伊良部でアドバンス講習に体験ダイビング

2025年10月05日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:東南東→南東→東北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
アドバンス講習2日目はボートダイビングを行ってきました。
エントリーしてっゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールではシュノーケラーがいっぱいで身動き取れず状態でしたがブルーケーブがとってもキレイ。ミナミハタンポの群れもライトに照らされギラギラ。
深場ではロウニンアジに出会う事が出来ました。サメには会えず残念でしたが無事アドバンス講習が終わり全員合格です。おめでとうございま~す。
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。浅瀬ではたくさんのスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。ツインホールにはいるとミナミハタンポの群れがいっぱいでブルーがとってもキレイ。
クマノミやスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました、

【2本目 がけ下】
アドバンス講習の終わったゲストの方達はファンダイビング。
ゆっくりと浅瀬をアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジの群れを見ながらアーチをくぐりハナダイの根へ。
今日もたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナゴイ、ハナゴイの群れとお魚いっぱい。
たくさんのお魚を見た後はスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日もドーム内は圧力変化で耳ツーンとしながら霧の発生を何度も見ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらハナダイの根ではたkすあんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは女子旅で宮古島にお越しのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールに行って来ました。
ゆっくりと水面で呼吸の練習をしてから潜降。
船下で少しお魚ウオッチングしながらゆっくりとツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
おさかないっぱいとってもキレイです。
ツインホールではミナミハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
ゆっくりのんびりダイビングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビング

2025年10月04日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:南東→東南東

今日は伊良部方面でファンダイビングにアドバンス講習をしてきました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームは日本人ゲストと外国人ゲスト、アドバンス講習は日本人ゲストの3人。
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
透明度はあまり良くなかったですが沖へ向かうと透明度も良くはなりました。
オヤビッチャやクマノミを見ながらゆっくりと小物探ししながらダイビング。
クロユリハゼの群れがいっぱい。
溝に入りキンギョハナダイやハナゴイを見ながらアーチへ。
上を見上げるとハート型に見える地形。
ショートケーブに入りソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチが!
ノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
アドバンス講習チームはブランクもありましたのでスキルのおさらいを一通り行いながら中性浮力をしっかりと取りながらダイビング。
ウミガメに出会う事ができました~
地形も楽しみながらゆっくりのんびりスキルの復習をしてきました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいオーバーハングへ。
オーバーハングではたくさんのカスミチョウチョウウオにアカモンガラの群れ、キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとおさかないっぱい。
ホソカマスの群れにも出会う事ができました。
ブタサンゴを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーションを行いながらファンダイビングしてきました。

【3本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながら潜降してクロスホール入り口へ。
今日もたくさんのノコギリダイにアカヒメジの群れ、ヨスジフエダイもいました。
ゆっくりとホールに入っていくと青白いブルーの光り。
砂が巻き上がり濁っていましたがそれでもブルーがキレイですね~
ホールを出るとバブルがとってもキレイ。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。
アドバンス講習はディープダイビング。
クロスホールにも入り地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポイント着いたら津波警報が・・・

2024年04月03日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.7℃ 風:南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビング、アドバンス講習で伊良部へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ポイントに到着するも台湾で発生した地震の津波警報が!
ボートで待機しながらすぐに情報収集。
到達時間までまだまだ余裕があったのでファンダイビングと体験ダイビングの2チームがダイビング。
アドバンス講習は2ダイブ予定でしたので船の上で一旦待機しながら簡単に学科講習。
今日は天気も良くクロスホールに差し込む光はとってもきれい。
クロスホール入り口ではヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイが群れクロスホール内にはミナミハタンポやアカマツカサがいました。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール、ゆっくりと浮上してホールを出るとたくさんのノコギリダイの群れ。
近くにはハマクマノミもいました。
体験ダイビングチームはゆっくりのんびり浅瀬でダイビング。
クロスホールの出口付近にはたくさんのノコギリダイの群れ、たくさんおスズメダイやハマクマノミを見ながらバブルのカーテンがとってもキレイでした。

【2本目 ツインホール】
2本目はツインホールへ。
津波情報集収集していると石垣で30cmの津波観測、しばらくツインホール付近で待機してると津波注意報にかわりましたが一旦港に11時過ぎに戻り体験ダイビングのゲストが下船、待機しながらランチタイム。
12時に津波警報が解除され再出港してツインホールへ。
ファンダイビングトアドバンス講習をしてきました。
ファンダイビングチームは船下周辺でロウニンアジを見ながらツインホールへ。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやアイゴ、ノコギリダイとお魚見ながらツインホールへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
帰りはクマノミにも出会いゆっくりのんびり楽しんで来ました。
アドバンス講習はディープダイビングとスキルの復習を行ってきました。
OWで習ったスキルを一通り行い沖に向かいディープへ。
ダイコンの見方もチェックしながら30m付近まで行って来ました。
ブランクのあったゲストの方でしたが、中性浮力もしっかりと取れててとっても上手でした。

【3本目 オーバーハング】
午後からの2ダイブ目はオーバーハングまで行って来ました。
風が強くちょっとバシャバシャでしたが、水中はとっても快適。
アドバンス講習はボートダイビングのテーマでしたので、水中ではファンダイビングチームと一緒にダイビング。
浅瀬からオーバーハングへ行く途中にはブタの形したブタサンゴが!
み~んなブタさんバックにポーズ。
オーバーハングの下の砂地にはハナヒゲウツボがいました~
この子、ずっとここにいてくれてますね~
成魚が見たいけどなかなか見る事が出来ず見つけるといつも幼魚。
成魚になったらどこに行っちゃうのかな~
オーバーハングの上では大きなアオウミガメが2個体いました~
たくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、クマノミを見ながらウミガメのいる根に向かうと、今日は5個体のウミガメに出会いました。
ゆっくりのんびりウミガメとのツーショットを撮りながらゆっくりと浅瀬を通ってボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

アドバンス講習に体験ダイビングで下地へ

2023年10月31日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.0℃ 風:東北東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 中の島湾】
アドバンス講習の1本目は陸上で練習したコンパスナビゲーションを行ってきました。
往復、四角、三角移動と3通りのコンパスナビゲーション。
ベゼルを回しながら方向を合わせて水中を移動。
向きを変えながら、ベゼルを回して方向を合わせちょっと迷いましたが無事に終わる事ができました。
体験ダイビングのご夫婦はシュノーケリングでまずは口呼吸を覚えながら浅瀬でお魚ウオッチング。
泳ぎもとっても上手で呼吸にも直ぐに慣れました。
水面からたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
アドバンス講習はディープダイビングへ。
窒素酔いや無減圧潜水を学びながらダイビング。
エアーの消費量もこまめにチェックしながら中の島ホールへ。
ゆっくりとホールに入り縦穴を25m位まで潜降。
耳抜きがちょっと追いつかずで大変でしたがゆっくりと潜降して無事に水深25mまで潜りディープダイビング。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形を楽しみながらディープダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイ、たくさんのスズメダイ、ナンヨウハギとお魚いっぱい見ながら初ダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
3本目は通り池へ行って来ました。
アドバンスのテーマ「ボートダイビング」を行ってきました。
ボートの各部に名称やボートからのエントリーなどを学びながら通り池へ行って来ました。
エントいりーすると船下にはカスミチョウチョウウオの群れがいっぱい、お魚もいっぱいでした~
壁沿いを通り池に向かい大きなアーチをくぐると池の底へ。
ケモクラインを見ながらゆっくりと水面に向かって浮上!
観光客の姿は・・・
エントリー前にはボートから見えたんですが浮上すると観光客には出会えませんでした~
水面で休憩した後は再潜降。
岩の上にはハナビラクマノミがいました。
沖へゆっくりと中層をダイビングしながら通り池を抜けるとちょっと流れが。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

光がとってもキレイな地形でダイビング

2022年08月06日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.5℃ 風:南東

今日は午前中はファンダイビング、午後からはファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島で楽しんで来ました。

【1本目 Wアーチ・Zアーチ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてWアーチへ行って来ました。
浅瀬をWアーチへ向かいオキナワスズメダイ、ハナゴイ、ノコギリダイの群れなどを見ながらショートケーブに入り、アカマツカサの群れやウコンハネガイ、ソリハシコモンエビを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
ゴロタから見上げながらアーチに向かい「はいぽーず」
地形を楽しみながら小物探ししてアーチの上の浅瀬に来るとバブルがとってもキレイでした。
アドバンス講習の続きのゲスト、1本目はコンパスナビゲーションを船下でして来ました。陸上でコンパスの使い方を練習して来ましたので水中でのナビゲーションの実践です。
ベゼルを回しながらコンパスを合わせて四角形や三角形の移動などコンパスを使った水中ナビゲーションをしてきました。
無事に課題終了しましたので余った時間でZアーチへ行って来ました。
Zアーチではベンテンコモンエビやキンギョハナダイ、ハナミノカサゴを見ながら地形を楽しんで来ました。

【2本目 沈船】
2本目はアドバンスコースの選択テーマで「沈船ダイビング」を選択されましたので沈船でファンダイビングにアドバンス講習。
透明度はあまり良くはないですが、エントリーしてブイロープ沿いに潜降していくとツバメウオがお出迎え。
ダイバーをチラホラ見ながら近づいてきました。
近くにはアカククリも!
ツバメウオ、アカククリも今日はいっぱい。
船の周りをグルっとまわりながら小物探しして船内へ。
スカシテンジクダイの群れ、アカククリの群れ、ツバメウオにハナミノカサゴ、フタスジリュウキュウスズメダイも群れお魚いっぱい。
操舵室にはアカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
今回もエアーにうつるミラー写真を撮りながら遊んできました。
キンギョハナダイの群れもいっぱいいました~

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして白鳥崎でダイビング。
ファンダイビングは1チームでサプライズホールと白鳥ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
小物探しをしながらナンヨウハギのいるテーブルサンゴでお魚ウオッチング。
サプライズホールでは池の中に差し込む光のカーテンがとってもキレイ。
地形と光りを楽しみながらホールを戻り白鳥ホールへ。
今日も青白い光の柱ができていました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイを見ながらテーブルサンゴまで行くナンヨウハギがいっぱい!
ブルー一色に染まりじっくりと観察。
イシズミの群れもいっぱい。お魚いっぱいとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html