大きなうねりを乗り越えて下地でファンダイビング

2022年05月15日 天気:曇り 気温:25℃  水温:25.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
リピーターのお客さまとマンツーマンでファンダイビング。
エントリーして亀裂を通ると目の前にアマミスズメダイがいっぱい!そのままカクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミを見てチャネルの入り口へ。
エントリー前は曇り空でしたが、ちょうど光のカーテンが見れました!タイミングバッチリでしたね!アーチをくぐり、近くのバブルコーラルでバブルコーラルシュリンプを見ました。そのままクマノミの大家族を見て船下へ。
1年ぶりのダイビングでしたが、余裕が出てきて楽しめましたね!

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はアントニオガウディへ。エントリーしたらたくさんのアカモンガラ。根の周りをまわっていると大きなうつぼがいましたね。キンギョハナダイやハナゴイを見ながらガウディ入り口へ。ダイナミックな地形を楽しめました!ちいさーな可愛いハナゴイもいましたね。
ガウディを出ると近くの根にアカマツカサやホウセキキントキ。その根に近づいて観察してると、なんと大きなゴマモンガラが隠れていました!ビックリしましたね!
ハマクマノミ、クマノミを見て船へ戻りました。

【3本目 サンゴホール】
エントリーしてノコギリダイ、ハマクマノミ、クマノミ、セジロクマノミを見ながらサンゴホール入り口へ。入り口にはミゾレウミウシがいました。
ホールの中にはたくさんのアカマツカサ、ウコンハネガイ。ホウセキキントキにライトを当てると光が反射して目からビームがでているみたい。
ハートに見える出口で写真をとってホールからでて、ハナガササンゴのところへ。
よく見るとお花がたくさん咲いてるみたいで可愛いですね。
ショートケーブを通って船へ戻りました。
地形好きなお客さま。3本とも下地島の地形を楽しめましたね。
またお待ちしています♪

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

GW最終日は下地で3ボートダイブ

2022年05月08日 天気:晴れ&曇り 気温:26℃  水温:25.0℃ 風:東南東・東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
エントリーしてたくさんのアカモンガラ、キンギョハナダイやハナゴイを見ながらガウディ入口へ。ずっと来たかった地形に大興奮!たくさん写真撮りましたね。そしてなんと!本日1本目で100ダイブでした。おめでとうございます!ガウディの地形バックにお祝いしました~。アカマツカサ、ホウセキキントキ、クマノミ、ハマクマノミ、シライトウミウシを見て戻ってきました~。
体験ダイビングチームはムーンライトホール方面の浅瀬へ。
呼吸の練習をしてからゆっくり潜降。緊張していましたが、すっかりお魚に夢中!
クマノミにも会えて、楽しんで潜れましたね!

【2本目 通り池】
2本目は通り池へ。
エントリーしたらカスミチョウチョウウオがたくさん!キンギョハナダイを見ながら通り池入り口へ。くらーい中を進んでいくと青い光が見えてきます!壁には綺麗な色のウミウチワがたくさん!写真を撮りながら進むとケモクラインが綺麗にでていました~
そのままゆっくり池に浮上。とっても寒かったですね。
陸にいる観光の方たちと手を振り合って再潜降。ハナビラクマノミ、オトヒメエビ、クマノミをみて船下へ。アカテンイロウミウシとアデヤカミノウミウシを撮影してから船に上がりました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。エントリーしてホール入り口へ向かいます。ミズイリショウジョウガイ、ウコンハネガイをみていると近くにダイアナウミウシが!そのままさらに潜降すると岩の隙間にミナミハコフグが隠れていました。
ヤマブキハゼをみて、ムーミンの姿に見えるホール出口バックにパシャリ。
カクレクマノミ、クマノミなどを見て船へ戻りました。
体験ダイビングチームはチャネル方面へ。水面近くを通っているとネムリブカに遭遇!
こんなところで!とびっくりです。そのまま地形に入っていくと青い光が綺麗に見えました。お1人は体験ダイビング経験者のゲストでしたが洞窟入るのは初めて!と楽しそう。アーチをくぐってナンヨウハギを見て船へ戻りました。2人ともとても上手に泳げましたね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日から5月でもちょっと肌寒い1日

2022年05月01日 天気:曇り 気温:23℃  水温:25。0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖の方へ行くとたくさんのアカモンガラ。
水深22m位のところに大きな穴がいくつも空いているのが見えアントニオガウディーの中へ。
今日も上を見上げるとニッコリ笑ったダイナミックな地形に感動。
ブルーもとってもキレイでした。アカマツカサの群れやキンギョハナダイ、ハナゴイなどたくさんのお魚も群れていまhした。
アントニオガウディーを出てたkすあんのハタタテハゼを見ながら浅瀬の根の周辺にはシコクスズメダイやオキナワスズメダイ、キンギョハナダイの群れがいっぱい、とってもキレイでした。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
船下にはクマノミ、沖の方の根にはキンギョハナダイがいっぱい。
上を見上げるとアカモンガラの群れがいっぱい。
ゆっくりと浅瀬に向かいながらクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットへ行って来ました。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながらアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、シコクスズメダイ、バラフエダイと沢山のお魚を見ながらミニグロット入口へ着くとハナミノカサゴに出会いました。
池に向かって行くと池から差し込むブルーがとってもキレイ。
池に浮上すると水深はあまりありませんでしたが透明度は抜群!
ダイビング中に浮上する事にちょっと不思議な気分にもなるゲスト。
再潜降して沖へ向かって行くとベンツマークの地形に2つのアーチ。
ブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてムーンライトホールや浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはクマノミやハマクマノミがいました。
ホワイトロードを横切りながら浅瀬ではクマノミがあっちにもこっちにも!
ミツボシクロスズメダイと一緒にいるクマノミにも出会いました。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をたくさんのお魚を見ながらゆっくりとホールの入口へ。
水深5mの入口から25m位までの縦穴をゆっくりと潜降。
上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
地形を楽しみながらハタンポの群れを見ながら沖へ向かうとダイナミックな地形が!
ムーミンの横顔やひょうたんに見える大きなホール。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくりとホールを抜けて浅瀬に向かうとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
バブルコーラルにオランウータンクラブを発見。
小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて中の島チャネルへ。
1チームはカップルでのご参加もう1チームは親子でご参加のゲスト、9歳の男の子と両親と3人でダイビング。両親はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。
呼吸も耳抜きもバッチリ、ハナビラクマノミやクマノミ、イッテンチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、オキナワスズメダイ、ツノダシなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きが変わり今日は下地でダイビング

2022年04月30日 天気:曇り 気温:26℃  水温:25.4℃ 風:北東

GW2日目は風向きが変わり下地方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとすぐ近くの根にはキンギョハナダイやシコクスズメダイの群れ。
深場にはホウセキキントキやアカヒメジの群れがいました。
道中、ロウニンアジにも出会う事ができました。
アントニオガウディに入ると今日もニッコリ笑った地形からはブルーがとってもキレイ。
ダイナミックな地形にゲストも大興奮。
写真撮影に夢中になりながらもアカマツカサの群れやキンギョハナダイにも出会いましたよ~
ハート形のアーチを見ながらとっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてホワイトロード周辺やムーンライトホールへ行って来ました。
クマノミやミツボシクロスズメダイの群れやハマクマノミ、ムーンライトホールではハタンポやアカマツカサの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらホールに向かって行くと沢山のクロユリハゼやハタタテハゼ。
ホールに入ると今日は天気は曇りでしたがやっぱりブルーの光りはキレイ。
ミズイリショウジョウガイやウコンハネガイを見ながら沖へ向かうとムーミンの横顔に見える地形からのブルーもとってもキレイ。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浅瀬へ浮上するとクマノミとカクレクマノミがいました。
帰りもウミウシ探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面へ行って来ました。
沖の方ではカクレクマノミに出会いゴロタではクマノミやアーチをくぐりながら地形を楽しみナンヨウハギにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを通りなるほど・ザ・ケーブ入口で石を積んでからケーブに。
今日もブルーの光がとても綺麗、ところどころに亀裂があり光が差し込み、光の下ではハタンポがギラギラ。
アカマツカサの群れを見ながらぐるっと一周してゴロタへ戻ってきました。
浅瀬で小物探しやショートケーブにも行って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて、なるほど・ザ・ケーブ周辺やサンゴホール周辺の浅場で楽しんで来ました。
サンゴホールの浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、シコクスズメダイやノコギリダイとお魚もいっぱい、なるほど・ザ・ケーブ周辺ではクマノミやショートケーブを楽しみながらバブルのカーテンを楽しみながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日はちょっと肌寒い感じの下地でダイビング

2022年04月19日 天気:曇り&晴れ 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:北→北北東

天気予報は曇り雨でしたが今日は太陽が出てくれました。
ファンダイビングに体験ダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは沖へ向かいナンヨウハギを見ながらゴロタへ。
ゴロタのイソギンチャクにはクマノミいっぱい。
水路を沖へ小物探ししながら向かうとクレナイニセスズメやアオギハゼがいまhした。
アマミスズメダイの群れを見ながら浅瀬に浮上するとハナビラクマノミ、その反対側ではハマクマノミにも出会いました。
水路をクレバスに向かい地形を楽しみながら今日もネムリブカを見て来ました。
アーチをくぐり浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは、体験ダイビング20回した事のあるゲスト。
スキルもすべてバッチリで認定ダイバーさんと変わらないってくらい上手にダイビング。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
地形には行かず浅瀬でたくさんのお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいアントニオガウディへ。
アカモンガラの群れを見ながら沖へ向かうとアカヒメジやホウセキキントキの群れを見ながらアントニオガウディへ。
今日は深場へ潜降して横からガウディへ。
上を見上げると今日もニッコリ笑った地形を見上げながらゲストも楽しそうに見上げ、地形をバックにポーズ!
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上してトンネルをくぐると正面にはハート型のアーチ。
アーチに向かって浮上してガウディーの外へ出るとハタタテハゼがいっぱい。
ゆっくりお浅瀬に向かい、大きな根にはキンギョハナダイが群れていました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらのんびりとお魚ウオッチング。
ムーンライトホールに向かい地形も楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れを見て来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり、ファンダイビングはサンゴホール、体験ダイビングはサンゴホールの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
船下にはクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミ。
シコクスズメダイやアマミスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
サンゴホールではスミレヤッコにホウセキキントキ、アカマツカサがいっぱい群れサンゴホールの出口ではハート形に見えたりウミガメに見えるホールを見上げながら地形も楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html