25M位までの縦穴があり、ホールに入りゆっくりと潜降。
直ぐに大きな大きなミズイリショウジョウガイに出会いました。その近くではウコンは目がい。
上を見上げると青白い光が入りとってもキレイ。
小物探ししながら潜降していくとミゾレウミウシに出会いました。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはソリハシコモンエビやヤマブキハゼを見る事ができました。
ホールを出て浮上していくとカクレクマノミにクマノミ、小物探ししながら浅瀬に向かうとシライトウミウシがいました。
ゆっくりと小物探ししながらボートに戻ってきました。

【3本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
今日のラストダイブはツインケーブとエイトポールアーチの2つのポイントを潜ってきました。
今日もエントリーして奥側のケーブに入りゴロタに抜けエイトポールアーチのケーブへ。
ドロップ沿いで小物探ししながらたくさんのハナゴイの群れを見てエイトポールアーチへ。ダイナミックな地形を楽しみながらアーチを抜けてツインケーブへ。
もう一つのケーブに入るとメレンゲウミウシに出会いました。
ツインケーブではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ、カノコイセエビ、アオギハゼも見る事ができました。
地形を楽しみながらボーtに戻って来てボート下で小物探し。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

気温が下がり風が強くさむ~い1日

2021年11月27日 天気:曇り 気温:22℃  水温:24.9℃ 風:東北東

朝から雨が降ったり止んだりとヒンヤリ、さむーい宮古島。
今日は下地方面へファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングはアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとハナゴイやアカモンガラの群れ。
アントニオガウディではハートのアーチを見ながら潜降して上を見上げると3つの穴!
ジャックオーランタンに見えてしまう地形は自然が作った造形美に感動、見とれてしまいます。
ダイナミックな地形を楽しみながら短いケーブをくぐったりしながら浅瀬に向かいキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは初めて挑戦する女子旅のお二人!
緊張しながらも呼吸の練習をしっかりと行って潜降ロープを使ってボート下へ。無事にお二人そろってツーショット!
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながらムーンライトホールへ。
ゴロタを通りホールに向かいとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
亀裂から入る光もキレイでした。
ブルーをバックにワンショット!
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミにも出会う事ができました。
初めてのダイビング、最初はなかなか慣れずちょっと怖かったゲストもとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をゆっくりと小物探ししながらホールへ。
今日もたくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、ホールに入ると今日も淡いブルーの光が差し込みホール全体を照らしとっても幻想的。
ハタンポやアカマツカサ、ミズイリショウジョウガイを見ながらゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうとダイナミックな地形!
アカククリにも出会いアマミスズメダイの群れもいっぱい、カクレクマノミやクマノミを見ながらスリバチサンゴへ。
近くにはミゾレウミウシにも出会いました。
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をのんびりとお魚ウオッチング。
船下近くではナンヨウハギの幼魚がサンゴの中から出たり入ったり。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。楽しそうにカクレクマノミを見ているゲスト、ゆっくりと深場から浅瀬に向かいゴロタではクマノミの子供がいっぱい。
何匹いるのかな~
船下近くではイバラカンザシ。とってもキレイですね~
今日は地形には行かず浅瀬でのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】
3本目は相乗りショップさんの希望で本ドロップへ行って来ました。
初めてダイビングに挑戦のお二人。
今日はマンツーマンでのダイビングです。
水面で呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。
お二人無事に潜れて船下でツーショット。
船下にはハナビラクマノミがいました~
浅瀬を津波岩方面へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのカスミチョウチョウウオやクマザサハナムロ・イッセンタカサゴの群れをみながらクマノミに出会いました。
近くではシコクスズメダイがいっぱい。
ゆっくりと深場へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
近くにはハナゴイの群れ。お魚いっぱいでした~
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が冷たく船上がさむ~くなってきました!

2021年11月24日 天気:曇り 気温:21℃  水温:24.9℃ 風:東北東→北東

午前中はファンダイビング、午後からは体験ダイビングのゲストが合流して体験ダイビングとファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ホワイトロードをからミニグロットに向かい池の入口には大きなハナミノカサゴ。
エントリーまでは太陽が出ていたのですがミニグロットに着くと太陽は雲に隠れてしまいちょっと残念でしたが、それでも池に差し込む光はとってもキレイでグリーン色のコケがくっきり。
透明度もいつもながらGoodです。
再潜降して海へ向かうとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありました。今日も海からのブルーがとってもキレイ。
船下周辺では小物探ししながらクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はお隣のアントニオガウディへ。
沖へ向かうとアカモンガラお群れ、ハナゴイの群れ、キンギョハナダイとたくさんのお魚を見ながら水深20m位の場所にアントニオガウディが見え、大きな穴があっちこっちに!
アントニオガウディに入る直ぐにハートのアーチが目に入りキンギョハナダイもいっぱい。
潜降していくと2つの短いトンネルがあり水深35mまで潜降して上を見上げると3つの穴が顔の形に見えジャックオーランタンを思い出します。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりとトンネルをくぐりながらアントニオガウディを抜けて浅瀬へ。
途中、アカヒメジやホウセキキントキ、アカマツカサ、ハマクマノミを見ながらボートに戻ってきました。

【3本目 女王の部屋】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングで女王の部屋へ行って来ました。
ファンダイビングチームは女王の部屋へ向かいホールに入ると真っ白な砂地にはヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼは見当たりませんでしたが、ヤギにはホシゾラワラエビが!
ライトをあてると星空のように点々と光ってとってもキレイですよ~
深場では3つの穴から女王の部屋全体を見ながらゆっくりと浮上。
ドロップ沿いにはイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れがいっぱい。
浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のご夫婦、何度か経験されているとの事で呼吸の練習も耳抜きもバッチリ。
潜降してツーショット撮ったら水中ツアーへれっつGooooo。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、クマノミにはたくさんの卵に目がくっきりでした。
オキナワ鈴円台やハナビラクマノミ、イッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かい地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。
とっても上手にダイビングするお二人、船上でもライセンス取得に興味津々でした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html